サイバー犯罪対策
偽のロボット認証画面に注意!
メールなどから偽のロボット認証画面(CAPCHA)に誘導し、利用者自身に不正な操作を行わせてウイルスに感染させる「ClickFix(クリックフィックス)」という手口が確認されています。

◇被害を防ぐための注意点◇
・不審なメールのリンクや不審な広告を開かない。
・認証画面で指示された不審な操作を安易に実行しない。
「クリックフィックスに注意!」(10月8日発出)
メールなどから偽のロボット認証画面(CAPCHA)に誘導し、利用者自身に不正な操作を行わせてウイルスに感染させる「ClickFix(クリックフィックス)」という手口が確認されています。

◇被害を防ぐための注意点◇
・不審なメールのリンクや不審な広告を開かない。
・認証画面で指示された不審な操作を安易に実行しない。
「クリックフィックスに注意!」(10月8日発出)
サイバー犯罪対策課では、サイバー犯罪の現状や対策、ネットリテラシー等に関する講演を、各種団体・教育機関・企業向けに行っています。
ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
☏:0776-22-2880(代表)
これまでの講演の様子や内容については、こちらでご紹介しています。
ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
☏:0776-22-2880(代表)
これまでの講演の様子や内容については、こちらでご紹介しています。

