新着情報一覧
2023年
12月
- 令和5年度福井県障がい者虐待防止・権利擁護研修[2023年12月21日]
障がい者虐待防止のための適切な支援強化等を図るため、市町障がい者虐待防止担当職員等および障害福祉施設従事者等を対象に研修を実施します。
- 令和4年度の障がい者虐待の状況[2023年12月20日]
令和4年度の障がい者虐待の状況
- 生活衛生営業関係様式[2023年12月15日]
生活衛生営業関係様式
- 【寄付の受付は終了しました】新型コロナウイルス対策への寄付受付について[2023年12月13日]
新型コロナウイルス対策への寄付について(受付終了)
- 令和4年度外来機能報告(結果)[2023年12月8日]
令和4年度の外来機能報告結果を公表するもの
- 「医療分野の新製品・新技術開発につなげる解決アイデア発表会」を開催します[2023年12月4日]
医療の現場で抱えるニーズに対して、福井のものづくり企業や大学等の研究機関が解決策(アイデア)を発表し、新たなイノベーションのきっかけを作ります。
11月
- 「福井県社会福祉センター」の指定管理者の公募結果[2023年11月29日]
福井県社会福祉センターの令和6~10年度の指定管理者を選定いたしました。
- 「ふくい健康の森(温泉・スポーツ施設)」の指定管理者候補者の選定結果[2023年11月29日]
「ふくい健康の森(温泉・スポーツ施設)」の指定管理者候補者の選定について
- 福井県クリーニング師試験問題および正答[2023年11月28日]
クリーニング師試験問題および正答
- 医療機器・体外診断用医薬品関係通知集(2023年度)10月~3月[2023年11月28日]
2023年度(10~3月)に国等から発出された医療機器・体外診断用医薬品関係の通知等です。
- 医療機器・体外診断用医薬品関係通知集(2022年度)10月~3月[2023年11月28日]
2022年度(10~3月)に国等から発出された医療機器・体外診断用医薬品関係の通知等です。
- 医療機器・体外診断用医薬品関係通知集(2023年度)4月~9月[2023年11月28日]
2023年度(4~9月)に国等から発出された医療機器・体外診断用医薬品関係の通知等です。
- 医療機器・体外診断用医薬品関係通知集(2022年度)4月~9月[2023年11月28日]
2022年度(4~9月)に国等から発出された医療機器・体外診断用医薬品関係の通知等です。
- 新規に婚姻した世帯への支援金【結婚新生活支援事業、早婚夫婦支援事業】[2023年11月27日]
結婚新生活支援事業について
- 地域の縁結びさんにご相談ください[2023年11月27日]
地域の縁結びさんにご相談ください
- 令和4年度決算期の事業報告書等(二州地区)[2023年11月21日]
二州地区の医療法人から届出のあった令和4年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 2023年度医療経営セミナー(地域医療構想とポスト2025を見据えた医療機関経営)[2023年11月17日]
2023年度医療経営セミナーの資料を掲載
10月
- 令和4年度決算期の事業報告書等(若狭地区)[2023年10月31日]
若狭地区の医療法人から届出のあった令和4年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和4年度決算期の事業報告書等(坂井地区)[2023年10月31日]
坂井地区の医療法人から届出のあった令和4年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和5年度「ふくい健康づくり実践事業所」を募集します![2023年10月25日]
健康長寿社会の実現を目指して、健康づくりに取組む事業所を「ふくい健康づくり実践事業所」として認定します。
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について[2023年10月20日]
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)についての説明ページです。
- 精神保健福祉マップ[2023年10月6日]
精神保健福祉マップ
- 令和5年度第1回地域医療構想調整会議[2023年10月6日]
令和5年度第1回地域医療構想調整会議の資料を掲載
- 令和4年度地域医療構想調整会議[2023年10月6日]
令和4年度地域医療構想調整会議の資料を掲載
- 摂食障がい支援について[2023年10月3日]
摂食障がい支援拠点病院を開設しました。
- 福井県登録販売者試験問題および正答(令和5年度、4年度、3年度)[2023年10月2日]
令和5年度、4年度および3年度の福井県登録販売者試験の試験問題および正答です。
- 【新型コロナ】宿泊療養・自宅療養を終了された方へ[2023年10月2日]
新型コロナウイルス感染症 療養を終了された方へ
- 臨床調査個人票(診断書)の記入上の留意点等について[2023年10月2日]
臨床調査個人票(診断書)の記入上の留意点について
9月
- 新型インフルエンザ等対策について[2023年9月29日]
新型インフルエンザ等対策に関する情報
- 令和4年度地域医療構想の進め方に関する説明会[2023年9月29日]
令和4年度地域医療構想の進め方に関する説明会の資料を掲載
- 登録販売者試験に合格された方の販売従事登録の手続きについて[2023年9月28日]
登録販売者試験に合格された方の販売従事登録申請の手続きを掲載しています。
- 認定こども園について[2023年9月20日]
認定こども園は、幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。、
- 第1回「健診家族川柳」大賞作品発表![2023年9月18日]
「生活習慣」にまつわる川柳の中から、大賞作品を発表します
- 令和5年度「社会参加章」の受章決定について[2023年9月15日]
選考結果
- ひとり親家庭への県立文化施設体験事業(県立文化施設の観覧料無料化、スタンプラリー)[2023年9月12日]
子どもの健やかな成長のため、また県立文化施設に親しみをもってもらうため、ひとり親家庭の子と親の方に県立文化施設の招待券(無料招待券)を贈呈する。
- 産科医療補償制度について[2023年9月11日]
出産時に重度の脳性まひとなった子供のための産科医療補償制度について
- 令和6年度地域医療介護総合確保基金(医療分)補助事業の募集について[2023年9月8日]
地域医療介護総合確保基金(医療分)
- 不妊治療費助成事業についてご案内します[2023年9月6日]
不妊治療費助成申請手続きについて
8月
- 薬事・生活衛生・食品衛生事業概要(令和4年度版)について[2023年8月31日]
薬事・生活衛生・食品衛生事業概要(令和4年度版)
- ウイルス性肝炎患者等の重症化予防推進事業による肝炎検査費用の助成を行います[2023年8月18日]
肝炎ウイルス検査で陽性と判定された方の初回精密検査費用や定期検査費用を助成します。
- B型・C型ウイルス肝炎治療医療費助成制度の各種様式[2023年8月18日]
肝炎医療費助成制度に関する各種様式
- 福井県災害派遣福祉チーム(福井DWAT)活動マニュアルについて[2023年8月16日]
福井県災害派遣福祉チーム(福井DWAT)活動マニュアルについて
- 令和4年度「ふくい健康づくり実践事業所」を認定しました!![2023年8月10日]
健康長寿社会の実現を目指して、健康づくりに取組む事業所を「ふくい健康づくり実践事業所」として認定しました。
- 障がい者就労事業所について[2023年8月1日]
障がい者就労事業所について
7月
- 令和5年度決算期の事業報告書等[2023年7月31日]
医療法人から届出のあった令和5年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和4年度決算期の事業報告書等(奥越地区)[2023年7月31日]
奥越地区の医療法人から届出のあった令和4年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和4年度決算期の事業報告書等[2023年7月31日]
医療法人から届出のあった令和4年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 感染症対策に関するQ&A集、研修用動画を掲載しています![2023年7月27日]
感染症対策に関するQ&A集を掲載しています!
- 福井県における災害ボランティア活動の支援内容[2023年7月24日]
福井県における災害ボランティア活動支援体制のまとめ
- 海外へ渡航される方は感染症に注意しましょう!![2023年7月24日]
海外へ渡航される場合は、渡航先で感染しないよう、正しい知識と予防法を身につけましょう。
- 第5次福井県ひとり親家庭自立支援計画について[2023年7月9日]
県では、令和5年度から令和9年度までを計画期間とする第5次福井県ひとり親家庭自立支援計画を策定しました。
- 戦没者遺骨の身元特定のためのDNA鑑定にかかる対象地域拡大と申請手続について(令和3年10月1日から受付開始)[2023年7月7日]
遺留品等の手掛かり情報がない戦没者遺骨の身元特定のためのDNA鑑定にかかる対象 地域拡大と申請手続について
- 民生委員・児童委員とは[2023年7月7日]
民生委員・児童委員とは
- 「一日看護大学生体験」を開催します[2023年7月6日]
看護分野に興味がある高校生のための、県内看護系大学の学びや魅力を知る「一日看護大学生体験」を開催します。
- 令和5年度福井県介護人材「活用」推進事業(複数事業所の連携)モデル事業所の募集について[2023年7月5日]
複数事業所における人材確保・育成や共同購買などの連携を実施するモデル介護事業所を募集します。
- 福井県精神科救急情報センター[2023年7月1日]
精神科救急情報センターの案内
- 各市町の子ども・子育て支援担当課[2023年7月1日]
各市町の子ども・子育て支援担当課はこちらです。
6月
- 令和5年度福井県食品衛生監視指導計画に基づく監視指導結果について[2023年6月30日]
令和5年度福井県食品衛生監視指導の実施結果を掲載しています。
- 福井県福祉のまちづくり推進協議会について[2023年6月27日]
福井県福祉のまちづくり推進協議会の概要
- 福祉のまちづくり条例について[2023年6月27日]
福祉のまちづくり条例について
- 自立支援医療(精神通院医療)の給付を受けるには[2023年6月23日]
精神通院医療の制度説明
- インバウンド受入環境の整備[2023年6月21日]
インバウンド(外国人観光客)受入環境を整備するためのツールを紹介します。
- 看護職の仕事を紹介[2023年6月9日]
看護の仕事とは
- 歯科技工所開設等(歯科技工士法)に関する手続き[2023年6月9日]
歯科技工所開設等に関する手続き
- 「県民くらしナビ」暮らしにかかわる制度・相談窓口のご案内(県民相談チャットボット)[2023年6月1日]
福井県民のみなさまにかかわりのある制度・相談などの窓口を紹介します。※詳しくは各担当課(事務所)にお問い合わせください。
5月
- エイズ、B型・C型ウイルス肝炎、梅毒、性器クラミジア相談・検査[2023年5月26日]
エイズ、B型・C型ウイルス肝炎、梅毒、性器クラミジア相談・検査の案内について
- まつ毛エクステンションについて[2023年5月22日]
~「まつ毛エクステ」について ~
- 令和5年度福井県介護人材「活用」推進事業(働き方の見直し) モデル事業所の募集について[2023年5月19日]
働き方の見直しを実施するモデル事業所を募集します。
- テレワーク(在宅勤務)の導入推進について[2023年5月19日]
テレワーク(在宅勤務)の導入推進について
- 令和5年度テレワーク利用促進補助金の申請を受け付けています。[2023年5月19日]
テレワーク利用促進補助金について
- 地域少子化対策重点推進交付金の活用について(結婚に対する取組み)[2023年5月18日]
福井県では、結婚・妊娠・出産・育児の「切れ目ない支援」のために行う取組のうち、結婚に対する取組みおよび結婚、妊娠、出産、乳児期を中心とする子育てに温かい社会づくり・機運の醸成の取組みについて、国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用した事業を実施します。
- 令和5年度 県民の歯を守る週間について[2023年5月16日]
県民の歯を守る週間についてお知らせします
- 赤ちゃんの股関節脱臼を見逃さないために[2023年5月15日]
こども療育センターでは、乳児の股関節脱臼の診察や超音波検診などを行っています。
- 赤ちゃんの抱っこの仕方等[2023年5月15日]
赤ちゃんの抱っこの仕方やその他の注意すべき点などについて説明します。
- 脊柱側弯症[2023年5月15日]
脊柱側弯症のページ
- 「ふくい共生社会実現プラン~第7次 福井県障がい者福祉計画~」について[2023年5月11日]
「ふくい共生社会実現プラン~第7次 福井県障がい者福祉計画~」について
- 共生社会かるたの標語および入賞作品、絵札イラストが決定しました![2023年5月10日]
共生社会かるたの読み札となる標語および入賞作品、絵札イラストが決定しました。
- ふくい安全・安心飲食店認証制度について[2023年5月8日]
ふくい安全・安心飲食店認証制度について
- 障害福祉サービス等事業所における新型コロナウイルス感染症への対応等について[2023年5月8日]
障害福祉サービス等事業所における新型コロナウイルス感染症への対応等について
4月
- 県外大学医学生の皆様へ 臨床研修病院見学費用助成のご案内[2023年4月28日]
県外大学医学生の臨床研修病院見学費用を助成します。
- 福井県内の臨床研修病院紹介[2023年4月28日]
県内臨床研修病院の情報をお伝えします。
- 福井県の「出生に関する統計」の概況[2023年4月20日]
福井県の出生の推移、婚姻の動向
- 食品営業許可・届出について[2023年4月10日]
食品営業の許可申請や届出について説明しています。
- 障害福祉サービス等情報公表制度(WAMネット)について[2023年4月3日]
障害福祉サービス等情報公表制度(WAMネット)について
- 福井市の区域内に住所地を有する方や営業所の所在地を有する事業者の方へ【薬務・衛生関係】[2023年4月3日]
平成31年4月1日から福井市が中核市に移行したことにより、福井健康福祉センターの業務が一部変わります。
- バンビの会(摂食障害者家族会)について[2023年4月3日]
バンビの会(摂食障害者家族会)について
- 特別児童扶養手当について[2023年4月1日]
特別児童扶養手当についてご説明します。
- 新生児聴覚スクリーニング検査について[2023年4月1日]
新生児聴覚スクリーニング検査
- 重度障がい者(精神)医療費無料化対策事業について[2023年4月1日]
重度障がい者(精神)医療費無料化について
- 精神障害者保健福祉手帳について[2023年4月1日]
精神障害者手帳について
3月
- 福井県動物愛護推進計画について[2023年3月31日]
県における動物愛護、動物の適正飼育および人と動物の共生を推進するため「福井県動物愛護推進計画」を策定しましたので、お知らせします。
- 結核健康診断の実施と報告のお願い[2023年3月27日]
結核健診の実施と報告の依頼
- コロナウイルス感染症等における家庭訪問でのPPE着脱ポイント[2023年3月23日]
自宅を訪問し介護や看護を行う場合、注意してほしいPPE着脱ポイントを動画で紹介します。
- 障がい者虐待の防止[2023年3月23日]
障害者虐待防止法の施行について
- 「福井県がん登録(第36報)」[2023年3月20日]
「福井県がん登録(第36報)」について
- 生活保護法による介護機関の指定について[2023年3月20日]
生活保護法指定介護機関の指定について
- 「福井県がん登録」について[2023年3月20日]
「福井県がん登録」について
- 医師の採用経費を支援します※産科、小児科については、対象を拡大しました![2023年3月17日]
県外から医師を採用する際にかかる経費を支援します。※産科、小児科については、対象を拡大しました!
- 各市町の障がい福祉担当課[2023年3月16日]
各市町の障がい福祉担当課
- 発達障がい児者福井県方式支援ツール『子育てファイルふくいっ子』について[2023年3月14日]
発達障害児者福井県方式支援ツール『子育てファイルふくいっ子』について
- 生活保護法による助産機関・施術機関の指定について[2023年3月8日]
生活保護法指定助産機関・施術機関について
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に関する申請様式等のダウンロード[2023年3月1日]
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に関する様式のダウンロード
2月
- ふくい介護人材育成宣言事業所についてお知らせします[2023年2月22日]
「ふくい介護人材育成宣言事業所」制度の説明と、宣言事業所の紹介を行う。
- 「医療分野の新製品・新技術開発につなげるニーズ・アイデア発表会」を開催します[2023年2月20日]
医療・介護の分野に進出したいと考えている中小企業・大学および研究機関のための、ニーズ・アイデア発表会を開催します。
- 福井県死因究明等推進協議会[2023年2月16日]
福井県死因究明等推進協議会を開催しています
- 「障がいのある人もない人も幸せに暮らせる福井県共生社会条例」を改正しました。[2023年2月8日]
「障がいのある人もない人も幸せに暮らせる福井県共生社会条例」を改正しました。
- 生活保護制度について[2023年2月7日]
生活保護制度について
- ★生活保護・中国残留邦人等支援指定医療機関等の申請★ | 福井県ホームページ[2023年2月7日]
生活保護法指定医療機関等の指定等について
- 自治医科大学のご案内[2023年2月3日]
高校説明会や自治医科大学入学試験についての情報を掲載しています。
- 健康増進法に基づく特定給食施設の届出等について[2023年2月3日]
「特定かつ多数の者に対して継続的に食事を提供する施設のうち栄養管理が必要で、1回100食以上又は1日250食以上の食事を供給する施設」は、各種届出の提出を義務付けられています。
- がん情報ポータルサイト「がんネットふくい」について[2023年2月3日]
がん情報ポータルサイトを開設しました。
- 障がい者の航空運賃割引について[2023年2月3日]
航空運賃の割引制度の内容
- 再交付申請について[2023年2月1日]
再交付申請について公開します。
1月
- 密封包装食品製造業の許可の対象から除外される食品の追加要請手続きについて[2023年1月31日]
密封包装食品製造業の許可の対象から除外される食品の追加要請手続きについて
- 令和4年度福井県看護職員知事表彰受賞者が決まりました[2023年1月27日]
令和4年度看護職員知事表彰の受賞者の決定について
- 福井県若年性認知症[2023年1月25日]
公益財団法人松原病院に開設しました福井県若年性認知症相談窓口が、福井県若年性認知症ハンドブック、就労に関するリーフレットを作成しました。
- 薬事・生活衛生・食品衛生事業概要(令和3年度版)について[2023年1月21日]
薬事・生活衛生・食品衛生事業概要(令和3年度版)
- 薬事・生活衛生・食品衛生事業概要[2023年1月21日]
薬事・生活衛生・食品衛生事業概要の掲載ページ
- 人口動態調査[2023年1月20日]
人口動態調査
- 申請手数料の納付(食品衛生関係)[2023年1月13日]
申請手数料納付一覧(食品衛生関係)
- 食物アレルギー対応を考える研修会(動画と研修資料)[2023年1月10日]
令和4年12月26日に開催した「食物アレルギー対応を考える研修会」の動画と研修資料を公開しました。