健康福祉部
障がい福祉課
新着情報
- 医療的ケア児者への支援について[2023年11月1日]
- 共生社会推進タウンミーティング2023での意見概要について[2023年10月3日]
- 自殺対策強化月間(3月)[2023年9月13日]
- 福井県における自殺対策[2023年9月13日]
- 自殺予防週間(9月10日~16日)[2023年8月25日]
- 商業施設等のバリアフリー化等に補助を行います[2023年8月4日]
- 障がい者就労事業所について[2023年8月1日]
- 令和5年度 福井県摂食障がい支援拠点病院設置運営事業候補者の公募型プロポーザルについて[2023年7月24日]
- 農福連携ビジネスプランコンテストおよび伴走支援実施業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について[2023年7月10日]
- 障害福祉サービス事業者指定申請様式[2023年3月1日]
業務内容
障害者総合支援法の施行に関すること
身体障がい者の福祉に関すること
知的障がい者の福祉に関すること
精神保健および精神障がい者の福祉に関すること
福祉のまちづくりの推進に関すること
身体障がい者の福祉に関すること
知的障がい者の福祉に関すること
精神保健および精神障がい者の福祉に関すること
福祉のまちづくりの推進に関すること
障害者総合支援法の施行に関すること
身体障がい者の福祉に関すること
知的障がい者の福祉に関すること
精神保健および精神障がい者の福祉に関すること
福祉のまちづくりの推進に関すること
身体障がい者の福祉に関すること
知的障がい者の福祉に関すること
精神保健および精神障がい者の福祉に関すること
福祉のまちづくりの推進に関すること
新型コロナウイルス感染症への対応について
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策の徹底について
- 新型コロナウイルス感染症についての分かりやすい情報、聴覚障がいのある方のための情報
- 新型コロナウイルス感染症に備える社会福祉施設職員研修について
-
「福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金」について →こちらをご覧ください。
福井県共生社会条例・福井県手話言語条例(H30.4施行)
- 「障がいのある人もない人も幸せに暮らせる福井県共生社会条例」について
- 「福井県手話言語条例」について
- 共生社会シンボルマーク
- はぴりゅう手話アニメ動画「シュワっとDAYS(デイズ)」
- 障がい者差別法解説動画について
- 福井県共生社会条例の出前講座について
- 障がいのある人に関するマークを知りましょう
- タウンミーティングについて
- 福井県障がい者差別解消支援地域協議会について
福井県障がい者福祉計画
「障がい者福祉制度について」
- 障害福祉サービス事業所等一覧(令和5年10月1日現在)
- 障害福祉サービス等情報公表制度(WAMネット)について
- 身体障がい者(児)の福祉
- 知的障がい者(児)の福祉
- 精神障がい者(児)の福祉
- 医療的ケア児者への支援
- 障がい者虐待の防止
- 障がい者虐待の状況
- 交通機関の運賃等の割引
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律について
- 福井県自立支援協議会について
- 令和4年精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部改正について
- 令和3年度福井県障害者施設における賃金の状況
社会福祉施設等向けマニュアルについて
○社会福祉施設等の防犯対策点検マニュアル(平成28年9月作成) → こちらをご覧ください。
事業者向け情報(指定申請、報酬関係、研修関係)
- 指定基準関係
- 障がい福祉サービス等報酬の加算体制届出について
- 指定申請、変更届出等様式集(障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律)
- 指定申請、変更届出等様式集(児童福祉法)
- 各種研修について(総合福祉相談所ホームページ)
- 厚生労働省からの通知・Q&A等
- 業務管理体制の整備に関する事項の届出について
- 利用日数に係る特例の適用を受ける日中活動サービス等に係る届出書
- 福祉・介護職員処遇改善加算等について(特定加算およびベースアップ等支援加算含む)
- 介護給付等の請求事務について
- 事故、事件および不祥事等発生時の報告について
- 障害福祉サービス等事業所における新型コロナウイルス感染症への対応等について
- 障害福祉サービス等情報公表制度(WAMネット)について
- 障害者支援施設等災害時情報共有システム(WAMネット) について
- 介護職員等によるたんの吸引等の実施について
- 児童発達支援および放課後等デイサービスの自己評価等について
- 大雪等災害時における訪問事業者等の駐車場臨時利用協力体制について
- 障害福祉分野就職支援金貸付制度について(リンク先:社会福祉法人 福井県社会福祉協議会ホームページ)
- 令和4年度障害福祉サービス事業所等集団指導および事業所説明会について
- 福井県重症心身障がい児者と家族のための在宅生活サポート事業
- 長時間訪問看護加算利用促進モデル事業補助金について
- 令和5年度農福連携スタートアップ補助金について
みんなにやさしいまちづくり♪
- 「みんなにやさしいまちづくり整備の手引き」を作成しました
- 施設のバリアフリー状況が一目でわかる「バリアフリー表示証」を交付します
- 福井県福祉のまちづくり条例・規則について
- まちづくり条例の届出をされる方へ(施設整備マニュアル・各種様式)
- オストメイト付トイレ設置場所一覧
- 「ハートフル専用パーキング(身体障がい者等用駐車場)利用証制度」について
- 「ヘルプマーク」の配布について
- 新たな住宅セーフティネット制度について
- ハートフルパーキング・ヘルプマークの啓発動画を作成しました
セルプ商品を使いましょう!
- 県庁セルプフェア随時開催中!
- セルプ商談会2019IN産業会館開催結果について
- 障がい者就労事業所について
- リーフレット「障がい者の働きたい!!を支えよう」を作成しました!
- 障害者就労支援施設等への優先発注について
- 障がい者の「働く場」に対する発注促進税制
- 福井県障害者施設における賃金の状況
- セルプ振興センターの商品についてはこちら(外部リンク)
フクション!について
●就労事業所支援プロジェクト(フクション!)について(外部リンク)
こころの健康
- つながる・ライン~悩みごと相談窓口のご案内~
- メンタルヘルス・自殺対策関連情報
- 新型コロナウイルス感染症に対応したこころの相談を実施します
- 福井県 ひきこもり・不登校支援 情報サイト
- 福井県の発達障がいの方への支援
その他
- 県有施設で障がい者手帳アプリ「ミライロID」がご利用できます。(令和4年3月1日~)
- 共生社会シンボルマークについて
- 障がい者芸術文化支援センターの開設について
- 障害者差別解消法施行および職員対応要領の策定について
- 福井県心身障害者扶養共済制度
- 身体障害者補助犬について
- 原子力災害時避難計画ガイドライン
- 「重症心身障がい児(者)の福祉サービス情報ハンドブック」について
- 障がい者施策推進協議会
- 令和4年度第1回施策推進協議会
- 令和4年度第2回施策推進協議会
- 令和4年度「心の輪を広げる体験作文」および「障害者週間のポスター」の募集について
- 「障害」の「害」の字の平仮名表記の取扱いについて
- 各市町障がい福祉担当課について
- 医療的ケア児者への支援について
- 障がい者アートを活用した商品プランを募集します!
リンク集
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0338
- FAX番号
- 0776-20-0639
- メールアドレス
- syogai@pref.fukui.lg.jp