
食の安全安心
「食の安全安心」の記事一覧
-
福井県農薬管理指導士制度についてお知らせします(最終更新日 2023年1月25日)
福井県が認定している農薬管理指導士のことについて、研修などのお知らせをしています。
-
肥料・農薬販売業者等がとるべき措置について(最終更新日 2022年9月26日)
爆発物を使用したテロ等の未然防止に向けた肥料・農薬販売業者等がとるべき措置の周知・指導の徹底について
-
食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業の実施概要について(最終更新日 2022年7月19日)
食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急対策事業の実施概要について実施要綱第12の規定により公表します。
-
農作物病害虫防除指針(福井県)印刷用、品目項目別ファイル(最終更新日 2022年2月15日)
農作物病害虫防除指針(福井県)は、農作物の病害虫・雑草防除の適正な実施に資することを目的として、農業指導者等の参考資料として示したものです。
-
農作物病害虫防除指針(福井県)(最終更新日 2022年2月15日)
農作物病害虫防除指針(福井県)は、農作物の病害虫・雑草防除の適正な実施に資することを目的として、農業指導者等の参考資料として示したものです。
-
堆肥センターマップ(最終更新日 2021年12月23日)
福井県内の堆肥センターの紹介
-
令和4年度 農薬安全使用講習会についてお知らせします!(最終更新日 2021年6月24日)
令和4年度 農薬安全使用講習会を開催します。
-
ふくいのエコファーマー(最終更新日 2021年6月4日)
エコファーマー制度の紹介ホームページ
-
無人航空機による農薬等の空中散布における手続き等について(最終更新日 2020年6月9日)
無人航空機による農薬等の空中散布を行う場合は、関係法令やガイドライン等に基づき適正に実施していただく必要があります。
-
福井県特別栽培農産物認証制度にかかる各種様式(最終更新日 2020年3月13日)
福井県特別栽培農産物認証制度にかかる各種様式
-
福井県立若狭東高校の生徒がGAPを勉強しました。(最終更新日 2018年12月5日)
福井県立若狭東高校の生徒がGAPを勉強しました。
-
奥越の農林特産物あれこれ(最終更新日 2018年9月27日)
奥越地区の農林特産物を一覧にしてわかりやすくまとめました。
-
マーケティングについての研修会を開催しました(最終更新日 2016年12月13日)
マーケティングについての研修会を開催しました
-
食品衛生(HACCP)についての研修会を開催しました(最終更新日 2016年7月25日)
食品衛生(HACCP)についての研修会を開催しました
-
食品表示についての研修会を開催しました(最終更新日 2015年9月14日)
食品表示についての研修会の様子を紹介します
-
農場の一般衛生管理ガイド農薬安全使用ガイド(平成27年2月)(最終更新日 2015年4月2日)
GAP実践で一番重要な「農場の衛生管理」と「農薬の安全使用」についてわかりやすく説明しています。
-
諸外国向けに輸出される食品に関する証明書の発行について(最終更新日 2015年4月1日)
平成23年3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)以降、福島原子力発電所の事故を受けて、各国では、日本の食品に対する検査・規制が強化され、日本から輸出される食品について証明書等がもとめられているところです。
平成25年4月1日より、国の機関での証明書発行が開始しました。 -
農業排水の浄化(最終更新日 2014年4月21日)
農業排水浄化についての普及・啓発情報
-
安全・安心な農業実践ガイド(平成24年3月)(最終更新日 2012年10月11日)
GAP実践のためのガイドとして「安全・安心な農業実践ガイド」を作成しました。GAPに取り組む際の参考にご利用ください。
-
農業試験場(最終更新日 2008年4月3日)
農業試験場の業務をご覧いただけます。