新着情報一覧
2020年
12月
- 福井藩江戸上屋敷CG映像を公開します![2020年12月22日]
福井藩江戸上屋敷CG映像を公開します。
- 「Fukuiレポーターズ」が伝統工芸を学ぶモニターツアーに参加しました(越前市・越前町)[2020年12月9日]
「Fukuiレポーターズ」が越前市と越前町で伝統工芸を学ぶモニターツアーに参加しました!
11月
- 【募集は終了しました】「中部縦貫自動車道にかける想い」を図画で募集します!![2020年11月16日]
全線開通に向けた県内機運を盛り上げるため、中部縦貫自動車道に関する図画を募集します
- 令和2年度「足羽川源流のまち 池田を訪ねて」バスツアーを開催しました[2020年11月2日]
足羽川ダムの工事現場や池田町内を巡るバスツアーを開催しました。
10月
- 魯迅「脈管学ノート」(複写本)の高等学校および中学校における活用について[2020年10月22日]
日中友好のシンボルともいうべき本県出身の藤野厳九郎と魯迅との師弟愛や国際交流について、将来の国際交流の担い手となる生徒に関心を持ってもらうため、「脈管学ノート」(複写本)を高等学校および中学校に貸出します。
- 「“奥越さといも”グラタン」の販売を開始します!![2020年10月6日]
“奥越さといも”グラタンの紹介
8月
- 「森ナビふくい」の紹介について[2020年8月3日]
「森ナビふくい」は、森林所有者や一般県民の皆様に対する分かり易い森林地図情報の提供をコンセプトとして、森林の現況、森林レクレーション施設の位置情報等を掲載するWebサイトです
7月
- ふくいのおうち食育[2020年7月27日]
ふくいの食育リーダーが「おうち時間」を応援します。
- 「第2期福井県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ)(変更案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2020年7月15日]
県では、農作物に大きな被害を与え、豚熱(CSF)ウイルスを媒介するイノシシの捕獲を強化するため「第2期福井県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ)」を変更し、狩猟期間の終期を3月15日から3月31日まで延長することとなりました。計画変更にあたり、この計画変更案に関する県民パブリックコメントの募集が6月15日~6月29日に実施されました。このページでは、その結果概要と意見に対する県の考え方を掲載しています。
- 「第4期福井県第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ)(変更案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2020年7月15日]
県では、近年個体数が増加し、農林業や生態系に被害を与えるニホンジカの捕獲を強化するため「第4期福井県第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ)」を変更し、狩猟期間の終期を3月15日から3月31日まで延長することとなりました。計画変更にあたり、この計画変更案に関する県民パブリックコメントの募集が6月15日~6月29日に実施されました。このページでは、その結果概要と意見に対する県の考え方を掲載しています。
- 日本風景街道の取り組み[2020年7月1日]
日本風景街道に登録されている福井県内の街道を紹介する。
- 福井県発掘調査報告資料[2020年7月1日]
報告資料ダウンロード
6月
- 一乗谷の城下町の日常を再現!「戦国城下町生活再現」動画を配信します[2020年6月19日]
戦国時代の一乗谷において、様々な身分の人々がいきいきと暮らしている様子を復原町並で再現した動画を配信します。
- 「第2期福井県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ)(変更案)」に関する県民パブリックコメントを募集します[2020年6月15日]
県ではイノシシによる農業被害の軽減・防止を目標に「第2期福井県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ)」を策定し、対策を行ってきました。しかしながら、令和元年7月以降県内ではイノシシへの豚熱(CSF)感染が継続的に確認され、2つの養豚場では豚への感染が確認されました。現在も畜産業の危機的状況は継続しており、CSFウイルスを媒介するイノシシの生息密度を低下させることが必要です。
そこで、狩猟による捕獲数を増加させることを目的に本計画を変更し、わな猟の狩猟期間の終期を3月15日から3月31日まで延長します。
この計画変更案に関する県民パブリックコメントの募集をお知らせしています。参考資料として計画変更案の概要および本文を掲載しています。意見の提出期限は6月29日(月)までとなっています。 - 「第4期福井県第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ)(変更案)」に関する県民パブリックコメントを募集します[2020年6月15日]
県内ではニホンジカによる農作物をはじめ、森林生態系や交通事故等の生活被害が深刻となっており、その生息数および生息範囲を適正なものにすることを目的とした「第4期福井県第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ)」を策定し、対策を行ってきましたが、目標を達成するためには、さらなる捕獲強化が必要です。
そこで、狩猟による捕獲数を増加させることを目的に本計画を変更し、わな猟の狩猟期間の終期を3月15日から3月31日まで延長します。
この計画変更案に関する県民パブリックコメントの募集をお知らせしています。参考資料として計画変更案の概要および本文を掲載しています。意見の提出期限は6月29日(月)までとなっています。
5月
- 福井鉄道福武線について[2020年5月2日]
福井鉄道福武線に関する情報を掲載しています。
- 福井城址の整備について[2020年5月1日]
平成17年度から実施してきた福井城址の整備について紹介
- おうちでいちほまれ、バケツ稲に挑戦![2020年5月1日]
自宅で「いちほまれ」の栽培体験を楽しんでいただけるよう、参加者を募集します。あわせて体験動画を配信します。
- おうちでいちほまれ、バケツ稲に挑戦![2020年5月1日]
自宅で「いちほまれ」の栽培体験を楽しんでいただけるよう、参加者を募集します。あわせて体験動画を配信します。
4月
- 福井県奥越高原牧場[2020年4月16日]
牧場の最近の話題を紹介します。
- お家で食べよう!野菜たっぷり地産地消レシピ紹介[2020年4月14日]
新型コロナ感染対策で家族で食卓を囲む機会が増えました。地場産農林水産物を活用した家庭で楽しめるレシピを紹介します。
- 嶺南振興プロジェクト枠予算について 景観整備等ハード事業(令和元年度)[2020年4月1日]
嶺南振興プロジェクト枠予算 景観整備等ハード事業についてのご紹介です。
3月
- 新幹線開業に向けておもてなし活動を頑張る団体をホームページで紹介します。[2020年3月26日]
今回、「FIRST291~北陸新幹線開業プラン~」の策定に合わせて、県民のおもてなし活動の輪を広げ、福井県全体のおもてなしの充実・レベルアップを目指すため、「ふくいドットコム」内に、県内で観光客に向けておもてなし活動を頑張る団体を紹介する専用ページを作成しましたのでお知らせします。
- 観光リンク集[2020年3月17日]
観光・イベント情報のリンク集です。
2月
- 県内直売所における他県交流フェアを開催します[2020年2月20日]
福井県内の農産物等直売所において、他県の特色ある商品を集めた交流フェアを開催します。この機会に是非お買い求めください。
- “ワクワク・ドキドキ”新幹線開業アイデアコンテスト結果の公表について[2020年2月6日]
“ワクワク・ドキドキ”新幹線開業アイデアコンテストの結果を公表します。
1月
- 令和元年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧[2020年1月31日]
令和元年度第2回福井県観光おもてなし認定者一覧
- 福井県とドイツ連邦共和国「ハールブルク郡とヴィンゼン市」との交流[2020年1月17日]
福井県とドイツ連邦共和国「ハールブルク郡とヴィンゼン市」との交流