新着情報一覧
2022年
12月
- 新型コロナウイルス関係の通知、啓発サイト等[2022年12月28日]
新型コロナウイルス関係の通知、啓発サイト等です。
- 福井県令和4年度12月補正予算[2022年12月23日]
福井県令和4年度12月補正予算
- 児童発達支援及び放課後等デイサービスの自己評価等について[2022年12月22日]
児童発達支援及び放課後等デイサービスの自己評価等について
- 令和3年嶺南圏域(敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町)における医療機能ごとの病床の現状[2022年12月16日]
嶺南圏域(敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和3年丹南圏域(鯖江市、越前市、池田町、南越前町、越前町)における医療機能ごとの病床の現状[2022年12月16日]
丹南圏域(鯖江市、越前市、池田町、南越前町、越前町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和3年奥越圏域(大野市、勝山市)における医療機能ごとの病床の現状[2022年12月16日]
奥越圏域(大野市、勝山市)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和3年福井・坂井圏域(福井市・あわら市・坂井市・永平寺町)における医療機能ごとの病床の現状[2022年12月16日]
福井・坂井圏域(福井市・あわら市・坂井市・永平寺町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 不適切な保育に関する相談窓口のご案内[2022年12月12日]
幼稚園、認可外保育施設の幼児教育・保育等における不適切保育に関する相談の対応を行う窓口を設置します。
- 不育症検査費用助成のご案内[2022年12月1日]
不育症検査費用助成の案内
11月
- ハートフルパーキング・ヘルプマーク周知啓発動画を作成しました[2022年11月28日]
歩行が困難な方等のためのハートフルパーキングや、周りに援助等が必要なことを知らせるヘルプマークについての周知啓発動画を作成しました。
- 老人クラブについて知りたい方の情報ページ[2022年11月25日]
老人クラブの概要などをお知らせします。
- 地域連携クリティカルパスについて[2022年11月21日]
地域連携クリティカルパスについて
- 福井県のがんの現状について[2022年11月17日]
福井県のがんの現状について紹介しています。
- 中和抗体薬「チキサゲビマブ及びシルガビマブ」(エバシェルド)投与医療機関[2022年11月17日]
新型コロナワクチン接種で十分な免疫応答が得られない方に中和抗体薬を投与することができる医療機関を公表しています。
- 療育手帳のマイナンバー連携開始[2022年11月11日]
療育手帳のマイナンバー連携が開始しました。
- ドクターヘリの相互応援運航について[2022年11月1日]
ドクターヘリの相互応援運航を開始しました
10月
- 【申請受付を終了しました】 令和4年度も、お店や事務所等での感染拡大防止対策にかかる費用を助成します(中小企業等における感染拡大防止対策事業)[2022年10月28日]
お店や事務所等での感染防止対策費用を助成します(中小企業等における感染拡大防止対策事業)
- 福井県民生活協同組合と健康づくりの推進に関する相互協力協定を締結しました![2022年10月26日]
福井県民生活協同組合と健康づくりの推進に関する相互協力協定を締結しました。
- 福井県介護・障がい福祉サービス等事業所における感染防止対策の継続支援事業(介護分)[2022年10月20日]
福井県新型コロナウイルス感染拡大防止対策支援事業補助金(介護分)
- 「シュワっとDAYS(デイズ)」ダンス動画コンテストを開催しました![2022年10月14日]
手話アニメ動画「シュワっとDAYS(デイズ)」ダンス動画コンテストを開催しました。
- 標準営業約款制度について[2022年10月7日]
標準営業約款制度「Sマーク」のお店を利用しましょう。
- 福井県令和4年度9月補正予算[2022年10月4日]
福井県令和4年度9月補正予算
- 福井県登録販売者試験問題および正答(令和4年度、3年度、2年度)[2022年10月3日]
令和4年度、3年度および2年度の福井県登録販売者試験の試験問題および正答です。
- 令和3年度のがん検診の実施状況について[2022年10月3日]
令和3年度の県内で実施されたがん検診の実施状況を紹介しています。
- 特定医療費(指定難病)支給認定の概要について[2022年10月3日]
特定医療費(指定難病)支給認定の概要について(対象となる医療や自己負担上限額等について)公開します。
- 身体障害者手帳福祉法第15条第1項に規定する医師の指定等について[2022年10月1日]
身体障害者手帳診断書作成医にの指定等に関することついて
- 新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で生活資金にお困りの方へ(生活福祉資金)[2022年10月1日]
生活福祉資金について
9月
- 労働者協同組合の成立・運営に係る届出、提出書類等[2022年9月30日]
労働者協同組合の成立・運営に係る届出、提出書類等
- アレルギー疾患に関する情報[2022年9月12日]
アレルギーに関する情報
- 令和4年度「エイジレス章」・「社会参加章」の受章決定について[2022年9月9日]
選考結果
- 医薬品関係通知集(2021年度(1~3月))[2022年9月9日]
2021年度(2022年1~3月)に国等から発出された医薬品関係の通知等です。
- 血液関係通知集(2022年度)[2022年9月9日]
2022年度に国等から発出された血液関係の通知等です。
- 薬局・医薬品販売業関係通知集(2022年度)[2022年9月8日]
2022年度に国等から発出された薬局・医薬品販売業関係通知等です。
- 外国人患者を受け入れる拠点的な医療機関について[2022年9月8日]
福井県内の外国人患者を受け入れる拠点的な医療機関についてご案内します。
- 新型コロナウイルス関係の通知(2022年度)[2022年9月8日]
新型コロナウイルス関係の通知です。
- 福井県版「ご当地婚姻届」[2022年9月2日]
福井県オリジナルの「ご当地婚姻届」を提出して特典をご利用ください
8月
- 令和4年度健康増進普及月間における福井県の取組の計画[2022年8月31日]
令和4年度健康増進普及月間における福井県の取組の計画を紹介します。
- 福井県戦没者追悼式[2022年8月30日]
福井県主催の戦没者追悼式の案内および映像記録(YouTubeリンク)を公開する
- 医療法人設立認可に関する申請様式[2022年8月30日]
医療法人設立認可に関する申請様式
- 災害ボランティア活動の参加について[2022年8月26日]
災害ボランティアは、被災地当における大量かつ多様な被災者の要請に迅速かつ的確に対応するために重要な役割を果たしています。
- 大雪等災害時における訪問事業者等の駐車場臨時利用協力体制について[2022年8月18日]
福井県では「平成30年2月大雪」「令和3年1月大雪」などの経験を踏まえ、「福井県雪害予防対策実施
計画」において、在宅の要配慮者等の支援として、訪問介護等の事業者の訪問先での駐車場の確保を進めて
います。 - 福井県緊急被害者支援金の支給を開始します。[2022年8月17日]
8月4日からの大雨による災害で住家に床上・床下浸水等の被害を受けた世帯に対し、緊急被災者支援金を支給します。
- 福井県令和4年度8月専決予算[2022年8月4日]
福井県令和4年度8月専決予算
- 住まい環境整備支援事業[2022年8月2日]
安心して暮らし続けるために必要な、住まいの改修工事に助成します。
7月
- 県有施設のバリアフリー調査結果について[2022年7月29日]
県有施設のバリアフリー調査結果について
- 障害者差別解消法・共生社会条例 解説動画[2022年7月29日]
障害者差別解消法や福井県共生社会条例の概要等についてわかりやすくまとめた解説動画を作成しました。
- 障害者支援施設等災害時情報共有システム(WAMNET)について[2022年7月28日]
「障害者支援施設等災害時情報共有システム」は、災害発生時における障害福祉サービス施設・事業所の被害状況等を国、自治体が迅速に把握・共有し、被災した施設、事業所への迅速かつ適切な支援につなげることを目的として整備され、令和3年度から運用開始されています。対象となる災害が起こった際、障害福祉サービス施設・事業所は、本システムを通じて被災状況の報告を行うことになります。
- 令和3年度「ふくい健康づくり実践事業所」を認定しました!![2022年7月26日]
健康長寿社会の実現を目指して、健康づくりに取組む事業所を「ふくい健康づくり実践事業所」として認定しました。
- アクサ生命保険株式会社と健康づくりの推進に関する相互協力協定を締結しました![2022年7月11日]
アクサ生命保険株式会社と健康づくりの推進に関する相互協力協定を締結しました。
- ふくい婚活サポートセンターのマスコットキャラクターを紹介します![2022年7月7日]
「ふく恋」マスコットキャラクターが決定しました!
- 福井県令和4年度6月補正予算[2022年7月6日]
福井県令和4年度6月補正予算
- 障害福祉サービス等事業所における業務継続計画(BCP)ガイドライン等について[2022年7月6日]
障害福祉サービスは、障害者その家族等の生活に欠かせないものであり、災害が発生した場合であっても、 利用者に対して必要なサービスが安定的・継続的に提供されることが重要です。必要なサービスを継続的に提供するため、また、仮に一時中断した場合であっても早期の業務再開を図るためには、 業務継続計画(BCP:Business Continuity Plan)の策定が重要であることから、その策定を支援するため、厚生労働省において、障害福祉サービス等事業所における業務継続ガイドライン等が示されています。
6月
- 健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ 参画事業者募集![2022年6月24日]
「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」の設置に係る参画事業者を募集しています。
- 令和2年度のがん検診の実施状況について[2022年6月20日]
令和2年度の県内で実施されたがん検診の実施状況を紹介しています。
- 食品等事業者の方々は、HACCPに沿った衛生管理が必要です。[2022年6月20日]
食品等事業者に対するHACCPに沿った衛生管理の説明です。
- 「心をひとつに ふくい応援」基金 第3回配分を決定し、贈呈式を開催しました。[2022年6月16日]
「心をひとつに ふくい応援」基金 第3回配分を決定し、贈呈式を開催しました。
- 安定ヨウ素剤事前配布について[2022年6月16日]
安定ヨウ素剤事前配布に関するトップページです。
- 安定ヨウ素剤の事前配布説明資料および説明映像について[2022年6月16日]
安定ヨウ素剤に関する説明資料および動画をアップしています。
- 整形外科紹介[2022年6月8日]
整形外科(小児整形外科/脊椎外科)の紹介
- 乳児股関節脱臼[2022年6月8日]
疾患別:乳児股関節脱臼
- パンフレット[2022年6月2日]
こども療育センター パンフレットを最新(2021年11月1日現在)に更新しました。
- 特定医療費(指定難病)の償還払いについて[2022年6月1日]
特定医療費(指定難病)の償還払いについて公開します。
5月
- 子どもの遊び場情報を公開しています(民間施設の遊び場情報も募集中です)[2022年5月31日]
県内の子どもの遊び場情報の公開しています。
民間施設の遊び場情報も募集中です。 - 校章・校歌[2022年5月24日]
校章・校歌を写真でご覧ください。
- 「福井県がん登録(第35報)」[2022年5月24日]
「福井県がん登録(第35報)」について
- 「はぴりゅう」が手話で伝えるLINEスタンプを発売中![2022年5月20日]
福井県マスコットキャラクター「はぴりゅう」が日常会話などを手話で表現するLINEスタンプを発売します。
- 医療機器・体外診断用医薬品関係通知集(2021年度)10月~3月[2022年5月16日]
2021年度(10~3月)に国等から発出された医療機器・体外診断用医薬品関係の通知等です。
- 障がい者芸術文化活動支援センターの開設について[2022年5月16日]
障がい者芸術文化支援センターについて
- 福井県障がい者差別解消支援地域協議会について[2022年5月13日]
福井県障がい者差別解消支援地域協議会について御説明します。
- 介護と仕事の両立事例集[2022年5月10日]
介護と仕事の両立をされておられる方々の体験談です
4月
- 申請手数料の納付(生活衛生、環境衛生関係)[2022年4月1日]
申請手数料納付一覧(生活衛生、環境衛生関係)
- 申請手数料の納付(動物愛護関係)[2022年4月1日]
申請手数料納付一覧(動物愛護関係)
- 申請手数料の納付(薬務関係)[2022年4月1日]
申請手数料納付一覧(薬務関係)
- 子だくさんふくいプロジェクト[2022年4月1日]
令和2年9月から「子だくさんふくいプロジェクト」として、保育料の無償化や、病児保育、一時預かりなどの無償化について対象を第2子へ拡充するとともに、これまで支援のなかった在宅育児への手当の創設など、様々な
- 事故、事件および不祥事等発生時の報告について[2022年4月1日]
事故、事件および不祥事等発生時の報告について
- 社会福祉連携推進法人制度[2022年4月1日]
社会福祉連携推進法人制度について
- 福井県証紙以外での手数料納付について(軍歴関係)[2022年4月1日]
令和4年4月から福井県証紙以外での手数料納付が可能になりました。コンビニエンスストア、WEB上のクレジットカードも追加となりました。
- 麻薬及び向精神薬取締法に関する申請様式等のダウンロード[2022年4月1日]
麻薬及び向精神薬取締法に関する申請様式のダウンロード
- 障がい者施策推進協議会[2022年4月1日]
障がい者施策推進協議会
- [介護医療院]許可申請様式ダウンロード[2022年4月1日]
[介護医療院]許可申請様式ダウンロード
- 薬事関係申請・届出[2022年4月1日]
薬事に関する申請・届出についての説明があります。
- 高齢者・利用者向け情報[2022年4月1日]
各種相談機関の案内や介護保険・年金・生きがいづくりなどに関する情報を掲載しています。
- ふぐの素人料理はやめよう【注意喚起】[2022年4月1日]
素人によるふぐの調理はたいへん危険です。
3月
- 血液関係通知集(2021年度)[2022年3月31日]
2021年度に国等から発出された血液関係の通知等です。
- 令和2年嶺南圏域(敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町)における医療機能ごとの病床の現状[2022年3月31日]
嶺南圏域(敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和2年丹南圏域(鯖江市、越前市、池田町、南越前町、越前町)における医療機能ごとの病床の現状[2022年3月31日]
丹南圏域(鯖江市、越前市、池田町、南越前町、越前町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和2年奥越圏域(大野市、勝山市)における医療機能ごとの病床の現状[2022年3月31日]
奥越圏域(大野市、勝山市)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和2年福井・坂井圏域(福井市・あわら市・坂井市・永平寺町)における医療機能ごとの病床の現状[2022年3月31日]
福井・坂井圏域(福井市・あわら市・坂井市・永平寺町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 各種申請・届出書様式(環境衛生関係)[2022年3月30日]
環境衛生関係の各種申請・届出書様式をダウンロードすることができます
- 福井県 浄化槽の維持管理[2022年3月28日]
浄化槽の維持管理広報です。浄化槽に関する各種届出に関しても、こちらをご覧ください。
- 公衆浴場における混浴制限年齢の引き下げについて(福井県公衆浴場基準条例の一部改正)[2022年3月22日]
公衆浴場における混浴の年齢制限が10歳から7歳に引き下げます。
- 大豆・大豆製品を使用したレシピ集「ふくい100彩ごはん 大豆料理100」をご紹介します![2022年3月18日]
令和2年度に県内の栄養学や調理学を学ぶ学生さん、地域の食に関するボランティア(食生活改善推進員)の方々、お豆腐店などから170品の大豆料理レシピを募集し、その中から国の基準を参考に100品選定してレシピを作成
- 「第4次元気な福井の健康づくり応援計画」について[2022年3月17日]
第4次元気な福井の健康づくり応援計画を策定しました。
- 県有施設で障がい者手帳アプリ「ミライロID」がご利用できます。(令和4年3月1日~)[2022年3月1日]
身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳(R4年10月~)の代わりにスマートフォン向け障がい者手帳アプリ「ミライロID」の提示で県有施設の観覧料等の減免が受けられます。
2月
- 動物の遺棄・虐待は犯罪です[2022年2月28日]
愛護動物を虐待したり捨てる(遺棄する)ことは犯罪です。
- 「ふく育」応援事業[2022年2月14日]
「ふく育」応援事業
- シュワっとDAYS(デイズ)【手話アニメ動画】[2022年2月8日]
はぴりゅうを活用した、手話アニメ動画を作成しました。
おはようからおやすみまでの日常を表現した、楽しい歌に合わせてはぴりゅうが手話をします。 - 審査基準等について[2022年2月1日]
審査基準等について
1月
- 食品営業者の皆様へ[2022年1月21日]
新型コロナウイルス感染症関連の情報提供について(食品関連)
- 健康や栄養に関する食品表示について[2022年1月20日]
食品表示法に基づく新しい食品表示制度や、健康増進法に基づく健康や栄養に関する表示の制度について紹介します。
- 医療機器・体外診断用医薬品関係通知集(2021年度)4月~9月[2022年1月20日]
2021年度(4~9月)に国等から発出された医療機器・体外診断用医薬品関係の通知等です。
- 令和2年度「エイジレス章」・「社会参加章」の受章決定について[2022年1月14日]
選考結果
- 再生医療等製品関係通知集(2021年度)[2022年1月14日]
2021年度に国等から発出された再生医療等製品関係の通知等です。
- 麻薬等・指定薬物関係通知集(2021年度)[2022年1月14日]
2021年度に国等から発出された麻薬等薬物関係の通知等です。
- 薬局・医薬品販売業関係通知集(2021年度)[2022年1月14日]
2021年度に国等から発出された薬局・医薬品販売業関係通知等です。
- 福井県認証「ふくい100彩ごはん」認証メニューの紹介[2022年1月11日]
福井県認証「ふくい100彩ごはん」は、福井県の特産品・大豆など栄養面で優れた食材を活かした低塩分で野菜たっぷりのメニューや健康に配慮した惣菜、不足しがちな栄養素に配慮したメニューです。
二州・若狭健康福祉センターから、嶺南地域の認証店とメニューをYouTubeで紹介しています! - 医薬品関係通知集(2021年度)[2022年1月4日]
2021年度に国等から発出された医薬品関係の通知等です。