
県産品
「県産品」の記事一覧
-
ふくいの食材を使った「スマイルケア食」が開発されました!(最終更新日 2020年12月18日)
県産食材を使った「スマイルケア食」が開発されました。
-
農林漁業者の6次産業化を応援します!(最終更新日 2020年12月12日)
6次産業化の推進について説明します。
-
福井県産ジャンボ原木しいたけ『香福茸』のご紹介(最終更新日 2020年12月2日)
取り扱い店やイベント、レシピなど、『香福茸』にまつわる情報をお知らせします
-
令和2年度 ふくい 味の週間(ふくい農林水産 まるごとフェスタ)開催しました(最終更新日 2020年11月24日)
県産農林水産物が豊富な11月8日~15日を「ふくい 味の週間」と設定し、食育・地産地消の取組みを集中的に展開し、県民の食に対する意識や知識を高めるとともに、その中心的なイベントとして、「ふくい農林水産 まるごとフェスタ」を開催し、「ふくいの農業」および「ふくいの食育」の素晴らしさを県内外に発信した。
-
首都圏での食のイベント情報【令和2年度】(最終更新日 2020年11月13日)
令和2年度の首都圏の食のイベント情報のご紹介
-
令和2年度 県産材のあふれる街づくり事業(民間施設)の申込み受付を終了しました(最終更新日 2020年10月16日)
民間施設の木造建築とその構造設計、木質化、木製品購入に支援を行い、県産材の利用を推進しています。
-
【募集を終了しました】「FABEX中部2020」の出展者を募集します!(最終更新日 2020年7月17日)
中部地域初開催の小売りから中食・外食に至る食品・食材・機器・容器の総合見本市「FABEX中部2020」の出展により、県内事業者と中部圏を中心としたバイヤーとの商談を支援し、農林水産物・加工品の販路拡大を図る。
-
令和2年度優良ふるさと食品中央コンクール申請者の募集について(最終更新日 2020年6月25日)
令和2年度優良ふるさと食品中央コンクール申請者募集の詳細についてお知らせします。
-
福井県県産材活用課 県産材住宅コーディネーター認定者名簿(最終更新日 2020年5月28日)
県産材住宅コーディネーター養成・認定の紹介
-
4月19日 酒米「さかほまれ」の大吟醸酒 一斉発売!!(最終更新日 2020年4月14日)
酒米「さかほまれ」のお酒が発売します。
-
6次産業化プランナー(最終更新日 2019年12月18日)
福井6次産業化サポートセンターの6次産業化プランナーについて紹介
-
食の海外販路を拡大したい事業者の方を募集します!(最終更新日 2019年7月30日)
福井県産食品の輸出拡大を目的として実施する活動に参加する事業者募集の案内
-
新たな6次産業化プランナーが追加登録されました(最終更新日 2018年12月28日)
福井6次産業化サポートセンターの6次産業化プランナーが2名追加登録されました
-
「いちほまれ」に合うお供の紹介!!(最終更新日 2018年11月2日)
「いちほまれ」のある食卓を彩る食品コンテストの入賞商品について
-
稔りの秋、稲刈りは終盤です。(最終更新日 2018年10月2日)
若狭の新米を堪能してください。
-
福井の新ブランド米「いちほまれ」のテレビCMを発表しました(最終更新日 2018年9月7日)
福井の新ブランド米「いちほまれ」のテレビCMを発表しました。CMタレントは福井出身の歌手五木ひろしさんです。
-
ジビエの料理講習会を開催しました。(最終更新日 2018年4月4日)
ジビエの料理講座(3月18日開催)の紹介
-
県産品活用事例-福井県営体育館(最終更新日 2017年12月6日)
福井県営体育館における県産品活用事例の紹介
-
平成29年度奥越地区「おいしいお米コンテスト」の結果について(最終更新日 2017年11月7日)
平成29年おいしいお米コンテストの結果
-
平成28年度食品加工研究所講演会を開催しました(最終更新日 2017年3月21日)
食品加工研究所の講演会を開催しました。
-
平成27年度食品加工研究所研究発表会を開催しました(最終更新日 2016年4月26日)
食品加工研究所の研究発表会を開催しました。
-
「福井百歳やさいを食べよう」(最終更新日 2015年12月22日)
「福井百歳やさいを食べよう」
-
今庄つるし柿をアイシン・エィ・ダブリュ工業(株)が応援中!(最終更新日 2015年9月3日)
アイシン・エィ・ダブリュ工業(株)の社員が柿ほ場の除草作業を通じて今庄つるし柿の生産を支援しました。
-
福井6次産業化サポートセンターについて(最終更新日 2015年5月11日)
平成26年度から、食品加工研究所内に「福井6次産業化サポートセンター」を開設しています。
-
平成26年度 成果発表会を開催しました(最終更新日 2015年4月3日)
発表会の内容について
-
県産品活用事例-丹南総合公園体育館(最終更新日 2015年3月9日)
丹南総合公園体育館における県産品活用事例の紹介
-
県産品活用事例-野外恐竜博物館(最終更新日 2015年3月9日)
野外恐竜博物館における県産品活用事例の紹介
-
県産品活用事例(最終更新日 2015年3月9日)
県産品活用事例の紹介
-
「厳選ふくいの味」を御存じですか?(最終更新日 2015年1月5日)
「厳選ふくいの味」について紹介するページです。
-
越前水仙を贈ろう・飾ろうキャンペーン2015(最終更新日 2014年12月22日)
越前水仙キャンペーンのお知らせ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) カワハギ鍋(最終更新日 2014年9月22日)
きのこ牡蠣味噌鍋のレシピ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) 蟹ちり鍋(最終更新日 2014年9月22日)
きのこ牡蠣味噌鍋のレシピ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) きのこ牡蠣味噌鍋(最終更新日 2014年9月22日)
きのこ牡蠣味噌鍋のレシピ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) おでん鍋(最終更新日 2014年9月22日)
おでん鍋のレシピ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) ぶりアラの粕煮鍋(最終更新日 2014年9月22日)
ぶりアラの粕煮鍋のレシピ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) イカ入り豆乳鍋(最終更新日 2014年9月22日)
イカ入り豆乳鍋のレシピ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) 福井ポークのあったか鍋(最終更新日 2014年9月22日)
福井ポークのあったか鍋のレシピ
-
たっぷりチーズとネギのチヂミ (「野菜ソムリエコミュニティ福井」提供)(最終更新日 2014年9月19日)
たっぷりチーズとネギのチヂミのレシピ公開
-
越のルビーと白ネギのイタリアン餃子 (「野菜ソムリエコミュニティ福井」提供)(最終更新日 2014年9月19日)
越のルビーと白ネギのイタリアン餃子のレシピ公開
-
梨と越のルビーとつまみ菜のサラダパスタ (「野菜ソムリエコミュニティ福井」提供)(最終更新日 2014年9月19日)
梨と越のルビーとつまみ菜のサラダパスタのレシピ公開
-
カレイと野菜の韓国風煮付け (永平寺町「レストランサニーサイド」提供)(最終更新日 2014年9月19日)
カレイと野菜の韓国風煮付けのレシピ公開
-
彩(いろどり)野菜の揚げびたし (小浜市「キッチンBOO」提供)(最終更新日 2014年8月8日)
彩野菜の揚げびたしのレシピ公開
-
旬野菜の洋風卵いため (小浜市「キッチンBOO」提供)(最終更新日 2014年6月27日)
旬野菜の洋風卵いためのレシピ紹介
-
野菜たっぷりラタトゥーユカレー (永平寺町「レストランサニーサイド」提供)(最終更新日 2014年6月27日)
野菜たっぷりラタトゥーユカレーのレシピ紹介
-
野菜・魚介のホイル包み蒸焼き(越前町「ビストロぷぅあぷぅ」提供)(最終更新日 2014年6月27日)
野菜・魚介のホイル包み蒸焼きのレシピ公開
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) 夏野菜スチーム鍋(最終更新日 2014年6月27日)
夏野菜スチーム鍋のレシピ紹介
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) 越のルビートマト鍋(最終更新日 2014年6月27日)
越のルビートマト鍋のレシピ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) ふくいの春野菜鍋(最終更新日 2014年6月27日)
ふくいの春野菜鍋のレシピ
-
ふくいの食材を味わう鍋料理(福井県栄養士会レシピ作成) 春野菜和風カレー風味鍋(最終更新日 2014年6月27日)
春野菜和風カレー風味鍋のレシピ紹介
-
「野菜たっぷりレシピ」のご紹介(各種レシピ掲載)(最終更新日 2014年6月27日)
福井県栄養士会や県内レストランで企画提案いただいた19種類の「野菜たっぷりレシピ」の紹介
-
福井県建設資材系県産品活用事例集(最終更新日 2014年4月1日)
福井県建設資材系県産品活用事例集
-
県産品活用事例-丹南総合公園野球場内野スタンド(最終更新日 2014年3月5日)
丹南総合公園野球場内野スタンドにおける県産品活用事例の紹介
-
県産品活用事例-奥越特別支援学校(最終更新日 2014年3月5日)
奥越特別支援学校における県産品活用事例の紹介
-
公共建築物における県産品活用事例 科目一覧(最終更新日 2014年3月5日)
公共建築物における県産品活用事例 科目一覧
-
福井の県産品について(最終更新日 2013年12月20日)
福井の県産品の紹介
-
県産品活用事例-道の駅「若狭おばま」(最終更新日 2012年4月12日)
道の駅「若狭おばま」における県産品活用事例の紹介
-
県産品活用事例-こども家族館(最終更新日 2012年4月12日)
こども家族館における県産品活用事例の紹介
-
福井の主な県産品(最終更新日 2012年4月12日)
福井の主な県産品についての解説
-
ふくいの食育・地産地消推進県民会議(最終更新日 2010年11月24日)
「ふくいの食」を通じて健康で豊かな人間性の育成を目指し、各種団体が一体となった県民運動として広く県民に普及啓発することを目的として「ふくいの食育・地産地消推進県民会議」を開催しています。
-
「福井県木材利用基本方針」について(最終更新日 2009年3月19日)
国の「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」に基づき策定した、福井県の公共建築物の整備等に関する基本方針について
-
直売所情報(最終更新日 2008年8月27日)
直売所情報