新着情報一覧
2011年
12月
- Mazeel Wonder Landが開催されました。[2011年12月26日]
23年12月25日(日)に福井SALAで福井在住の音楽グループmazeel bandによるMazeel Wander Landが開催されました。
- H27 コウノトリを放鳥しました[2011年12月19日]
H27放鳥の様子をお知らせします
- 内水面総合センター[2011年12月16日]
内水面総合センターは、見て触れて楽しむことをテーマとした展示ホールと、人工のせせらぎが流れるふれあい広場があり、楽しみながら淡水魚や川・湖について学ぶことができます。内水面漁業や淡水魚についての試験研究業務、技術指導も行っています。
- テクノポート福井浄化センター 処理フロー[2011年12月15日]
処理フロー
- 若狭・三方五湖 満月会の「月光ヨーガ」が開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)[2011年12月13日]
23年12月12日(月)に「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」の「月光ヨーガ」が開催されました。
- 福井市呉服町・上呉服町商店街で今年最後の「北国街道市」が開催されました[2011年12月11日]
23年12月10日(土)に福井市呉服町・上呉服町商店街で今年最後の「北国街道市」が開催されました。
- 青年団体「あぜみち」がNPO交流祭 被災地支援チャリティーイベントに出店しました。[2011年12月6日]
23年12月4日(日)に越前市市民ホールで開催されたNPO交流祭 被災地支援チャリティーイベントに「じゃんけん喫茶」を出店しました。
- 建設業関係[2011年12月5日]
建設業許可
- 福井土木事務所 校区別地区割 東地区 詳細[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割 東地区の詳細は以下の通りです。
- 福井土木事務所 校区別地区割 西地区 詳細[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割 西地区の詳細です。
- 福井土木事務所 校区別地区割 北地区 詳細[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割 北地区の詳細は以下の通りです。
- 福井土木事務所 校区別地区割 南地区 詳細[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割での南地区の詳細です。
- 福井土木事務所 校区別地区割[2011年12月5日]
福井土木事務所の校区別地区割表です。
- ふくいの水産加工品ガイドブック[2011年12月5日]
ふくいの水産加工品ガイドブックを紹介するページです
11月
- 片町青年会主催の【どまんなか_11月度まち歩き】蟹歩き!が行われました。[2011年11月27日]
23年11月27日(日)に片町青年会主催の【どまんなか_11月度まち歩き】蟹歩き!が行われました。
- 農のある暮らしを楽しむ月間~ふくいエコ・グリーンツーリズム月間2011~が開催されました[2011年11月27日]
23年11月26日(土)に越前市生涯学習センターにおいて、農のある暮らしを楽しむ月間~ふくいエコ・グリーンツーリズム月間2011~が開催されました。
- 「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が伐り出した竹の油抜きの準備を行いました。[2011年11月24日]
23年11月23日(祝・水)に、「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が伐り出した竹の油抜きの準備を行いました。
- 農村活性化推進員と高志の食サポーター活動紹介[2011年11月1日]
「高志の食サポーター」についてご紹介します。
- ふくい田んぼ塾[2011年11月1日]
福井農林総合事務所独自の取り組み「ふくい田んぼ塾」についてご紹介します。
10月
- 「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が竹の伐り出しを行いました。[2011年10月31日]
23年10月30日(日)「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択団体「加斗クLOVE」が竹の伐り出しを行いました。
- 「ふくいえきまえ音楽祭2011秋」が開催されました。[2011年10月31日]
23年10月30日(日)に福井市西武横アップルロードで「ふくいえきまえ音楽祭2011秋」が開催されました。
- 福井駅前ショッピングプラザで「福井のマチの物語展」が開催されました。[2011年10月24日]
23年10月22日(土)に福井駅前ショッピングプラザで「福井のマチの物語展」が開催されました。
- 若狭・三方五湖 満月会の月光クルージングが開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)[2011年10月18日]
23年10月12日に「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」の月光クルージングが開催されました
- 町・字の区域・名称の変更等の告示(平成24年度)[2011年10月17日]
町・字の区域・名称の変更等の告示(平成24年度)
- 第15回「片町どまんなか祭」が開催されました。[2011年10月17日]
23年10月16日(日)に福井市片町商店街および呉服町商店街で第15回「片町どまんなか祭」が開催されました。
- 交通アクセス[2011年10月11日]
畜産試験場への交通アクセス
- 「いけだエコキャンドル」が開催されました[2011年10月11日]
24年9月29日(土)に池田町で、「いけだエコキャンドル」が開催されました
- 第5回「菊・地球博」が開催されました。[2011年10月11日]
24年9月16日(日)に越前市味真野の万葉菊花園で、第5回菊・地球博が開催されました。
- 第4回「菊・地球博」が開催されました。[2011年10月11日]
23年10月9日(日)に越前市味真野の万葉菊花園で、第4回菊・地球博が開催されました。
- 福井県国民健康保険財政安定化支援方針[2011年10月7日]
福井県国民健康保険財政安定化支援方針を改定しました(平成26年2月)。
- 平成22年度 道路交通センサス 調査結果[2011年10月6日]
平成22年度に実施された道路交通センサスの調査結果です。
- 主要地方道小浜停車場線(小浜縦貫線)(平成23年4月1日供用)[2011年10月5日]
近年供用を開始した箇所の紹介です。
- 主要地方道鯖江美山線(新出跨道橋)(平成23年10月1日開通)[2011年10月5日]
近年開通した箇所の紹介です。
- 一般県道小浜インター線(平成23年7月16日開通)[2011年10月3日]
近年供用した箇所の紹介です。
- 一般県道三尾野鯖江線(福井市三尾野町)(平成23年7月29日開通)[2011年10月3日]
近年開通した箇所の紹介です。
9月
- 平成24年度「ふくい“夢チャレンジプラン”支援事業(地域活性化型)」に採択したプランの実施状況[2011年9月28日]
「ふくい“夢チャレンジプラン支援事業(地域活性化型)」に採択したプランの実施状況についてお知らせします。
- 平成23年度「若者によるふくいの元気創造プラン」採択した企画の実施状況[2011年9月28日]
平成23年9月25日「若者チャレンジ応援プロジェクト」スタートアップ大会において開催した「若者によるふくいの元気創造プラン」審査会で、今年度の助成が決定した企画の実施状況についてお知らせします。
- 平成26年度「ふくい夢チャレンジプラン」公開審査会の結果です。[2011年9月20日]
平成26年6月8日(日)に実施した、平成26年度「ふくい夢チャレンジプラン」公開審査会の審査結果をお知らせします。
- 「海外武者修行成果報告会」を開催しました[2011年9月20日]
3月1日(土)「海外武者修行成果報告会」を開催しました
- 平成25年度「ふくい夢チャレンジプラン」プレゼン大会の結果です。[2011年9月20日]
平成25年6月2日(日)午後に開催した、平成25年度「ふくい夢チャレンジプラン」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
- 「ふくい夢チャレンジプラン成果報告会・交流会」&「企画力・プレゼン力向上研修会」を開催しました。[2011年9月20日]
「ふくい夢チャレンジプラン成果報告会・交流会」&「企画力・プレゼン力向上研修会」を開催しました。
- ふくい“夢チャレンジプラン”プレゼン大会の結果です。[2011年9月20日]
平成24年5月27日(日)午後に開催した「ふくい“夢チャレンジプラン”」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
- 「若者チャレンジ応援プロジェクト」スタートアップ大会の結果です。[2011年9月20日]
平成23年9月25日午後に開催した「若者チャレンジ応援プロジェクト」における「若者によるふくいの元気創造プラン」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
- 石綿に関する健康相談窓口[2011年9月20日]
石綿による健康被害の救済に関する相談窓口の紹介です。
- 平成22年度 福井県税務統計書[2011年9月13日]
平成22年度版、県税の賦課徴収状況等の実績を中心に取りまとめた税務統計書です。
- 県産スギ材を活用したオフィス家具を開発しました。[2011年9月9日]
福井県と(株)イトーキ、福井県家具建具協同組合が共動で県産スギ材を活用したオフィス家具を開発しました。
8月
- 日本海側拠点港の形成に関する計画書の提出について[2011年8月26日]
敦賀港の日本海側拠点港の形成に関する計画書を公表しています。
- 牧場見学のご案内[2011年8月25日]
嶺南牧場の見学コースを紹介します。
- 高志の食サポーターによる料理レシピ集が発刊されました。[2011年8月15日]
平成16年に地産地消を推進する担い手として発足した「高志の食サポーター」による、伝承料理や米粉利用料理、野菜料理のレシピ集が発刊されました。
- 平成28年度主催事業の様子[2011年8月11日]
平成28年度の三方青年の家主催事業の様子を掲載しています。
- 平成28年度主催事業案内[2011年8月11日]
平成28年度の三方青年の家主催事業予定を御案内します。
- H27 主催事業案内[2011年8月11日]
平成27年度 三方青年の家主催事業(予定表)の御案内です。
- H26 ピザ作りにチャレンジ2[2011年8月11日]
平成27年3月1日に、主催事業「ピザ作りにチャレンジ!2」が行われました。
- H26 めざせ!そば打ち名人[2011年8月11日]
平成27年2月21日に、主催事業「めざせ!そば打ち名人」が行われました。
- H26 マイ・リースづくり[2011年8月11日]
平成26年12月14日に、主催事業「マイ・リース作り」が行われました。
- H26 スポーツ雪合戦[2011年8月11日]
平成27年2月8日に、主催事業「スポーツ雪合戦」が行われました。
- H26 宿泊体験[2011年8月11日]
平成26年11月20日~22日にかけ、主催事業「三方青年の家宿泊体験」が行われました。
- H26 親子でいろんな秋を楽しもう[2011年8月11日]
平成26年10月25日・26日に、主催事業「親子でいろんな秋を楽しもう」が行われました。
- H26 ハゼ釣り大会 ~久々子湖のハゼは大きいぞ!~[2011年8月11日]
平成26年9月6日、アジ釣り大会が行われました。
- H26 アジ釣り大会 ~親子でアジと知恵比べ~[2011年8月11日]
平成26年8月30日、アジ釣り大会が行われました。
- H26 サマーチャレンジ[2011年8月11日]
平成26年8月12日、13日に日程を短縮して、宿泊体験事業「サマーチャレンジ」が開催されました。
- H26 梅収穫体験&梅ジュース作り[2011年8月11日]
平成26年6月14日に、主催事業「梅収穫体験&梅ジュース作り」が行われました。
- H26 ウインナーづくり[2011年8月11日]
平成26年5月31日に、主催事業「ウインナー作りにチャレンジ!!」が行われました。
- H26 ピザづくり[2011年8月11日]
平成26年5月10日に、主催事業「ピザ作りにチャレンジ!!」が行われました。
- H25 サマーチャレンジ教室同窓会[2011年8月11日]
平成26年3月2日に、平成25年度サマーチャレンジ教室(三方会場)同窓会が行われました。
- H25 そば打ち[2011年8月11日]
平成26年2月22日に、主催事業「めざせ!そば打ち名人」が行われました。
- H25 ピザ作り[2011年8月11日]
平成26年2月16日に、主催事業「ピザ作りにチャレンジ」が行われました。
- H25 スポーツ雪合戦[2011年8月11日]
2月9日に、第2回のスポーツ雪合戦の大会が行われました。
- 平成25年度市町分普通交付税(2月追加交付に伴う変更決定)[2011年8月6日]
平成25年度の福井県内市町分の普通交付税の2月追加交付に伴う変更決定
7月
- 平成23年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2011年7月4日]
平成23年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 平成24年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2011年7月4日]
平成24年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 東日本大震災対策・支援本部資料提供(平成23年4月~5月)[2011年7月1日]
東日本大震災対策・支援本部資料提供(平成23年4月~5月)
- 福井県における地震対策・支援本部会議開催状況等(過去の一覧)[2011年7月1日]
福井県における地震対策・支援本部会議開催状況等(過去の一覧)
6月
- アカタン砂防堰堤群を活用した事業の展開[2011年6月23日]
歴史的砂防施設の保存と活用事例
- 離岸堤や人工リーフなどの海岸保全施設の役割と効果について[2011年6月23日]
海岸保全施設の役割
- 土砂災害に備えよう(前兆現象)[2011年6月23日]
土砂災害に備えよう
- 福井県の海岸保全基本計画(加越沿岸・若狭湾沿岸)[2011年6月23日]
福井県の海岸は越前岬を境に北側の加越沿岸と南側の若狭湾沿岸に分かれており、それぞれに保全基本計画が策定されています。
- 砂防の歴史[2011年6月23日]
福井砂防の主な出来事
- (財)福井県国際交流協会[2011年6月17日]
(財)福井県国際交流協会および福井県国際交流会館について
- Ambassador Report Mr. Adam Mullineux[2011年6月17日]
Ambassador Report Mr. Adam Mullineux
- 管理道路一覧(越前市・池田町・南越前町区域)[2011年6月15日]
管理道路一覧(越前市・池田町・南越前町区域)
- 福井県内水面総合センター 質問・ご意見[2011年6月13日]
質問、ご意見
- 福井県内水面総合センター 回答集[2011年6月13日]
福井県内水面総合センター 回答集
- 東日本大震災で被災された方を福井市殿下地区が地区をあげて受け入れます![2011年6月9日]
東日本大震災で被災された方を福井市殿下(でんが)地区が地区をあげて受け入れます!
5月
- 未利用有機性資源活用基本計画[2011年5月27日]
未利用有機性資源の活用推進に向けたマスタープラン
- 福井県におけるPFIの活用指針[2011年5月27日]
PFIの活用指針
- 福井県電子入札システム操作マニュアル(物品等)[2011年5月27日]
電子入札システムの操作マニュアルを掲載しています。
- 電子くじ制度の導入について[2011年5月27日]
電子入札における電子くじの仕組みについて説明しています。
- 狐川流域の浸水対策[2011年5月27日]
狐川流域内水対策連絡協議会からの提言書です。
- 下水道の役割[2011年5月27日]
下水道の役割について紹介します。
- 「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」(基本構想)について[2011年5月27日]
「中小企業地域資源活用プログラム」に基づき策定した、「地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な構想」(基本構想)について
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成26年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成26年)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成25年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成25年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成25年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成25年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成21年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成21年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成22年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成22年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成23年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成23年)
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成24年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成24年)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成21年9月~12月)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成21年9月~12月)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成22年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成22年)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成23年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成23年)
- 福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成24年)[2011年5月16日]
福井県就業実態調査月報バックナンバ-(平成24年)
- 臨床研修がネットでつながる! ふくレジネット[2011年5月15日]
福井県の臨床研修レベルアップの第3弾。ふくレジネットがスタートしました。
- 一般県道池泉今立線(越前市池泉町)(平成23年3月30日開通)[2011年5月12日]
近年開通した箇所の紹介を行っています。
- 放牧の再開[2011年5月10日]
放牧が再開されました
4月
- 平成27年度エネルギー研究開発拠点化推進方針[2011年4月22日]
平成27年度エネルギー研究開発拠点化推進方針
- 明るい選挙推進青年活動隊 CEPT 24年度の活動[2011年4月18日]
明るい選挙推進青年活動隊 CEPT 24年度の活動
- 明るい選挙推進青年活動隊 CEPT 23年度の活動[2011年4月18日]
明るい選挙推進青年活動隊 CEPT 23年度の活動
- 入札参加資格に係る変更届(測量・設計業務等委託)[2011年4月14日]
測量業務等資格者名簿に係る変更届の提出について
- 高志のこだわり食材について[2011年4月7日]
高志のこだわり食材の紹介
- 県は、平成25年度第4回市場公募地方債を発行しました。[2011年4月5日]
県は、平成25年度第4回市場公募地方債を発行しました。
- 平成26年度 普及活動カレンダー[2011年4月1日]
農業経営支援部 普及活動カレンダー
3月
- 東日本大震災対策・支援本部資料提供(平成23年6月~10月)[2011年3月23日]
東日本大震災対策・支援本部資料提供(6月~10月)
- 鯖江青年の家 施設使用上のお願い[2011年3月22日]
鯖江青年の家の使用する上でのお願いをお知らせします。
2月
- 鳥獣害対策マニュアル(イノシシ編)を作りました[2011年2月24日]
イノシシ対策を、地域で考え取り組むための参考資料として、丹南地域鳥獣害対策マニュアル(イノシシ編)を作成しました。
- 動物取扱業の登録制について[2011年2月18日]
動物取扱業の登録に関する申請、届出等の様式
1月
- 衛生環境研究センターのご案内[2011年1月26日]
衛生環境研究センター案内
- ウォーキングのススメ[2011年1月26日]
ウォーキングのススメ
- 生活習慣病の予防に向けて[2011年1月26日]
生活習慣病予防
- 平成23年統一地方選挙関連情報[2011年1月17日]
平成23年統一地方選挙関連情報