カラフル野菜の栽培評価会&調理提案会を開催しました。
当農業経営支援部では令和元年から、農産物直売所向けの新たな野菜の栽培に取り組む農家を支援しています。今年は若狭管内の4軒の農家がスイスチャードやカラフルニンジンなどの栽培に挑戦しました。 12月17日、県嶺南振興局において、カラフル野菜の栽培評価会および調理提案会を開催しました。 栽培評価会では栽培の様子や実際に販売した手ごたえ、食べた感想などを意見交換しました。「赤カブはあまり大きくない方が手に取ってもらいやすい」、「同じ仲間の野菜と基本的には同じように栽培できる」など活発に意見が飛び交い、有意義な時間となりました。 |
調理提案会ではカブの味噌グルト漬けの実演とスイスチャードのナムルやダイコンのジャムなどの試食を行いました。レシピはカラフル野菜の消費拡大策の一つとして、「お手軽・簡単」をコンセプトに野菜ソムリエの森川さおりさんに考案を依頼しました。オレンジや緑、紫、黄色の色とりどりの野菜の料理は、出席者から、「美味しくレシピが簡単なので作ってみたい」、「彩りがとてもきれい」など高評価でした。 当局では、このレシピをカラフル野菜に添えて販売するなど、新しい野菜の消費拡大を応援していきます。レシピはページ下のPDFからダウンロードできます。(清水) |
※カラフル野菜:今年度は赤ダイコン、スイスチャード、カラフルニンジン(赤、オレンジ、黄)、ミニカリフラワー(白、紫、赤、黄)などの栽培に挑戦しています。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、nogyo-k@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
嶺南振興局農業経営支援部
電話番号:0770-56-2221 | ファックス:0770-56-3296 | メール:nogyo-k@pref.fukui.lg.jp
小浜市遠敷1丁目101(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)