新着情報一覧
2022年
12月
- 令和5年度「家族でつくる青少年健全育成標語」[2022年12月28日]
「家族でつくる青少年健全育成標語」入賞作品をご紹介します!
- 北陸四県野球大会[2022年12月25日]
北陸四県野球大会について
- 小浜で「第4回白川文字学こども漢字教室」を開催しました[2022年12月20日]
若狭図書学習センターにおいて「古代文字しおりをつくろう!」を開催しました
- 令和4年度第2回 福井県・福井商工会議所青年部連携企画「つなぐ図書バトン・つむぐ読書の輪」[2022年12月14日]
福井県・福井商工会議所青年部連携企画「つなぐ図書バトン・つむぐ読書の輪」
- 11月23日(水)、12月10日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー選考会[2022年12月12日]
11月23日(水)、12月10日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー選考会
- 萩原正樹氏による「第3回福井県白川文字学ゼミ講座」を開催します[2022年12月7日]
「白川静と詩経」のテーマのもと、白川博士の漢字研究について学ぶ講座です
- 12月3日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー[2022年12月6日]
12月3日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー
- 白川静漢字教育賞「小・中学生の部」の受賞作品を紹介します[2022年12月2日]
第9回白川静漢字教育賞の「小・中学生の部」受賞作品を紹介
- 「第9回白川静漢字教育賞」表彰式を開催しました[2022年12月1日]
「第9回白川静漢字教育賞」表彰式で受賞した14名の皆さんに、福井県副知事 櫻本宏が表彰状を授与しました。
11月
- 「第9回白川静漢字教育賞」記念講演を開催しました。[2022年11月30日]
漢字教育士のブレット・メイヤー氏を講師に招き、日本人が知らない「日本の魅力」について、クイズを交えながら、楽しいトークを繰り広げられました。
- 11月26日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー[2022年11月30日]
11月26日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー
- 令和4年度 福井県選手強化対策委員会[2022年11月29日]
令和4年度 福井県選手強化対策委員会
- 女性活躍の先進企業トップによる経営者向け講演会等を開催します[2022年11月24日]
井村屋グループ中島社長ご登壇(12月13日)女性活躍の先進企業トップによる経営者向け講演会等を開催します
- 令和4年度ジュニア司書活動「本の福袋をつくろう!」「本の帯をつくろう!」を開催します(12/25)[2022年11月24日]
ジュニア司書活動の開催案内
- 日本スポーツマスターズ2023福井大会 競技会場合同視察[2022年11月24日]
日本スポーツマスターズ2023福井大会 競技会場合同視察の様子
- 令和4年度新型コロナ対応地方創生臨時交付金の活用予定事業について_保健体育課[2022年11月18日]
令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用を予定している事業について、事業の名称および概要を公表します。
- 家事代行サービスの利用状況調査を実施します(モニタ募集)[2022年11月16日]
家事代行サービスの利用状況調査を実施します
- 11月5日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー[2022年11月10日]
11月5日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー
- 第77回国民体育大会~いちご一会とちぎ国体~ 知事表敬[2022年11月8日]
第77回国民体育大会~いちご一会とちぎ国体~ 知事表敬
- 令和4年度子ども読書指導者研修会 学校図書館活用講座を開催しました[2022年11月7日]
令和4年度子ども読書指導者研修会(教職員向け)の開催報告
- 令和4年度福井県ジュニア司書養成講座を開催しました[2022年11月7日]
令和4年度福井県ジュニア司書養成講座の開催報告
- 令和4年度推奨図書わくわく読書活動応援事業[2022年11月7日]
推奨図書わくわく読書活動応援事業の概要説明等
10月
- 10月22日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー[2022年10月31日]
10月22日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー
- 令和4年度 冬の「白川文字学こども漢字教室」を開催します[2022年10月25日]
ふるさとの偉人白川静博士の功績や漢字の成り立ちなどについて、親子で楽しく学習します。
- 集まれ!「わたしの漢字」展開催のお知らせです。[2022年10月25日]
令和4年度「集まれ!『わたしの漢字』展」を開催します。
- 授業づくりに役立つ!タブレット端末活用事例集[2022年10月20日]
教科等でのタブレット端末活用事例集
- 10月8日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー[2022年10月20日]
10月8日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー
- 令和5年度福井県立特別支援学校の幼稚部および高等部の入学者選考に関するお知らせ[2022年10月14日]
令和5年度福井県立特別支援学校の幼稚部および高等部の入学者選考実施要項についてお知らせします。
- 第77回国民体育大会~いちご一会とちぎ国体~ 結果について[2022年10月14日]
第77回国民体育大会~いちご一会とちぎ国体~ 結果
- 福井県子どもの本の帯コンクール作品募集![2022年10月13日]
福井県子どもの本の帯コンクールについて
9月
- ふくい理数グランプリ(高校部門)[2022年9月20日]
令和4年9月11日(日)に実施された令和4年度ふくい理数グランプリ本選(高等学校部門)について、入賞一覧等を掲載します。
- 令和4年8月3日からの大雨により被災された方に対する母子父子寡婦福祉資金貸付金の貸付利子減免について[2022年9月20日]
令和4年8月3日からの大雨により被災された方が、母子父子寡婦福祉資金貸付金を受ける場合は、貸付決定から5年間の貸付利子を無利子とします。
- 令和3年度保育者のための絵本研修会を開催しました[2022年9月16日]
「令和3年度保育者のための絵本研修会」の開催報告
- 第77回国民体育大会(会期前実施競技)福井県選手団壮行式[2022年9月14日]
第77回国民体育大会(会期前実施競技)福井県選手団壮行式
- 令和4年度第2回 集まれ!ジュニア司書を開催します[2022年9月14日]
令和4年度集まれ!ジュニア司書の開催案内
8月
- 第43回北信越国民体育大会 大会日程と競技成績[2022年8月31日]
第43回 北信越国民体育大会 大会日程と競技成績
- 令和4年度第1回 福井県・福井商工会議所青年部連携企画「つなぐ図書バトン・つむぐ読書の輪」[2022年8月29日]
福井県・福井商工会議所青年部連携企画「つなぐ図書バトン・つむぐ読書の輪」
- 「第1回福井県白川文字学ゼミ講座」を実施しました[2022年8月23日]
「十二支の縁起と漢字」のテーマのもと、漢字の成り立ちや面白さを学ぶ講座
- 「令和4年度 書写指導員研修(実践編)」を開催しました。[2022年8月23日]
「書写指導員研修(実践編)」を県立図書館と三方青年の家の2会場で実施しました
- 令和4年度「少年の主張」コンクール福井県大会[2022年8月22日]
令和4年度「少年の主張」コンクール福井県大会の入賞作品
- 福井県立学校教員(地域連携スポーツ教員)採用選考試験について[2022年8月19日]
令和5年度福井県立学校教員(地域連携スポーツ教員)採用選考試験の実施について
- 大野で「第3回白川文字学こども漢字教室」を開催しました[2022年8月3日]
国の「登録有形文化財」の酒蔵を巡る、福井漢字探検隊in大野(南部酒造場)を開催しました
- 【現場でトーク】松原児童クラブで「楽しく学ぼう!白川文字学」を実施しました[2022年8月2日]
松原児童クラブで 出前教室「楽しく学ぼう!白川文字学」を実施しました
7月
- 7月16日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー[2022年7月29日]
7月16日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー
- 日本スポーツマスターズ2023福井大会 第1回企画運営委員会の開催について[2022年7月29日]
第1回企画運営委員会について
- 県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2022審査結果[2022年7月22日]
7月9日(土)、10日(日)、16日(土)に「県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2022」公開プレゼンテーション審査会が開催されました。
- 令和4年度「子ども読書指導者研修会」学校図書館活用講座を開催します[2022年7月20日]
令和4年度子ども読書指導者研修会(教職員向け)学校図書館活用講座の開催案内
- 高校生限定!「文化財の仕事を知ろう!」開催![2022年7月15日]
高校生を対象に、文化財の修理現場等見学と講義を実施し、文化財に携わる仕事がどのようなものか知ってもらい、地域の歴史に興味を持ってもらうとともに、職業の選択肢の一つであることを認識してもらう。将来、職業選択の一つに文化財に携わる仕事を、県外進学の場合もUターンの一助となることを目指す。
- 小中学生限定!文化財ジュニアたんけん隊開催![2022年7月14日]
夏休み、小中学生向けの文化財修理現場等見学「文化財ジュニアたんけん隊」を実施します!
- 「ベビーファースト運動」に参画しました[2022年7月11日]
日本青年会議所が推進する「ベビーファースト運動」に参画しました
- 第1・2回「白川文字学こども漢字教室」を開催しました![2022年7月6日]
7月2日(土)県立大学にて、「さあ体験!漢字洞窟からの脱出」を開催しました。
- 福井県内私立高校一覧[2022年7月5日]
私立高等学校についての情報(設置者名、学科名、所在地、電話番号)
- 本格的な競技体験プログラムの様子(6年生)[2022年7月4日]
本格的な競技体験プログラムの様子(6年生)
- 教員免許更新制について[2022年7月1日]
平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されました。更新制の概要、手続き、更新講習の開設状況等について、ご確認いただけます。
6月
- 青少年のネット非行・被害対策情報(令和4年度)[2022年6月30日]
青少年のネット非行・被害対策情報
- オリンピックを目指すトップアスリートの雇用支援[2022年6月28日]
県の支援制度(令和4年度~)
- エンゼルランドふくい・こども家族館において食育イベント『こども食育ひろば』を開催しました![2022年6月28日]
三世代がともに学び交流する、食に関する体験の推進
- 令和4年度 夏の「白川文字学こども漢字教室」を開催します[2022年6月27日]
ふるさとの偉人白川静博士の功績や漢字の成り立ちなどについて、親子で楽しく学習します。
- 6月11日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー[2022年6月20日]
6月11日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー
- 令和4年度福井県ジュニア司書養成講座を開催します[2022年6月17日]
令和4年度福井県ジュニア司書養成講座の開催案内
- 日本スポーツマスターズ2023福井大会実行委員会が設立[2022年6月10日]
日本スポーツマスターズ2023福井大会実行委員会設立について
- 日本スポーツマスターズ2023福井大会の会期について[2022年6月10日]
日本スポーツマスターズ2023福井大会の会期について
- 「令和4年度 書写指導員研修(理論編)」を開催しました。[2022年6月8日]
「書写指導員研修(理論編)」を県生活学習館で開催しました
- ふくいわくわく学びWeb「引き出す・楽しむ教育」 令和4年度 小学校の具体的な取組み[2022年6月7日]
ふくいわくわく学びWeb「引き出す・楽しむ教育」 令和4年度 小学校の具体的な取組み
- ふくいわくわく学びWeb「引き出す・楽しむ教育」 令和4年度 中学校の具体的な取組み[2022年6月7日]
ふくいわくわく学びWeb「引き出す・楽しむ教育」 令和4年度 中学校の具体的な取組み
- 令和5年度福井県立高等学校入学者選抜および高志中学校入学者選抜に係る日程等について[2022年6月2日]
令和5年度福井県立高等学校入学者選抜および高志中学校入学者選抜に係る日程等について
5月
- 子どもの遊び場情報を公開しています(民間施設の遊び場情報も募集中です)[2022年5月31日]
県内の子どもの遊び場情報の公開しています。
民間施設の遊び場情報も募集中です。 - 張莉氏による「第1回福井県白川文字学ゼミ講座」を開催します[2022年5月30日]
「十二支の縁起と漢字」のテーマのもと、漢字の面白さや奥深さについて学ぶ講座
- 令和3年度子ども読書指導者養成講座「読み聞かせ実践講座」を開催しました[2022年5月27日]
令和3年度子ども読書指導者養成講座「読み聞かせ実践講座」の開催報告
- <更新>「令和4年度 書写指導員派遣」に関わる指導員派遣候補者の募集について[2022年5月26日]
学校において書写を指導する教員を、書写団体などと連携しサポートすることにより書写教育の充実を図り、児童生徒の書字能力と教師の指導技術を高めるとともに、文字文化を大切にする心を養う。
- 第42回北信越国民体育大会 大会結果(概要)[2022年5月24日]
第42回北信越国民体育大会 大会結果(概要)を掲載します。
- 第42回北信越国民体育大会 サッカー競技 成績[2022年5月24日]
第42回北信越国民体育大会 サッカー競技の成績を掲載します。
- 第42回北信越国民体育大会 剣道競技 成績[2022年5月23日]
第42回北信越国民体育大会 剣道競技の成績を掲載します。
- 5月7日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー[2022年5月23日]
5月7日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー
- 第42回北信越国民体育大会 競技ごとの結果[2022年5月23日]
第42回北信越国民体育大会 競技ごとの結果を掲載します。
- 第43回北信越国民体育大会 カヌー競技 成績[2022年5月13日]
第43回北信越国民体育大会 カヌー競技 成績
- 第9回「白川静漢字教育賞」募集開始![2022年5月9日]
第9回「白川静漢字教育賞」における漢字に関する教育実践、研究や児童生徒の作品などを全国から募集。
4月
- 4月16日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー開講式[2022年4月25日]
4月16日(土)ふくいジュニアアスリートアカデミー開講式
- 令和3年度 福井県・福井銀行連携企画「つなぐ図書バトン・つむぐ読書の輪」[2022年4月15日]
福井県・福井銀行連携企画「つなぐ図書バトン・つむぐ読書の輪」の開催案内、開催報告
- 子だくさんふくいプロジェクト[2022年4月1日]
令和2年9月から「子だくさんふくいプロジェクト」として、保育料の無償化や、病児保育、一時預かりなどの無償化について対象を第2子へ拡充するとともに、これまで支援のなかった在宅育児への手当の創設など、様々な
- 令和3年度実施事業[2022年4月1日]
令和3年度に実施した人権啓発事業のまとめ
3月
- ふくい“しあわせ実感”パートナープラン~第4次福井県男女共同参画計画~の策定[2022年3月31日]
ふくい“しあわせ実感”パートナープラン~第4次福井県男女共同参画計画~の策定について
- 第3次ふくいの食育・地産地消推進計画に基づく食育・地産地消に関する施策の実施状況[2022年3月31日]
平成31年3月に策定した「第3次ふくいの食育・地産地消推進計画」に関する施策の実施状況について
- 福井県特別支援学校の施設整備に係る集中取組計画について[2022年3月31日]
福井県特別支援学校の施設整備に係る集中取組計画について
- ふくe-portal_リーフレット・冊子_生涯学習・社会教育[2022年3月30日]
生涯学習・社会教育に関連するリーフレット・冊子類を紹介します。
- ふくい桜マラソンに向けたランニング環境の整備について[2022年3月26日]
北陸新幹線福井・敦賀開業後(2024年)の春に開催予定の「ふくい桜マラソン」に向け、県内参加者の裾野拡大を目指し、ランニング環境の整備を進め、完成しました。
- 「ふくい“しあわせ実感”パートナープラン(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2022年3月23日]
「ふくい“しあわせ実感”パートナープラン(案)~福井県第4次男女共同参画計画~」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果を掲載しています。
- 「『福井県学校教育DX推進計画(仮称)案』」に関する県民パブリックコメントの募集結果について[2022年3月16日]
「福井県教育振興基本計画」の策定について
- 令和3年度 食に関するアンケート調査結果[2022年3月14日]
食に関するアンケートの結果を公表
- 食に関するアンケート調査[2022年3月14日]
食に関するアンケートの結果を公表
- 令和4年4月からのお食事について[2022年3月8日]
鯖江青年の家をご利用する団体の方へ、お食事についてのお願い
- 令和4年度 福井県立高等学校第2次募集について[2022年3月7日]
令和4年度 福井県立高等学校第2次募集の募集状況・選抜結果をご覧になれます。
2月
- 青少年のネット非行・被害対策情報(令和3年度)[2022年2月28日]
青少年のネット非行・被害対策情報
- 令和4年度 福井県立高等学校一般入学者選抜について[2022年2月25日]
令和4年度 福井県立高等学校一般入学者選抜についての出願状況および結果をご覧になれます。
- 令和4年度子ども・子育て支援施設整備交付金協議を行う施設の公表について[2022年2月25日]
令和4年度子ども・子育て支援施設整備交付金に係る国との協議を行う施設について、設置主体の名称及び整備計画を公表します。
- 性的マイノリティ(LGBT)の人権[2022年2月17日]
性的マイノリティ(LGBT)の人権について
- 冬季オリンピック日本代表 高原選手の等身大パネルを福井県営体育館に設置![2022年2月15日]
冬季オリンピック日本代表 高原選手の等身大パネルを設置します!
- 【芦原青年の家】令和3年度 福井県立芦原青年の家 主催事業予定[2022年2月15日]
令和3年度福井県立芦原青年の家主催事業の予定です。
- 「ふくい“しあわせ実感”パートナープラン(案)~福井県第4次男女共同参画計画~」に関する県民パブリックコメントを募集します[2022年2月14日]
新たに策定する福井県の男女共同参画および女性活躍に関する計画に対し、県民のみなさまからご意見を募集します。
- 令和3年度学校給食食材産地別使用量調査結果(6・11月)をお知らせします[2022年2月14日]
県では、『「毎日おいしい地場産給食」を全小・中学校に』という目標を掲げ、学校給食における地産地消を推進しております。
令和3年度11月に実施した調査の結果についてとりまとめました。 - 「ふく育」応援事業[2022年2月14日]
「ふく育」応援事業
- 芦原青年の家主催事業「家族で作ろう!石窯で焼く本格手作りパン」のページ[2022年2月13日]
家族で作ろう!石窯で焼く本格手作りパンについて
- ふくいサイエンスフェスタ2021および第13回南部陽一郎記念ふくいサイエンス賞[2022年2月10日]
ふくいサイエンスフェスタ2021および
南部陽一郎記念ふくいサイエンス賞 - 福井県子どもの生活状況調査について[2022年2月9日]
令和3年1月に実施した福井県子どもの生活状況調査の結果を公表いたします。
- 令和3年度学校給食食材産地別使用量調査結果(6月)をお知らせします[2022年2月1日]
県では、『「毎日おいしい地場産給食」を全小・中学校に』という目標を掲げ、学校給食における地産地消を推進しております。
令和3年6月に実施した調査の結果についてとりまとめました。
1月
- 「生地から手作り本格ピザ」のページ[2022年1月30日]
生地から手作り本格ピザについて
- ふるさと福井CMコンテスト ご講評[2022年1月28日]
「ふるさと福井CMコンテスト」について、審査員長によるご講評を掲載します
- 第77回国民体育大会(冬季大会) アイスホッケー競技 成績[2022年1月25日]
第77回国民体育大会(冬季大会) アイスホッケー競技 成績
- 第77回国民体育大会(冬季大会) スケート競技 成績[2022年1月25日]
第77回国民体育大会(冬季大会) スケート競技 成績
- 白川静漢字教育賞「小・中学生の部」の受賞作品を紹介します[2022年1月20日]
白川静漢字教育賞の「小・中学生の部」受賞作品を紹介
- 「冬の星空を見よう」のページ[2022年1月19日]
冬の星空を見ようについて