幼児教育支援センター(家庭支援)

最終更新日 2023年12月20日ページID 018677

印刷

1 出前家庭教育講座

 幼児の保護者、祖父母等の家庭教育力の一層の向上を図るため、県家庭教育アドバイザーの派遣により、
家庭教育講座を開催します。詳しくは、以下をご覧ください。
 出前家庭教育講座チラシ → こちら

(Q)家庭教育アドバイザーはどういった場所に派遣されますか?
(A)以下のいずれかの活動に派遣させていただきますので、ご活用ください。
  ・家庭教育力の一層の向上を支援するために保育所・幼稚園・認定こども園・公民館・子育て支援セン
   ターが開催する保護者会等における保護者や祖父母を対象とした活動
  ・家庭教育を支援する保育者を対象とした活動
  ・小学校の給食試食会や就学時健診における保護者等を対象とした活動
  ・その他義務教育課長が認める活動

(Q)どのように申込みすればよいですか?
(A)以下の利用申込書により、保護者や祖父母を対象とした活動を実施する保育所・幼稚園・認定こども
   園・公民館・子育て支援センター・小学校
から県幼児教育支援センター(FAX 0776-41-4232)に
   お申し込みください。
  ・利用申込書様式、記入例
   ※依頼団体(講座担当者1名以上)の講座参加を必須とします。
   ※講座とあわせて開催するイベントの内容により、講座開催をお引き受けできない場合があります。
 

(Q)派遣経費は必要ですか?
(A)家庭教育アドバイザーの派遣に要する費用(資料など講座実施に係る費用・会場までの旅費)は県が
   負担いたします。ただし、当日の駐車場(家庭教育アドバイザー用)の用意はお願いいたします。

 

2 家庭教育支援ガイドブック

 園における子育ての支援に役立つ「家庭教育支援ガイドブック」を作成しました。
 ガイドブックには身近なテーマの参加型プログラム例とともに、印刷してすぐに配布できる資料を
掲載しています。
 園を中心に、園と保護者、保護者同士がつながり合い、子どもとその保護者の健やかな生活を
支援するため、このガイドブックをご活用ください。
 家庭教育支援ガイドブックは こちら(PDF)

 

3 絵本の読み聞かせ

 県では、福井型幼児教育の一環として、本県出身の絵本作家 加古里子(かこさとし)先生との連携のも
と、保育所・幼稚園・認定こども園や家庭、地域での絵本の読み聞かせ活動を展開しているほか、県家庭教
育アドバイザーによる出前家庭教育講座において、年齢に応じた絵本の選び方などについてお伝えしていま
す。

 ・園での絵本の読み聞かせ等を取材しました。    まちかど県政(平成24年7月放映)
 ・幼児教育を考えるつどいを開催しました。     まちかど県政(平成24年1月放映)
 

140 141


 







 ○加古里子 絵本セレクションは こちら(PDF)
 ○加古里子先生から本県幼児と保護者のみなさんにメッセージをいただきました
  ・子どもの頃の思い出について   →  ユーチューブ動画 
  ・福井のみなさんへ~自らの体験からみなさんへ望むこと~
                   →  ユーチューブ動画
  ・子どもたちへ~応援メッセージ~ →  ユーチューブ動画
  ・ふるさと福井の自然について   →  ユーチューブ動画 
 ○加古里子先生から絵本の寄贈を受けました(平成26年3月22日)
  詳しくは こちら(PDF) をご覧ください。


   〇「絵本のある子育て」子どもの成長段階に応じた推奨図書 幼児編(電子版) → こちら を
                                        ご覧ください。

 

4 グッド・トイ(知育玩具)の遊び案内

 「遊ぶ力」は、見る力、聞く力、感じる力、コミュニケーションする力、夢見る力などを成長させ、
子どもたちは、遊びを通して生きる力を身につけます。
 自分で遊びや楽しみを発見しながら遊べる知育おもちゃとして推奨されている“グッド・トイ
(グッド・トイ選考運営委員会選定)” の一部を幼児教育支援センターに展示しているほか、県家庭
教育アドバイザーによる出前家庭教育講座において、グッド・トイの遊び方や遊びを通した乳幼児と
の関わり方をお伝えしています。

<グッド・トイの遊ぶ力>

遊ぶ力 主な内容
1. 見る力 「見る」から「じっくり見て識別する」力を育みます。
(例)上の子の遊び方を見ながら、自分もやってみる。
2. 聞く力 「聞く」から「聞いて理解する力」を育みます。
(例)周囲の話を聞きながら、言葉の意味等を理解する。
3. 感じる力 「感じる」から「手・足から感じて、姿・形などに感動する力」を育みます。
(例)食べ物や自然に触れ、四季を通した生活習慣に親しむ。
4. コミュニケーションする力 人と人とのつながりを育みます。
(例)自分の思ったことを話せる喜びを親子で味わう。
5. 夢見る力 思考力、集中力、想像力、創造性を育みます。
(例)自ら遊びを工夫したり、発展させたり、全く別の新しい
   遊びへと作り替える。

 

 

5 ふくいっ子の自然あそびプログラム

 福井で暮らす子どもたちに、もっと身近な自然を感じてほしいとの思いから、園・小学校・家庭で
手軽に取り組める10の自然体験プログラムを作成しました。
 活動する際は、子どもたちの遊びを起点に、楽しく取り組めるよう発達段階や環境に応じて、柔軟に
アレンジしてご活用ください。
 

   🍂カラー・リング  🍂おんなじ おんなじ

   🍂カモフラージュ  🍂落ち葉じゃんけん

   🍂はだしでさんぽ  🍂フィールドビンゴ

   🍂へんしんカード  🍂森の福笑い

   🍂木のシルエット  🍂たねをとばそう

  自然体験活動をサポートしてほしいという方は、「環境アドバイザー派遣制度」をご活用ください。
  詳しくは こちら


 

6 童謡・唱歌を家族みんなで歌いましょう

 童謡・唱歌を歌う機会が少なくなっている幼児に、保護者、祖父母とふれあい、豊かな心を育みます。
 保育所・幼稚園等や家庭で、こうした日本の古くから歌い継がれた童謡や唱歌に触れる機会づくりを支
援し、我が国の良き音楽文化を紹介していきます。 

〇 平成24年度の活動紹介 

145 144  

 143

  保育所・幼稚園・認定こども園に出向き、歌手 由紀さおりさんと一緒に園児、お父さん・お母さんや
  おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に、童謡の素晴らしさを体感いただきました。
   活動の内容の詳細は こちら(PDF)
○ 平成25年度の活動紹介
   平成24年度に引き続き、童謡で伝える会を開催しました。
   活動の内容の詳細は こちら(PDF)
○ 平成26年度の開催状況
   平成26年9月5日14:00~ 愛星保育園、たんぽぽ保育園 合同開催
   平成26年9月6日10:20~ 藤島幼稚園
           14:30~ 昭和認定こども園
   平成27年2月6日14:30~ 松原保育園
   平成27年2月7日10:00~ 高浜保育所、和田保育所、青郷保育所、内浦保育所 合同開催
            14:30~  今富そらのとり保育園
○ 平成27年度の開催状況
   平成27年6月25日13:30~ 玉ノ江保育園
   平成27年6月26日10:00~ 金津こども園、妙安寺こども園、白藤こども園、いちひめこども園 合同開催
           14:00~ 芦原こども園
   平成28年1月22日14:00~ ゆりかご保育園
   平成28年1月23日10:00~ みやま保育園、羽生幼稚園、下宇坂幼稚園 合同開催
           14:00~ 認定こども園エンゼル保育園
○ 平成28年度の開催状況
   平成28年10月14日13:30~ 梅の里保育園、明倫保育園、岬保育園 合同開催
   平成28年10月15日10:00~ チューリップ保育園
             14:00~ 本郷こども園
   平成28年10月21日14:00~ 清水台こども園
   平成28年10月22日10:00~ エンゼル幼稚園
             14:00~ しろの子保育園、霞幼保園、磯部西幼保園 合同開催
○ 平成29年度の開催状況
   平成29年10月30日14:00~ 認定こども園花園幼稚園
   平成29年10月31日10:00~ 中央保育所、みそみ保育所、気山保育所 合同開催
            14:00~ とばっこ保育園、わかば保育園、ののはな保育園、三宅保育所 合同開催
○ 平成30年度の開催状況
   平成30年7月19日13:30~福井大学教育学部附属幼稚園
   平成30年7月20日 9:20~えばたこども園
           13:00~認定こども園暁幼稚園
   平成30年11月26日13:30~誓念寺中野こども園、誓念寺こども園 合同開催
   平成30年11月27日 9:20~認定こども園光の子
            13:20~認定こども園あさかぜ
○ 令和元年度の開催状況
   令和元年7月11日13:30~鹿苑こども園
   令和元年7月12日 9:20~若草こども園
           13:00~みどりこども園
○ 令和5年度の開催状況
   令和5年10月25日13:30~まつぶんこども園
   令和5年10月26日10:00~南条こども園
 

7 ぶらり子育てしゃべり隊プラス!(家庭教育支援テレビ放送)のご案内  

 子育て家族を応援する「ぶらり子育てしゃべり隊プラス!」を放映しております。
 毎週土曜日朝10時00分から午前10時15分の番組(放送期間は1月から3月)です。
 番組最後には、幼稚園・認定こども園・保育所等での子どもたちの活動の様子を紹介しています。
  
  ぶらり子育てしゃべり隊プラス!の詳細は こちら からご覧いただけます。

 

8 チャイルドルームのご利用案内 

 公益財団法人ふくい女性財団では、幼児教育支援センター主催の研修・講座に参加いただく方のお子様
をお預かりしています(生活学習館、中小企業産業大学校、県立図書館・文書館およびふるさと文学館を
利用される方のお子様が対象です)。
 事前の申込および協力費(300円)が必要です。詳しくは利用案内をご覧ください。

チャイルドルームは生活学習館2階にあります!

2階平面図

チャイルドルームの風景

142


 













  ■ ご利用にあたって
   ○ 対象年齢   生後6か月から小学校就学前の乳幼児
   ○ 定  員   20名(乳児6名 幼児14名)
   ○ 利用時間   
       生活学習館(ユー・アイふくい)の開館日
       午前9時00分~午前12時00分、午後1時00分~午後5時00分

  ■ 利用方法
    ○ 事前予約  原則、ご利用日の3営業日前までにWeb予約をお願いします。
    ○ その他   直近のご利用予約は、お電話にてお問い合わせください。※託児状況に応じて
            お引き受けできる場合があります。
            ご予約の取り消しは、必ずお電話くださいますようお願いします。

  ■ お問い合わせ先 
    公益財団法人 ふくい女性財団 
     TEL  0776-41-4254(直通)
     E-Mail fujho-zai@iaa.itkeeper.ne.jp

地図

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、gimu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

義務教育課

電話番号:0776-20-0574 ファックス:0776-20-0671メール:gimu@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)