新着情報一覧
2025年
7月
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年8月の体験プログラム[2025年7月4日]
「園芸LABOの丘」2025年8月の体験メニューです。
- 「園芸LABOの丘」イベント・体験講座の情報です。[2025年7月4日]
福井県園芸体験施設・園芸LABOの丘のイベント・体験講座の情報
- 園芸体験施設「園芸LABOの丘」TOPページ|園芸を楽しく学べます。[2025年7月4日]
福井県園芸体験施設・園芸LABOの丘
- 万葉の里味真野苑のスイレン(越前市)[2025年7月4日]
万葉の里味真野苑のスイレンについて紹介します。
- 令和7年度の発掘調査[2025年7月2日]
令和7年度発掘調査の最新情報
- 「2025年ミャンマー地震救援金」募金のお礼とご報告[2025年7月2日]
2025年3月28日に発災したミャンマー中部を震源とする地震により、甚大な被害が確認されております。現地での救援活動を支援するため、令和7年4月7日(月)から6月23日(月)まで、福井県庁1階 総合案内等に募金箱を設置、そのお礼と報告。
- 福井城櫓等復元募金[2025年7月2日]
福井城櫓等の復元整備のため、寄付を募集します。
6月
- 福井城坤櫓(ひつじさるやぐら)復元プロジェクト[2025年6月30日]
福井城坤櫓復元プロジェクトについて掲載しています。
- オリジナルバスカードを配布します!カードを集めてコンプリートカードをゲットしよう[2025年6月27日]
路線バスカードを配布します!
- 路線バスに乗って当てよう!路線バスデジタルスタンプラリー2025[2025年6月27日]
路線バスに乗って当てよう!路線バスデジタルスタンプラリー2025
- 令和7年度アートプロジェクト支援事業助成金(2次募集)について[2025年6月27日]
令和7年度アートプロジェクト支援事業助成金(2次募集)
- 令和7年度アートプロジェクト支援事業助成金(1次募集)について[2025年6月27日]
令和7年度アートプロジェクト支援事業助成金(1次募集)
- 「温泉文化」のユネスコ無形文化遺産登録に向けて[2025年6月27日]
「温泉文化」のユネスコ無形文化遺産登録に向けて
- プラントピアのキョウガノコ(越前町)[2025年6月27日]
プラントピアのキョウガノコについて紹介します。
- ふくい花だより・ふくいの名木[2025年6月27日]
地域の見ごろの花や木の情報を提供しています。
- 北陸エリアにおける高付加価値旅行者のニーズを満たす通訳ガイド向け人材育成事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について ※北陸エリア「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」事業[2025年6月26日]
北陸エリアにおける高付加価値旅行者のニーズを満たす通訳ガイド向け人材育成事業業務委託に係る公募型プロポーザルを実施いたします。
(この公募は、観光庁「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」事業における北陸エリアの取組みとして、「高付加価値インバウンド観光地づくり北陸エリア準備会」事務局が実施するものです。) - 第2回蘭学サミット・蘭医学サロン「笠原良策 丸かじり 福井が生んだ医の巨人」を開催します[2025年6月26日]
第2回蘭学サミット・蘭医学サロン「笠原良策 丸かじり 福井が生んだ医の巨人」を開催します
- 「WAKASAアートキャンプ」の参加者を募集します![2025年6月26日]
「WAKASAアートキャンプ」(R7.8.10~12)についてご案内します
- 普及案内[2025年6月25日]
埋蔵文化財調査センター主催の行事予定および過去の行事内容について紹介します。
- ツキノワグマによる人身被害防止のために[2025年6月24日]
クマの特徴と対処方法、出没状況などをお知らせします。
- ハピネスフライト for family[2025年6月23日]
ハピネスフライト for family
- 「ふくい外国人(がいこくじん)コミュニティリーダー(こみゅにてぃりーだー)」を紹介(しょうかい)します![2025年6月23日]
外国人県民も安心して暮らせる福井を目指し、「ふくい外国人コミュニティリーダー」を認定しています。
- 「福井県立歴史博物館、幾久公園の基本的方向性とりまとめ支援業務」に係る公募型プロポーザルの結果について[2025年6月20日]
「福井県立歴史博物館、幾久公園の基本的方向性とりまとめ支援業務」の公募型プロポーザルの結果について
- 「福井県内の美術振興を踏まえた福井県立美術館の機能強化に関する基本計画策定支援業務」委託に係る公募型プロポーザルの結果について[2025年6月20日]
「福井県内の美術振興を踏まえた福井県立美術館の機能強化に関する基本計画策定支援業務」委託の公募型プロポーザルの結果について
- 「福井県内の美術振興を踏まえた福井県立美術館の機能強化に関する基本計画策定支援業務」委託に係る公募型プロポーザルの実施について[2025年6月20日]
「福井県内の美術振興を踏まえた福井県立美術館の機能強化に関する基本計画策定支援業務」委託に係る公募型プロポーザルを実施します。
- サイクリングイベント開催支援[2025年6月20日]
補助金メニュー(3)
- レンタサイクル整備支援[2025年6月20日]
補助金メニュー(1)
- サイクリスト受入環境整備支援[2025年6月20日]
補助金メニュー(1)
- 首都圏イベント情報[2025年6月20日]
福井県に関係する首都圏でのイベント(県・市町等の公的機関が関わるイベント)の情報をご紹介します。
- 若狭湾サイクリングルート整備事業補助金制度のご案内[2025年6月20日]
サイクルツーリズムへの取組を支援します。
- 県庁屋上でフェニックス花火を鑑賞しよう[2025年6月20日]
フェニックス花火に合わせて、県庁屋上で鑑賞会を開催します。
※事前申込みが必要です。 - 総合グリーンセンターのケヤキ並木(坂井市)[2025年6月20日]
総合グリーンセンターのケヤキ並木について紹介します。
- 海外の旅行予約サイト(OTA)への登録を希望する方に向けた説明会・セミナーを開催いたします![2025年6月17日]
海外の旅行予約サイト(OTA)への登録を希望する方に向けた説明会・セミナーを開催いたします。
- 加賀越前エリアの観光魅力発信事業委託事業者選定に係るプロポーザルの実施について(加賀越前広域観光推進協議会)[2025年6月17日]
加賀越前エリアの観光魅力発信事業について、企画提案書の提出を募集します。
令和7年6月 日 加賀越前広域観光推進協議会
(事務局:石川県文化観光スポーツ部観光地域づくり推進グループ内) - 福井県の新しいキャッチコピーを大募集![2025年6月16日]
福井県の新しいキャッチコピーを大募集!
- 小・中・高校生を対象とした文化芸術体験プログラム[2025年6月13日]
小学生~高校生を対象とした文化芸術体験プログラムをご紹介します
- 環白山地域の観光魅力発信事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について(環白山広域観光推進協議会)[2025年6月13日]
環白山地域の観光魅力発信事業について、企画提案書の提出を募集します。
令和7年6月13日 環白山広域観光推進協議会(事務局:石川県文化観光スポーツ部観光地域づくり推進グループ内) - 足羽山のアジサイ(福井市)[2025年6月13日]
足羽山のアジサイについて紹介します。
- 死亡野鳥(野鳥における鳥インフルエンザ)の対応について[2025年6月12日]
死亡野鳥(野鳥における鳥インフルエンザ)の対応について
- 福井県観光客入込数(推計)[2025年6月12日]
平成16年から令和6年の福井県の観光客入込数を掲載しています。
- 福井城址の整備について[2025年6月12日]
平成17年度から実施してきた福井城址の整備について紹介
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年7月の体験プログラム[2025年6月10日]
「園芸LABOの丘」2025年7月の体験メニューです。
- 6/22に恐竜研究者・小林快次さんのトークショーを開催します[2025年6月6日]
6/22に恐竜研究者の小林快次さんのトークショーを開催します。
- 三国ラベンダーファームのラベンダー(坂井市)[2025年6月6日]
三国ラベンダーファームのラベンダーについて紹介します。
- 若狭ヘリポート~誰もが利用できる公共用ヘリポート~[2025年6月6日]
若狭ヘリポートについて
- 福井県土木部港湾空港課 > 公共マリーナ[2025年6月3日]
公共マリーナについて
- 新福井県民歌(五木ひろし氏歌唱バージョン)[2025年6月3日]
福井県出身の歌手・五木ひろし氏が歌う「新福井県民歌」の動画を紹介
- 三方五湖自然再生協議会について[2025年6月2日]
三方五湖自然再生協議会についてお知らせします。
5月
- 海外ボランティア支援事業[2025年5月30日]
JICA海外協力隊として海外で活躍する福井県出身者の紹介や、彼らの活動レポート、県庁への表敬訪問、物資募集についてお知らせします。
- 野村邸のローズガーデン(越前町)[2025年5月30日]
野村邸のローズガーデンについて紹介します。
- 【募集期間延長】旅の目的地となる飲食店開業支援事業の受付を開始しました[2025年5月29日]
福井の食材や伝統の技を体感できる飲食店の開業を支援する補助金の受付を開始しました
- 若狭湾プレミアムリゾートエリアプロジェクトについて[2025年5月26日]
若狭湾プレミアムリゾートエリアプロジェクトの情報を掲載しています。
- グローバル人材として福井で活躍を希望する方に英語圏留学への奨励金を支給します[2025年5月26日]
福井県内の大学に在籍し、英語圏の大学に留学する学生などで、帰国後、福井県内で就職予定の方に対し、奨励金80万円を支給します。
- 氣比神宮のユーカリの木(敦賀市)[2025年5月23日]
氣比神宮のユーカリの木について紹介します。
- 企業版ふるさと納税で、福井県の事業を応援してください。[2025年5月19日]
企業版ふるさと納税について
- 江波の神ふじ(越前町)[2025年5月16日]
江波の神ふじについて紹介します。
- 第2次福井県自転車活用推進計画の策定について[2025年5月13日]
第2次福井県自転車活用推進計画の策定について
- 福井県マスコットキャラクター「はぴりゅう」[2025年5月9日]
福井県マスコットキャラクター「はぴりゅう」等を活用して、福井県をワクワクドキドキにしましょう!
「チームはぴりゅう」派遣依頼、「はぴりゅう」等着ぐるみの貸出、「はぴりゅう」等デザインの使用については、こちらのページからご確認ください。 - 寄付をいただいた企業のご紹介(令和7年度)[2025年5月9日]
寄付をいただいた企業の紹介(令和7年度)
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年6月の体験プログラム[2025年5月9日]
「園芸LABOの丘」2025年6月の体験メニューです。
- 養浩館庭園のツツジ(福井市)[2025年5月9日]
養浩館庭園のツツジについて紹介します。
- 農家民宿開業セミナー(実践編)を開催します[2025年5月9日]
農家民宿開業に関する研修会
- 音楽(楽器)の練習ができる県内の公共施設[2025年5月8日]
県内公共施設の中で音楽(楽器)の練習が可能な施設をご紹介します。
- 「富裕層に響く福井の魅力発信業務」の企画提案に関する質問への回答について[2025年5月7日]
「富裕層に響く福井の魅力発信業務」の企画提案に関する質問への回答
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年9月の体験プログラム[2025年5月2日]
「園芸LABOの丘」2025年9月の体験メニューです。
- 東二ツ屋のスダジイ(坂井市)[2025年5月2日]
東二ツ屋のスダジイについて紹介します。
- 「わかさいくるサイクリストに優しい宿」を募集します![2025年5月1日]
「わかさいくるサイクリストに優しい宿」認定制度を利用する宿泊施設を募集しています
- (ふくい多文化共生推進ネットワーク)日本人も外国人も暮らしやすい福井を一緒に作っていきませんか?[2025年5月1日]
多文化共生の地域づくりに関する悩み事や課題、先進事例などの情報共有を目的とするネットワークです。
- インバウンド手配対応マニュアルを作成しました[2025年5月1日]
旅行会社をはじめ、観光業に従事される事業者様がインバウンド需要を効果的に取り込むための実践的なマニュアルを作成しました。
- 「福井県版図柄入りナンバープレート」申込受付中![2025年5月1日]
「図柄入りナンバープレート」をつけて福井の魅力を発信!
4月
- 令和6年度“新ふくい人”の状況について[2025年4月30日]
令和6年度の“新ふくい人”の状況についてお知らせします。
- 若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)でサイクリングを楽しみましょう![2025年4月28日]
ナショナルサイクルルート指定を目指し、若狭湾サイクリングルートに関する取組みを実施しています!
- 県庁屋上の開放について[2025年4月28日]
福井城址のにぎわいづくりの一環として、毎月最終水曜日に県庁屋上(東側)の開放を行っています。お気軽にお立ち寄りいただき、高さ45mからの眺望をお楽しみください。
- ヒツジの哺乳と放牧[2025年4月25日]
ヒツジの哺乳と放牧の様子
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 GWフェスタ2025[2025年4月25日]
「園芸LABOの丘」GWフェスタ2025
- 「旅の目的地となる飲食店魅力アップ事業業務」にかかるプロポーザルの実施について[2025年4月25日]
旅の目的地となるような飲食店魅力アップを図るために、様々な事業の提案企画を募集します。
- 九頭竜の花桃(大野市)[2025年4月25日]
九頭竜の花桃について紹介します。
- 三方五湖エリアの観光に便利なゴコイチバスを運行します。[2025年4月24日]
三方五湖エリアの観光に便利なゴコイチバスを運行します。(2025年4月26日運行開始)
- 三方五湖エリアの観光に便利なゴコイチバスの運行について[2025年4月24日]
三方五湖エリアの観光に便利なゴコイチバスの運行について
- 小次郎公園の桜(越前市)[2025年4月18日]
小次郎公園の桜について紹介します。
- 福井県公式恐竜ブランドキャラクター「Juratic(ジュラチック)」[2025年4月16日]
福井県公式恐竜ブランドキャラクター「Juratic(ジュラチック)」について
- 「恐竜エリア拡大プロジェクト」デザインハンドブックの利用方法について[2025年4月16日]
デザインハンドブックの利用方法を紹介するページです。
- 大阪・関西万博子ども招待事業[2025年4月15日]
大阪・関西万博の開催にあたり、福井県の将来を担う子どもたちが、万博において世界の様々な文化や知見、技術に触れることで、興味や得意分野を自覚し、将来進みたい方向性や、社会の課題にチャレンジする姿勢などを育むため、県内の子どもたちを万博に招待します。
- 手数料の納付方法について(旅行業)[2025年4月15日]
手数料の納付方法について
- 「旬の里ふくい」福井の農林水産物・食品の情報を掲載しています。[2025年4月11日]
福井が全国に誇る、農林水産物・食品の情報を紹介しています。
- 越前陶芸村のしだれ桜(越前町)[2025年4月11日]
越前陶芸村のしだれ桜について紹介します。
- 5館周遊スタンプラリーを開始しました![2025年4月8日]
文化施設への誘客拡大と周遊を促すため、下記の通り、県立5館(歴史博物館、美術館、若狭歴史博物館、一乗谷朝倉氏遺跡博物館、福井県陶芸館・古窯博物館)をめぐるスタンプラリーを開始しました。
- 大阪・関西万博で、恐竜王国福井の魅力を発信![2025年4月7日]
2025年、大阪夢洲にて開催される大阪・関西万博に出展します。
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年5月の体験プログラム[2025年4月4日]
「園芸LABOの丘」2025年5月の体験メニューです。
- 足羽川の桜並木(福井市)[2025年4月4日]
足羽川の桜並木について紹介します。
- ウクライナからの避難民支援について[2025年4月1日]
ウクライナ避難民の支援についてまとめています。
- 福井県ウクライナ避難民支援金を募集します(個人の方はふるさと納税制度を活用して実質2,000円の負担でウクライナからの避難民の方に寄付ができます)[2025年4月1日]
福井県ウクライナ避難民支援金の募集についてまとめています。
- 寄付をいただいた企業のご紹介(令和6年度)[2025年4月1日]
寄付をいただいた企業の紹介(令和6年度)
- 伝統的民家群保存活用推進地区の指定地区一覧[2025年4月1日]
伝統的民家群保存活用推進地区に指定された各地区の紹介
- 伝統的民家群保存活用推進地区[2025年4月1日]
福井の伝統的民家が集積する「伝統的民家群保存活用推進地区」をご紹介しています。
- 福井県観光情報_ふくいドットコム[2025年4月1日]
福井県内の観光情報を検索できます。
3月
- あわら温泉~県立恐竜博物館の直通バス「あわら恐竜号」を4月以降も運行します![2025年3月31日]
あわら温泉と福井県立恐竜博物館を接続する直通バスを4月以降も運行します!
- (令和7年度)ふるさと納税を活用した交流人口拡大プロジェクトにかかる体験プログラム提供事業者を募集します[2025年3月31日]
(令和7年度)ふるさと納税を活用した交流人口拡大プロジェクトにかかる体験プログラム提供事業者を募集します
- 令和4年度 福井県文化賞等受賞者[2025年3月31日]
令和4年度の福井県文化賞・文化功労賞・文化奨励賞の受賞者をご紹介します
- 令和5年度 福井県文化賞等受賞者[2025年3月31日]
令和5年度の福井県文化賞・文化功労賞・文化奨励賞の受賞者をご紹介します
- 令和6年度 福井県文化賞等受賞者[2025年3月31日]
令和6年度の福井県文化賞・文化功労賞・文化奨励賞の受賞者をご紹介します
- 福井県文化賞等[2025年3月31日]
福井県文化賞・文化功労賞・文化奨励賞の受賞者をご紹介します
- 福井隠れ家ワーケーション[2025年3月31日]
福井隠れ家ワーケーション
- 「福井県文化芸術推進会議」について[2025年3月31日]
「福井県文化振興プラン」の推進に向けた「福井県文化芸術推進会議」について
- ネクストふくい観光ビジョンの策定について[2025年3月25日]
ネクストふくい観光ビジョンの策定について
- 「ネクストふくい観光ビジョン(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2025年3月25日]
「ネクストふくい観光ビジョン(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果
- 「与作・楽太郎・ピーコとめぐる 越前・若狭かるた」を作りました![2025年3月19日]
福井ふるさと大使の笠原靖氏のイラストを使用した「与作・楽太郎・ピーコとめぐる 越前・若狭かるた」を作りました。
- 福井城坤櫓等復元整備検討委員会の開催概要[2025年3月19日]
福井城坤櫓等復元整備検討委員会の開催概要
- 多様な宿泊施設整備支援事業(旅の目的となる上質な宿泊施設)」の補助事業を募集します。[2025年3月17日]
「多様な宿泊施設整備支援事業(旅の目的となる上質な宿泊施設)」補助事業の募集を開始
- 令和6年度 ふくい多文化共生推進ネットワークMeeting[2025年3月17日]
2025年3月13日(木)に「令和6年度ふくい多文化共生推進ネットワークMeeting」を開催しました!
- 御廊下橋の復元整備について[2025年3月14日]
御廊下橋復元整備事業の紹介
- 奥越の農家さん手作りの加工品を紹介します![2025年3月14日]
地元農家さん手作りの加工品(お菓子、惣菜など)を紹介しています。
- 林・藤島遺跡リーフレット[2025年3月12日]
重要文化財林・藤島遺跡出土品について、文化庁の補助を受けつつ、指定品の保存修理を順次実施しております。
- 外国語版嶺南地域観光パンフレットについて[2025年3月11日]
外国人観光客向けに嶺南地域を紹介するパンフレットを作成しました。
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年「2月」の体験プログラム[2025年3月11日]
「園芸LABOの丘」2025年2月の体験メニューです。
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年4月の体験プログラム[2025年3月11日]
「園芸LABOの丘」2025年4月の体験メニューです。
- 新パスポート制度お知らせ[2025年3月10日]
令和7年3月24日以降のパスポート制度の改正、注意とお願い
- 令和6年度下半期福井県友好大使委嘱式[2025年3月10日]
福井県友好大使
- “ワクワク・ドキドキ”新幹線開業アイデアコンテストの成果を紹介します![2025年3月3日]
北陸新幹線福井・敦賀開業の盛り上げを促進する取組みとして、県では令和2年度
から令和6年度までの最大5年間、民間事業者が自ら実施する開業効果を高めるプロ
ジェクト“ドキドキ” プランの実現を支援してきました。
当ページでは各民間事業者の今までの取組みの成果を紹介いたします。 - おうちから楽しむ「園芸LABOの丘」(動画など)[2025年3月1日]
ユーチューブやエックス(旧ツイッター)を使って、おうちで園芸を楽しむことができます。
2月
- 北陸新幹線開業1周年記念イベント等紹介[2025年2月28日]
新幹線駅設置4市等で開催される北陸新幹線開業1周年記念イベント等の情報です。
- お知らせ[2025年2月28日]
宗教法人に関係する方向けの県からのお知らせです。
- 県国際交流員(CIR)[2025年2月25日]
県国際交流員のご紹介
- 福井県教育庁埋蔵文化財調査センター[2025年2月19日]
埋蔵文化財調査センターは、県内各地で遺跡の発掘調査をおこない、調査成果を整理し、保存や活用を進めていく施設です。
- 「Happy!!福井に来とっけの〜」放送中![2025年2月14日]
毎月最終月曜夜に福井の魅力を発信するラジオ『Happy!!福井に来とっけの~』を放送しています。
- 令和6年度「やさしい日本語研修」を開催しました![2025年2月14日]
令和6年度「やさしい日本語」研修を開催します!
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年「1月」の体験プログラム[2025年2月12日]
「園芸LABOの丘」2025年1月の体験メニューです。
- 福井県の外国人住民数[2025年2月7日]
福井県の外国人住民数
- 感染症と闘った不屈の⼈たち ~知の巨⼈・緒⽅洪庵と映画「雪の花-ともに在りて-」主⼈公・笠原良策~[2025年2月7日]
感染症と闘った不屈の⼈たち ~知の巨⼈・緒⽅洪庵と映画「雪の花-ともに在りて-」主⼈公・笠原良策~
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2025年「3」月の体験プログラム[2025年2月7日]
「園芸LABOの丘」2025年3月の体験メニューです。
- 2月7日は福井県の誕生日!「ふるさとの日」関連行事を開催します。[2025年2月6日]
2月7日は、福井県の誕生日です。福井県では2月7日を「ふるさとの日」に定め、「ふるさとの日」を記念して、県民一人ひとりの「ふるさと」に関する理解と関心を深め、豊かな郷土を築くことを期するため、ふるさとの日を中心にふさわしい行事を開催します。
- 福井城坤櫓(ひつじさるやぐら)復元プロジェクトにご寄付をいただいた皆様のご紹介[2025年2月6日]
福井城坤櫓復元プロジェクトにこれまでにご寄付をいただいた皆様です。心よりお礼申し上げます。
1月
- R6年度 若手美術家育成事業「ふくいアートアタック」東京(銀座)で個展を開催します![2025年1月24日]
R6年度 若手美術家育成事業「ふくいアートアタック」東京(銀座)で個展を開催します
- 映画『雪の花 ―ともに在りて―』公開記念企画!映画ロケ地となった大野で、地元の高校生が雪原に“スノーアート”制作[2025年1月23日]
映画「雪の花 ―ともに在りてー」公開記念スノーアート制作
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2024年「12月」の体験プログラム[2025年1月16日]
「園芸LABOの丘」2024年12月の体験メニューです。