新着情報一覧
2011年
12月
- 第2回「ふるさと福井景観広告賞」 受賞作品決定!![2011年12月21日]
第2回「ふるさと福井景観広告賞」 受賞作品の決定について
- 平成23年度福井県交通安全実施計画[2011年12月7日]
平成23年度福井県交通安全実施計画を策定しました。
11月
- 交通安全ピカピカ体操[2011年11月24日]
県が作成した交通安全ピカピカ体操の動画を掲載しました。
- 【H24.1.5】福井県北陸新幹線建設促進同盟会臨時理事会および沿線7市町長合同会議結果概要(平成23年12月27日開催)[2011年11月21日]
【H24.1.5】福井県北陸新幹線建設促進同盟会臨時理事会および沿線7市町長合同会議結果概要(平成23年12月27日開催)
- 【H24.1.5】整備新幹線の取扱いについて(政府・与党確認事項)(平成23年12月26日発表)[2011年11月21日]
【H24.1.5】整備新幹線の取扱いについて(政府・与党確認事項)(平成23年12月26日発表)
10月
- 敦賀港の日本海側拠点港への選定および舞鶴若狭自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました[2011年10月21日]
敦賀港の日本海側拠点港への選定および舞鶴若狭自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました
- 町・字の区域・名称の変更等の告示(平成24年度)[2011年10月17日]
町・字の区域・名称の変更等の告示(平成24年度)
- 「クルマに頼り過ぎない社会づくり県民フォーラム」を開催しました[2011年10月11日]
平成23年10月28日に開催した「クルマに頼り過ぎない社会づくり県民フォーラム」の概要を紹介しています
- 平成22年度 道路交通センサス 調査結果[2011年10月6日]
平成22年度に実施された道路交通センサスの調査結果です。
- 主要地方道小浜停車場線(小浜縦貫線)(平成23年4月1日供用)[2011年10月5日]
近年供用を開始した箇所の紹介です。
- 主要地方道鯖江美山線(新出跨道橋)(平成23年10月1日開通)[2011年10月5日]
近年開通した箇所の紹介です。
- 福井県産米の放射性物質調査結果について[2011年10月5日]
福井県産米の放射性物質調査
- 一般県道小浜インター線(平成23年7月16日開通)[2011年10月3日]
近年供用した箇所の紹介です。
- 一般県道三尾野鯖江線(福井市三尾野町)(平成23年7月29日開通)[2011年10月3日]
近年開通した箇所の紹介です。
9月
- 県都デザイン戦略ワークショップの開催概要[2011年9月30日]
県都デザイン戦略ワークショップの開催概要
- 県都デザイン懇話会の開催概要[2011年9月30日]
県都デザイン懇話会の開催概要
- 高規格幹線道路に関する要望活動を実施しました[2011年9月30日]
高規格幹線道路に関する要望活動を実施しました
- コスト縮減の取組み[2011年9月29日]
コスト縮減の取組み
- コスト縮減の取組み[2011年9月28日]
港湾空港課におけるコスト縮減の取組み
- 事業所における「ゴミゼロ社会」運動推進に向けた訪問事業を始めました!![2011年9月27日]
事業所における「ゴミゼロ社会」運動推進に向けた訪問事業について
- 河川課におけるコスト縮減の取組み[2011年9月15日]
河川課におけるコスト縮減の取組み
- 平成22年度 福井県税務統計書[2011年9月13日]
平成22年度版、県税の賦課徴収状況等の実績を中心に取りまとめた税務統計書です。
8月
- 中部縦貫自動車道「浅見トンネル貫通を祝う会」が開催されました[2011年8月29日]
中部縦貫自動車道「浅見トンネル貫通を祝う会」が開催されました
- 中部縦貫自動車道「小矢戸トンネル貫通を祝う会」が開催されました[2011年8月29日]
中部縦貫自動車道「小矢戸トンネル貫通を祝う会」が開催されました
- 日本海側拠点港の形成に関する計画書の提出について[2011年8月26日]
敦賀港の日本海側拠点港の形成に関する計画書を公表しています。
- 中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました[2011年8月18日]
中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました
- 中部縦貫自動車道整備促進提言活動を実施しました[2011年8月18日]
中部縦貫自動車道整備促進提言活動を実施しました
- 平成23年県産米の放射性物質調査[2011年8月9日]
県内で生産されるお米の安全性を確認するため調査を実施します
- 中部縦貫自動車道 永平寺大野道路(1工区)本線工事に着手 ~くわ入れが実施されました~[2011年8月3日]
中部縦貫自動車道 永平寺大野道路(1工区)本線工事に着手 ~くわ入れが実施されました~
7月
- 福井県および県内の団体から被災地への支援状況[2011年7月31日]
福井県および県内の団体から被災地への支援状況
- トピックス(原子力災害に係る福井県の対応)[2011年7月29日]
トピックス(原子力災害に係る福井県の対応)
- 中部縦貫自動車道 永平寺大野道路 勝山IC~大野IC間が開通!(H25.3.24)[2011年7月19日]
中部縦貫自動車道 永平寺大野道路 勝山IC~大野IC間が開通しました
- 舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC間が開通!(H23.7.16)[2011年7月19日]
舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC間が開通!(H23.7.16)
- 「中部縦貫自動車道ハイウェイウォーク」が開催されました。[2011年7月11日]
中部縦貫自動車道 永平寺大野道路(勝山IC~大野IC間)開通記念イベント「中部縦貫自動車道ハイウェイウォーク」が開催されました。
- 舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC間 開通記念イベントが開催されました[2011年7月11日]
舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC間 開通記念イベント ハイウェイウォークおばまが開催されました
- 平成23年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2011年7月4日]
平成23年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 平成24年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2011年7月4日]
平成24年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 平成22年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2011年7月4日]
平成22年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 舞鶴若狭自動車道 開通直前の様子を展示で紹介![2011年7月1日]
舞鶴若狭自動車道 開通直前の様子を展示で紹介!
6月
- 離岸堤や人工リーフなどの海岸保全施設の役割と効果について[2011年6月23日]
海岸保全施設の役割
- 土砂災害に備えよう(前兆現象)[2011年6月23日]
土砂災害に備えよう
- 福井県の海岸保全基本計画(加越沿岸・若狭湾沿岸)[2011年6月23日]
福井県の海岸は越前岬を境に北側の加越沿岸と南側の若狭湾沿岸に分かれており、それぞれに保全基本計画が策定されています。
- 福井砂防の歴史[2011年6月23日]
福井砂防の歴史紹介
- 舞鶴若狭自動車道 国富トンネル貫通の瞬間を映像でご覧いただけます[2011年6月15日]
舞鶴若狭自動車道 国富トンネル貫通の瞬間を映像で紹介しています
5月
- 狐川流域の浸水対策[2011年5月27日]
狐川流域内水対策連絡協議会からの提言書です。
- 下水道の役割[2011年5月27日]
下水道の役割について紹介します。
- 一般県道池泉今立線(越前市池泉町)(平成23年3月30日開通)[2011年5月12日]
近年開通した箇所の紹介を行っています。
- 中部縦貫自動車道大野油坂道路で初めてとなる幅杭打設が開始されました(H23.5.12)[2011年5月11日]
H23.5.12 中部縦貫自動車道大野油坂道路において開始された幅杭打設の模様をお知らせします。
4月
- 「安全・安心ふくい」実感プランの策定について[2011年4月26日]
「安全・安心ふくい」実感プランの策定について
- 「安全・安心ふくい」充実プランの策定について[2011年4月22日]
「安全・安心ふくい」充実プランの策定について
3月
- 第16回福井県都市計画審議会の開催結果[2011年3月24日]
第16回福井県都市計画審議会の開催結果
- 東北地方太平洋沖地震に発生した原子力発電所被害に関して[2011年3月16日]
東北地方太平洋沖地震に発生した原子力発電所被害に関する放射線分野の基礎知識
- 整備が進む 中部縦貫自動車道(福井県インターネット放送局)[2011年3月8日]
福井県インターネット放送局で、中部縦貫自動車道の整備状況をご覧いただけます。
2月
- ヒラギノ書体や古代文字などを使って中部縦貫自動車道をPR[2011年2月18日]
中部縦貫自動車道整備促進の機運を盛り上げるため、PR用ネックストラップを作製しました。
- 舞鶴若狭自動車道 進捗状況を映像で紹介[2011年2月9日]
工事が進む舞鶴若狭自動車道の進捗状況を紹介する映像をご覧いただけます
1月
- 若狭路の女将が、舞鶴若狭自動車道の今年夏開通をPR![2011年1月4日]
県と沿線市町で構成する敦賀舞鶴間道路整備促進期成同盟会では、舞鶴若狭自動車道小浜西・小浜間の今年夏開通を周知するために、「若狭路女将の会 わかさ会」と連携してPRを実施します。
- 通行車両の速度状況調査結果(平成22年度)[2011年1月4日]
通行車両速度状況調査結果について