福井県森林審議会
1.福井県森林審議会
森林法(昭和26年法律第249号)に基づいて設置された県の付属機関で、森林法又はその他法令による事項の処理や、森林法の施行に関する重要事項など、福井県の森林・林業の重要事項について審議する必要が生じたときに開かれます。
委員は、幅広く有識者からの意見を聴くため、各界各層から選任しています。委員数は15名以内、委嘱期間は2年間です。
森林審議会
設置根拠 | 森林法第68条第1項 |
担当事務 | 森林法又は他の法令の規定によりその権限に属させられた事項を処理するほか、森林法の施行に関する重要事項について知事の諮問に応じて答申する。 |
委員構成 | 学識経験を有する者 |
委員任期・定員 | 2年・15人以内 |
担当課 | 福井県 農林水産部 県産材活用課 |
2 審議会の委員・顧問 (委嘱期間:令和4年10月1日~令和6年9月30日)
役 職 | 氏 名 | 役 職 名 等 |
委 員(会長) | 坂東 秀夫 | 福井県森林組合連合会長 |
委 員(副会長) | 清川 主税 | 福井県木材組合連合会長 |
委 員 | 姉崎 裕美子 | 特用林産生産者 |
〃 | 石丸 香苗 | 福井県立大学 学術教養センター 教授 |
〃 | 岩倉 光弘 | 南越前町長(町村会代表) |
〃 | 坂本 道子 | ノーム自然環境教育事務所 副代表 |
〃 | 溝部 進 | 福井森林管理署長 |
〃 | 野﨑 良浩 | ホクエーメンテナンス有限会社 代表取締役 |
〃 | 野村 みゆき | 越前市エコビレッジ交流センター |
〃 | 吉田 カナ | グラフィックデザイナー |
顧 問 | 本郷 浩二 | 全国木材組合連合会 副会長 |
※令和6年5月31日現在 (委員は50音順)
3.審議結果について
もどる
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kensanzai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
県産材活用課
電話番号:0776-20-0448 | ファックス:0776-20-0654 | メール:kensanzai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)