県有林の森林管理認証(SGEC-FM認証)について
福井県では、県有林において、森林の環境保全と持続的な森林経営を図ることを目的に、令和3年10月25日付けで、「一般社団法人緑の循環認証会議(SGEC)」の森林認証(SGEC-FM認証)を取得しています。
1.森林認証制度とは
森林認証とは、適切に森林経営が行われている森林に対して、独立した第三者機関が、一定の基準に照らして評価・認証する制度です。適切に管理された森林及び林業事業体に対する森林管理認証(FM認証)と、認証材の加工・流通に係る事業体に対するCoC認証があります。
森林認証制度は、違法伐採に起因する世界的な森林面積の減少や森林劣化を防ぐことを目的に、森林の有する多面的機能を持続的に発揮させ、持続可能な森林経営を推進するための世界的な取り組みの一つとなっています。国内で取得可能な森林認証には、「緑の循環認証会議(SGEC)」と「森林管理協議会(FSC)」があります。
県有林が取得した「緑の循環認証会議(SGEC)」においては、以下の7つの基準に基づき、SGECの認定した第三者機関により、評価・認証が行われます。
〇認証基準
基準1.認証対象森林の明示及びその管理方針の確定
基準2.生物多様性の保全
基準3.土壌及び水資源の保持と維持
基準4.森林生態系の生産力及び健全性の維持
基準5.持続的森林経営のための法的、制度的枠組
基準6.社会・経済的便益の維持・増進及び地球温暖化防止への寄与
基準7.モニタリングと情報公開
2.県有林における森林認証の概要
(1) 森林管理認証を取得した県有林
・あわら市清滝 289.12ha
・勝山市一本松 182.69ha
・小浜市下根来 192.12ha 合計 663.93ha
(2) 認証日および有効期限
認 証 日 :令和3年10月25日
有効期限:令和8年10月24日
3.認証森林のモニタリング結果
モニタリングは、森林管理計画で定めた目標と森林作業共通仕様書に定められた手順に基づく実際の結果との差異を把握し、これに基づき、計画やその実施方法を改善していくためのものであり、年に一度実施しています。
○令和6年度のモニタリング結果
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kensanzai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県産材活用課
電話番号:0776-20-0448 | ファックス:0776-20-0654 | メール:kensanzai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)