地域福祉課
坂井健康福祉センター
新着情報
- 坂井健康福祉センター事業概要[2019年7月25日]
業務内容
医務、薬務
児童・障がい者(児)・女性の福祉
成人・老人保健、母子保健、歯科保健
精神保健福祉
栄養改善・健康増進
難病対策、感染症対策(結核を含む)
食品衛生、環境衛生
狂犬病予防、動物愛護
環境保全(公害防止、廃棄物対策)
児童・障がい者(児)・女性の福祉
成人・老人保健、母子保健、歯科保健
精神保健福祉
栄養改善・健康増進
難病対策、感染症対策(結核を含む)
食品衛生、環境衛生
狂犬病予防、動物愛護
環境保全(公害防止、廃棄物対策)
医務、薬務
児童・障がい者(児)・女性の福祉
成人・老人保健、母子保健、歯科保健
精神保健福祉
栄養改善・健康増進
難病対策、感染症対策(結核を含む)
食品衛生、環境衛生
狂犬病予防、動物愛護
環境保全(公害防止、廃棄物対策)
児童・障がい者(児)・女性の福祉
成人・老人保健、母子保健、歯科保健
精神保健福祉
栄養改善・健康増進
難病対策、感染症対策(結核を含む)
食品衛生、環境衛生
狂犬病予防、動物愛護
環境保全(公害防止、廃棄物対策)
12月の月間・週間・記念日
1日 世界エイズデー
10日 世界人権デー
掲載情報みだし
1 トピックス
感染症に関すること
【止めるぞ 風しん ~おじさま世代の皆様へ~】(YouTubeへリンク)
- 海外へ渡航される方は感染症に注意しましょう!! (保健予防課のホームページへ)
- ジカウイルス感染症について(保健予防課のホームページへ)
- 中東呼吸症候群(MERS)について(保健予防課のホームページへ)
- ウイルス性肝炎患者等の重症化予防推進事業による肝炎検査費用の助成を行います(保健予防課のホームページへ)
- 風しんの無料抗体検査事業を実施しています(保健予防課のホームページへ)
- エボラ出血熱について(保健予防課のホームページへ)
- デング熱について(保健予防課のホームページへ)
- 腸管出血性大腸菌感染症(0157等)の感染・食中毒予防について(保健予防課のホームページへ)
- ノロウイルス感染について(保健予防課のホームページへ)
- 医療機関における無料肝炎ウイルス検査の実施について(保健予防課のホームページへ)
- 屋外で作業を行う場合は、ダニ類に噛まれないよう注意しましょう(保健予防課のホームページへ)
- 主な感染症の発生状況(福井県感染症情報のホームページへ)
- 感染性胃腸炎を予防しましょう(保健予防課のホームページへ)
健康増進に関すること
精神保健福祉に関すること
食品に関すること
- 豚コレラにおける豚の肉等の安全性について(医薬食品・衛生課のトップホームページへ)
- 野生キノコにご注意ください(医薬食品・衛生課のホームページへ)
- アニサキス線虫による食中毒にご用心!(医薬食品・衛生課のホームページへ)
- ヒラメを介した寄生虫(クドア・セプテンプンクタータ)による食中毒について(医薬食品・衛生課のホームページへ)
- カネミ油症の診断基準改正のお知らせ(医薬食品・衛生課のホームページへ)
- 「家族みんなで 食中毒予防を知っておこう!」 (医薬食品・衛生課のホームページへ)
- 豚レバーの生食は、やめましょう(医薬食品・衛生課のホームページへ)
- 知ろう防ごう食中毒(医薬食品・衛生課のホームページへ)
- 「山菜に似た有毒植物による食中毒に注意しましょう!」(医薬食品・衛生課のホームページへ)
動物に関すること
- 犬および猫の保護・引取や相談などの業務を集約し、「犬および猫の譲渡の推進」「適正飼養および動物愛護の普及啓発」を主な機能とする動物管理指導センターが平成30年4月23日に開所しました。(動物管理指導センターのホームページへ)
- 飼っている犬や猫が迷子になったら
- 捨てず 増やさず 飼うなら一生 ~動物の終生飼養と繁殖制限について~(医薬食品・衛生課のホームページへ)
- 飼い主のいない猫(野良猫)を減らすガイドラインを策定しました(医薬食品・衛生課のホームぺ―ジへ)
環境に関すること
- PCB廃棄物の保管及び処分状況等届出書の新様式を掲載しました。(循環社会推進課のホームページへ)
- 温泉を汲み上げている皆様へ(温泉法改正による可燃性天然ガス確認手続)(医薬食品・衛生課のホームページへ)
- 野外焼却(野焼き)は禁止されています!
- 福井県公害防止条例等の一部改正について(平成24年4月1日施行)(環境政策課のホームページへ)
- 水質事故の未然防止について
- 水質事故の実例における油流出等防止対策
2 相談・検査
3 医療給付等
- 特定医療費(指定難病)支給認定制度(保健予防課のホームページへ)
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度(保健予防課のホームページへ)
- 不妊治療助成事業(子ども家庭課のホームページへ)
- 旧優性保護法に関する受付・相談窓口(子ども家庭課のホームページへ)
- B型・C型肝炎医療費助成制度 (保健予防課のホームページへ)
- がん患者アピアランスサポート事業(保健予防課のホームページへ)
4 申請・届出
地域支援室
- 医療従事者免許
- 医療法人に関する様式(地域医療課ホームページへ)
- 病院、診療所に関する様式(現在作成中です)
- 施術所等に関する様式
- 助産所に関する様式
- 診療用エックス線装置等に関する様式
- 医薬品医療機器等法に関する様式 (医薬食品・衛生課ホームページへ)
- 毒物及び劇物取締法に関する様式 (医薬食品・衛生課ホームページへ)
- 麻薬及び向精神薬取締法に関する様式 (医薬食品・衛生課ホームページへ)
- 覚せい剤取締法に関する様式(医薬食品・衛生課ホームページへ)
地域保健課
- 感染症に係る指定医療機関からの届出
- 結核にかかる届出(福井健康福祉センターのホームページへ)
- 感染症集団発生時の報告様式
福祉健康増進課
- ハートフル専用パーキング(身体障害者等用駐車場)利用証制度(障がい福祉課のホームページへ)
- ヘルプカードの配布(障がい福祉課のホームページ)
- 栄養士免許申請(健康政策課のホームページへ)
- 管理栄養士免許申請(健康政策課のホームページへ)
- 特定給食施設の届出等(健康政策課のホームページへ)
環境衛生課
5 統計・資料
6 図書等教材貸出
7 業務案内(各課室)
8 坂井健康福祉センター・坂井保健所の概要
9 リンク集
お問い合わせ先
- 所在地
- 〒919-0632 あわら市春宮2丁目21-17
- 電話番号
- 0776-73-0600
- FAX番号
- 0776-73-0763
- メールアドレス
- s-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)