新着情報一覧
2022年
6月
- 労働移動促進事業の参加者を募集します![2022年6月28日]
労働移動促進事業
- 令和4年度 ふくいの里山ビジネス塾 きくらげ栽培講座(生産者向け)のご案内[2022年6月28日]
里山を使ったビジネス情報 研修案内
- 新たな経済ビジョンの策定について[2022年6月27日]
新たな経済ビジョンの策定について
- 令和4年度福井の園芸体感!バスツアー開催決定のお知らせ(8/6開催)[2022年6月24日]
「福井の園芸体感!バスツアー」の参加者を募集します!
- 従業員のキャリアアップを応援します「キャリアアップ応援奨励金」※R4年度計画受付中[2022年6月24日]
従業員に学位や資格の取得を奨励する制度を新たに整備する企業を募集します。
- 令和4年度福井しあわせ健康産業協議会 総会・講演会 を開催します。[2022年6月23日]
「福井しあわせ健康産業協議会」では、県民の疾病予防による健康寿命の延伸、医療・介護体制の充実による医療負担の軽減につながる「福井しあわせ健康産業」の創出を目指しています。
このたび、総会と講演会を開催し、県のヘルスケア産業振興のための事業説明を行うほか、ヘルスケア分野におけるDXについて、公益財団法人医療機器センターの本田氏からオンラインでご講演頂きます。多くの皆様のご参加をお待ちしています。 - ふるさと納税を活用した食ブランドの魅力発信事業に挑戦する飲食店を募集します![2022年6月22日]
ふるさと納税を活用した食ブランドの魅力発信事業
- 労働者協同組合について[2022年6月20日]
労働者協同組合について
- ふくい園芸カレッジ☆令和5年度新規就農コース研修生募集要項アップのお知らせ☆[2022年6月17日]
令和5年度 新規就農コース研修生募集要項アップのお知らせ
- 令和4年度 新規就農個別相談会・セミナーの開催について[2022年6月17日]
令和3年度 新規就農個別相談会・セミナーの開催について
- ロシアビジネスのリスクについて[2022年6月17日]
ロシアとのビジネスにおけるリスクについて情報を発信しています。
- 福井県獣医師確保修学資金(地域枠)について[2022年6月14日]
将来、県内で牛や豚など家畜の健康を守る獣医師として働きたい高校3年生等を獣医系大学へ推薦し、入学試験に合格した後、修学資金を給付します。
- 「ふく割」~福井県の消費応援キャンペーン~ 実施中[2022年6月14日]
県内の小売業・飲食業・サービス業で利用可能な電子クーポンを発行します。
- 鯖江市のコワーキングスペース「SABAE CREATIVE COMMUNITY」をご紹介![2022年6月13日]
鯖江商工会議所1Fのコワーキングスペース「SABAE CREATIVE COMMUNITY」をご紹介します。
- 令和4年度マーケティング伴走支援事業 支援企業募集、導入セミナー(6/30)参加者募集のお知らせ[2022年6月13日]
「福井しあわせ健康産業協議会」では、県民の疾病予防による健康寿命の延伸、医療・介護体制の充実による医療負担の軽減につながる「福井しあわせ健康産業」の創出を目指しています。
このたび、ヘルスケア分野に関するマーケティング、販路開拓手法に精通したコーディネーターが、年間を通じて指導、助言を行い、製品・サービスの販路拡大を強力に支援する、「ヘルスケアマーケティング伴走支援事業」の支援企業を募集いたします。
また支援企業募集に先立ち、本事業の支援コーディネーターによるヘルスケアビジネスに関するセミナーを開催いたします。 - 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者・個人の皆様への支援制度について(令和4年度版)[2022年6月13日]
福井県は新型コロナウイルス感染症で影響を受ける皆様を支援します(サポート情報パンフレットを作成)
- 「OTAMESHI(お試し)就農」公式サイト[2022年6月10日]
県内外からの就業希望者と農業法人等のマッチングを目指したインターンシップ型研修
- パンフレット「福井県企業立地ガイド」[2022年6月8日]
福井県の基本情報や産業用地一覧を一冊にまとめたパンフレットを作成しています。
- 【募集期間延長】営業代行を活用して、フランス販路開拓に取り組む県内事業者(工芸品・雑貨等)を募集します[2022年6月6日]
営業代行を活用して、フランス販路開拓に取り組む県内事業者(工芸品・雑貨等)の募集
5月
- クロマグロを対象とする遊漁者・遊漁船業者の皆様へ[2022年5月30日]
クロマグロを対象とする遊漁者・遊漁船業者の皆様へ資源保護のお願い
- 神戸芸術工科大学と就職支援協定を締結しました![2022年5月25日]
福井県における県外大学との就職支援協定締結の状況です。
- (R4年度募集)ふるさと納税を活用したクラウドファンディング実行者を募集します![2022年5月24日]
ふるさと納税による新事業創出支援事業
- 農遊コンシェルジュ育成講座の開催について[2022年5月17日]
農遊コンシェルジュ育成講座についてご紹介します。
- 人手不足業就職チャレンジ奨励金[2022年5月17日]
人手不足業就職チャレンジ奨励金
- 社員ファースト企業補助金を受け付けています[2022年5月13日]
社員ファースト企業補助金
- 社員ファースト企業宣言を募集します![2022年5月13日]
社員ファースト企業宣言の募集
4月
- 外国人労働者受入環境整備事業補助金の受付を開始します。[2022年4月25日]
外国人労働者の就業環境・生活環境の改善等に係る経費を補助します。
- 「ふくいDX加速化補助金」および「5G等通信環境を活用した実証事業補助金」について[2022年4月8日]
県内企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する取組みに係る経費の一部を補助することにより、県内企業の業務等の変革および新サービスの開発を支援します。
- 鯖江市の「さばえ菜花」は今が見頃です![2022年4月7日]
「さばえ菜花」は今が見頃です!
- 農遊コンシェルジュ育成講座の開催について[2022年4月1日]
福井県では、県内の農村に足を運んでくださった旅行者の方に地域の食文化や特産物の歴史や特徴、近隣の立ち寄りスポットなどを魅力的に伝えられる人材を育成するため、育成講座を開催します。
講座を一定以上出席いただいた方を、「農遊コンシェルジュ」として認定しますので、興味のある方は是非ふるってご参加下さい! - UIターン就職する大学生等の奨学金返還を応援します[2022年4月1日]
UIターン奨学金返還支援事業の概要
3月
- 農遊ソフト支援事業[2022年3月31日]
農村での集客イベント実施や地域の特産物を活用した新商品開発を応援するソフト支援事業についてご紹介します。
- 【企業さま向け】令和4年度 社内変革に向けた即戦力人材雇用促進補助金について[2022年3月28日]
業務効率化や新産業創出など図るため、デジタル技術等の知識やノウハウを持つ外部人材を活用する際に、その人件費等の経費を補助します。
- 福井県農薬管理指導士制度についてお知らせします[2022年3月14日]
福井県が認定している農薬管理指導士のことについて、研修などのお知らせをしています。
- ふくい園芸カレッジ「地産地消コース」受講生募集[2022年3月14日]
令和4年度 ふくい園芸カレッジ地産地消コース 受講生募集のお知らせ
- 技能検定実施のお知らせおよび合格者の発表[2022年3月11日]
技能検定とは、職業能力開発促進法に基づき国が技能程度を公証する制度です。
年2回の実施ごとに、検定案内および合格者発表についてお知らせしています。
2月
- 新型コロナウイルス感染症により休業された労働者の方への助成について[2022年2月22日]
新型コロナウイルス感染症により休業された労働者の方への助成について
- 福井県産ジャンボ原木しいたけ『香福茸』のご紹介[2022年2月15日]
取り扱い店やイベント、レシピなど、『香福茸』にまつわる情報をお知らせします
- 県民衛星「すいせん」データ利活用アイデアコンテスト2021入賞者発表[2022年2月15日]
県民衛星「すいせん」データ利活用アイデアコンテスト2021の入賞者発表
- ヘルスケア産業参入促進セミナーを開催します![2022年2月9日]
福井県、大阪商工会議所では、企業のヘルスケア産業への参入を支援するため、医療機器開発に関するセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、医療機器開発に関するトピックスとして、医療機器開発に必要な規制の知識について、福井県ご出身の久津見氏から、最新のデジタルヘルスケアについて、大阪商工会議所事業化支援アドバイザーの小林氏からご講演いただきます。多くの方のご参加をお待ちしております。
1月
表示中の年に該当する新着記事がありません。上記の年選択ボタンより該当する年を選択して下さい。