防災安全部
危機管理課
新着情報
- 令和6年度福井県原子力総合防災訓練を実施します[2024年10月23日]
- 令和6年能登半島地震に関する支援情報について[2024年9月19日]
- 台風10号に伴う県民の皆様へのお願い[2024年8月31日]
- 南海トラフ地震臨時情報に伴う特別な注意の呼びかけ終了と県民の皆様へのお願い[2024年8月27日]
- 令和6年度 防災啓発研修(講演会)[2024年7月20日]
- 福井県地域防災計画(本編など各編)・福井県石油コンビナート等防災計画[2024年6月10日]
- 令和6年度福井県防災会議を開催しました[2024年6月10日]
- 福井県職員の派遣状況[2024年4月26日]
- 1月24日からの雪に関する情報[2023年1月24日]
- 除雪作業中の事故や落雪・なだれに注意しましょう!(平成30年1月11日からの大雪について)[2018年1月18日]
業務内容
地域防災計画に関すること
危機対策の総合調整に関すること
国民保護法の施行に関すること
国民保護計画に関すること
原子力防災に関すること
防災行政無線に関すること
地域防災計画に関すること
危機対策の総合調整に関すること
国民保護法の施行に関すること
国民保護計画に関すること
原子力防災に関すること
防災行政無線に関すること
MENU
○ 危機管理・国民保護グループ ・・・地域防災計画(各編)、国民保護など ≪TEL 0776-20-0308≫
○ 原子力防災対策グループ ・・・地域防災計画(原子力防災編)など ≪TEL 0776-20-0236≫
○ 防災情報通信グループ ・・・防災行政無線など ≪TEL 0776-20-0311≫
○ 各種リンク ・・・防災関係機関、公共交通、ライフラインなど
○ 福井県防災ネット ・・・防災情報についてまとめたページです
危機管理・国民保護グループ
災害対策(風水害・地震等)、危機対策、国民保護などに関する業務を担当しています。
◇お知らせ◇
[R2.5.19]
「新型コロナウイルスに備えた避難所運営の手引き」を作成しました。
○東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
○白山火山防災計画について
福井県地域防災計画(各編)・石油コンビナート等防災計画等
福井県地域防災計画は、災害対策基本法第40条の規定に基づき、福井県防災会議が作成する計画で、自然災害等から県土ならびに県民の生命、身体、財産を保護するため、県の地域にかかる災害予防、災害応急対策および災害復旧の諸施策を示すものです。
☆こちらからご覧いただけます。
福井県における津波シミュレーション結果の公表について
福井県が独自に行った津波シミュレーション結果を公表しています。
☆こちらからご覧いただけます。
災害時応援協定
県では、福井県地域防災計画に定める災害時の応急対策および復旧対策を迅速かつ円滑に実施するため、事前に民間団体等と災害時における応援協定を締結しています。
☆こちらからご覧いだだけます。
福井県危機対策指針
福井県では、危機事象が発生しまたは発生するおそれがある場合に、県民の生命、身体、財産への被害を防止・軽減するため、各部局において実施する危機対策の基本的枠組みとして「福井県危機対策基本指針」を定めています。
☆こちらからご覧いただけます。
福井県の国民保護
国民保護とは、外部からの武力攻撃に対し、国民の生命、身体および財産を保護し、武力攻撃に伴う被害を最小に抑えるために、国、都道府県、市町村等が相互に連携協力し、住民の避難や救援措置等を行うことをいいます。
☆福井県国民保護計画についてはこちらからご覧いただけます。
福井県雪害予防対策協議会
福井県雪害予防対策協議会は、毎年降雪期前に「福井県地域防災計画・雪害対策編」で示された雪害予防計画を具体化した「福井県雪害予防対策実施計画」を作成し、関係機関が連携して雪害予防対策を実施しています。
☆「令和6年度福井県雪害予防対策実施計画」はこちらからご覧いただけます。
福井県業務継続計画について
大規模地震等の発生後、ヒト、モノ、情報など資源に制約がある中で、県民への行政サービスの低下や生活・経済活動への影響を最小限に抑えるため、災害応急対策業務や継続性の高い通常業務などを予め特定する「福井県業務継続計画」を策定しています。
☆「福井県業務継続計画」はこちらからご覧いただけます。
福井県国土強靭化地域計画について
国土強靱化基本計画と調和を保ちつつ、地震や風水害など様々な大規模自然災害を想定し、本県の各関連計画において講じるべき防災・減災対策の指針となる「福井県国土強靱化地域計画」を策定し、ハード・ソフトの強靱化を進めています。
☆「福井県国土強靭化地域計画」はこちらからご覧いただけます。
自主防災組織について
自主防災組織の概要や活動状況などはこちらからご覧いただけます。
災害アーカイブ
過去の災害についてはこちらからご覧いただけます。
□■MENUに戻る■□
原子力防災対策グループ
原子力防災対策(住民の避難等)などに関する業務を担当しています。
令和6年度 福井県原子力総合防災訓練
大飯地域のPAZ圏およびUPZ圏全ての市町(おおい町、小浜市、高浜町、若狭町、美浜町)において、広域避難訓練を実施します。
☆詳細はこちらからご覧いただけます。
福井エリアの緊急時対応
緊急時対応は、福井エリア地域原子力防災協議会において、内閣府を含む関係省庁と関係自治体が参加し、関係自治体の地域防災計画や避難計画を含むその地域の緊急時における対応を取りまとめたものです。
・高浜地域の緊急時対応(H27.12策定、H29.10改定、R2.7改定)
・大飯地域の緊急時対応(H29.10策定、R2.7改定)
・美浜地域の緊急時対応(R3.1策定)
☆各緊急時対応の詳細はこちら(内閣府HPリンク)からご覧いただけます。
福井県地域防災計画(原子力災害対策編)
福井県地域防災計画は、災害対策基本法第40条の規定に基づき、福井県防災会議が作成する計画で、自然災害等から県土ならびに県民の生命、身体、財産を保護するため、県の地域にかかる災害予防、災害応急対策および災害復旧の諸施策を示すものです。
☆こちらからご覧いただけます。
福井県広域避難計画要綱
福井県広域避難計画要綱は、福井県地域防災計画(原子力災害対策編)第2章第1節第7の規定に基づき、原子力災害対策重点区域を包括する市町の住民が行う原子力事業所から30㎞圏外への避難(広域避難)が迅速かつ円滑に行われるよう、広域避難先、避難ルート、避難者の輸送手段等を定めたものです。
☆こちらからご覧いただけます。
原子力災害における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
原子力災害時、住民等への対応を行う避難元および避難先市町、県、バス事業者等の職員が特に留意すべき感染症対策について、ガイドラインとしてとりまとめました。
☆こちらからご覧いただけます。
福島事故後の本県の原子力発電所安全確保に向けた取り組みについて
福島第一原子力発電所災害を受け、原子力発電所の安全確保に向けた福井県の対応についてこちらから確認できます。
原子力防災センターについて
福井県原子力防災センターは、万一の原子力災害発生時に、国、県、関係市町、警察、消防等の防災関係機関が集結し、一体となって応急対策等を講じるための拠点となる施設で、原子力災害対策特別措置法の規定による「緊急応急対策等拠点施設(オフサイトセンター)」としての機能を有しています。
現在、福井県には以下の4つの防災センターがあります。
名称 | 規模 | 所在地・アクセス | 施設の機能 |
敦賀原子力 防災センター |
○敷地面積 |
〒914-0146 敦賀市金山99-11-47 JR敦賀駅から車で約10分 北陸自動車道敦賀ICから車で約10分 |
詳細は こちら |
美浜原子力 防災センター |
○敷地面積 3,820㎡ ○建物構造 鉄骨鉄筋コンクリート造2階建 ○建物延面積 1,825.35㎡ |
〒919-1205 三方郡美浜町佐田64号毛ノ鼻1-6 JR美浜駅から車で約10分 北陸自動車道敦賀ICから車で約20分 |
詳細は こちら |
大飯原子力 |
○敷地面積 7,480㎡ ○建物構造 鉄骨鉄筋コンクリート造2階建 ○建物延面積 1,825.35㎡ |
〒919-2104 大飯郡おおい町成和1-1-1 JR若狭本郷駅から車で約3分 舞鶴若狭自動車道 大飯高浜ICから車で約15分 |
詳細は こちら |
高浜原子力 防災センター |
○敷地面積 4,500㎡ ○建物構造 鉄骨鉄筋コンクリート造2階建 ○建物延面積 2,054.45㎡ |
〒919-2224 大飯郡高浜町薗部35字一ツ橋14 JR若狭高浜駅から車で約2分 舞鶴若狭自動車道 大飯高浜ICから車で約10分 |
詳細は こちら |
□■MENUに戻る■□
防災情報通信グループ
防災行政無線などに関する業務を担当しています。
福井県防災情報ネットワーク
福井県防災情報ネットワークは、地震や台風等の大規模な災害時における情報収集伝達に欠くことのできない通信手段として、防災対策に大きな役割を担っています。このネットワークは、地上系無線と衛星系無線、そして新たに追加された光通信による有線回線により、市町および防災関係機関との通信手段として利用されています。
☆ パンフレットや運用要綱、届出様式はこちらからご覧いただけます。
福井県震度情報ネットワーク
福井県震度情報ネットワークは、地震発生時の県内各市町の震度を把握し、迅速な災害対応活動を行うことを目的に旧市町村単位に1台、震度計または分岐装置を整備しています。県内各地で観測した震度情報は通信回線を介して福井県庁に収集、市町・気象庁・消防庁に送信し、災害の初動対応に大きな役割を担っています。
また、収集した震度情報は、気象庁を通じて県民に広く公表しております。
□■MENUに戻る■□
各種リンク
気象の情報
注意報・警報 気象に関する補完情報 実況レーダー 天気予報
県内の雨量・河川・土砂災害等に関する情報(福井県河川・砂防総合情報)
実況天気図 気象衛星
福井地方気象台ホームページ 気象庁ホームページ (財)日本気象協会ホームページ(tenki.jp)
降水の状況(気象庁アメダス値( 1時間 ・ 12時間 ・ 24時間 ))
積雪の状況(気象庁アメダス値( 最新 ・ 24時間 ・ 累積 ))
ライフライン関係
電気
|
電話
|
ガス
|
水道
|
---|---|---|---|
公共交通機関
公共交通機関
|
道路
|
---|---|
防災情報リンク
-
原子力関連
県原子力安全対策課 県原子力環境監視センター (公財)福井原子力センター「あっとほうむ」
原子力規制委員会 文部科学省 科学技術・学術政策局(環境防災Nネット)
関西電力(株) 日本原子力発電(株) (独)日本原子力研究開発機構 電気事業連合会雪害関連
-
国機関
総務省(消防庁) 内閣府(防災情報) 経済産業省(産業保安)
国土交通省 近畿地方整備局 (福井河川国道事務所) 国土交通省防災情報提供センター
防衛省・自衛隊(陸上・海上・航空・福井地方協力本部) 海上保安庁(第八管区海上保安本部)その他
- 福井県消防学校 各市町へのリンク 福井県警察本部 他の都道府県
福井県広域災害・救急医療情報システム 北陸地方非常通信協議会
日本海沿岸で安全に楽しむために(第八管区海上保安本部)
海での事件事故、不審な船舶等を見かけたら緊急電話118番へ(第八管区海上保安本部)
安否確認関係リンク
- NTT 災害用伝言ダイヤル171
- NTT 災害用ブロードバンド伝言板(web171)
- NTTドコモ 災害用伝言板サービス
- ソフトバンク 災害用伝言板サービス
- au(KDDI) 災害用伝言板サービス
- 楽天モバイル 災害用伝言板サービス
パンフレット等
□■MENUに戻る■□
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0308
- FAX番号
- 0776-22-7617
- メールアドレス
- kikikanri@pref.fukui.lg.jp