新着情報一覧
2019年
12月
- 【芦原青年の家】「ウィンターチャレンジ 芦原会場」を開催しました。[2019年12月28日]
ウインターチャレンジが行われました。
- 山口茜選手 教育長・交流文化部長 表敬[2019年12月26日]
日時:12/25(水)
場所:教育長室 - 第16回世界ソフトテニス選手権大会 日本代表チーム 団体 優勝 副知事報告会[2019年12月26日]
日時:12/23(水)
場所:副知事室 - 【芦原青年の家】「お正月を迎えるためのミニ門松作り」を開催しました。[2019年12月22日]
参加者を募集しております。
- ふくい若者ステーション[2019年12月20日]
若者の活動を応援する組織「ふくい若者フォーラム」では、若者の活動・交流の拠点となっているコワーキングスペースやカフェなどを「ふくい若者ステーション」として認定しています。
- FAA ふくいアカデミックアライアンス[2019年12月17日]
「FAA ふくいアカデミックアライアンス」は県内すべての大学等が参画する新たな協議体です。大学間や産業界等との連携を強化し、本県の人口減少対策や地域産業の活性化等に貢献していくことを目的として設置されました。
- 福井県青少年愛護条例施行規則の一部改正について[2019年12月16日]
福井県青少年愛護条例施行規則の一部改正
- 【芦原青年の家】「腸詰めウインナーを作ろう!!」を開催しました。[2019年12月10日]
12月7日(土)・8日(日)に「腸詰めウインナーを作ろう‼」を開催しました。
11月
- 【芦原青年の家】ふっくらこんがり「石窯パン」を開催しました。[2019年11月30日]
ふっくらこんがり「石窯パン」を実施しました。
- 【芦原青年の家】「家族で作ろう。和凧とやじろべえ!」を開催しました。[2019年11月27日]
「家族で作ろう。和凧とやじろべえ!」を開催しました。
- 県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2019(若者部門)審査結果[2019年11月24日]
若者が行う福井を活性化につながる活動を公募し、プロジェクト応援型のふるさと納税の活用に加え、公開プレゼンテーションとクラウドファンディングによる資金調達を組み合わせ、県全体で若者の活動を応援
- 県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2019 公開プレゼンテーション審査会が開催されました![2019年11月24日]
女性や若者が行う福井を活性化につながる活動を公募し、プロジェクト応援型のふるさと納税の活用に加え、公開プレゼンテーションとクラウドファンディングによる資金調達を組み合わせ、県全体で女性や若者の活動を応援
- ドライブレコーダー見守り協力者募集![2019年11月22日]
ドライブレコーダー搭載車両による子どもの見守りにご協力ください!!
- 県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2019(女性部門)審査結果vol.2[2019年11月18日]
女性が行う福井を活性化につながる活動を公募し、プロジェクト応援型のふるさと納税の活用に加え、公開プレゼンテーションとクラウドファンディングによる資金調達を組み合わせ、県全体で女性の活動を応援
- 県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2019(女性部門)審査結果vol.1[2019年11月18日]
女性が行う福井を活性化につながる活動を公募し、プロジェクト応援型のふるさと納税の活用に加え、公開プレゼンテーションとクラウドファンディングによる資金調達を組み合わせ、県全体で女性の活動を応援
- 第74回国民体育大会[2019年11月15日]
第74回国民体育大会
いきいき茨城ゆめ国体
10月
- あわらさわやか健康体操教室[2019年10月18日]
参加者を募集しております。
- 第3回おもしろサイエンス[2019年10月9日]
参加者を募集しております。
- 秋の芦原青年の家まつり[2019年10月9日]
参加者を募集しております。
- 秋の星空を見よう![2019年10月9日]
参加者を募集しております。
- 福井県保育人材センターについて[2019年10月7日]
保育人材センターは、保育人材を安定的に確保し、保育所等における保育士不足を解消することで、より安心して子育てができる環境を整備するために開設しました。
9月
- 親子ふれあいウオーク[2019年9月21日]
参加者を募集しております。
- 福井県私立学校審議会の審議結果(令和元年9月19日開催)[2019年9月20日]
令和元年9月審議結果
- 親子秋キャンプ[2019年9月12日]
参加者を募集しております。
- 福井県人権施策基本方針[2019年9月2日]
福井県人権施策基本方針
8月
- 第74回国民体育大会(会期前競技)壮行式[2019年8月30日]
第74回国民体育大会(会期前競技)壮行式
- 令和元年度学校給食食材産地別使用量調査結果(6月)をお知らせします[2019年8月21日]
県では、『「毎日おいしい地場産給食」を全小・中学校に』という目標を掲げ、学校給食における地産地消を推進しております。
令和元年6月に実施した調査の結果についてとりまとめました。 - 【芦原青年の家】自然とあそぼう!カヌー体験教室[2019年8月8日]
活動の様子
7月
- 令和元年度 ネット安全・安心ふくい研修会[2019年7月2日]
インターネット環境の現状や、インターネットを安全安心に利用していくための方法について考える研修会を県内5会場で開催します。
6月
- がんばる県民共動グループ応援事業補助金の対象団体を募集します[2019年6月20日]
地域に人を呼び込み、地域の活力の維持・発展させる活動を応援し、地域の祭りや暮らし体験会などを通じて、住民と地域外の方との交流を行う県内団体・グループをサポートする。
- 第7回「白川静漢字教育賞」実践募集![2019年6月19日]
第7回(令和元年度)白川静漢字教育賞への実践募集。対象は新しい指導法や特色ある教材によって、継続的に漢字教育を実践し成果および努力が認められる個人や団体
- 第1回福井県白川文字学ゼミ公開講座を開催しました[2019年6月4日]
第1回福井県白川文字学ゼミ開催報告
5月
- いちほまれの田植えを行いました[2019年5月30日]
杉本知事と福井農林高校生らがいちほまれの田植えをしました。
4月
- 福井県青少年愛護条例の一部改正に係る啓発資料について[2019年4月26日]
青少年を自画撮り被害などから守るためにリーフレットなどを作成しました!
- ふくい女性ネット 第11期の活動内容[2019年4月19日]
働く女性のネットワーク「ふくい女性ネット」第11期の活動を紹介します。
- 2019「体験!福井県の漢字学習」(出前講座)のお知らせ[2019年4月11日]
出前授業、講座等の広報
- 2019「体験!福井県の漢字学習」(出前講座)のお知らせ[2019年4月11日]
出前授業、講座等の広報
- 令和2年度 福井県白川文字学ゼミ会員を募集します![2019年4月10日]
福井県白川文字学ゼミ会員募集案内
- 令和2年度 福井県白川文字学ゼミ会員を募集します![2019年4月10日]
福井県白川文字学ゼミ会員募集案内
- 平成31年度 福井県白川文字学ゼミ(全9回)会員を募集します![2019年4月10日]
福井県白川文字学ゼミ会員募集案内
- 平成31年度 福井県白川文字学ゼミ(全9回)会員を募集します[2019年4月10日]
福井県白川文字学ゼミ会員募集案内
3月
- 平成31年いちほまれ推進大会を開催しました[2019年3月27日]
平成31年の生産者と県、JAの指導者が集まり、いちほまれのブランド化を推進する大会を開催しました。
- 第2次ふくいの食育・地産地消推進計画の策定[2019年3月20日]
この度、本県における食育や地産地消のあるべき姿を示しその実現に向けた施策を総合的かつ計画的に推進するための「第2次ふくいの食育・地産地消推進計画」を策定いたしました。
平成21年3月に策定した第1次計画の成果を基に、「ふくいの食を通じて健康で豊かな生活を実現する」という基本理念を立て、「食育」「地産地消」「健康」の各分野における推進項目を設定しています。 - 平成29年度 食育・地産地消に関するアンケート調査結果について[2019年3月20日]
「第3次ふくいの食育・地産地消推進計画」の策定に向けて、福井県民を対象に行った、食育と地産地消に関するアンケート調査の結果
- 福井県青少年愛護条例および同施行規則の一部改正[2019年3月11日]
福井県青少年愛護条例および同施行規則の一部改正
- 福井県私立学校審議会の審議結果(平成31年3月6日開催)[2019年3月6日]
平成31年3月審議結果
- 平成30年度学校給食食材産地別使用量調査結果(6・11月)をお知らせします[2019年3月1日]
県では、『「毎日おいしい地場産給食」を全小・中学校に』という目標を掲げ、学校給食における地産地消を推進しております。
平成30年度に実施した6月および11月調査の結果についてとりまとめました。
2月
- 弓道場の使用条件および遵守事項[2019年2月20日]
弓道場の使用条件および遵守事項
- 「福井県いじめ防止基本方針」の改定[2019年2月19日]
「福井県いじめ防止基本方針」を改定しました。
- 【芦原青年の家】冬の星空を見よう!![2019年2月17日]
冬の星空を見ようを実施しました。
- 平成28年度[2019年2月6日]
平成28年度 見出し
1月
- 「子ども安心県民作戦」の市町窓口一覧[2019年1月15日]
子どもたちの安全・安心を確保するため、地域ぐるみで子どもたちの見守り活動を行う「子ども安心県民作戦」を県下全小学校区および全中学校区で展開しています