福井県居住支援協議会について

最終更新日 2025年6月2日ページID 023678

印刷

 福井県居住支援協議会は、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(以下、住宅セーフティネット法)に基づき、高齢者、障がい者、子どもを養育している者、低額所得者その他住宅の確保に特に配慮を要する者に対する賃貸住宅の供給の促進に関し、住宅確保要配慮者又は民間賃貸住宅の賃貸人に対する情報の提供等の支援その他の住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進に関し必要な措置について協議することにより、福井県における福祉の向上と豊かで住みやすい地域づくりに寄与することを目的とし、平成28年3月24日に設立されました。

 

住まいについてお困りの方へ

福井県セーフティネット賃貸住宅協力店制度について

 民間賃貸住宅に入居を希望する住宅確保要配慮者の円滑な入居の実施に協力する事業者について情報発信する制度です。
 制度の詳細および協力店舗の一覧については、『福井県セーフティネット賃貸住宅協力店制度について』ご確認ください。

高齢者、障がい者、子育て世帯等の入居を拒まない賃貸住宅について

 高齢者、障がい者、子育て世帯、低額所得者等の住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅(セーフティネット住宅)について、以下のサイトで検索できます。

 国が平成24~26年度まで実施していた補助事業(民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業)で、福井県内で補助を受けた民間賃貸住宅を検索できます。補助を受けた住宅については、高齢者世帯、子育て世帯、障がい者等世帯又は所得が214,000円を超えない者の入居について、その世帯属性を理由として入居を拒むことはありません。

居住支援(入居前支援)について

 福井県居住支援協議会では、事務局である福井居住支援法人ネットワーク協議会(以下、NW協議会)において、行政機関からの相談窓口(入居前支援)を開設しています。行政機関から支援の要請を受けて、初回面談(無料)を行います。その後、必要に応じてNW協議会に所属する居住支援法人へ支援依頼を行います。

・居住支援についてのチラシ(PDF形式:4,831KB)
 ※福井県が指定した居住支援法人の最新の一覧は、『住宅確保要配慮者居住支援法人について』をご確認ください。

kyojushienimage

 

大家さん・不動産業者・福祉関係のみなさまへ

住宅確保要配慮者入居相談マニュアルについて

 福井県内における、住宅確保配慮者の住まい探しを円滑化するため、不動産事業者や福祉関係の方など、住宅確保要配慮者の相談窓口となる方の対応のサポートとなる相談マニュアルを平成31年3月に作成しました。(最終改正:令和7年3月)

manualhyoushi

住宅確保要配慮者入居相談マニュアル_全編(令和7年3月最終改正)(PDF形式:3,697KB)
 -表紙(PDF形式:125KB)
 -目次(PDF形式:135KB)
 -1_導入編(PDF形式:506B)
 -2_相談マニュアル編(PDF形式:1,802KB)
 -3_付録編(PDF形式:2,267KB)
 -入居相談支援シート(Word形式:37KB)

住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅の登録について

 住宅セーフティネット法の改正により、住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅として県に登録を行うことができます。
 また、民間賃貸住宅や空き家を改修して住宅確保要配慮者専用の住宅とする民間事業者等に対して、国がその実施に要する費用の一部を補助しています。

 登録対象となる住宅の要件や登録方法などは、『住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅の登録制度について』をご覧ください。

 

事務局について

 住宅確保要配慮者への対応や相談においてお困りの案件がありましたら、事務局までご相談下さい。 
※福井県居住支援協議会の運営や事業内容などについてのお問い合わせは、福井県土木部建築住宅課にお願いします。

 福井県居住支援協議会 事務局
  福井居住支援法人ネットワーク協議会(ALPアライアンス株式会社 まちもと内)
  電話:0776-76-2798
  E-mail:match-moto@alp-alliance.com

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、kenjyu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

建築住宅課住宅計画グループ

電話番号:0776-20-0505 ファックス:0776-20-0693メール:kenjyu@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)