新着情報一覧
2021年
12月
- 「越前海岸の水仙畑の文化的景観」が国の重要文化的景観に選定されました![2021年12月20日]
国の重要文化的景観に選定される「越前海岸の水仙畑」の紹介
- 「JR小浜線で行く!福井県若狭路城跡めぐりガイドブック」を発刊しました![2021年12月14日]
県では、北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、JR小浜線の駅を基点とした若狭路の城跡めぐりを観光コンテンツとしてPRしていきます。
今回、小浜線の駅からめぐる若狭路の城跡めぐりコースを紹介したガイドブックを発刊致しました! - 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2021年「11月」の体験プログラム[2021年12月9日]
「園芸LABOの丘」2021年11月の体験メニューです。
- 【福井県民限定】北陸新幹線施設見学会を開催しました[2021年12月1日]
2024年春、北陸新幹線は福井・敦賀まで開業されます。開業前の今だからこそ体験できる施設見学会です。この機会にご参加いただき、新幹線開業を身近に感じてください。
11月
- 令和3年11月23日(火・祝)中部縦貫自動車パネル展示会を開催しました[2021年11月25日]
令和3年11月23日(火・祝)ショッピングモールヴィオにてパネル展示・すごろくイベントを開催しました。
- ゴディバジャパンとのコラボについて[2021年11月19日]
福井県とゴディバジャパンは、“幸福”、“手作り感”のキーワードなど多くの共通点があることから連携を進めています。
- 令和3年度「足羽川源流のまち 池田を訪ねて」バスツアーを開催しました[2021年11月17日]
足羽川ダムの工事現場や池田町内を巡るバスツアーを開催しました。
- アニメ「2.43 清陰高校男子バレー部」聖地巡礼デジタルスタンプラリーを開催![2021年11月11日]
福井県が舞台のアニメ「2.43 清陰高校男子バレー部」の聖地を巡ってもらい、清陰高校男子バレー部員が過ごした福井の魅力を知っていただくため、デジタルスタンプラリーを開催します!
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2021年「10月」の体験プログラム[2021年11月10日]
「園芸LABOの丘」2021年10月の体験メニューです。
- 活動中のボランティア紹介[2021年11月10日]
各国に派遣されている海外ボランティアを国別に紹介
- しあわせおくる。越前がに[2021年11月4日]
しあわせおくる。越前がに。
福井県における「贈りがに文化」を紹介します。 - 令和4年度 農遊コンシェルジュ誕生[2021年11月1日]
令和4年度農遊コンシェルジュが誕生
- 一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)開館1年前イベントのダイジェスト映像を期間限定で公開します[2021年11月1日]
一乗谷朝倉氏遺跡博物館(仮称)の開館1年前を記念して、「一乗谷朝倉氏遺跡名誉お屋形さま」である春風亭昇太師匠を招き、遺跡の魅力を語るトークイベント等を開催しました
- 令和3年度 農遊コンシェルジュ誕生[2021年11月1日]
令和3年度農遊コンシェルジュが誕生
10月
- カモシカの保護と対応について[2021年10月22日]
カモシカの特性や、市街地や人里でカモシカを見かけた際の対応方法についてまとめています。
- 令和3年9月26日(日)中部縦貫自動車道巨大すごろく体験イベントを開催しました[2021年10月20日]
令和3年9月26日(日)ショッピングシティベルにてすごろくイベントを開催しました。
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2021年「9月」の体験プログラム[2021年10月7日]
「園芸LABOの丘」2021年9月の体験メニューです。
9月
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2021年「8月」の体験プログラム[2021年9月10日]
「園芸LABOの丘」2021年8月の体験メニューです。
8月
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2021年「7月」の体験プログラムおよび「夏休み自由研究応援企画」[2021年8月6日]
「園芸LABOの丘」2021年7月の体験メニューおよび「夏休み自由研究応援企画」です。
7月
- 我が家のおすすめ至福のそばコンテストを開催しました[2021年7月21日]
家庭でも味わえる「そばメニュー・レシピ」を募集しました
- 「園芸LABOの丘」の展示ハウスなど施設を紹介します。[2021年7月15日]
園芸LABOの丘の施設紹介
- コウノトリときどき報告[2021年7月9日]
福井県に受け入れたつがいのコウノトリや平成26年6月に誕生したコウノトリの状況に関してお知らせします。
- 「生き物ぎょうさん里村」になりませんか[2021年7月9日]
生き物豊かな水田づくりを実施している地域およびこれから活動を拡大しようとしている地域を「生き物ぎょうさん里村」として登録募集しています。
- 「水田の自然再生マニュアル」を作成しました!![2021年7月9日]
県内で実践されている先進的な事例を参考に、水田の生き物を育むための手法を広めるため、「水田の自然再生マニュアル」を作成しました!
- 落語家春風亭昇太師匠に一乗谷朝倉氏遺跡名誉お屋形さまを委嘱しました[2021年7月8日]
落語家春風亭昇太師匠に一乗谷朝倉氏遺跡名誉お屋形さまを委嘱しました
- 園芸体験施設・園芸LABOの丘 2021年「5~6月」の体験プログラム[2021年7月2日]
「園芸LABOの丘」2021年5~6月の体験メニューです。
6月
- 一乗城山 登山口[2021年6月26日]
一乗城山には登山道が4つあります。ここではそれぞれの登山口へのアクセス方法をご紹介します。
- 在住外国人のための「指で話そう災害・緊急時多言語ハンドブック」について[2021年6月25日]
指で話そう災害・緊急時多言語ハンドブック
- 一乗谷朝倉氏遺跡スマホアプリ「戦国浪漫 一乗谷」[2021年6月25日]
特別史跡一乗谷朝倉氏遺跡を散策するのに便利なスマートフォン用アプリ(無料)です。ぜひダウンロードしてお使いください!
- 若狭湾サイクリングルート推進協議会が設立されました[2021年6月23日]
若狭湾サイクリングルート推進協議会が設立されました
5月
- 北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー「地味にすごい、福井」をご活用ください。[2021年5月31日]
北陸新幹線福井・敦賀開業PRキャッチコピー「地味にすごい、福井」をご活用ください。簡易な届出だけでだれでもご使用になれます。
- オーベルジュの整備について最大2.5億円まで補助が受けられます。[2021年5月27日]
北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、地域の食材等を活かしたオーベルジュ(宿泊機能付きレストラン)の誘致を促進し、県内各地において食で稼ぐ環境の整備費を支援いたします。
4月
- 旅行サービス手配業の登録について[2021年4月28日]
旅行サービス手配業の登録申請について
- 福井県観光おもてなし認定制度[2021年4月27日]
福井県観光おもてなし認定制度の概要、過去問題
- 令和2年度 福井県認定観光ガイド認定者 一覧[2021年4月27日]
令和2年度 福井県認定観光ガイド認定者 一覧
- 「福井県嶺南地域 公共交通乗り換えMAP」を作成しました![2021年4月8日]
「福井県嶺南地域 公共交通乗り換えMAP」を作成しました!
- 「Fukuiレポーターズ」が越前和紙について学ぶモニターツアーに参加しました(越前市)[2021年4月7日]
「Fukuiレポーターズ」が越前市で越前和紙について学ぶモニターツアーに参加しました!
3月
- 嶺南振興プロジェクト枠予算等について 景観整備等ハード事業(令和2年度)[2021年3月31日]
嶺南振興プロジェクト枠予算等 令和2年度の景観整備等ハード事業についてのご紹介です。
- FIRST291~北陸新幹線開業プラン~[2021年3月30日]
「FIRST291~北陸新幹線開業プラン~」一部追加版を策定しました。
- 「ふくい外国人コミュニティリーダー」も参加して、災害時における外国人支援セミナーを実施しました[2021年3月16日]
「ふくい外国人コミュニティリーダー」も参加して、災害時における外国人セミナーを実施しました。
- ワールドマスターズゲームズ2027関西県内開催競技のPR動画を公開中![2021年3月12日]
ワールドマスターズゲームズ2027関西において県内で開催されるライフセービングおよびディスクゴルフのPR動画を公開中!
- 「Fukuiレポーターズ」が、日本遺産に認定された鉄道遺産を巡るモニターツアーに参加しました(南越前町・敦賀市・滋賀県長浜市)[2021年3月5日]
「Fukuiレポーターズ」が日本遺産となった鉄道遺産モニターツアーに参加しました!
- 「Fukuiレポーターズ」が高浜町を暮らすように楽しむモニターツアーに参加しました(高浜町)[2021年3月5日]
「Fukuiレポーターズ」が高浜町で「暮らすように楽しむ」モニターツアーに参加しました!
2月
- 「Fukuiレポーターズ」が越前打刃物を五感で学ぶモニターツアーに参加しました(越前市)[2021年2月25日]
「Fukuiレポーターズ」が越前市で越前打刃物について学ぶモニターツアーに参加しました!
- 令和2年度まちかどミニコンサートの様子をアーカイブ配信しています[2021年2月25日]
福井県ゆかりのアーティストによるまちかどミニコンサートの様子をアーカイブ配信しています
- 「中部縦貫自動車道にかける想い」たくさんのご応募ありがとうございました。[2021年2月16日]
募集した中部縦貫自動車道に関する図画を展示しました。
1月
- 若狭湾サイクリングルート愛称が「わかさいくる」に決定しました![2021年1月28日]
若狭湾サイクリングルートの愛称が決定しました。
- 「ふくい外国人コミュニティリーダー」の呼びかけで通学路の雪かきを実施しました(勝山市)[2021年1月20日]
「ふくい外国人コミュニティリーダー」の呼びかけで、勝山市で働く中国人市民と一緒に通学路の雪かきを実施しました(勝山市)
- 「Fukuiレポーターズ」が越前箪笥について学ぶモニターツアーに参加しました(越前市)[2021年1月12日]
「Fukuiレポーターズ」が越前市で越前箪笥について学ぶモニターツアーに参加しました!