若狭地区農業士:古池洋子さん
![]() |
古池 洋子さん 【プロフィール】 就農年度:平成23年度 耕作面積:梅25a、水稲20a 労 働 力:本人 販 売 先:JA、直売所 |
<自慢の農畜産物・商品>
福井のブランド紅映梅
梅干しにしても、梅ジュースにしても、とってもおいしい福井県の代表品種の「紅映」は、種が小さく肉厚で、皮が軟らかく、フルーティーな香りがします。樹の上で熟すまで待って収穫した完熟梅で作る梅干しは自慢の味に仕上がります。すべて作り手の顔の見える安心安全の商品です。
「うめっぽ」の仲間たち |
完熟梅 |
<農業を目指す人へのメッセージ>
地域に根ざした農業を仲間と一緒に楽しみながらやりましょう
<これまでのとりくみ>
企業組合「うめっぽ」の立ち上げ
主人の父が水田を梅園に転換し、農業未経験の私が、町内の梅農家や県の指導員に教わりながらやり始めた梅栽培、初めは青梅と一次加工の白干し梅をJAに出荷していました。しかし、高齢化や担い手不足、価格低迷などにより、地域の梅生産が減退したことから、梅の付加価値向上を目的に、有志で梅の加工グループ「うめっぽ」を立ち上げました。平成25年3月には企業組合「うめっぽ」として法人化し、代表理事として頑張っています。
<これからの展望>
6次産業で収益アップ!
こだわりの梅の加工品は、地元や県内外にも認知され、売り上げは年々増加しています。さらに、地元の特産品を使った新たな加工品の開発にも、取り組んでいます。今後は、安定的な販売先の確保とともに、関東、関西の大都市圏にも新たな販売ルートを開拓していきたいと考えています。また、梅もぎ体験や、加工体験などをより充実し、今後も、地域に繋がり、貢献できるよう益々努力していきたいと思います。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、nogyo-k@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
嶺南振興局農業経営支援部
電話番号:0770-56-2221 | ファックス:0770-56-3296 | メール:nogyo-k@pref.fukui.lg.jp
小浜市遠敷1丁目101(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)