若狭地区農業士:山本聡さん
![]() |
山本 聡さん 【プロフィール】 就農年度:平成17年年度 耕作面積:施設54a、80a、水稲2ha 労 働 力:本人、妻、雇用16人、研修生1人 販 売 先:JA、市場、直売所、ホテル、レストラン |
<自慢の農畜産物・商品>
365日出荷できるトマト
米や朝採りキュウリ、土耕栽培の良質トマト、フルーツトマトが自慢です!
新たに整備したハウスでは、トマトを年1作型で栽培しますが、夏越し、冬越しの2パターンの作型により、周年365日の出荷が可能です。
高所作業車を使ったトマトの誘引作業 |
365日出荷しているトマト |
<農業を目指す人へのメッセージ>
よく観察して植物、環境の変化に素早い対応ができるように!
<これまでのとりくみ>
日々の作業→やりがいのある仕事→規模拡大
自分の仕事にやりがいを見出すことで、作業への取り組む姿勢が変わりました。
姿勢が変わると目標ができ、目標に向かうと自分に自信がつき、周りも応援してくれるようになりました。
いろんな人からの学び、助けをもらい、規模拡大へと繋がりました。
<これからの展望>
日々勉強!農の理解と次代へ繋げる経営者に
増設した施設では今までにない技術での栽培となり、日々勉強中。
株式会社として、企業にも参入してもらうことにより、企業的経営感覚も持ち、会社として農業を進化、発展させていきたいです。
また、小浜市と連携して、アグリスクールを開校したところです。経営感覚をしっかり持った農業者を育て、地域の、日本の農業力アップに繋げたいです。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、nogyo-k@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
嶺南振興局農業経営支援部
電話番号:0770-56-2221 | ファックス:0770-56-3296 | メール:nogyo-k@pref.fukui.lg.jp
小浜市遠敷1丁目101(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)