毎月3~7日は"ふくい"のさかなの日
毎月3~7日は”ふくい”の「さかなの日」に協賛しませんか
”ふくい”の「さかなの日」ってなに?
水産庁が制定した毎月3~7日を 「さかなの日」に賛同し、県内の水産物(特に地魚)の消費拡大を推進します。
※水産物の消費量が長期的に減少傾向がある中、水産物の消費拡大を官民協働で推進するために、
水産庁は 毎月3~7日を「さかなの日」と制定しています。 毎月3日から7日は「さかなの日」
”ふくい”の「さかなの日」の取組みとは?
「ふくいの魚」の美味しさ、文化をより多くの人に知ってもらい、食べてもらったり、ふくいの魚の
ファンになってもらったりするために、賛同メンバーとして、この取組みに協賛する県内の水産物を
扱う企業、団体を募集しております。
現在、6社、80店舗の事業者様に御協賛いただいており、「ふくいの魚」の魅力をどんどん
PRしていただいています!
協賛するとどんないいことがあるの?
協賛頂ける方には、特典があります。
・「さかなの日」ポスターをプレゼント!
・「さかなの日」のぼりをプレゼント!
・「さかなの日テーマ」曲をプレゼント !
一緒に「さかなの日」に「ふくいの魚」の魅力発信していきましょう!
・ポスターA3
・のぼり
・さかなの日 テーマ
参考 さかなの日テーマ(給食当番氏 作成)
【お魚売り場用BGM】さかなの日のテーマ【サカナxサステナ良い未来・水産庁】
”ふくい”の「さかなの日」協賛(販促物)申込み方法について
なお、メールまたはFAXでの申込みの方は下記の様式をダウンロードいただき、
メールまたはFAXにて申込いただきますようお願いいたします。
関連ファイルダウンロード
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、suisan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
水産課
電話番号:0776-20-0435 | ファックス:0776-20-0653 | メール:suisan@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)