新着情報一覧
2016年
11月
- 白川静博士没後十年記念フォーラムを開催しました。[2016年11月4日]
白川静博士のご逝去から今年で十年を迎えることを機に、没後十年の記念フォーラムが開催されました。県内はもとより全国各地から、漢字研究、出版、教育などに携わる約500名の方々が参加しました。フォーラムでは、白川静博士没後十年記念特別表彰に続き、笙奏者、宮田まゆみ氏による記念演奏、白川博士ご長女の津崎史氏と、直木賞作家の宮城谷昌光氏による対談、アナウンサーの加賀美幸子氏による朗読が行われました。
10月
- 第4回白川静漢字教育賞表彰式を開催しました[2016年10月31日]
第4回白川静漢字教育賞で最優秀賞、優秀賞、特別賞を受賞した5名の皆さんに、福井県知事 西川一誠が表彰状を授与しました。
9月
- 白川静博士没後十年記念講演会の開催[2016年9月30日]
白川静博士没後十年記念講演会の開催
- 福井のマラソンランナーを応援! 福井のお米と食材を活用した“福井県版マラソンランナー応援メニュー”紹介[2016年9月23日]
福井県版マラソンランナー応援メニューの紹介
- 保育士登録について[2016年9月2日]
保育士として業務を行っている方は保育士登録を行ってください。
8月
- 令和4年度 人権問題に関する県民意識調査結果[2016年8月19日]
令和4年度に実施した人権問題に関する県民意識調査の結果
- 平成27年度 人権問題に関する県民意識調査結果[2016年8月19日]
平成27年度に実施した人権問題に関する県民意識調査の結果
- 県内初の本格的な合同大学祭「ふくい学生祭」を開催しました[2016年8月15日]
県内初の本格的な合同大学祭「ふくい学生祭」を平成28年6月25日(土)、26日(日)に芝政ワールドで開催しました。
7月
- 福井県私立学校審議会の審議結果(平成28年7月19日開催)[2016年7月20日]
平成28年7月審議結果
- 芦原青年の家[2016年7月18日]
福井県立芦原青年の家の施設案内、ご利用の手続き、研修内容などをご覧いただけます。
- 男女共同参画審議会[2016年7月8日]
福井県男女共同参画審議会の概要
6月
- 第1回福井県白川文字学ゼミ公開講座を開催しました[2016年6月15日]
第1回福井県白川文字学ゼミ開催報告
- 平成28年度男女共同参画社会づくり功労者知事表彰受賞者 | 福井県ホームページ[2016年6月10日]
「男女共同参画社会づくり功労者知事表彰」の平成28年度受賞者が決定しました。
5月
- ハラスメントの防止に関する指針について[2016年5月25日]
ハラスメントの防止に関する指針について公開してあります。
- 「福井の教育」向上会議を開催しました[2016年5月13日]
福井の教育に関わっている県内外の有識者と県教育委員等により、次の5年間に行うべき新たな教育振興方策について意見交換し、次の福井県教育振興基本計画をまとめるための会議です。
4月
- 児童扶養手当について[2016年4月22日]
父親や母親がいない児童や、父親や母親が重度の障がいの状態にある児童が、心身ともに健やかに育成されることを目的として支給される手当です。
- 障害者差別解消法に関する職員対応要領[2016年4月1日]
障害者差別解消法に関する職員対応要領の策定について
2月
- ふくい職業教育フェアを開催しました[2016年2月26日]
「ふくい職業教育フェア(課題研究発表会)」を開催しました。
- FUKUI キャンプ候補地ガイド[2016年2月25日]
福井県では、東京オリンピックに向けて「キャンプ候補地ガイド」を作成しました。
- 青少年インターネット環境健全化リーフレット(H22.12発行)『正しく使おう!安心インターネット』[2016年2月3日]
青少年が健全にインターネットを使うための啓発リーフレットを作成しました。