新着情報一覧
2018年
12月
- 「いちほまれ給食」を実施しました[2018年12月7日]
「いちほまれ」に愛着を持ってもらうとともに、開発の経緯などを学ぶことを通して食への関心を高めることを目的に、県内小中学校と特別支援学校で「いちほまれ給食」を実施しました。
10月
- 平成30年度「ふくい農業アカデミー」研修生募集について[2018年10月16日]
次世代の福井県農業を担う農業経営者を育成するため、「ふくい農業アカデミー」を開校し、経営者としての管理能力などの資質向上に資する。
- ふくい農業ビジネスセンター 里山農園[2018年10月10日]
ふくい農業ビジネスセンターでは、「農のある豊かな暮らし」の実現をめざし、「里山農園」で手作りのガーデニングや農産物の収穫体験などを実施します。ぜひお越しください!
- 稔りの秋、稲刈りは終盤です。[2018年10月2日]
若狭の新米を堪能してください。
9月
- 『若狭の美味しい物語』クリアファイルを作製しました。[2018年9月20日]
若狭の美味しい物語を求め、若狭に来てみませんか。
- 平成30年度学校給食食材産地別使用量調査結果(6月)をお知らせします[2018年9月12日]
県では、『「毎日おいしい地場産給食」を全小・中学校に』という目標を掲げ、学校給食における地産地消を推進しております。
平成30年6月に実施した調査の結果についてとりまとめました。 - 「福井の園芸体感!バスツアー(第2回:10/27~28)」の参加者を募集します![2018年9月10日]
「福井の園芸体感!バスツアー」の参加者を募集します!
- 福井の新ブランド米「いちほまれ」のテレビCMを発表しました[2018年9月7日]
福井の新ブランド米「いちほまれ」のテレビCMを発表しました。CMタレントは福井出身の歌手五木ひろしさんです。
- 農業者のアイデア実現を応援します[2018年9月4日]
女性農業者の感性豊かなアイデアの実現や地域で栽培されていない新たな園芸品目の導入等により農業者の所得確保、地域農業の活性化を目指す事業を開始します
- 「第8回全国高校生そば打ち選手権大会」で本県の3校が入賞しました![2018年9月3日]
平成30年8月20日に東京都立産業貿易センター台東館で「第8回全国高校生そば打ち選手権大会」が開催された
8月
- 管内農業の概要について[2018年8月15日]
奥越地区の農業に関する概要の紹介
- 奥越の農畜産物を使用したレシピ集[2018年8月15日]
奥越の農畜産物を使用したレシピを紹介
- 地籍調査について[2018年8月10日]
地籍調査は、土地の最も基礎的な情報である一筆ごとの境界や面積など明らかにするものです。
7月
- 夏休み企画(7/24~8/3および8/21~8/31)を開催します[2018年7月23日]
夏休み企画(7/24~8/3および8/21~8/31)を開催します
- 周年栽培型の園芸施設でミニトマトの出荷が始まりました。[2018年7月12日]
ミニトマトの独自ブランド“赤珠”の出荷が始まりました。
6月
- ビールのおつまみに、一寸ソラマメの収穫が始まりました。[2018年6月14日]
一寸ソラマメの収穫が始まりました。
- 麦秋の季節、大麦畑は黄金色です。[2018年6月1日]
六条大麦の収穫が始まりました。
5月
- 「いちほまれ」田植え体験を開催しました![2018年5月24日]
農業試験場で「いちほまれ田植え体験」を開催
- 「福井の園芸体感!バスツアー(福井すいか編)」の参加者を募集します![2018年5月22日]
「福井の園芸体感!バスツアー(福井すいか編)」の参加者を募集します!
- 平成29年度地域連携およびふれあい業務[2018年5月8日]
平成29年度地域連携およびふれあい業務
- 福井梅の紹介[2018年5月1日]
福井県特産の梅を紹介します
4月
- ジビエの料理講習会を開催しました。[2018年4月4日]
ジビエの料理講座(3月18日開催)の紹介
- 「いちほまれ」推進大会を開催しました![2018年4月2日]
平成30年の「いちほまれ」推進大会を3月20日(火)に福井市フェニックス・プラザで開催しました。
3月
- 県内企業へのIoT導入モデルプランについて[2018年3月30日]
IoT導入モデルプランを作成いたしました。
- 山内かぶらの新たな味を勉強しました[2018年3月22日]
山内かぶら味の勉強会がありました。
- WakasaAgri21(青年農業者クラブ)の会員が全国青年農業者会議で発表しました。[2018年3月16日]
WakasaAgri21(青年農業者クラブ)の会員が全国青年農業者会議で発表しました。
- 平成29年度学校給食食材産地別使用量調査結果(6・11月)をお知らせします[2018年3月13日]
県では、『「毎日おいしい地場産給食」を全小・中学校に』という目標を掲げ、学校給食における地産地消を推進しております。
平成29年度に実施した6月および11月調査の結果についてとりまとめました。 - 毎日ネギ料理が食べたくなる「若狭のネギレシピ」[2018年3月12日]
毎日ネギ料理が食べたくなる「若狭のネギレシピ」
- 内水面総合センターに、栽培漁業センターでふ化したアユが戻ってきました[2018年3月2日]
内水面総合センターにアユが戻ってきました。
2月
- 農作業安全について[2018年2月28日]
農作業安全の推進について
- 「意欲と能力のある林業経営体」へと育成を図る林業経営体について[2018年2月26日]
意欲と能力のある林業経営体について選定を行います。
- 新規就農相談会を開催しています~福井県独自の支援制度と「ふくい園芸カレッジ」~[2018年2月15日]
福井県独自の新規就農支援制度と「ふくい園芸カレッジ」に関するお知らせ
- WakasaAgri21通常総会が開催されました。[2018年2月7日]
WakasaAgri21の新会長が決まりました。