農遊プロジェクト

最終更新日 2021年5月18日ページID 046874

印刷

posuta

top

新着情報

▶農遊コンシェルジュ紹介動画をYouTubeにアップしました!(2022年6月20日)

https://youtu.be/1XN7zZWWKek

目次

▶福井の農村のスペシャリスト「農遊コンシェルジュ」

▶農遊とは?

▶農遊モバイルスタンプラリー

▶公式SNS

農遊コンシェルジュ

  農遊」とは、多くの方に福井の村をんで&回してもらいたいという願いを込めて、福井県が新たに作った造語です!

 農遊コンシェルジュは、県が認定する、福井の農村の情報を魅力的に伝えられるプロフェッショナル! 

 地元の人しか知らない情報を伝達・発信していけるよう、県の育成講座を受講し、要件を満たした方々が農遊コンシェルジュとして認定されています。

 現在178名の農遊コンシェルジュが、県内各地で活躍しています!

 下記の認定マークを目印に、福井県におでかけの際はぜひ、農遊コンシェルジュに話しかけてみてください!

 福井県民でも知らなかった福井の「ちょっといいところ」を教えてくれるはずですよ。

     rogo2      

               農遊コンシェルジュの認定マーク 

       

   農遊コンシェルジュ紹介動画

(3名の方をピックアップして紹介しています!)

農遊コンシェルジュ紹介記事(日々URALAに飛びます)

▶連載ページ

▶ICHIGOOJI/池田天瑠さん

▶ホテルせくみ屋 せくみやグループ/藤原秀美さん

▶ココ・のーそん/山田歩弓さん

▶(一社)Switch Switch/阪野真人さん

▶まちの市場 こってコテいけだ/店長 野波吉宏さん

▶道の駅うみんぴあ大飯/市場飛向さん

▶坂井地域交流センターいねす/釣部裕さん・米村尚隆さん

▶道の駅恐竜渓谷かつやま/斉藤美奈子さん

▶福井ふるさと茶屋 杵と臼/岩佐武彦さん

農遊とは?

  北陸新幹線の福井・敦賀開業や 中部縦貫自動車道開通をきっかけに、福井県を訪れる旅行者に県内の農村にも足を運んでもらい、農村での交流人口の増加と農家所得の向上につなげるため、

 大型直売所(道の駅)などを拠点として、 観光農園・農家レストラン・農家民宿等の農村を体感するコンテンツをつなげるようなツーリズムを「農遊」と名付け、県内各地で進めています!

農遊モバイルスタンプラリー

 県内主要観光地と県内農村部を一体的に回遊するモバイルスタンプラリーを開催します!
●開催期間
 ~夏休み編~  令和4年7月16日(土)~8月31日(水)
 ~秋の行楽編~ 令和4年10月1日(土)~11月30日(水)
   その他詳細は特設サイトをチェック!

公式SNS

FacebookとInstagramで随時福井県内の「農遊」に関する情報を発信しています!是非フォローをお願いします♪

福井の農村を満喫できるような風景、体験、食べ物について、ハッシュタグ「#農遊ふくい」をつけてどしどし投稿してください!

Facebook(@nouyufukui)

Facebook

Instagram(@nouyufukui)

Instagram


アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、chusankan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

中山間農業・畜産課

電話番号:0776-20-0418 ファックス:0776-20-0651メール:chusankan@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)