募集案内新着情報一覧
2025年
9月
- 県市町連携でのプッシュ型情報発信システムに関する情報提供及び概算見積依頼(RFI)の実施について[2025年9月12日]
本県では、令和8年度以降に、住民があらかじめ登録した属性情報をもとに、県や市町がホームページ等で発信した情報を集約して、その人が希望する情報を一元的に発信するプッシュ型情報発信の構築・運用を予定している。本システム調達の参考とするための情報提供及び概算見積依頼(RFI)を実施する。
- 令和7年度 障がい者を対象とした福井県会計年度任用職員(パートタイム)募集のお知らせ(未来創造部)[2025年9月10日]
令和7年11月から未来創造部で勤務していただける会計年度任用職員(障がい者枠)を募集します
- 令和7年度「足羽川源流のまち池田を訪ねて」バスツアー開催のお知らせ[2025年9月10日]
「足羽川源流のまち池田を訪ねて」バスツアー開催のお知らせ(足羽川水源地域対策基金)
- 会計年度任用職員(男性育休等代替)募集のお知らせ[2025年9月8日]
福井県会計年度任用職員(男性育休等代替)を募集します
- 令和7年度 福井県産休・育休代替職員(化学)募集のお知らせ(衛生環境研究センター)[2025年9月8日]
受付期間 令和7年9月8日(月)から
選考日 随時 - 福井県臨時的任用職員募集のお知らせ(奥越健康福祉センター)[2025年9月8日]
令和7年10月から奥越健康福祉センターで勤務する臨時的任用職員を募集します。
8月
- 「越前若狭 田んぼ道場」第7期研修生募集のお知らせ[2025年8月29日]
「越前若狭 田んぼ道場」第6期研修生募集のお知らせ
- 令和7年度福井県職員(薬剤師、保健師、デザイン(任期付)、学芸員(陶芸)、原子力)選考採用試験の追加募集を開始します[2025年8月28日]
令和7年度福井県職員選考採用試験の募集を行っています。
- 令和7年度福井県職員選考採用試験 第3次試験合格者受験番号(8月5日実施分)[2025年8月28日]
令和7年度福井県職員選考採用試験における第3次試験合格者の受験番号を発表します。
- 福井県職員選考採用試験受験申込方法について[2025年8月28日]
福井県職員選考採用試験の受験申込方法についてお知らせします。
- 令和7年度福井県職員(獣医師)選考採用試験を実施しています[2025年8月28日]
令和7年度福井県職員(獣医師)選考採用試験を実施しています。
- 令和7年度福井県職員選考採用試験 第2次試験合格者受験番号(7月13日実施分)[2025年8月13日]
令和7年度福井県職員選考採用試験における第2次試験合格者の受験番号を発表します。
- 福井県小浜漁港指定管理施設の指定管理者を公募します[2025年8月8日]
福井県小浜漁港指定管理施設の募集概要のご案内および募集要項・業務仕様書等のダウンロードができます。
- 公の施設の指定管理者を募集します[2025年8月8日]
令和8年4月から公の施設の管理運営を行う事業者を募集します。
- すこやかシルバー病院の指定管理者を募集します。[2025年8月8日]
すこやかシルバー病院指定管理者の募集概要のご案内および募集要項・業務仕様書等のダウンロードができます。
- 令和7年度 優良工事 小浜土木事務所長表彰の候補事業者を募集します。[2025年8月4日]
令和7年度 優良工事 小浜土木事務所長表彰候補者の募集
- 令和7年度 優良工事 奥越農林総合事務所長表彰の候補事業者を募集します![2025年8月1日]
令和7年度の優良工事奥越農林総合事務所長表彰の候補事業者を募集について記載しています。申出書様式はこちらのページからダウンロードできます。
7月
- 令和7年度福井県職員採用試験1種試験(移住・定住促進枠(後期募集)、社会人枠)の試験案内を公表しました[2025年7月29日]
令和7年度県職員採用試験1種試験(移住・定住促進枠(後期募集)、社会人枠)の試験案内を公表しました。
- 福井県の地域おこし協力隊募集情報と活動状況のお知らせ[2025年7月24日]
地域おこし協力隊の制度概要と、県内市町の地域おこし協力隊の募集情報、活動状況についてご案内します。
- 福井への移住に係る交通費を支援します!(令和7年度)[2025年7月22日]
移住に向けた下見や就職活動などの現地活動を行うため、県外から来県する方に対し、移動費の一部を支給することにより、移住活動を支援します。
6月
- 福井県会計年度任用職員(パートタイム)募集のお知らせ(小浜土木事務所)[2025年6月26日]
障がい者を対象とした福井県会計年度任用職員(パートタイム)の小浜土木事務所分募集についてのお知らせです。
- 能登半島地震および奥能登豪雨からの復旧・復興業務に従事する石川県任期付職員(技術職)採用選考試験について[2025年6月6日]
能登半島地震および奥能登豪雨からの復旧・復興のための石川県任期付職員(技術職)の募集が行われています。
- 令和7年度福井県職員採用試験2種等試験および警察官(B区分)の試験案内を公表しました[2025年6月2日]
令和7年度県職員採用試験2種試験(一般枠、高校生チャレンジ枠)、小・中学校事務職員採用試験、障がい者対象試験、警察官(男性B)(女性B)(武道指導)採用試験および少年警察補導員採用試験の試験案内を公表しました。
5月
- 福井への「お試しテレワーク」を支援します![2025年5月15日]
「お試しテレワーク」を行うため、県外から来県する方に対し、移動費や滞在費の一部を支給することにより、移住活動を支援します。
4月
- 令和7年度福井県職員・警察官等採用試験(下期試験)の概要を公表しました[2025年4月25日]
1種(移住・定住促進枠(後期募集)、社会人枠、追加募集)、2種(一般枠、高校生チャレンジ枠)、小中事務、障がい者対象、警察官((男性B)(女性B)(武道指導))、少年警察補導員
- 令和7年度福井県職員採用試験1種試験(通常募集)および警察官(男性A)(女性A)の試験案内を公表しました[2025年4月25日]
令和7年度県職員採用試験1種試験(通常募集)および警察官(男性A)(女性A)の試験案内を公表しました。
- 福井県職員選考採用試験(カムバック採用試験)受験申込方法について[2025年4月21日]
福井県職員選考採用試験(カムバック採用試験)の受験申込方法についてお知らせします。
- 令和7年度福井県職員選考採用試験(カムバック採用試験)を実施しています[2025年4月15日]
令和7年度福井県職員選考採用試験(カムバック採用試験)を実施しています。
- 福井県での就活にかかる交通費や宿泊費を支援します![2025年4月1日]
県内の魅力ある企業を知っていただくため、そして県内で就職してもらうために、就職関連活動最大の金銭的負担である「交通費」や「宿泊費」を支援します。
3月
- 令和7年度 福井県臨時的任用職員(看護師)募集のお知らせ(こども療育センター)[2025年3月20日]
令和7年4月以降、福井県こども療育センターに勤務する臨時的任用職員(看護師)を募集します。
2月
- 令和7(2025)年度 福井県職員等採用試験の概要を公表しました[2025年2月10日]
令和7年度試験の概要や、令和6年度試験との変更点の詳細について掲載しています。(クリックすると福井県人事委員会事務局HP「福井県職員募集案内」に移動します)