新着情報一覧
2011年
12月
- 平成23年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第3回)[2011年12月27日]
平成23年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第3回)
- Mazeel Wonder Landが開催されました。[2011年12月26日]
23年12月25日(日)に福井SALAで福井在住の音楽グループmazeel bandによるMazeel Wander Landが開催されました。
- かんたんレシピ ~Go Go 野菜 ~ を発刊しました![2011年12月21日]
簡単にできる野菜料理レシピ集を掲載しました。
- 第2回「ふるさと福井景観広告賞」 受賞作品決定!![2011年12月21日]
第2回「ふるさと福井景観広告賞」 受賞作品の決定について
- 第12回川井記念受賞論文「児童生徒の喫煙状況と喫煙意識調査」[2011年12月20日]
奥越健康福祉センターの喫煙対策論文が「第12回川井記念賞」を受賞しました。
- H27 コウノトリを放鳥しました[2011年12月19日]
H27放鳥の様子をお知らせします
- 内水面総合センター[2011年12月16日]
内水面総合センターは、見て触れて楽しむことをテーマとした展示ホールと、人工のせせらぎが流れるふれあい広場があり、楽しみながら淡水魚や川・湖について学ぶことができます。内水面漁業や淡水魚についての試験研究業務、技術指導も行っています。
- テクノポート福井浄化センター 処理フロー[2011年12月15日]
処理フロー
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年12月)[2011年12月15日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年12月上旬
- 医療安全管理にかかる指針等のモデルについて[2011年12月13日]
医療安全管理にかかる指針等のモデルを掲載しています。
- 若狭・三方五湖 満月会の「月光ヨーガ」が開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)[2011年12月13日]
23年12月12日(月)に「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」の「月光ヨーガ」が開催されました。
- 北陸高校サッカー部全国大会出場報告[2011年12月12日]
北陸高校サッカー部全国大会出場報告
- 「第2次福井県男女共同参画計画(仮称)素案」に関する県民パブリックコメントを募集します。【終了しました】[2011年12月12日]
新たに策定する福井県の男女共同参画に関する計画に対し、県民の皆様からご意見を募集します。【終了しました】
- 福井市呉服町・上呉服町商店街で今年最後の「北国街道市」が開催されました[2011年12月11日]
23年12月10日(土)に福井市呉服町・上呉服町商店街で今年最後の「北国街道市」が開催されました。
- 水稲(コシヒカリ)有機栽培マニュアル[2011年12月9日]
水稲(コシヒカリ)有機栽培マニュアル
- 舞鶴若狭自動車道整備[2011年12月8日]
舞鶴若狭自動車道整備
- 平成23年度福井県交通安全実施計画[2011年12月7日]
平成23年度福井県交通安全実施計画を策定しました。
- 青年団体「あぜみち」がNPO交流祭 被災地支援チャリティーイベントに出店しました。[2011年12月6日]
23年12月4日(日)に越前市市民ホールで開催されたNPO交流祭 被災地支援チャリティーイベントに「じゃんけん喫茶」を出店しました。
- 建設業関係[2011年12月5日]
建設業許可
- 債権債務者登録申請書様式[2011年12月5日]
債権債務者登録申請書様式
- 福井土木事務所 校区別地区割 東地区 詳細[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割 東地区の詳細は以下の通りです。
- 福井土木事務所 校区別地区割 西地区 詳細[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割 西地区の詳細です。
- 福井土木事務所 校区別地区割 北地区 詳細[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割 北地区の詳細は以下の通りです。
- 福井土木事務所 校区別地区割 南地区 詳細[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割での南地区の詳細です。
- 福井土木事務所 校区別地区割[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割表です。
- ふくいの水産加工品ガイドブック[2011年12月5日]
ふくいの水産加工品ガイドブックを紹介するページです
- 抗インフルエンザウイルス薬投与後の異常行動に関する注意について[2011年12月2日]
抗インフルエンザウイルス薬投与後の異常行動に関する注意について
11月
- 平成23年分政治資金収支報告書の要旨の公表について[2011年11月30日]
平成23年分政治資金収支報告書の要旨の公表について
- 平成22年分政治資金収支報告書の要旨の公表について[2011年11月30日]
平成22年分政治資金収支報告書の要旨の公表について
- 第372回定例県議会知事提案理由説明要旨[2011年11月30日]
平成23年12月
- 片町青年会主催の【どまんなか_11月度まち歩き】蟹歩き!が行われました。[2011年11月27日]
23年11月27日(日)に片町青年会主催の【どまんなか_11月度まち歩き】蟹歩き!が行われました。
- 農のある暮らしを楽しむ月間~ふくいエコ・グリーンツーリズム月間2011~が開催されました[2011年11月27日]
23年11月26日(土)に越前市生涯学習センターにおいて、農のある暮らしを楽しむ月間~ふくいエコ・グリーンツーリズム月間2011~が開催されました。
- 新幹線ムービー ~北陸新幹線 福井開業に向けて~[2011年11月25日]
新幹線ムービー ~北陸新幹線 福井開業に向けて~
- 交通安全ピカピカ体操[2011年11月24日]
県が作成した交通安全ピカピカ体操の動画を掲載しました。
- 「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が伐り出した竹の油抜きの準備を行いました。[2011年11月24日]
23年11月23日(祝・水)に、「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が伐り出した竹の油抜きの準備を行いました。
- 川村鉄兵氏(光合星)、北陸ブロック農業青年会議にて最優秀賞獲得!![2011年11月22日]
高志みどりクラブ員である川村鉄兵氏が、北陸ブロック農業青年会議にてプロジェクト活動発表。見事、最優秀賞を獲得しました。
- 医療法施行規則第1条の14第7項第1号から第3号までの規定に基づく診療所について(福井県保健医療計画)[2011年11月22日]
医療法施行規則第1条の14第7項第1号から第3号までの規定に基づく診療所の一覧
- 【H24.1.5】福井県北陸新幹線建設促進同盟会臨時理事会および沿線7市町長合同会議結果概要(平成23年12月27日開催)[2011年11月21日]
【H24.1.5】福井県北陸新幹線建設促進同盟会臨時理事会および沿線7市町長合同会議結果概要(平成23年12月27日開催)
- 【H24.1.5】整備新幹線の取扱いについて(政府・与党確認事項)(平成23年12月26日発表)[2011年11月21日]
【H24.1.5】整備新幹線の取扱いについて(政府・与党確認事項)(平成23年12月26日発表)
- 【H23.11.22】整備新幹線関係18都道府県期成同盟会および北陸新幹線建設促進同盟会等中央要請概要(11月16~17日実施)[2011年11月21日]
【H23.11.22】整備新幹線関係18都道府県期成同盟会および北陸新幹線建設促進同盟会等中央要請概要(11月16~17日実施)
- 【H23.11.22】北陸新幹線の整備促進に関する中央要請概要(11月9、15日実施)[2011年11月21日]
【H23.11.22】北陸新幹線の整備促進に関する中央要請概要(11月9、15日実施)
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年11月)[2011年11月16日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年11月上旬
- 事業概要(平成24年度版)[2011年11月14日]
平成24年度版 事業概要
- 事業概要(平成23年度版)[2011年11月14日]
平成23年度版 事業概要
- 「動物ふれあい祭りinわかさ」に参加しました[2011年11月11日]
「わかさワンワンパトロール」主催による「動物ふれあい祭りinわかさ」に嶺南牧場もトカラ山羊2頭を連れて参加しました。
- 新庄での若狭牛とのお別れ会[2011年11月11日]
美浜町新庄で嶺南牧場から貸し出され放牧されていた若狭牛とのお別れ会がありました。
- 平成23年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第2回)[2011年11月10日]
平成23年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第2回)
- H23年度実証内容[2011年11月7日]
H23実証内容
- 福井県の消防団をPRするマスコットキャラクターデザイン募集(※募集は終了しました。)[2011年11月1日]
福井県の消防団をPRするマスコットキャラクターのデザインを募集します!
- 福井管内の雑穀情報[2011年11月1日]
福井管内の雑穀に関する情報をまとめました。
- 福井管内の稲作情報[2011年11月1日]
福井管内の稲作に関する情報をまとめました。
- 農村活性化推進員と高志の食サポーター活動紹介[2011年11月1日]
「高志の食サポーター」についてご紹介します。
- ふくい田んぼ塾[2011年11月1日]
福井農林総合事務所独自の取り組み「ふくい田んぼ塾」についてご紹介します。
10月
- 「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が竹の伐り出しを行いました。[2011年10月31日]
23年10月30日(日)「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択団体「加斗クLOVE」が竹の伐り出しを行いました。
- 「ふくいえきまえ音楽祭2011秋」が開催されました。[2011年10月31日]
23年10月30日(日)に福井市西武横アップルロードで「ふくいえきまえ音楽祭2011秋」が開催されました。
- 第5期福井県老人福祉・介護保険事業支援計画[2011年10月31日]
第5期福井県老人福祉・介護保険事業支援計画および策定懇話会の概要です。
- 夢や希望を育む教育活動推進事業(講演会)[2011年10月29日]
夢や希望に向かって ~夢を育てる講演会のご案内~
- 福井駅前ショッピングプラザで「福井のマチの物語展」が開催されました。[2011年10月24日]
23年10月22日(土)に福井駅前ショッピングプラザで「福井のマチの物語展」が開催されました。
- 敦賀港の日本海側拠点港への選定および舞鶴若狭自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました[2011年10月21日]
敦賀港の日本海側拠点港への選定および舞鶴若狭自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました
- 平成24年度教員採用選考試験第2次選考解答例[2011年10月20日]
平成24年度教員採用選考試験の第2次選考の解答例
- 土壌汚染対策法に基づく要措置区域・形質変更時要届出区域(坂井健康福祉センター)[2011年10月19日]
土壌汚染対策法に基づく要措置区域・形質変更時要届出区域
- 各健康福祉センター管轄区域(坂井健康福祉センター)[2011年10月18日]
各健康福祉センター管轄区域
- 水質汚濁防止法に基づく届出先(福井県坂井健康福祉センター)[2011年10月18日]
水質汚濁防止法に基づく届出先(福井県坂井健康福祉センター)
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年10月)[2011年10月18日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年10月上旬
- 若狭・三方五湖 満月会の月光クルージングが開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)[2011年10月18日]
23年10月12日に「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」の月光クルージングが開催されました
- 町・字の区域・名称の変更等の告示(平成24年度)[2011年10月17日]
町・字の区域・名称の変更等の告示(平成24年度)
- 第15回「片町どまんなか祭」が開催されました。[2011年10月17日]
23年10月16日(日)に福井市片町商店街および呉服町商店街で第15回「片町どまんなか祭」が開催されました。
- 情報コーナー[2011年10月13日]
情報コーナー
- 「クルマに頼り過ぎない社会づくり県民フォーラム」を開催しました[2011年10月11日]
平成23年10月28日に開催した「クルマに頼り過ぎない社会づくり県民フォーラム」の概要を紹介しています
- 交通アクセス[2011年10月11日]
畜産試験場への交通アクセス
- 「いけだエコキャンドル」が開催されました[2011年10月11日]
24年9月29日(土)に池田町で、「いけだエコキャンドル」が開催されました
- 第5回「菊・地球博」が開催されました。[2011年10月11日]
24年9月16日(日)に越前市味真野の万葉菊花園で、第5回菊・地球博が開催されました。
- 第4回「菊・地球博」が開催されました。[2011年10月11日]
23年10月9日(日)に越前市味真野の万葉菊花園で、第4回菊・地球博が開催されました。
- 自然にやさしい農産物、ここにあります。キャンペーン[2011年10月10日]
エコ農産物のPR
- 福井県立若狭高等学校に新学科を開設します。[2011年10月7日]
福井県立若狭高等学校に新学科を開設します。
- 福井県国民健康保険財政安定化支援方針[2011年10月7日]
福井県国民健康保険財政安定化支援方針を改定しました(平成26年2月)。
- 平成22年度 道路交通センサス 調査結果[2011年10月6日]
平成22年度に実施された道路交通センサスの調査結果です。
- 主要地方道小浜停車場線(小浜縦貫線)(平成23年4月1日供用)[2011年10月5日]
近年供用を開始した箇所の紹介です。
- 主要地方道鯖江美山線(新出跨道橋)(平成23年10月1日開通)[2011年10月5日]
近年開通した箇所の紹介です。
- 福井県産米の放射性物質調査結果について[2011年10月5日]
福井県産米の放射性物質調査
- 【H23.10.3】北陸新幹線の整備促進に関する中央要請概要(9月30日実施)[2011年10月3日]
【H23.10.3】北陸新幹線の整備促進に関する中央要請概要(9月30日実施)
- 一般県道小浜インター線(平成23年7月16日開通)[2011年10月3日]
近年供用した箇所の紹介です。
- 一般県道三尾野鯖江線(福井市三尾野町)(平成23年7月29日開通)[2011年10月3日]
近年開通した箇所の紹介です。
9月
- 県都デザイン戦略ワークショップの開催概要[2011年9月30日]
県都デザイン戦略ワークショップの開催概要
- 県都デザイン懇話会の開催概要[2011年9月30日]
県都デザイン懇話会の開催概要
- 「 林道ウォーク in 越前町 」が開催されました![2011年9月30日]
「林道ウォークin越前町」の紹介
- 高規格幹線道路に関する要望活動を実施しました[2011年9月30日]
高規格幹線道路に関する要望活動を実施しました
- コスト縮減の取組み[2011年9月29日]
コスト縮減の取組み
- コスト縮減の取組み[2011年9月28日]
港湾空港課におけるコスト縮減の取組み
- 平成24年度「ふくい“夢チャレンジプラン”支援事業(地域活性化型)」に採択したプランの実施状況[2011年9月28日]
「ふくい“夢チャレンジプラン支援事業(地域活性化型)」に採択したプランの実施状況についてお知らせします。
- 平成23年度「若者によるふくいの元気創造プラン」採択した企画の実施状況[2011年9月28日]
平成23年9月25日「若者チャレンジ応援プロジェクト」スタートアップ大会において開催した「若者によるふくいの元気創造プラン」審査会で、今年度の助成が決定した企画の実施状況についてお知らせします。
- 旧「茶のしずく石鹸」(愛称)等の自主回収のお知らせ[2011年9月27日]
旧「茶のしずく石鹸」(愛称)等の自主回収のお知らせ
- 事業所における「ゴミゼロ社会」運動推進に向けた訪問事業を始めました!![2011年9月27日]
事業所における「ゴミゼロ社会」運動推進に向けた訪問事業について
- 土壌汚染対策法に基づく形質変更時要届出区域内における地下水の水質の測定又は地下水汚染の拡大の防止が講じられている土地の形質の変更の確認申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月26日]
形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更の届出を要しない通常の管理行為、軽易な行為等として、地下水の水質の測定または地下水汚染拡大の防止が講じられている土地の形質の変更に係る確認の申請(土壌汚染対策法)
- 福井県産牛肉の放射性物質検査結果について(終了)[2011年9月24日]
牛肉の放射性物質検査結果
- 平成24年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧[2011年9月22日]
平成24年度第1回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
- 慶応義塾大学との共同研究[2011年9月22日]
県では、慶応義塾大学との共同研究を行っています。
- 政策合意[2011年9月22日]
政策合意は、知事と各部局長との間で、今年度1年間、実行すべき仕事を、具体的な成果目標数値を明確化して、分かりやすく県民に示したものです。
- 平成24年度の資金運用結果について[2011年9月21日]
平成24年度の資金運用結果についてご案内します。
- 平成22年度の資金運用結果について[2011年9月21日]
平成22年度の資金運用結果についてご案内します。
- 平成26年度「ふくい夢チャレンジプラン」公開審査会の結果です。[2011年9月20日]
平成26年6月8日(日)に実施した、平成26年度「ふくい夢チャレンジプラン」公開審査会の審査結果をお知らせします。
- 「海外武者修行成果報告会」を開催しました[2011年9月20日]
3月1日(土)「海外武者修行成果報告会」を開催しました
- 平成25年度「ふくい夢チャレンジプラン」プレゼン大会の結果です。[2011年9月20日]
平成25年6月2日(日)午後に開催した、平成25年度「ふくい夢チャレンジプラン」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
- 「ふくい夢チャレンジプラン成果報告会・交流会」&「企画力・プレゼン力向上研修会」を開催しました。[2011年9月20日]
「ふくい夢チャレンジプラン成果報告会・交流会」&「企画力・プレゼン力向上研修会」を開催しました。
- ふくい“夢チャレンジプラン”プレゼン大会の結果です。[2011年9月20日]
平成24年5月27日(日)午後に開催した「ふくい“夢チャレンジプラン”」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
- 「若者チャレンジ応援プロジェクト」スタートアップ大会の結果です。[2011年9月20日]
平成23年9月25日午後に開催した「若者チャレンジ応援プロジェクト」における「若者によるふくいの元気創造プラン」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
- 石綿に関する健康相談窓口[2011年9月20日]
石綿による健康被害の救済に関する相談窓口の紹介です。
- 「福井新々元気宣言」推進に係る平成23年度の「政策合意」[2011年9月16日]
ご覧いただけます。
- 「スマイル写真コンテスト」入賞作品を展示しました(平成23年11月12日)[2011年9月16日]
「スマイル写真コンテスト」~介護の世界から生まれる笑顔~ 入賞作品を展示しました
- 河川課におけるコスト縮減の取組み[2011年9月15日]
河川課におけるコスト縮減の取組み
- 【H23.9.15】北陸新幹線の整備促進に関する中央要請概要(9月9日実施)[2011年9月14日]
【H23.9.15】北陸新幹線の整備促進に関する中央要請概要(9月9日実施)
- 第371回定例県議会知事提案理由説明要旨[2011年9月14日]
平成23年9月
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年9月)[2011年9月14日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年9月上旬
- 平成22年度 福井県税務統計書[2011年9月13日]
平成22年度版、県税の賦課徴収状況等の実績を中心に取りまとめた税務統計書です。
- 平成24年度 主催事業のお知らせ[2011年9月11日]
平成24年度 1学期主催事業のお知らせ
- H23 主催事業のお知らせ[2011年9月11日]
H23 2学期主催事業のお知らせ
- 日本最上級の蟹料理 ~Top Quality Echizen-crab Cuisine~[2011年9月9日]
皇室献上蟹として知られる「越前がに」のうち、最高品質の蟹を使用した【日本最上級の蟹料理】を提供します
- 県産スギ材を活用したオフィス家具を開発しました。[2011年9月9日]
福井県と(株)イトーキ、福井県家具建具協同組合が共動で県産スギ材を活用したオフィス家具を開発しました。
- 福井県公害防止条例の一部を改正する条例案に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2011年9月8日]
福井県公害防止条例の一部を改正する条例案 に関する県民パブリックコメント意見募集の結果
- 土壌汚染対策法に基づく形質変更時要届出区域内における帯水層の深さに係る確認申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月8日]
形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更の届出を要しない通常の管理行為、軽易な行為等として、地表から一定の深さまでに帯水層がない旨の確認の申請(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく非常災害時における汚染土壌の区域外搬出届出書(坂井健康福祉センター)[2011年9月8日]
非常災害のために必要な応急措置として要措置区域または形質変更時要届出区域内の土地の汚染土壌についての区域外への搬出時の届出(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく汚染土壌の区域外搬出変更届出(坂井健康福祉センター)[2011年9月8日]
要措置区域または形質変更時要届出区域内の土地の汚染土壌について区域外への搬出時の届出に係る事項の変更の届出(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく汚染土壌の区域外搬出届出(坂井健康福祉センター)[2011年9月8日]
要措置区域または形質変更時要届出区域内の土地の汚染土壌について区域外への搬出時の届出(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく搬出しようとする土壌の基準適合認定申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月7日]
搬出しようとする土壌に係る環境省令で定める基準に適合する旨の認定の申請(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく要措置区域または形質変更時要届出区域の指定の申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月7日]
土地の土壌の汚染の状況を調査した結果、基準に適合しないと思料する土地の区域について、要措置区域または形質変更時要届出区域の指定の申請(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更届出[非常災害応急措置](坂井健康福祉センター)[2011年9月7日]
形質変更時要届出区域内における非常災害のために必要な応急措置としての土地の形質の変更の届出(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更届出書[区域指定時既着手](坂井健康福祉センター)[2011年9月7日]
形質変更時要届出区域内に指定された際、既に着手しているときの土地の形質の変更の届出
- 土壌汚染対策法に基づく形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更届出(坂井健康福祉センター)[2011年9月7日]
形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更届出(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく要措置区域内における地下水の水質の測定又は地下水汚染の拡大の防止が講じられている土地の形質の変更の確認申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月6日]
要措置区域内における土地の形質の変更の禁止の例外として、地下水の水質の測定または地下水汚染拡大の防止が講じられている土地の形質の変更に係る確認の申請(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく要措置区域内における指示措置等と一体として行われる土地の形質の変更の確認申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月6日]
要措置区域内における土地の形質の変更の禁止の例外として、指示措置等と一体として行われる土地の形質の変更であって、その施行方法が環境大臣が定める基準に適合する旨の確認の申請(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく要措置区域内における帯水層の深さに係る確認申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月6日]
要措置区域内における土地の形質の変更の禁止の例外として、地表から一定の深さまでに帯水層がない旨の確認の申請(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく特定有害物質の種類の通知申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月5日]
調査対象地の土壌汚染のおそれがある特定有害物質の種類の通知を受けたいときの申請(土壌汚染対策法)
- 土壌汚染対策法に基づく調査結果報告期限の延長申請(坂井健康福祉センター)[2011年9月5日]
土壌汚染状況調査結果報告を期間内に行うことができない特別の事情があるときの報告期限の延長の申請(土壌汚染対策法)
- 「福井県競技力向上基本計画」の策定について[2011年9月2日]
「福井県競技力向上基本計画」について、次のとおり策定しましたので、お知らせします。
- 福井県 学生地域夏期研修2013 開催しました![2011年9月1日]
8月20、21日、福井大学医学部福井健康推進枠、嶺南医療振興財団の奨学生、自治医科大学生(3~5年次)が集まり、今年度初めて、研修会を開催しました。
- 平成22年度福井県財務諸表の概要[2011年9月1日]
平成22年度福井県財務諸表の概要
- 福井県 学生地域夏期研修2011 開催しました![2011年9月1日]
8月24、25日、福井大学医学部福井健康推進枠、嶺南医療振興財団の奨学生、自治医科大学生(3~5年次)が集まり、今年度初めて、研修会を開催しました。
8月
- 夏休み特別企画 みんなで知ろう 北陸新幹線[2011年8月31日]
夏休み特別企画 みんなで知ろう 北陸新幹線
- 中部縦貫自動車道「浅見トンネル貫通を祝う会」が開催されました[2011年8月29日]
中部縦貫自動車道「浅見トンネル貫通を祝う会」が開催されました
- 中部縦貫自動車道「小矢戸トンネル貫通を祝う会」が開催されました[2011年8月29日]
中部縦貫自動車道「小矢戸トンネル貫通を祝う会」が開催されました
- 日本海側拠点港の形成に関する計画書の提出について[2011年8月26日]
敦賀港の日本海側拠点港の形成に関する計画書を公表しています。
- ゴーヤ日記[2011年8月25日]
ゴーヤ日記
- 牧場見学のご案内[2011年8月25日]
嶺南牧場の見学コースを紹介します。
- ロールキャンバスが大人気[2011年8月25日]
お絵かき用のロールキャンバス(牛が食べる牧草を包んだラップサイレージ)を設置しました。
- ふくい女性ネット第4期 第1回例会 合宿[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第4期 第1回例会 合宿
- ふくい女性ネット第3期 活動報告会[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第3期 活動報告会
- ふくい女性ネット第3期 J-Win・ふくい女性ネット連携フォーラム2010[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第3期 J-Win・ふくい女性ネット連携フォーラム2010~一歩前に進む働き方~
- ふくい女性ネット第3期 第6回例会 県外交流会[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第3期 第6回例会 県外交流会
- ふくい女性ネット第3期 第5回例会 公開勉強会[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第3期 第5回例会 公開勉強会
- ふくい女性ネット第3期 第1回例会 合宿[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第3期 第1回例会 合宿
- ふくい女性ネット 第3期の活動内容[2011年8月19日]
ふくい女性ネット 第3期の活動内容
- ふくい女性ネット第2期 平成21年度ふくい女性ネット活動報告会[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第2期 平成21年度ふくい女性ネット活動報告会
- ふくい女性ネット第2期 NPO法人J-Win拡大会議に参加[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第2期 NPO法人J-Win拡大会議に参加
- ふくい女性ネット第2期 J-Win・ふくい女性ネット連携フォーラム2009[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第2期 J-Win・ふくい女性ネット連携フォーラム2009~「女子力」を発揮する働き方~
- ふくい女性ネット第2期 第10回例会 企業訪問[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第2期 第10回例会 企業訪問
- ふくい女性ネット第2期 第9回例会[2011年8月19日]
ふくい女性ネット第2期 第9回例会 滋賀県経済産業協会「女性力活性化研究会」との交流会
- 中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました[2011年8月18日]
中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました
- 中部縦貫自動車道整備促進提言活動を実施しました[2011年8月18日]
中部縦貫自動車道整備促進提言活動を実施しました
- ふくい女性ネット第2期 第4回例会[2011年8月18日]
ふくい女性ネット第2期 第4回例会 勉強会「女性としての生き方のヒント~様々なワーキングスタイルを通して~」
- ふくい女性ネット第2期 第3回例会[2011年8月18日]
ふくい女性ネット第2期 第3回例会「女性企業家から学ぼう」
- ふくい女性ネット第2期 第1回例会 合宿[2011年8月18日]
ふくい女性ネット第2期 第1回例会 合宿(平成21年4月17日~18日)
- ふくい女性ネット 第2期の活動内容[2011年8月18日]
ふくい女性ネット第2期(平成21年4月~平成22年3月)の活動内容です。
- ふくい女性ネット第1期 「女性が活躍できる職場づくり」フォーラム」[2011年8月18日]
ふくい女性ネット第1期 「女性が活躍できる職場づくり」フォーラム」平成20年11月28日(金)
- ふくい女性ネット第1期 「働く女性のネットワーク交流会」[2011年8月18日]
ふくい女性ネット第1期 「働く女性のネットワーク交流会」平成20年3月22日(土)
- 小浜第二中学校、上中中学校の合同体験学習[2011年8月18日]
小浜第二中学校、上中中学校2年生による職場体験学習がありました。
- 高志の食サポーターによる料理レシピ集が発刊されました。[2011年8月15日]
平成16年に地産地消を推進する担い手として発足した「高志の食サポーター」による、伝承料理や米粉利用料理、野菜料理のレシピ集が発刊されました。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年8月)[2011年8月15日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年8月上旬
- 福井県立大学祭に出展!若者に投票参加を訴えました!![2011年8月12日]
福井県立大学祭に出展!若者に投票参加を訴えました!!
- 福井県立大学大学祭で若者に投票参加を呼びかけます![2011年8月12日]
福井県立大学大学祭で若者に投票参加を呼びかけます!
- 福井県立大学祭に出展!大学生に選挙の大切さを訴えました!![2011年8月12日]
福井県立大学祭に出展!大学生に選挙の大切さを訴えました!!
- 若者リーダーフォーラム滋賀に参加し、CEPTの活動を発表しました。[2011年8月12日]
若者リーダーフォーラム滋賀に参加し、CEPTの活動を発表しました。
- 平成28年度主催事業の様子[2011年8月11日]
平成28年度の三方青年の家主催事業の様子を掲載しています。
- 平成28年度主催事業案内[2011年8月11日]
平成28年度の三方青年の家主催事業予定を御案内します。
- H27 主催事業案内[2011年8月11日]
平成27年度 三方青年の家主催事業(予定表)の御案内です。
- H26 ピザ作りにチャレンジ2[2011年8月11日]
平成27年3月1日に、主催事業「ピザ作りにチャレンジ!2」が行われました。
- H26 めざせ!そば打ち名人[2011年8月11日]
平成27年2月21日に、主催事業「めざせ!そば打ち名人」が行われました。
- H26 マイ・リースづくり[2011年8月11日]
平成26年12月14日に、主催事業「マイ・リース作り」が行われました。
- H26 スポーツ雪合戦[2011年8月11日]
平成27年2月8日に、主催事業「スポーツ雪合戦」が行われました。
- H26 宿泊体験[2011年8月11日]
平成26年11月20日~22日にかけ、主催事業「三方青年の家宿泊体験」が行われました。
- H26 親子でいろんな秋を楽しもう[2011年8月11日]
平成26年10月25日・26日に、主催事業「親子でいろんな秋を楽しもう」が行われました。
- H26 ハゼ釣り大会 ~久々子湖のハゼは大きいぞ!~[2011年8月11日]
平成26年9月6日、アジ釣り大会が行われました。
- H26 アジ釣り大会 ~親子でアジと知恵比べ~[2011年8月11日]
平成26年8月30日、アジ釣り大会が行われました。
- H26 サマーチャレンジ[2011年8月11日]
平成26年8月12日、13日に日程を短縮して、宿泊体験事業「サマーチャレンジ」が開催されました。
- H26 梅収穫体験&梅ジュース作り[2011年8月11日]
平成26年6月14日に、主催事業「梅収穫体験&梅ジュース作り」が行われました。
- H26 ウインナーづくり[2011年8月11日]
平成26年5月31日に、主催事業「ウインナー作りにチャレンジ!!」が行われました。
- H26 ピザづくり[2011年8月11日]
平成26年5月10日に、主催事業「ピザ作りにチャレンジ!!」が行われました。
- H25 サマーチャレンジ教室同窓会[2011年8月11日]
平成26年3月2日に、平成25年度サマーチャレンジ教室(三方会場)同窓会が行われました。
- H25 そば打ち[2011年8月11日]
平成26年2月22日に、主催事業「めざせ!そば打ち名人」が行われました。
- H25 ピザ作り[2011年8月11日]
平成26年2月16日に、主催事業「ピザ作りにチャレンジ」が行われました。
- H25 スポーツ雪合戦[2011年8月11日]
2月9日に、第2回のスポーツ雪合戦の大会が行われました。
- H25 オリジナルリースづくり[2011年8月11日]
自然の素材をふんだんに使ったオリジナルリース作りを楽しみました。
- H25 三方青年の家宿泊体験[2011年8月11日]
野外でダッチオーブンを使ったパン作り、秋探しのフィールドビンゴなど、親子で秋に触れ合う体験を楽しみました。
- H25 親子でおとまり 親子で秋を楽しもう[2011年8月11日]
野外でダッチオーブンを使ったパン作り、秋探しのフィールドビンゴなど、親子で秋に触れ合う体験を楽しみました。
- H25 若狭湾クルージング! 雲龍丸乗船体験[2011年8月11日]
小浜水産高校実習船「雲龍丸」で、敦賀湾クルーズ。日頃めったにできない体験ばかりでした。
- H25 若狭地区近隣五施設連携事業「わくわく体験塾」[2011年8月11日]
平成25年度わくわく体験塾の様子です。
- H25 サマーチャレンジ教室(三方会場)[2011年8月11日]
30名の参加者とボランティアは、三方青年の家周辺の里地・里山・里湖・里海を体と心いっぱいに感じ、県内全域に友情の輪を広げました。
- H25 ハゼ釣り大会[2011年8月11日]
天候にも恵まれ、参加者はボートハウス周辺でのハゼ釣りを楽しみました。
- H25 梅収穫体験&梅ジュース作り[2011年8月11日]
梅の木からもいだばかりの梅の実を使って、おいしい梅ジュースをしこみました。できあがりが楽しみです。
- H25 ウインナー作りにチャレンジ[2011年8月11日]
さくらのチップでスモークした、おいしい手作りウインナーソーセージが、今年もできました!
- H24わくわく体験塾[2011年8月11日]
H24わくわく体験塾の様子です。
- H24主催事業[2011年8月11日]
H24主催事業の様子です。
- H23主催事業の様子[2011年8月11日]
H23主催事業の様子
- 平成23年県産米の放射性物質調査[2011年8月9日]
県内で生産されるお米の安全性を確認するため調査を実施します
- 平成25年度市町分普通交付税(2月追加交付に伴う変更決定)[2011年8月6日]
平成25年度の福井県内市町分の普通交付税の2月追加交付に伴う変更決定
- 福井県内水面総合センター 展示・研修施設[2011年8月4日]
福井県内水面総合センター 展示・研修施設
- 福井県内水面総合センター 研究施設[2011年8月4日]
福井県内水面総合センター 研究施設
- 「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」第1回新たな国づくり税制調査会の開催について[2011年8月3日]
「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」第1回新たな国づくり税制調査会の開催について
- 「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」第4回知事会合の開催について[2011年8月3日]
「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」第4回知事会合の開催について
- 中部縦貫自動車道 永平寺大野道路(1工区)本線工事に着手 ~くわ入れが実施されました~[2011年8月3日]
中部縦貫自動車道 永平寺大野道路(1工区)本線工事に着手 ~くわ入れが実施されました~
- 丹南農林だより[2011年8月2日]
丹南農林だより
- パンフレット「”ふくい”から見る地球温暖化」を作成しました[2011年8月1日]
福井県衛生環境研究センターと協力し、福井県の地域特性を交えた地球温暖化の現状や対策をまとめたパンフレットを作成しました。
7月
- 福井県および県内の団体から被災地への支援状況[2011年7月31日]
福井県および県内の団体から被災地への支援状況
- トピックス(原子力災害に係る福井県の対応)[2011年7月29日]
トピックス(原子力災害に係る福井県の対応)
- 「福井県競技力向上基本計画(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2011年7月29日]
今回、「福井県競技力向上基本計画(案)」について、県民の皆様から御意見を募集したところ、次のような御意見をいただきました。
御意見をお寄せいただきました皆様に厚くお礼申し上げます。
県では、いただいた御意見を「福井県競技力向上基本計画(案)」および今後の施策の参考とさせていただきます。 - センターの沿革[2011年7月29日]
精神保健福祉センターの沿革
- 福井県障害者自立支援特別基金の執行状況(平成24年度下半期現在)[2011年7月26日]
福井県障害者自立支援特別基金の執行状況を公表
- 福井県社会福祉施設耐震化等臨時特例基金の執行状況(平成24年度下半期分現在)[2011年7月26日]
福井県社会福祉施設耐震化等臨時特例基金の執行状況を公表
- 「第三次行財政改革実行プラン」(案)に関する県民パブリックコメント意見募集の結果について[2011年7月20日]
「第三次行財政改革実行プラン」(案)に関する県民パブリックコメント意見募集の結果
- 農山漁村地域整備計画の策定について(第1回変更)[2011年7月20日]
農山漁村地域整備計画および事前評価結果の公表(第1回変更)
- 平成23年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第1回)[2011年7月20日]
平成23年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第1回)
- 平成24年度重点提案・要望書[2011年7月19日]
平成24年度の政府予算に対する福井県からの提案・要望の内容をご覧いただけます。
- 中部縦貫自動車道 永平寺大野道路 勝山IC~大野IC間が開通!(H25.3.24)[2011年7月19日]
中部縦貫自動車道 永平寺大野道路 勝山IC~大野IC間が開通しました
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年7月)[2011年7月19日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年7月上旬
- 舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC間が開通!(H23.7.16)[2011年7月19日]
舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC間が開通!(H23.7.16)
- 食肉に係る食中毒防止指導要領を策定しました。[2011年7月13日]
食肉に係る食中毒を防止するため、営業者の責務、消費者の留意事項等を定めたものです。
- 新庄小学校児童による若狭牛のお出迎え[2011年7月12日]
新庄小学校児童による若狭牛の歓迎がありました。
- 「中部縦貫自動車道ハイウェイウォーク」が開催されました。[2011年7月11日]
中部縦貫自動車道 永平寺大野道路(勝山IC~大野IC間)開通記念イベント「中部縦貫自動車道ハイウェイウォーク」が開催されました。
- 舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC間 開通記念イベントが開催されました[2011年7月11日]
舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC間 開通記念イベント ハイウェイウォークおばまが開催されました
- 福井県私立学校審議会の審議結果(平成23年7月8日開催)[2011年7月8日]
平成23年7月審議結果
- 平成23年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2011年7月4日]
平成23年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 平成24年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2011年7月4日]
平成24年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 平成22年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2011年7月4日]
平成22年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 東日本大震災対策・支援本部資料提供(平成23年4月~5月)[2011年7月1日]
東日本大震災対策・支援本部資料提供(平成23年4月~5月)
- 舞鶴若狭自動車道 開通直前の様子を展示で紹介![2011年7月1日]
舞鶴若狭自動車道 開通直前の様子を展示で紹介!
- 福井県における地震対策・支援本部会議開催状況等(過去の一覧)[2011年7月1日]
福井県における地震対策・支援本部会議開催状況等(過去の一覧)
6月
- 夏休み特別企画 みんなで知ろう 北陸新幹線[2011年6月30日]
夏休み特別企画 みんなで知ろう 北陸新幹線
- 理事長、学長と知事との懇談会(H23.6.20)[2011年6月28日]
理事長、学長と知事との懇談会が平成23年6月20日に、県庁で開催されました。
- 福井の繊維を学び体験できる施設等へのリンク[2011年6月28日]
福井の繊維を学び体験できる施設等へのリンク
- 「第三次行財政改革実行プラン」(案)に関する県民パブリックコメントの募集について[2011年6月27日]
「第三次行財政改革実行プラン」(案)に関する県民パブリックコメントの募集
- 若狭町の体験漁業[2011年6月24日]
若狭町体験漁業紹介
- 丹生の体験漁業[2011年6月24日]
丹生体験漁業紹介
- 河野の体験漁業[2011年6月24日]
河野体験漁業の紹介
- アカタン砂防堰堤群を活用した事業の展開[2011年6月23日]
歴史的砂防施設の保存と活用事例
- 砂防の歴史一覧表[2011年6月23日]
福井砂防の主な出来事
- 砂防の歴史遺産(国指定登録有形文化財) ~ 鬼谷川砂防堰堤 ~[2011年6月23日]
鬼谷川砂防堰堤の紹介
- 砂防の歴史遺産(国指定登録有形文化財) ~ アカタン砂防堰堤群 ~[2011年6月23日]
アカタン砂防堰堤群の紹介
- 鬼谷川砂防堰堤の歴史[2011年6月23日]
鬼谷川砂防堰堤の歴史
- いろいろな砂防の仕事 ~地すべり対策~[2011年6月23日]
地すべり対策事業の紹介
- いろいろな砂防の仕事 ~雪崩対策~[2011年6月23日]
雪崩対策事業の紹介
- いろいろな砂防の仕事 ~がけ崩れ対策~[2011年6月23日]
がけ崩れ(急傾斜地崩壊)対策事業の紹介
- アカタン砂防堰堤の特徴[2011年6月23日]
アカタン砂防堰堤の特徴的な工法について紹介します。
- アカタン砂防の各堰堤について[2011年6月23日]
アカタン砂防堰堤群の紹介
- 離岸堤や人工リーフなどの海岸保全施設の役割と効果について[2011年6月23日]
海岸保全施設の役割
- いろいろな砂防の仕事 ~土石流対策~[2011年6月23日]
砂防事業の紹介
- 土砂災害に備えよう(前兆現象)[2011年6月23日]
土砂災害に備えよう
- 福井県の海岸保全基本計画(加越沿岸・若狭湾沿岸)[2011年6月23日]
福井県の海岸は越前岬を境に北側の加越沿岸と南側の若狭湾沿岸に分かれており、それぞれに保全基本計画が策定されています。
- 福井砂防の歴史[2011年6月23日]
福井砂防の歴史紹介
- 第370回定例県議会知事提案理由説明要旨[2011年6月23日]
平成23年6月
- メンタルヘルスに関するチラシを作成しました[2011年6月21日]
「あなたのこころ、お元気ですか?」「職場のメンタルヘルス対策してますか?(職場管理者用)」のチラシを作成しました。職場や地域で取り組めるメンタルヘルス対策を始めてみましょう。
- 福井県 ボリビア物資提供[2011年6月17日]
物資を提供したボリビアからのお礼
- 福井県 ボリビア物資提供[2011年6月17日]
ボリビアへの物資の送付について
- 中国浙江省との友好提携15周年について[2011年6月17日]
平成20年は福井県と浙江省との友好提携15周年の節目の年です。西川知事は5月25日から27日まで浙江省を訪問しました。また、茅臨生(もうりんせい)浙江省副省長を団長とする訪問団が10月29日から31日まで本県を訪問しました。
- 知事の中国国際貿易促進委員会 万季飛(ばんきひ)会長および中華人民共和国外交部 王毅(おうき)外務次官(外交部副部長)表敬の概要について[2011年6月17日]
平成20年5月23日に知事が中国北京市において、中国国際貿易促進委員会 万季飛(ばんきひ)会長および中華人民共和国外交部 王毅(おうき)外務次官(外交部副部長)を表敬しましたので、その概要をお知らせします。
- 知事の中国共産党浙江省委員会 趙(ちょう)書記および浙江省 呂(ろ)省長との懇談の概要について[2011年6月17日]
5月26日に知事が中国・浙江省杭州市において、中国共産党浙江省委員会 趙(ちょう)書記および浙江省 呂(ろ)省長と懇談しましたので、その概要をお知らせします。
- 協力大使から皆さんへのお礼[2011年6月17日]
協力大使から、物資を提供していただいた皆さんへのお礼
- 協力大使から皆さんへのお礼[2011年6月17日]
協力大使から、物資を提供していただいた皆さんへのお礼
- 協力大使から皆さんへのお礼[2011年6月17日]
協力大使から、物資を提供していただいた皆さんへのお礼
- 外国人のための携帯リーフレット Leaflet for Foreign Residents[2011年6月17日]
外国人のための携帯リーフレット Leaflet for Foreign Residents
- モルディブへの物資送付について[2011年6月17日]
モルディブへの物資送付について
- マダガスカルでの物資活用報告[2011年6月17日]
県民から集まった物資のマダガスカルでの活用報告
- マダガスカル・キルギスへの物資送付について[2011年6月17日]
平成19年3月6日に行われたマダガスカル・キルギスへの物資の送付について
- ベリーズへの物資送付について[2011年6月17日]
県民の皆様から集まった物資をベリーズへ送付
- ベリーズでの物資活用報告[2011年6月17日]
県民の皆さまからご提供のあった物資のベリーズでの活用報告と大使からのお礼の紹介
- ニカラグア、中国、タンザニアへの物資送付について[2011年6月17日]
ニカラグア、中国、タンザニアへの物資の送付について
- ジャマイカへの物資送付について[2011年6月17日]
県民の皆様から提供のあった絵の具用品をジャマイカへ発送しました
- ジャマイカからの物資活用報告[2011年6月17日]
県民の皆様からご提供のあった物資のジャマイカでの活用報告
- キルギスでの物資活用報告[2011年6月17日]
県民から集まった物資のキルギスでの活用報告
- キルギスから届いた感謝状[2011年6月17日]
キルギスから届いた感謝状について
- Fukui Friendship Ambassador Newsletter 2008 Vol.1[2011年6月17日]
Fukui Friendship Ambassador Newsletter 2008 Vol.1
- Fukui Friendship Ambassador Newsletter 2007 Vol.4[2011年6月17日]
Fukui Friendship Ambassador Newsletter 2007 Vol.4
- Fukui Friendship Ambassador Newsletter 2007 Vol.3[2011年6月17日]
Fukui Friendship Ambassador Newsletter 2007 Vol.3
- Fukui Friendship Ambassador Newsletter 2007 Vol.2[2011年6月17日]
Fukui Friendship Ambassador Newsletter 2007 Vol.2
- Ambassador Report Ms. Moe Si Khin(2010.3)[2011年6月17日]
Ambassador Report Ms. Moe Si Khin(2010.3)
- Ambassador Report Ms. Moe Si Khin(2008.8)[2011年6月17日]
Ambassador Report Ms. Moe Si Khin(2008.8)
- Ambassador Report Ms. Moe Si Khin[2011年6月17日]
Ambassador Report Ms. Moe Si Khin
- Ambassador Report from Ms.Lisa Shure Benson (October, 2010)[2011年6月17日]
Ambassador Report from Ms.Lisa Shure Benson (October, 2010)
- Ambassador Report from Mr.Jin Kun (November, 2010)[2011年6月17日]
Ambassador Report from Mr.Jin Kun (November, 2010)
- Ambassador Report from Mr. Fernando Rojas (July, 2010)[2011年6月17日]
Ambassador Report from Mr. Fernando Rojas (July, 2010)
- Ambassador Report Mr.Andrew Fisher (September 2009)[2011年6月17日]
Ambassador Report Mr.Andrew Fisher(September 2009)
- Ambassador Report Mr.Andrew Fisher (December 2009)[2011年6月17日]
Ambassador Report Mr.Andrew Fisher (December 2009)
- Ambassador Report Mr.Alven Lago Gomez (December 2009)[2011年6月17日]
Ambassador Report Mr.Alven Lago Gomez (December 2009)
- 『経済顧問』のご紹介[2011年6月17日]
本県企業の販路開拓などの取組みに対して効果的な支援を実施するため、県では上海事務所に経済顧問を配置しています。
- 「福井県国際交流会館」の指定管理者候補者の選定について[2011年6月17日]
「福井県国際交流会館」の指定管理者候補者の選定について
- (財)福井県国際交流協会[2011年6月17日]
(財)福井県国際交流協会および福井県国際交流会館について
- バヌアツへの物資送付について[2011年6月17日]
バヌアツへの物資送付について
- Ambassador Report Mr. Adam Mullineux[2011年6月17日]
Ambassador Report Mr. Adam Mullineux
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年6月)[2011年6月17日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年6月上旬
- 舞鶴若狭自動車道 国富トンネル貫通の瞬間を映像でご覧いただけます[2011年6月15日]
舞鶴若狭自動車道 国富トンネル貫通の瞬間を映像で紹介しています
- 管理道路一覧(越前市・池田町・南越前町区域)[2011年6月15日]
管理道路一覧(越前市・池田町・南越前町区域)
- ゴーヤの作り方[2011年6月14日]
ゴーヤの作り方
- 福井県内水面総合センター 質問・ご意見[2011年6月13日]
質問、ご意見
- 福井県内水面総合センター 回答集[2011年6月13日]
福井県内水面総合センター 回答集
- 水質汚濁防止法に基づく指定施設(坂井健康福祉センター)[2011年6月13日]
水質汚濁防止法に基づく指定施設
- 大気汚染防止法および水質汚濁防止法の改正について(坂井健康福祉センター)[2011年6月13日]
平成23年4月1日から施行されている大気汚染防止法および水質汚濁防止法の改正内容です。
- 東日本大震災で被災された方を福井市殿下地区が地区をあげて受け入れます![2011年6月9日]
東日本大震災で被災された方を福井市殿下(でんが)地区が地区をあげて受け入れます!
- 選挙の記録(平成22年7月11日執行参議院議員通常選挙)[2011年6月2日]
平成22年7月11日執行の参議院議員通常選挙のデータ集
5月
- 【H23.6.6】北陸新幹線建設促進大会・総会および中央要請(5月31日実施)[2011年5月31日]
【H23.6.6】北陸新幹線建設促進大会・総会および中央要請(5月31日実施)
- 財政事情 第125回[2011年5月31日]
財政事情第125回の内容を公表します。
- 未利用有機性資源活用基本計画[2011年5月27日]
未利用有機性資源の活用推進に向けたマスタープラン
- 直売所向けの新しい野菜・作型の試作(H16~18年)[2011年5月27日]
直売所向け新規野菜の栽培実証
- アグリスクール実践コースの受け入れ[2011年5月27日]
アグリスクール実践コースの受け入れ
- 青年海外協力隊広報啓発キャラバン隊の来庁について[2011年5月27日]
青年海外協力協会・会長他キャラバン隊の一行が県庁を訪問しました。
- 「中小企業地域資源活用プログラム」について[2011年5月27日]
各地域の強みである農林水産物、鉱工業品及びその生産技術、観光資源の3類型からなる地域資源を活用して新商品の開発等の事業を行う中小企業を支援する「中小企業地域資源活用プログラム」の説明
- 自動販売機設置事業者の公募結果(平成24年4月1日~設置分)[2011年5月27日]
平成24年3月6日から13日にかけて実施しました自動販売機設置事業者の公募結果について、下記ファイルのとおり公表します。
- 物品調達の一元化について[2011年5月27日]
物品調達の一元化について
- 電子入札対象案件の拡大について[2011年5月27日]
電子入札対象案件の拡大のお知らせ
- 福井県電子入札システム(運用時間外)[2011年5月27日]
電子入札システム運用時間外です
- 福井県におけるPFIの活用指針[2011年5月27日]
PFIの活用指針
- 福井県電子入札システム操作マニュアル(物品等)[2011年5月27日]
電子入札システムの操作マニュアルを掲載しています。
- 物品等電子入札説明会資料[2011年5月27日]
物品等電子入札説明会資料を掲載しています。
- 練習してみましょう[2011年5月27日]
電子入札を練習してみましょう。
- 電子くじ制度の導入について[2011年5月27日]
電子入札における電子くじの仕組みについて説明しています。
- 狐川流域の浸水対策[2011年5月27日]
狐川流域内水対策連絡協議会からの提言書です。
- 下水道の役割[2011年5月27日]
下水道の役割について紹介します。
- 「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」(基本構想)について[2011年5月27日]
「中小企業地域資源活用プログラム」に基づき策定した、「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」(基本構想)について
- 「中小企業地域資源活用促進法」に基づく事業計画の認定手続等について[2011年5月27日]
「中小企業地域資源活用促進法」に基づき、中小企業等が地域資源を活用した新商品・新サービスの開発・市場化を行う取組みへの各支援措置を受けるために必要となる事業計画の認定手続等
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年5月)[2011年5月17日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年5月上旬
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成26年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成26年)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成25年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成25年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成25年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成25年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成21年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成21年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成22年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成22年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成23年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成23年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成24年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成24年)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成21年9月~12月)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成21年9月~12月)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成22年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成22年)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成23年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成23年)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成24年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成24年)
- 臨床研修がネットでつながる! ふくレジネット[2011年5月15日]
福井県の臨床研修レベルアップの第3弾。ふくレジネットがスタートしました。
- 一般県道池泉今立線(越前市池泉町)(平成23年3月30日開通)[2011年5月12日]
近年開通した箇所の紹介を行っています。
- 中部縦貫自動車道大野油坂道路で初めてとなる幅杭打設が開始されました(H23.5.12)[2011年5月11日]
H23.5.12 中部縦貫自動車道大野油坂道路において開始された幅杭打設の模様をお知らせします。
- 放牧の再開[2011年5月10日]
放牧が再開されました
4月
- 「安全・安心ふくい」実感プランの策定について[2011年4月26日]
「安全・安心ふくい」実感プランの策定について
- 「安全・安心ふくい」充実プランの策定について[2011年4月22日]
「安全・安心ふくい」充実プランの策定について
- 平成27年度エネルギー研究開発拠点化推進方針[2011年4月22日]
平成27年度エネルギー研究開発拠点化推進方針
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年4月)[2011年4月21日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年4月上旬
- 平成25年度第6回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成25年度第6回CEPT企画会議
- 平成25年度第5回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成25年度第5回CEPT企画会議
- 平成25年度第4回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成25年度第4回CEPT企画会議
- 平成25年度第3回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成25年度第3回CEPT企画会議
- 平成25年度第2回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成25年度第2回CEPT企画会議
- 平成25年度第1回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成25年度第1回CEPT企画会議
- 平成24年度第9回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第9回CEPT企画会議
- 平成24年度第8回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第8回CEPT企画会議
- 平成24年度第7回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第7回CEPT企画会議
- 平成24年度第6回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第6回CEPT企画会議
- 平成24年度第5回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第5回CEPT企画会議
- 平成24年度第4回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第4回CEPT企画会議
- 平成24年度第3回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第3回CEPT企画会議
- 平成24年度第2回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第2回CEPT企画会議
- 平成24年度第1回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成24年度第1回CEPT企画会議
- 明るい選挙推進青年活動隊 CEPT 24年度の活動[2011年4月18日]
明るい選挙推進青年活動隊 CEPT 24年度の活動
- 平成23年度第12回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第12回CEPT企画会議
- 平成23年度第10回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第10回CEPT企画会議
- 平成23年度第9回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第9回CEPT企画会議
- 平成23年度第8回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第8回CEPT企画会議
- 平成23年度第7回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第7回CEPT企画会議
- 平成23年度第5回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第5回CEPT企画会議
- 平成23年度第4回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第4回CEPT企画会議
- 地域ボランティアフォーラム京都において、CEPTの活動を発表しました。[2011年4月18日]
地域ボランティアフォーラム京都
- 平成23年度第3回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第3回CEPT企画会議
- 平成23年度第2回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第2回CEPT企画会議
- 平成23年度第1回CEPT企画会議[2011年4月18日]
平成23年度第1回CEPT企画会議
- 明るい選挙推進青年活動隊 CEPT 23年度の活動[2011年4月18日]
明るい選挙推進青年活動隊 CEPT 23年度の活動
- 入札参加資格に係る変更届(測量・設計業務等委託)[2011年4月14日]
測量業務等資格者名簿に係る変更届の提出について
- 平成22年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第4回)[2011年4月13日]
平成22年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第4回)
- 平成22年度第2回市場公募債 窓口販売分完売のお知らせ[2011年4月13日]
平成22年度第2回市場公募債 窓口販売分 完売のお知らせ
- 献血にご協力いただける方の年齢が拡大しました[2011年4月13日]
平成23年4月1日から献血の採血基準が一部改正されました。
- 福井県庁のグリーン購入の実績(平成21年度)[2011年4月11日]
福井県庁のグリーン購入の実績(平成21年度)
- 高志のこだわり食材について[2011年4月7日]
高志のこだわり食材の紹介
- 福井県平成24年度第3回公募公債の発行条件が決定しました![2011年4月6日]
福井県平成24年度第3回公募公債の発行条件が決定しました!
- 福井県平成24年度第1回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました![2011年4月6日]
福井県平成24年度第1回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました!
- 福井県平成23年度第3回市場公募地方債の発行条件が決定しました![2011年4月6日]
福井県平成23年度第3回市場公募地方債の発行条件が決定しました!
- 福井県平成23年度第2回公募公債の発行条件が決定しました![2011年4月6日]
福井県平成23年度第2回公募公債の発行条件が決定しました!
- 福井県市場公募地方債の発行条件が決定しました![2011年4月6日]
福井県市場公募地方債の発行条件が決定しました!
- 福井県市場公募地方債の発行条件が決定しました![2011年4月6日]
福井県市場公募地方債の発行条件が決定しました!
- 県は、平成25年度第4回市場公募地方債を発行しました。[2011年4月5日]
県は、平成25年度第4回市場公募地方債を発行しました。
- 福井県平成24年度第4回市場公募地方債の発行条件が決定しました![2011年4月5日]
福井県平成24年度第4回市場公募地方債の発行条件が決定しました!
- 二州健康福祉センター生活衛生課>食中毒予防[2011年4月1日]
食中毒予防・感染症対策に関する各種事業を行っております。
- アスベスト関連相談窓口について[2011年4月1日]
アスベストに関する相談窓口について
- 平成26年度 普及活動カレンダー[2011年4月1日]
農業経営支援部 普及活動カレンダー
3月
- 平成24年版福井県労働委員会年報[2011年3月31日]
平成24年の福井県労働委員会の活動状況
- 食育ボランティア学校連携事業[2011年3月30日]
食育ボランティア学校連携事業の紹介
- 地場産物の積極的活用[2011年3月30日]
福井の学校給食献立の紹介
- PDF[2011年3月30日]
pdf
- 福井県の土地利用と土地対策[2011年3月30日]
平成22年 福井県の土地利用と土地対策
- 第16回福井県都市計画審議会の開催結果[2011年3月24日]
第16回福井県都市計画審議会の開催結果
- 量販店・スーパーのレシートによる選挙啓発を初めて実施します!![2011年3月24日]
レシート啓発紹介ページ
- 東日本大震災対策・支援本部資料提供(平成23年6月~10月)[2011年3月23日]
東日本大震災対策・支援本部資料提供(6月~10月)
- 東北地方太平洋沖地震による受入対応について[2011年3月23日]
東北地方太平洋沖地震による受入対応について
- 鯖江青年の家 施設使用上のお願い[2011年3月22日]
鯖江青年の家の使用する上でのお願いをお知らせします。
- 東北地方太平洋沖地震に発生した原子力発電所被害に関して[2011年3月16日]
東北地方太平洋沖地震に発生した原子力発電所被害に関する放射線分野の基礎知識
- 平成22年度第12回CEPT企画会議[2011年3月16日]
平成22年度第12回CEPT企画会議
- 《根拠のない情報にご注意》-ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません。-[2011年3月16日]
ヨウ素を含む消毒剤等の飲用に対する注意喚起
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年3月)[2011年3月16日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年3月上旬
- 福井県農林漁業賞などの表彰式が行われました[2011年3月15日]
平成22年度の各種農業賞受賞者をご紹介します。
- 仁愛大学特別講義 「希望ふくい」の創造をめざして -「福井県民の将来ビジョンを語る」-[2011年3月14日]
仁愛大学特別講義 「希望ふくい」の創造をめざして -「福井県民の将来ビジョンを語る」-についてご覧いただけます。
- 「福井県民の将来ビジョン」小浜説明会 “「希望ふくい」の創造 ”をめざして[2011年3月14日]
「福井県民の将来ビジョン」小浜説明会“「希望ふくい」の創造 ”をめざして についてご覧いただけます。
- 「福井県民の将来ビジョン」敦賀説明会 “「希望ふくい」の創造 ”をめざして[2011年3月14日]
「福井県民の将来ビジョン」敦賀説明会“「希望ふくい」の創造 ”をめざして についてご覧いただけます。
- 福井大学特別講義 「希望ふくい」の創造をめざして -「福井県民の将来ビジョンを語る」-[2011年3月14日]
福井大学特別講義 「希望ふくい」の創造をめざして -「福井県民の将来ビジョンを語る」-についてご覧いただけます。
- 福井県立大学特別講義 「希望ふくい」の創造をめざして -「福井県民の将来ビジョンを語る」-[2011年3月14日]
福井県立大学特別講義 「希望ふくい」の創造をめざして -「福井県民の将来ビジョンを語る」-についてご覧いただけます。
- 福井ライフアカデミー郷土学習講座 希望ふくいの創造のために -将来ビジョンの議論から-[2011年3月14日]
福井ライフアカデミー郷土学習講座「希望ふくいの創造のために -将来ビジョンの議論から-」についてご覧いただけます。
- 福井県平成22年度第2回市場公募債の概要について[2011年3月14日]
福井県平成22年度第2回市場公募債の概要について
- 福井県保健医療計画に掲載された医療機関名の更新について[2011年3月11日]
「福井県保健医療計画」に掲載された脳卒中の医療機能を担う医療機関名の更新に関する取扱いについて、必要な手続きを定める
- 平成23年4月10日執行 知事選挙・県議会議員選挙 投票状況[2011年3月9日]
選挙 投票状況
- 平成23年4月10日執行 知事選挙・県議会議員選挙 開票状況[2011年3月9日]
選挙 開票状況
- 整備が進む 中部縦貫自動車道(福井県インターネット放送局)[2011年3月8日]
福井県インターネット放送局で、中部縦貫自動車道の整備状況をご覧いただけます。
- 第73回国民体育大会福井県準備委員会 第2回施設整備検討会 (H25.2.14)[2011年3月7日]
第73回国民体育大会の各競技施設に関わる競技施設整備計画【第1次】(案)について審議されました。
- 「福井県がん登録(第25報)」[2011年3月7日]
「福井県がん登録(第25報)」について
- 「福井県がん登録(第24報)」[2011年3月7日]
「福井県がん登録(第24報)」について
2月
- 事業概要(平成22年度版)[2011年2月28日]
二種健康福祉センターの事業概要(平成22年度版)を掲載しています。
- 鳥獣害対策マニュアル(イノシシ編)を作りました[2011年2月24日]
イノシシ対策を、地域で考え取り組むための参考資料として、丹南地域鳥獣害対策マニュアル(イノシシ編)を作成しました。
- ふるさと林道 厨~小曽原線[2011年2月24日]
厨~小曽原線
- 広域基幹林道 越前西部1号、2号、3号線[2011年2月24日]
越前西部1号、2号、3号線
- 広域基幹林道 栃ノ木~山中線[2011年2月24日]
栃ノ木~山中線
- ふるさと林道 山中~大谷線[2011年2月24日]
山中~大谷線
- 陽子線がん治療に関する協定を締結しました。[2011年2月24日]
陽子線がん治療に関する協定を締結しました。
- 菅浜小学校と新庄小学校児童による若狭子牛の命名式[2011年2月23日]
菅浜小学校と新庄小学校児童による若狭牛の命名式が2月22日にありました。
- 福井県環境保全基金について[2011年2月22日]
福井県では、環境省の「地域環境保全対策費補助金」の交付を受けて、「福井県環境保全基金」を造成しています。
- ヒラギノ書体や古代文字などを使って中部縦貫自動車道をPR[2011年2月18日]
中部縦貫自動車道整備促進の機運を盛り上げるため、PR用ネックストラップを作製しました。
- 動物取扱業の登録制について[2011年2月18日]
動物取扱業の登録に関する申請、届出等の様式
- 無承認無許可医薬品情報一覧<厚生労働省へのリンク>[2011年2月17日]
無承認無許可医薬品情報についての厚生労働省へのリンクページです。
- 第2次福井県男女共同参画計画策定経緯[2011年2月17日]
第2次福井県男女共同参画計画策定経緯
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年2月)[2011年2月17日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年2月上旬
- 第368回定例県議会知事提案理由説明要旨[2011年2月16日]
平成23年2月
- 第5回福井県科学学術大賞特別賞受賞者[2011年2月9日]
業績名 『三軸織を利用した、次世代宇宙構造技術の開発と、その要素技術の地上転用』
長年にわたって取り組んできた三軸織物の宇宙分野への応用研究が進捗し、新たな宇宙構造物の素材としての可能性が実証されようとしています。またこの技術の地上転用事例として、文化財の保存・修復への利用や冬季五輪用のリュージュそりの開発が行われています。本県繊維産業を取り巻く環境は厳しさを増していますが、三軸織物の特性を活かし、さらなる科学・文化への貢献が期待されています。 - 第6回福井県科学学術大賞特別賞受賞者[2011年2月9日]
業績名 『東アジアと地域経済に関する研究』
福井県立大学は、開学(1992年)と同時に、韓国、中国の研究者を迎え、「北東アジア研究会」を発足。以来18年間、研究成果を蓄積すると同時に、その内容を日本の内外に向けて情報発信を行なってきました。今後、地域の大学として地元経済に対する貢献がますます求められる福井県立大学ですが、今回の受賞をきっかけにさらなる飛躍が期待されています。 - 第5回福井県科学学術大賞受賞者[2011年2月9日]
業績名『バッテリートラムの開発』
新たな電池材料の開発が国内外で様々試みられていますが、これらに先駆け、ナノ(10億分の1)粉体製造技術を基に安価なリチウムイオン電池材料の製造が可能となりました。バッテリートラムへの応用、実用化が図られる見込みとなり、運輸部門の省エネルギーや環境負荷低減に大きく貢献するものと期待されています。 - 舞鶴若狭自動車道 進捗状況を映像で紹介[2011年2月9日]
工事が進む舞鶴若狭自動車道の進捗状況を紹介する映像をご覧いただけます
- 平成22年度第11回CEPT企画会議[2011年2月8日]
平成22年度第11回CEPT企画会議
- 北陸新幹線パネル展示について[2011年2月7日]
北陸新幹線パネル展示について
- 福井県私立学校審議会の審議結果(平成23年2月3日開催)[2011年2月3日]
福井県私立学校審議会の審議結果について
- なだれにご注意ください![2011年2月2日]
なだれにご注意ください!
- 生活関連物資価格調査結果表(平成23年1月)[2011年2月2日]
生活関連物資価格調査結果 平成23年1月上旬
- 陽子線治療装置の引き渡しが行われました[2011年2月1日]
陽子線治療装置の引き渡しが行われました
1月
- 肝細胞がん・肺がん・頭頸部がん・転移性がんの陽子線治療予約を開始いたします[2011年1月31日]
すでに治療予約を開始している「前立腺がん」に加え、新たな疾患について治療予約の受付を開始します。
- 衛生環境研究センターのご案内[2011年1月26日]
衛生環境研究センター案内
- 健康長寿なふくいの食事バランスガイド(福井県版食事バランスガイド)[2011年1月26日]
「食事バランスガイド」は1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかをコマの形で表したものです。主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の5つにわけて、ごはん茶碗1杯、小鉢一皿、刺身1人前というふうに、料理を「いくつ」と数えて1日の目安量と比べることができます。
- がん検診を受けましょう!(あなたへ贈るメッセージ)[2011年1月26日]
あなたへ贈るメッセージ
- 「元気な福井の健康づくり応援計画(改定版)」の策定について[2011年1月26日]
元気な福井の健康づくり応援計画に関すること
- 「元気な福井の健康づくり応援計画(改定版)(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2011年1月26日]
「元気な福井の健康づくり応援計画(改定版)(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集結果
- ウォーキングのススメ[2011年1月26日]
ウォーキングのススメ
- 生活習慣病の予防に向けて[2011年1月26日]
生活習慣病予防
- 「健康長寿ふくい」普及啓発パンフレット[2011年1月26日]
「健康長寿ふくい」パンフレット
- 平成17年平均寿命の発表[2011年1月26日]
平成17年平均寿命の発表
- 衛生統計(平成21年)[2011年1月25日]
平成21年の二州健康福祉センター管内の衛生統計データを記載しています。
- 全国粒子線治療促進協議会幹事会が開催されました[2011年1月21日]
1月19日、陽子線がん治療センターで全国粒子線治療促進協議会の幹事会が開催されました。
- 治療開始日が決定いたしました [2011年1月21日]
福井県立病院陽子線がん治療センターの治療開始が、平成23年3月7日(月)に決定しました。
- 知事・県議会議員選挙の選挙区[2011年1月19日]
知事選挙・県議会議員選挙の選挙区
- 石油貯蔵施設立地対策交付金を活用した舗装補修事業[2011年1月18日]
石油貯蔵施設立地対策交付金を活用して、舗装補修をおこなっています。
- 知事・県議会議員選挙の選挙運動[2011年1月17日]
知事・県議会議員選挙に係る選挙運動
- 平成23年統一地方選挙関連情報[2011年1月17日]
平成23年統一地方選挙関連情報
- 平成22年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第3回)[2011年1月14日]
平成22年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第3回)
- 平成22年度第10回CEPT企画会議[2011年1月12日]
平成22年度第10回CEPT企画会議
- 男子バスケットボール部優勝報告【北陸高校】(2011/1/12)[2011年1月12日]
北陸高校男子バスケットボール部優勝報告
- 坂井合同庁舎の樹木[2011年1月12日]
樹名板の設置について
- 平成23年衛生統計年報人口動態統計[2011年1月6日]
平成23年衛生統計年報人口動態統計
- 平成22年衛生統計年報人口動態統計[2011年1月6日]
平成22年衛生統計年報人口動態統計
- 平成21年衛生統計年報人口動態統計[2011年1月6日]
平成21年衛生統計年報人口動態統計
- 【H23.1.4】平成23年度政府予算案閣議決定(H22.12.24決定)[2011年1月4日]
【H23.1.4】平成23年度政府予算案閣議決定(H22.12.24決定)
- 【H23.1.4】整備新幹線問題に関する今後の対応について(H22.12.27決定)[2011年1月4日]
【H23.1.4】整備新幹線問題に関する今後の対応について(H22.12.27決定)
- 整備新幹線問題検討会議・調整会議の経過[2011年1月4日]
整備新幹線問題検討会議・調整会議の経過
- 若狭路の女将が、舞鶴若狭自動車道の今年夏開通をPR![2011年1月4日]
県と沿線市町で構成する敦賀舞鶴間道路整備促進期成同盟会では、舞鶴若狭自動車道小浜西・小浜間の今年夏開通を周知するために、「若狭路女将の会 わかさ会」と連携してPRを実施します。
- 通行車両の速度状況調査結果(平成22年度)[2011年1月4日]
通行車両速度状況調査結果について