「第12回白川静漢字教育賞」を開催します!

最終更新日 2025年4月30日ページID 060582

印刷

hyousi12
効果的な漢字の指導法や教材制作の実践、漢字文化の普及や生涯学習の推進をしている個人や団体、および漢字に親しむ児童生徒を全国から募集。
第12回からは<一般の部>を「研究実践部門」「創作部門」の2部門に分けて募集します。詳細は募集要項をご覧ください。
第12回白川静漢字教育賞募集要項リーフレット(PDF形式 1,529キロバイト)

対 象   

<一般の部>
・新しい指導法や特色ある教材・作品制作などによって、継続的に漢字教育や漢字研究を実践し、成果および努力が認められる個人および団体
・漢字文化に関わる活動を実践し、成果および努力が認められる個人・団体
(募集内容)
【研究実践部門】
・漢字に関する能力向上を目的として、学校や社会教育で行われる授業や漢字教室などの 漢字教育実践
・大学や高年大学等で行っている漢字に関する研究や実践
【創作部門】
・漢字に対する知的好奇心をもとに制作され、漢字文化の普及につながる作品(デザイン、 エッセイ、ポスター、書作品等)
・漢字文化の普及に向けたツールやコンテンツ(動画、ゲーム等)

<小・中学生の部>
小学校全学年、中学校全学年
【漢字川柳部門】漢字の成り立ちに関する川柳
【漢字作文部門】漢字にちなんだ自由作文(400字まで)
【自  由  部  門】白川静博士や漢字をテーマにしたもの
 

応募規定

・作品は日本語で書かれた自作、未発表のもの。新聞、雑誌、同人雑誌、インターネット上等に既に発表したもの、他のコンクール等に応募したものは不可とします。また、対話型人工知能(AI)を利用した作品の応募はできません。
 

応募方法

<一般の部>
【研究実践部門】 (1)研究実践部門用申請書 (2)実践報告書  以上、2点の提出
【一般の部】研究実践部門 申請書(Word形式 26キロバイト)
【一般の部】研究実践部門 実践報告書(Word形式 23キロバイト)
【創作部門】   (1)創作部門用申請書   (2)作品等    以上、2点の提出  
【一般の部】創作部門 申請書(Word形式 26キロバイト)
 

<小・中学生の部>
【漢字川柳部門】応募用紙(1)
【漢字作文部門】応募用紙(2) ・ 作文(400字まで)
【自  由  部  門】応募用紙(2) ・ 作品等
【小・中学生の部】応募用紙(1)(2)(PDF形式 411キロバイト)
 

応募締切

<一般の部>締切:令和7年9月12日(金) (当日消印有効)
<小・中学生の部>締切:令和7年9月26日(金) (当日消印有効)
 

選  考

<選考委員>
棚橋 尚子 (奈良教育大学教育学部名誉教授)              
加藤  徹 (明治大学法学部教授)
後藤 文男 (立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所上席研究員) 
伊与登志雄 (福井新聞社参与・特別編集委員)
津崎  史 (白川静博士長女)
藤丸 伸和 (福井県教育委員会教育長)
<小・中学生の部のみ> 
福井県小学校教育研究会国語部会長
福井県中学校教育研究会国語部会長 
 

表 彰

<一般の部>
最優秀賞  副賞 5万円  
研究実践部門賞  副賞 1万円
創作部門賞    副賞 1万円
<小・中学生の部>
優秀賞   副賞 図書カード(3000円) 
 

結果発表

令和7年10月下旬頃に福井県ホームページにて発表。
受賞者は氏名・学校名の公表についてあらかじめご了承ください。
 

表彰式

令和7年12月上旬頃(予定)
 

<参考>第11回選考結果について 

その他

・添付いただきました資料はお返しいたしません。
・応募後の審査状況や選考結果に関するお問い合わせには応じられません。
・応募作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)等、一切の権 利は主催者に帰属するものとします。また、応募者は著作者人格権に基づく権利を行使しないものとします。
・著作権その他第三者の権利を侵害しているものは、審査の対象外になります。また、受賞発表後であっても、これらの条件に反していることが判明した場合、受賞を取り消します。
 

問い合わせ・応募先

〒910-8580 福井市大手3丁目17-1
福井県教育庁生涯学習・文化財課 白川静漢字教育賞係
TEL:0776-20-0559 Fax:0776-20-0672
Email:syoubun@pref.fukui.lg.jp

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、syoubun@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

生涯学習・文化財課

電話番号:0776-20-0558 ファックス:0776-20-0672メール:syoubun@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)