平成24年度県立大学地域貢献研究の成果

最終更新日 2013年4月10日ページID 017375

印刷

 

県立大学地域貢献研究推進委員会を開催しました

 
 平成25年3月20日(水)、県立大学において、県立大学地域貢献研究推進委員会(委員長 中山浩行 〔(株)ナカテック代表取締役〕 )を開催し、平成24年度に実施した地域貢献研究21件の成果について、県民の視点から評価をしていただきました。


 当日の様子

各委員は、研究者から成果の概要について説明を受けた後、内容を精査しながら 、
 ・計画どおり研究が実施されたか                          
 ・所期の目的が達成され、研究成果が明確であるか
 ・今後、研究の発展性や地域貢献が見込まれるか
などの観点から評価を行い、その結果、13件の研究が「A評価(10人の委員の合計点が50点満点中40点以上)」となりました。
 委員会では、マスコミ向けに発表する代表的な研究を3件選考しました。
 成果発表会を終えて、委員からは次のような感想が寄せられました。                                            
  ・ポスターセッションは近くで説明が聞けて、先生が身近な感じがする上、少人数のため質問しやすい。
  ・それそれの研究者が地域貢献を考えて成果をだしておられる様子が分かった。                           
  ・福井のことをいろんな面から知ることができ、大変興味深く研究発表を聞くことができた。福井県の発展につながる研究や研究者をもっと応援したくなった。
  ・支援を受けなければ続かない、地味な研究が続けられるよう願っている。

                                                              このページのトップに戻る                                                                                                                       

平成24年度の研究成果

 平成24年度に奨励研究費を交付した研究は、次のとおりです。
 研究テーマをクリックすると、研究成果の概要がご覧いただけます。
 (平成25年度に継続する研究については、中間報告となっています。)

研究テーマ 主たる研究者 研究期間
福井酵母の開発とその利用に関する研究 生物資源学部生物資源学科
教授 宇多川 隆
平成23~24年度
カ ニ殻の有効利用に関する研究 生物資源学部生物資源学科
教授 木元 久
平成23~24年度
抗炎症作用を有する福井県産農作物素材および有効成分の応用に向けた基盤的研究 生物資源学部生物資源学科
准教授 高橋 正和
平成23~24年度
福井県産オオムギの増収を目指して:植物の適応力を生かした水田転換畑での湿害回避栽培法の確立 生物資源学部生物資源学科
助教 塩野 克宏
平成23~24年度
トラフグの精巣成熟機構の解析―計画的白子生産を目指して― 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
教授 宮台 俊明
平成23~24年度
漁村への若壮年層のUターン・Iターン促進のための"希望ある地域づくり”の課題と政策提言 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
教授 長谷川 健二
平成23~24年度
魚肉の貯蔵・加工中に起こるイノシン酸の分解とイノシン酸分解酵素活性の種特異性 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
教授 大泉 徹
平成23~24年度
ナマコ類体壁に含まれる機能性タンパク質の高度利用化に関する研究 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
准教授  水田 尚志
平成23~24年度
キチンをトラフグ寄生虫に対する免疫賦活剤として利用する 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
准教授  末武 弘章
平成23~24年度
福井県越前市におけるコウノトリ放鳥に向けた餌場環境の整備~休耕田を利用したドジョウ増養殖方法の開発~ 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
講師 田原 大輔
平成23~24年度
障害のある人と家族を支援する「介護支援専門員」の「ケアマネジメント力」を高める実践研究:S地域自立支援協議会と「福井県立大学心理教育福祉相談室」の協働研究を通して 看護福祉学部社会福祉学科
教授 小林 明子
平成23~24年度
福井県在住の外国人のための医療環境における言語サポートの予備調査(ステップ3: 外国人患者と医療側がアクセスできる医療通訳サポートグループ作り、英語以外の言語の医療通訳者調査とトレーニング、DVと医療通訳の架け橋調査) 学術教養センター
准教授  ロレイン・サッカ
平成23~24年度
福井県企業・産業界の台湾との戦略的ビジネス・アライアンスの構築

地域経済研究所
教授 丸屋 豊二郎
 

平成24年度
速醸魚醤の開発とその応用に関する研究 生物資源学部生物資源学科
教授 宇多川 隆
平成24年度
リビングマルチ小麦新品種「LM-12」を用いたカボチャおよびスイカの無農薬栽培技術法の開発 生物資源学部生物資源学科
教授  村井 耕二
平成24~25年度
希少植物アゼオトギリ丸岡個体群の保全復元に要する植物学的課題の解明と地域共働の推進 生物資源学部生物資源学科
教授 吉岡 俊人
平成24年度
ラムサール条約登録湿地の三方湖に新たに侵入した特定外来魚ブルーギルが在来魚類に与える影響評価と効率的駆除方法の開発 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
教授  富永 修
平成24~25年度
若狭湾における大型クラゲの分布特性とモニタリングに関する研究 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
准教授  兼田 淳史 
平成24~25年度
地球化学トレーサーから評価する若狭嶺南流域圏の地下水の特性と水圏生物群集への影響 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
助教  杉本 亮 
平成24~25年度
 連携・協働による地区景観まちづくり支援の実践的展開-永平寺町「永平寺川・本山エリア」を事例にして- 看護福祉学部社会福祉学科
教授  北條 蓮英 
平成24~25年度
アクティブシニアのボランティア活動・市民活動参加の実態把握と促進施策の研究 看護福祉学部社会福祉学科
教授  塚本 利幸
平成24~25年度

                                  (注)主たる研究者の所属・職は平成24年度現在

                                                              このページのトップに戻る

                                        大学・私学振興課のトップページに戻る

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、daishi@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

大学私学課

電話番号:0776-20-0248 ファックス:0776-26-0632メール:daishi@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)