幼児教育支援センター(保育所・幼稚園・認定こども園関係者)
1. 幼児教育研修 ポータルサイト
1 センター主催研修・講座のご案内
幼児教育支援センター主催の研修・講座をご案内します。
〇 令和4年度下半期センター主催研修・講座実施要項、申込方法
⇒ こちら
※ 県社会福祉協議会、県保育士会、県私立幼稚園・認定こども園協会、県幼児
教育研究会や県教育総合研究所主催の研修・講座も併せてご案内しています
が、申込・問合せについては、各団体にお願いします。
<令和4年度 幼児教育支援センター主催研修・講座一覧>
研修・講座等 | 内容 | 関係資料等 |
市町幼児教育 |
幼児教育の質の向上を図るため、幼 |
研修様式 ・手引き ・様式1 自己紹介シート ・様式2 養成研修の振り返り ・様式3 実践の記録 ・様式4 自市町の現状・課題と目標 ・様式5-1 実践報告(環境パンフ活用) ・様式5-2 実践報告(環境パンフ活用) ・様式6 研修最終報告会に向けて ・様式7 1年間の研修を終えて ・様式8 欠席・振替届 ・様式9 同意書 ・様式10 健康チェックシート ・様式11 子どもの学び 見取りシート |
園内リーダー |
・園内研究会や公開保育を企画運営し |
研修様式 ・手引き ・様式1 自己紹介シート ・様式2 養成研修の振り返り ・様式3 園内研修の記録 ・様式4 実践事例 ・様式5-1 園内研修の記録(環境パンフ活用) ・様式5-2 園内研修の記録(環境パンフ活用) ・様式6 研修最終報告会に向けて ・様式7 1年間の研修を終えて ・様式8 欠席・振替届 ・様式9 同意書 ・様式10 健康チェックシート ・様式11 子どもの学び 見取りシート |
市町幼児教育 アドバイザー フォローアップ 研修 |
市町幼児教育アドバイザー認定者が 各市町で研修を行う際に、中心となっ て発信・助言を行うことができるよう 実践を進めていきます。 |
|
園内リーダー フォローアップ 研修 |
園内リーダー認定者が、自園に即し た研究の柱を立て、支援が必要な部分 を明確にした上で園内研修が充実する よう実践を進めていきます。 |
|
幼児教育から 小学校教育への 接続講座 |
子どもの「学びに向かう力を発揮す るために」というねらいのもと講座を 開催し、接続の実践力を高めていきま す。 |
接続のページへ ⇒ こちら |
幼児教育 アドバイザー 訪問 |
県の接続カリキュラム「学びをつな |
・幼児教育アドバイザー訪問 ⇒ こちら |
市町訪問講座 | 幼児教育から小学校教育への接続に 関すること、幼児教育の質向上に関す ること等、市町の希望に合わせた講座 を行い、市町の実践力を高めていきます。 ※市町単位での講座になります。各園 への訪問講座ではありません。 ※市町訪問講座の内容については、 令和4年度下半期センター主催研修・ 講座実施要項をご覧ください。 |
・利用申込書様式、記入例 〈利用申込書提出先〉 福井県幼児教育支援センター FAX 0776-41-4232 |
出前家庭教育 講座 |
園等で開催される保護者懇談会等に |
・出前家庭教育講座 ⇒ こちら ・利用申込書様式、記入例 〈利用申込書提出先〉 福井県幼児教育支援センター FAX 0776-41-4232 ※依頼団体(講座担当者1名以上)の 講座参加を必須とします。 ※講座とあわせて開催するイベントの 内容により、講座開催をお引き受け できない場合があります。 |
※平成29年度は、上記研修・講座の他、幼稚園教育要領改訂説明会も開催しました。(平成29年8月24日)
説明会で使用した資料(文部科学省中央説明会資料)
・幼稚園関係資料 こちら
・幼稚園教育要領の改訂について~主な改訂内容~ こちら
・新しい幼稚園教育要領等の方向性について こちら
・【参考】幼保連携型認定こども園関係資料 こちら
・【参考】保育所関係資料 こちら
2 研修ルームのご案内
県生活学習館3階に幼児教育研修ルームを設けました。
利用を希望する団体の代表者の方は事前に空き状況を県幼児教育支援センターに電話で確認の上、
お申込みください(県幼児教育支援センター TEL0776-41-4231)。
⇒ 利用案内
利用申込書様式、記入例
2. 関係団体等
子ども・子育て支援新制度等については、国のホームページをご覧ください。
内閣府(子ども・子育て支援ホームページ) こちら
文部科学省(幼児教育・家庭教育ホームページ) こちら
厚生労働省(子ども・子育て支援ホームページ) こちら
1 福井県こども未来課(子ども・子育て支援)
2 福井県児童家庭課(認定こども園・保育所・私立幼稚園)
3 福井県教職員課(教員免許更新)
4 福井県教育総合研究所
5 福井県社会福祉協議会
6 福井県私立幼稚園・認定こども園協会
7 福井県生活学習館
8 福井県幼児教育支援センター(過去の取組) こちら
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、gimu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
義務教育課
電話番号:0776-20-0574 | ファックス:0776-20-0671 | メール:gimu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)