新着情報一覧
2025年
5月
- 福井県花粉情報[2025年5月2日]
福井県における花粉の飛散情報などを提供しています。
- エイズ・B型/C型肝炎・性感染症相談検査のご案内[2025年5月1日]
【性感染症・肝炎】検査・相談について
- 令和7年度 福井県高次脳機能障害支援養成研修の開催について[2025年5月1日]
令和7年度福井県高次脳機能障害支援養成研修の開催について受講者を募集するためのWEBページです。
- 認知症について[2025年5月1日]
認知症の症状や相談窓口、認知症の人を地域で支える仕組み等を紹介しています
4月
- 令和6年度決算期の事業報告書等(若狭地区)[2025年4月30日]
若狭地区の医療法人から届出のあった令和6年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和6年度決算期の事業報告書等(奥越地区)[2025年4月30日]
奥越地区の医療法人から届出のあった令和6年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和6年度決算期の事業報告書等(二州地区)[2025年4月30日]
二州地区の医療法人から届出のあった令和6年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和6年度決算期の事業報告書等(丹南地区)[2025年4月30日]
丹南地区の医療法人から届出のあった令和6年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和6年度決算期の事業報告書等(坂井地区)[2025年4月30日]
坂井地区の医療法人から届出のあった令和6年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 令和6年度決算期の事業報告書等(福井地区)[2025年4月30日]
福井地区の医療法人から届出のあった令和6年度決算期の事業報告書等を掲載します。
- 福井県インフルエンザ関連情報[2025年4月28日]
インフルエンザの流行状況と予防法について説明します。また、県内の学校等の臨時休業措置については当日の14時までに報告があったものについて、当ホームページ上でお知らせいたします。
- 令和7年度 社会福祉法人等指導監査[2025年4月28日]
令和7年度 社会福祉法人等指導監査
- 令和7年度福井県製菓衛生師試験のお知らせ[2025年4月28日]
令和7年度福井県製菓衛生師試験のお知らせ
- 申請手数料の納付(食品衛生関係)[2025年4月28日]
申請手数料納付一覧(食品衛生関係)
- 保育士試験対策講座を実施します![2025年4月28日]
令和7年保育士試験に向けた「保育士試験対策講座」を実施
- 授乳室で搾乳ができることを示す「授乳・搾乳室」マークの表示にご協力ください[2025年4月28日]
県では、搾乳の必要のある方が気兼ねなく授乳室を利用できるよう、授乳・搾乳室マークを作成しました。
- 毒物及び劇物取締法に関する様式のダウンロード[2025年4月28日]
毒物及び劇物取締法に関する様式のダウンロード
- 令和8年度福井県薬剤師確保奨学金返還資金貸与者および令和7年度福井県薬剤師確保修学資金貸与者の募集について(令和7年度第1回)[2025年4月25日]
令和8年度福井県薬剤師確保奨学金返還資金貸与者および令和7年度福井県薬剤師確保修学資金貸与者を募集します。
- 依存症(アディクション)からの回復支援[2025年4月25日]
依存症の方への支援のご案内
- 県制度融資に関するお知らせ[2025年4月25日]
中小企業者の資金繰り対策について
- 地域包括支援センターについて[2025年4月25日]
地域包括支援センターについてのページです。
- 医療機関に関する厚生労働省からの通知一覧[2025年4月25日]
医療機関に関する厚生労働省からの通知一覧
- 介護者の負担軽減について[2025年4月25日]
介護をされておられる方のお役立ち情報です。
- 摂食障がいの相談窓口、自助グループについて[2025年4月23日]
摂食障がいに関する相談、自助グループについて
- 百日咳の届出数が増加しています!(注意喚起)[2025年4月23日]
百日咳の届出数が増加しています!(注意喚起)
- 未熟児養育医療について[2025年4月22日]
未熟児養育医療について
- 令和7年度 福井県精神保健福祉従事者研修会(初任)を開催します[2025年4月22日]
令和7年度福井県精神保健福祉従事者研修会(初任)を実施します。
- 母子保健に関すること[2025年4月22日]
母子保健に関すること
- 検査・相談について【性感染症・肝炎】[2025年4月21日]
性感染症の検査・相談について
- がん患者相談支援事業の実施について[2025年4月21日]
県では、がん患者の相談支援として、地域のがんサロン、がん患者ピアサポート勉強会、小児がん患者・家族への支援を実施しております。
- 診療科のご案内 耳鼻咽喉科[2025年4月18日]
耳鼻咽喉科
- 認知症介護実践者等研修について[2025年4月18日]
介護サービス事業所従事者を対象とした認知症研修である、認知症介護実践者等研修についての記事です。
- 認定こども園について[2025年4月18日]
認定こども園は、幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。、
- 健康や栄養に関する食品表示について[2025年4月17日]
食品表示法に基づく新しい食品表示制度や、健康増進法に基づく健康や栄養に関する表示の制度について紹介します。
- 「農福連携ビジネスプランコンテストおよび伴走支援実施業務」委託の企画提案書募集[2025年4月17日]
農福連携ビジネスプランコンテストおよび伴走支援実施業務に係る公募型プロポーザルを行います。
- 福井県内での広域的な定期予防接種について説明します[2025年4月17日]
福井県内の指定医療機関であれば、お住いの市、町以外の医療機関であっても定期の予防接種を受けることができます。
- 個別がん検診機関一覧[2025年4月17日]
市町の発行するがん検診受診券を利用して、胃がん・肺がん・大腸がん・子宮がん・乳がん検診を受診できる医療機関を紹介しています。
- 「つぐみ(福井県版エンディングノート)」[2025年4月15日]
万が一の時に備えて、自身の医療・介護の望みを考え、大切な人と共有するために、福井県および福井県在宅医療サポートセンターで協働して、「つぐみ(福井県版エンディングノート)」を作成しました。
- 地域包括リハケアシステム推進事業 協力機関について[2025年4月11日]
地域包括リハケアシステム推進事業 協力機関について
- 医療法人の設立・運営[2025年4月11日]
医療法人に関するポータルサイト
- 令和7年度慰霊巡拝(厚生労働省主催)の実施について[2025年4月10日]
厚生労働省では、旧主要戦域となった陸上および遺骨収集の望めない海上等における戦没者や、旧ソ連・モンゴル地域において抑留中に死亡した方の慰霊巡拝を実施しています。
- 医療法人の設立認可等に係る協議について[2025年4月10日]
医療法人の設立認可等に係る協議のスケジュールについて掲載します。
- 米国相互関税に関する県の総合相談窓口の設置について[2025年4月9日]
米国の相互関税の発表を受けて、影響が懸念される県内企業や農林漁業者の皆さまのご相談にお応えします。
- 令和7年度オープンキャンパスが福井市医師会看護専門学校で開催されます[2025年4月9日]
令和7年度オープンキャンパスが福井市医師会看護専門学校で開催されます!ぜひご参加ください。
- 「自転車の駅」を新たに整備する施設を支援します![2025年4月8日]
「自転車の駅」を新たに整備する施設を支援します
- 健康づくりにサイクリングに出かけましょう[2025年4月8日]
県内のサイクリングコースを紹介しています。健康づくりにサイクリングに出かけましょう。
- 予防接種情報[2025年4月8日]
予防接種情報
- #7119おとなの救急医療電話相談について[2025年4月7日]
#7119おとなの救急医療電話相談を毎日実施しています。
- #8000子ども救急医療電話相談事業について[2025年4月7日]
#8000子ども救急医療電話相談事業を毎日実施しています。
- 福井県介護サービス事業者一覧表のページ[2025年4月7日]
福井県内の介護サービス事業者をご覧いただけます。
- 障がい児地域支援体制整備サポート事業委託業務のプロポーザルの実施について[2025年4月4日]
福井県が実施する「障がい児地域支援体制整備サポート事業委託業務」について、プロポーザルを実施します。
- 丹南健康福祉センター清掃業務委託について(契約後公告)[2025年4月3日]
丹南健康福祉センター清掃業務委託について(契約後公告)
- 福井県しあわせ基金[2025年4月3日]
福井県しあわせ基金について
- ふくいの精神保健福祉(ホッとサポートふくい)[2025年4月1日]
精神保健福祉に関する相談
- 令和7年度福井県調理師試験のお知らせ[2025年4月1日]
令和7年度福井県調理師試験のお知らせ
- 介護事業所向け[2025年4月1日]
介護事業所向けの法令・手続き、補助金、研修等についてご案内します
- 訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金[2025年4月1日]
訪問介護事業所等に対し、人材確保の取組みや経営改善等に要する経費の一部を補助します。
- 「ふくい介護テクノロジー・業務改善支援センター」を開設しました。[2025年4月1日]
介護職員等の負担軽減を図り、介護現場における働く環境や魅力を向上させ、高まる介護ニーズに対応する介護人材の確保を促進するため、介護ロボットやICT機器等の導入・活用による業務改善活動等(生産性向上)を県内の介護事業所へ展開させる地域の総合相談窓口となる「ふくい介護テクノロジー・業務改善支援センター」を運営しています。
- 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)が支給されます[2025年4月1日]
今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。
- すみずみ子育てサポート事業[2025年4月1日]
保護者が通院や冠婚葬祭、学校行事などに参加する場合に、NPO法人やシルバー人材センター等が実施する一時預かり、保育所への送迎、生活支援などのサービスを利用する際の利用料の半額を助成しています。
- 農福連携スタートアップ補助金について(対象を拡大しました!)[2025年4月1日]
農福連携スタートアップ補助金の募集を開始しました
- 民間施設のバリアフリー化等に補助を行います(令和7年2月から、対象施設を拡大)[2025年4月1日]
障がい者や高齢者に配慮した、民間施設への改修や物品購入を支援します。令和7年2月から、対象施設を拡大しました。
- 業としてふぐを処理することについて[2025年4月1日]
業としてふぐを処理することに関して説明します。
- 認定薬局制度について[2025年4月1日]
認定薬局に関する申請の説明があります。
- 小児救急夜間輪番病院のお知らせ[2025年4月1日]
夜間における重症の小児救急患者に対応するため、病院の輪番制を実施しています。
- 新型コロナワクチンによる健康被害救済制度について[2025年4月1日]
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種の健康被害救済制度についての情報を掲載しています。
- ハートフル専用パーキング(身体障がい者等用駐車場)利用制度の一部交付期間が変更になりました[2025年4月1日]
令和7年4月1日からハートフル専用パーキング(身体障がい者等用駐車場)利用制度の一部交付期間が変更になります。
- 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定について[2025年4月1日]
令和6年度障害福祉サービス等の報酬改定に伴う資料の掲載をしています。
現時点での改定内容は以下のとおりです。
改正内容についてお問合せいただきましても、お答えできない場合がありますのでご了承下さい。 - 「妊婦のための支援給付(妊婦支援給付金)」と伴走型相談支援の実施[2025年4月1日]
すべての妊婦・子育て家庭が安心して妊婦のための支援給付ができるように応援します。
- 医療安全相談窓口について[2025年4月1日]
医療安全支援センターについてご案内します。
- 選定療養費(紹介状なし受診時の自己負担額)改正およびご協力のお願い[2025年4月1日]
選定療養費を請求する医療機関および制度の内容について公開するもの
- 福祉・介護職員等処遇改善加算について[2025年4月1日]
「福祉・介護職員等処遇改善加算」については、こちらのページでご案内します。
- 栄養士免許について[2025年4月1日]
栄養士免許について
- 外国人患者に対する医療の提供について[2025年4月1日]
福井県内の外国人患者を受け入れる医療機関の皆様が利用できる各種サービスについてご案内します。
- 福井県医師確保計画外来医療編の策定に伴う手続きについて[2025年4月1日]
福井県医師確保計画外来医療編の策定に伴う各種手続きについて掲載します。
- 「共生社会」に関する出前講座を実施しています[2025年4月1日]
「共生社会」に関する出前講座を実施しています
- 管理栄養士免許について[2025年4月1日]
管理栄養士免許について
- 風しんの無料抗体検査事業を実施しています![2025年4月1日]
妊娠を希望する女性やその配偶者、同居者を対象に、風しんの無料抗体検査を実施しています。
- 高齢者の『通いの場』の県内での取組み事例を紹介します[2025年4月1日]
県内で取り組まれている『通いの場』の事例を紹介します
- 身体障害者手帳の交付数について[2025年4月1日]
身体障害者手帳の交付数について
- こどもの医療費助成について[2025年4月1日]
市町とともにこどもの医療費を助成しています。
- 心の健康相談[2025年4月1日]
心の健康相談 精神科医による面接・相談を実施しています。
- 毎年度、福井県献血推進計画を策定し、献血の普及啓発等を実施しています。[2025年4月1日]
毎年度、福井県献血推進計画を策定し、献血の普及啓発等を実施しています。
- こども療育センターの事業と業務[2025年4月1日]
こども療育センターは、医療・福祉の機能がひとつとなり、各関係機関と連携した障害児の総合療育機関です。
- ハートフル専用パーキング(身体障がい者等用駐車場)利用証制度について[2025年4月1日]
ハートフル専用パーキング利用証制度について
3月
- 第3次福井県医療費適正化計画の実績評価[2025年3月31日]
第3次福井県医療費適正化計画の実績評価を行いました
- 福井県新型インフルエンザ等対策行動計画(案)に関する県民パブリックコメント意見募集の結果について[2025年3月31日]
福井県新型インフルエンザ等対策行動計画(案)に関する県民パブリックコメント意見募集の結果について
- 福井県新型インフルエンザ等対策行動計画を改定しました(令和7年3月)[2025年3月31日]
福井県新型インフルエンザ等対策行動計画を改定しました(令和7年3月)
- 感染症法に基づく医療措置協定について[2025年3月31日]
感染症法に基づく医療措置協定について
- 医療法人の事業報告書等の閲覧について[2025年3月31日]
医療法人から届出のあった事業報告書等を掲載します。
- 主任介護支援専門員更新研修について[2025年3月31日]
主任介護支援専門員更新研修についてのお知らせ
- ハートフルパーキング協定施設が増えました![2025年3月31日]
協定施設の追加情報
- 「福井県がん登録(第37報)」[2025年3月28日]
「福井県がん登録(第37報)」について
- 働き世代の男性のための「男性電話相談窓口」[2025年3月28日]
働き世代の男性が抱える、仕事や職場での悩み、周囲との人間関係や、夫婦・親子間での悩み、生き方など様々な悩みを、男性の相談員お聞きします。
- 地域連携クリティカルパスについて[2025年3月28日]
地域連携クリティカルパスについて
- 福井県地域福祉支援計画を改定しました[2025年3月28日]
福井県地域福祉支援計画を改定しました。
- 令和6年度福井県死因究明等推進協議会を開催しました[2025年3月28日]
令和6年度福井県死因究明等推進協議会を以下のとおり開催しました
- 福井県死因究明等推進協議会[2025年3月28日]
福井県死因究明等推進協議会を開催しています
- 「福井県がん登録」について[2025年3月28日]
「福井県がん登録」について
- 感染症等集団発生時の対応について[2025年3月27日]
感染症等集団発生時報告様式
- 相談・担当窓口について[2025年3月27日]
相談・担当窓口についてご案内します
- 認知症について[2025年3月27日]
認知症についてご案内します
- 介護している方[2025年3月27日]
介護している方にご案内します
- 在宅医療・介護について[2025年3月27日]
在宅医療・介護に関することをご案内します
- 元気高齢者について[2025年3月27日]
元気高齢者に関することをご案内します
- 「ふくい健康づくり応援ガイドブック」について[2025年3月27日]
「ふくい健康づくり応援ガイドブック」を作成しました。
- 手数料の納付方法について[2025年3月27日]
手数料の納付方法が変わります
- 「ヘルプマーク」の配布について[2025年3月27日]
福井県では、カード型とストラップ型の2種類のヘルプマークを配布しています。
- 申請・届出等の様式(介護保険・老人福祉)[2025年3月27日]
福井県長寿福祉課に提出する各種申請書等の様式がダウンロードできます
- 梅毒・性器クラミジア、エイズ、肝炎検査・相談のご案内[2025年3月26日]
梅毒・性器クラミジア、エイズ、肝炎検査の紹介
- 福井県 ひきこもり・不登校支援 情報サイト[2025年3月26日]
県内のひきこもり・不登校の支援に関する情報を掲載します。相談窓口や家族会、フリースペースの紹介や、イベント、講演会等の情報を提供します。
- 周産期医療について[2025年3月26日]
本県の周産期医療体制について、紹介しています。
- 福井県医療審議会を開催しました(令和7年3月24日)。[2025年3月25日]
福井県医療審議会の資料を掲載
- 「福井県地域福祉支援計画(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2025年3月25日]
福井県地域福祉支援計画(案)に関する県民パブリックコメント意見募集の結果について
- 介護支援専門員関係 申請手続きについて[2025年3月25日]
介護支援専門員(ケアマネジャー)関係の申請届出の方法についてお知らせします。
- 令和6年度第2回地域医療構想調整会議[2025年3月25日]
令和6年度第2回地域医療構想調整会議の資料を掲載
- 診療科のご案内[2025年3月25日]
外来診療案内
- 「ふく育県」の取組み[2025年3月24日]
「ふく育県」の取組み
- 相談・担当窓口など[2025年3月24日]
相談・担当窓口など
- 恋活・婚活・妊活[2025年3月24日]
恋活・婚活・妊活
- 医療・救急・保健[2025年3月24日]
医療・救急・保健
- 子育てサービス[2025年3月24日]
子育てサービス
- 令和7年6月2日(月)、12月1日(月)に臨時検査(定員各8名)を実施します![2025年3月24日]
令和7年6月2日(月)、12月1日(月)15:00~17:00に坂井健康福祉センターにて、性感染症【エイズ、梅毒、クラミジア、肝炎】の臨時検査を実施します。
- 「令和6年度介護人材確保・職場環境改善等支援事業補助金」関連情報[2025年3月24日]
「令和6年度介護人材確保・職場環境改善等支援事業補助金」関連情報
- 経済的支援(出産・子育て)[2025年3月24日]
経済的支援(出産・子育て)
- 麻しん(はしか)、風しん(三日はしか)にご注意ください![2025年3月24日]
麻しん(はしか)、風しん(三日はしか)の予防には、予防接種が効果的です!
- 国民健康保険財政安定化基金[2025年3月22日]
国民健康保険財政安定化基金の運営状況
- はぴウォーク2024(総合案内)[2025年3月21日]
はぴウォーク2024ウォーキングキャンペーンの総合案内ページです
- 令和6年度「ふくい健康づくり実践事業所」を認定しました!![2025年3月21日]
健康長寿社会の実現を目指して、健康づくりに取組む事業所を「ふくい健康づくり実践事業所」として認定しました。
- がん診療連携拠点病院における「福井県緩和ケア研修会」の開催について[2025年3月21日]
がん診療連携拠点病院における「福井県緩和ケア研修会」のお知らせ
- がん検診精度管理調査結果[2025年3月21日]
福井県がん委員会が、県内市町のがん検診の精度管理が適切に行われているかを把握するために、各種指標等を調査したものです。
- こころの相談について[2025年3月20日]
丹南健康福祉センターでは、こころの相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。
- 身体・知的障がい者(児)相談について[2025年3月19日]
若狭健康福祉センターでは、心身の障がいに関する相談をお受けしております。
- 水痘の患者報告数が増加しています!(注意喚起)[2025年3月19日]
水痘にご注意ください!
- 花粉と花粉症の基礎知識[2025年3月19日]
花粉と花粉症の基礎知識をまとめたページです。
- 相談の方法[2025年3月19日]
相談の方法
- 令和4年度 事業概要[2025年3月19日]
令和4年度 敦賀児童相談所の事業概要を掲載しています
- 療育手帳(18歳未満)交付判定・各種証明書の交付[2025年3月19日]
療育手帳(18歳未満)交付判定・各種証明書の交付
- 児童虐待と思われる児童を発見したら通報を![2025年3月19日]
児童虐待と思われる児童を発見したら通報を!
- 子どもを虐待から守るために[2025年3月19日]
子どもを虐待から守るために
- 相談の内容[2025年3月19日]
相談の内容
- 子育て相談「きくで♪」(育児不安解消サポート事業)[2025年3月19日]
子育て相談「きくで♪」についてのページです。
- 認知症サポーター・キャラバンについて[2025年3月19日]
認知症サポーター養成講座の講師役であるキャラバン・メイト関連の情報を掲載しています。
- たばこ対策について[2025年3月18日]
たばこ対策
- 難病保健(坂井健康福祉センター・坂井保健所)[2025年3月18日]
難病保健について
- 平成27年衛生統計(丹南健康福祉センター)[2025年3月17日]
平成27年衛生統計(丹南健康福祉センター)
- 平成17年衛生統計(PDFファイル)[2025年3月17日]
平成17年衛生統計
- 平成16年衛生統計(PDFファイル)[2025年3月17日]
平成16年衛生統計
- 平成18年衛生統計(PDFファイル)[2025年3月17日]
平成18年衛生統計
- 福井県災害時在宅人工呼吸器電源確保事業[2025年3月17日]
令和7年度 福井県災害時在宅人工呼吸器電源確保事業
- 県外大学医学生や県外医療機関で臨床研修中の皆様へ UIターン修学研修資金のご案内[2025年3月17日]
県外大学医学生や県外医療機関で臨床研修中の皆様へ UIターン修学研修資金のご案内
- 専攻医1年目の方を福井県が全力で応援します! 特定診療科医師確保修学・研修資金のご案内[2025年3月17日]
専攻医1年目の方を福井県が全力で応援します! 特定診療科医師確保修学・研修資金のご案内
- 福井大学医学生の皆様へ 特定診療科医師確保修学・研修資金のご案内[2025年3月17日]
福井大学医学生の皆様へ 特定診療科医師確保修学・研修資金のご案内
- 丹南健康福祉センター広報誌「たんけん」を掲載しています![2025年3月17日]
丹南健康福祉センター広報誌「たんけん」を掲載しています。
- 衛生統計(丹南健康福祉センター)H16~[2025年3月17日]
衛生統計(丹南健康福祉センター)H16~
- 令和5年嶺南圏域(敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町)における医療機能ごとの病床の現状[2025年3月17日]
嶺南圏域(敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和5年丹南圏域(鯖江市、越前市、池田町、南越前町、越前町)における医療機能ごとの病床の現状[2025年3月17日]
丹南圏域(鯖江市、越前市、池田町、南越前町、越前町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和5年奥越圏域(大野市、勝山市)における医療機能ごとの病床の現状[2025年3月17日]
奥越圏域(大野市、勝山市)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 令和5年福井・坂井圏域(福井市・あわら市・坂井市・永平寺町)における医療機能ごとの病床の現状[2025年3月17日]
福井・坂井圏域(福井市・あわら市・坂井市・永平寺町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 梅毒・性器クラミジア感染症について[2025年3月17日]
梅毒・性器クラミジア感染症について
- 令和4年嶺南圏域(敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町)における医療機能ごとの病床の現状[2025年3月17日]
嶺南圏域(敦賀市、小浜市、美浜町、高浜町、おおい町、若狭町)の医療機関が報告した病床の医療機能の一覧
- 平成30年衛生統計(丹南健康福祉センター)[2025年3月17日]
平成30年衛生統計(丹南健康福祉センター)
- 平成29年衛生統計(丹南健康福祉センター)[2025年3月17日]
平成29年衛生統計(丹南健康福祉センター)
- 平成28年衛生統計(丹南健康福祉センター)[2025年3月17日]
平成28年衛生統計(丹南健康福祉センター)
- 福井県における医療機能ごとの病床の現状[2025年3月17日]
医療機関が、病床において担っている医療機能の現状と今後の方向を選択し、病棟単位で報告します。
- 平成24年衛生統計[2025年3月17日]
平成24年度の衛生統計を掲載します。
- 丹南健康福祉センターからの感染症情報[2025年3月17日]
約3か月に1回程度、その時期に流行する感染症について情報提供をします。
- 平成23年衛生統計[2025年3月17日]
丹南地域の平成23年の衛生統計を掲示します。
- 平成22年衛生統計[2025年3月17日]
平成22年丹南管内の衛生統計情報を掲載しています
- 平成21年衛生統計(PDFファイル)[2025年3月17日]
平成21年衛生統計
- 平成20年衛生統計(PDFファイル)[2025年3月17日]
平成20年衛生統計
- 平成19年衛生統計(PDFファイル)[2025年3月17日]
平成19年衛生統計
- 女性の健康週間における県民公開講座の開催について(令和7年3月23日開催)[2025年3月14日]
毎年3月1日から3月8日は、厚生労働省が定める「女性の健康週間」です。女性の健康週間にあわせて複数の産婦人科医による県民公開講座を開催します。
- 令和7年度福井県社会福祉施設および医療機関等における省エネ設備等支援事業補助金[2025年3月14日]
令和7年度福井県社会福祉施設および医療機関等における省エネ設備等支援事業補助金
- 児童・女性相談所:事業概要[2025年3月14日]
福井県児童・女性相談所の事業概要を掲載いたします。
- 帯状疱疹ワクチンについて[2025年3月14日]
帯状疱疹ワクチンについて説明します。
- 療育手帳について(18歳未満の方)[2025年3月14日]
療育手帳(18歳未満の方)
- 令和6年度「ふくい100彩ごはん」認証メニューの紹介[2025年3月14日]
「ふくい100彩ごはん」は、健康に配慮した定食、弁当、惣菜など、福井県の認証メニューです。
- 食品表示法により、栄養成分表示が義務化されました。[2025年3月14日]
健康や栄養に関する食品表示について
- 医療法第25条第1項[2025年3月14日]
医療法第25条第1項
- 感染症等情報紙「はっする」[2025年3月12日]
感染症等情報紙「はっする」
- 地域支援室 業務案内[2025年3月11日]
地域支援室 業務案内
- お知らせ(通年)です。[2025年3月11日]
奥越健康福祉センターからのお知らせです。(通年)
- 各種相談・検査[2025年3月11日]
奥越健康福祉センターで実施している相談・検査
- 病院群輪番制病院の当番病院について[2025年3月10日]
病院群輪番制病院の当番病院について
- 集団指導、説明会等の資料掲載について[2025年3月10日]
介護事業者向け説明会等の資料掲載ページです。
- 【みなし指定】介護保険法に基づく保険医療機関等のみなし指定について[2025年3月10日]
介護保険法に基づく保険医療機関等のみなし指定の届出について
- 丹南健康福祉センター 医療監査室[2025年3月10日]
業務内容
- 「坂井地区 医療・在宅サービス空き情報共有システム(仮称)」の運用を開始します![2025年3月7日]
坂井地区 医療・在宅サービス空き情報共有システム(仮称)」の運用開始にあたり、利用申請を受け付けます。
- 薬局・検査室・放射線室のご案内[2025年3月7日]
薬局・検査室・放射線室のご案内
- 指定基準等について[2025年3月7日]
地域主権一括法の施行により制定された福井県における指定基準等の条例、規則等を掲載します。
- 二州健康福祉センター>生活衛生課 様式[2025年3月6日]
飲食店、旅館、理・美容所などの営業許可申請、調理師・製菓衛生師免許に関する様式がダウンロードできます。
- 薬事・生活衛生・食品衛生事業概要(令和5年度版)について[2025年3月6日]
薬事・生活衛生・食品衛生事業概要(令和5年度版)
- 老人クラブでのeスポーツ交流体験会について[2025年3月6日]
高齢者eスポーツ交流体験会
- 薬事・生活衛生・食品衛生事業概要[2025年3月6日]
薬事・生活衛生・食品衛生事業概要の掲載ページ
- 歯と口腔の健康づくり施策の実施状況[2025年3月6日]
福井県歯と口腔の健康づくり推進条例第12条に基づく公表
- 社会福祉施設・団体一覧[2025年3月5日]
令和6年度社会福祉施設・団体一覧
- 世界自閉症啓発デー(4月2日)、発達障害啓発週間(4月2日~8日)[2025年3月5日]
令和6年度「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」の取組について
- 令和6年度 第3回医療経営セミナー[2025年3月3日]
令和6年度 第3回医療経営セミナーの資料を掲載
- 薬事関係申請・届出[2025年3月3日]
薬事に関する申請・届出についての説明があります。
2月
- 福井県がん患者アピアランスサポート事業[2025年2月28日]
アピアランスサポート事業を実施する市町に対し市町が負担した費用の一部を補助します。
- 認知症に関するアンケート調査を実施します(企業・団体向け)[2025年2月28日]
令和6年度認知症に関するアンケート調査を実施します。
- がん対策について[2025年2月27日]
がん対策について
- デング熱についてご説明します[2025年2月27日]
普段から蚊に刺されないように心がけましょう。
- 福井県「子育てマイスター」について[2025年2月20日]
保育士や看護師などの資格を持ち、地域において、子育てに関する悩みや不安の相談員や助言者として社会貢献活動いただける方を子育てマイスターとして登録しています。
- ユニットケア研修について[2025年2月18日]
ユニットケア研修について案内いたします
- 「はぴウォーク2025ウォーキングキャンペーン」歩数記録アプリを募集します![2025年2月14日]
はぴウォーク2025ウォーキングキャンペーンで活用する歩数記録アプリ(ウォーキングアプリ)を募集します
- 「はぴウォーク2025ウォーキングキャンペーン」協賛企業を募集中です![2025年2月14日]
はぴウォーク2025ウォーキングキャンペーンの実施にあたり、協賛いただける企業を募集します。
- できることから始める「できルール」[2025年2月14日]
福井県では、「合理的配慮の提供」について、障がいのある人と事業者との対話の中で、それぞれの会社やお店等において”できることから始める” ”まず第一歩を始めていく” ルールを、「できルール」という言葉で広めています。
- 診療科のご案内 児童精神科[2025年2月13日]
児童精神科
- 診療科のご案内 整形外科[2025年2月13日]
整形外科紹介
- 診療科のご案内 リハビリテーション科[2025年2月13日]
リハビリテーション科紹介
- 診療科のご案内 小児科[2025年2月13日]
診療科のご案内 小児科
- 「休日レディースがん検診」「平日イブニングレディースがん検診」を実施しています![2025年2月13日]
平日は忙しくてがん検診を受ける機会がない女性の方に、土日・祝日を利用して気軽に受診していただける「休日レディースがん検診」「平日イブニングレディースがん検診」を実施しています。
- 健康増進法に基づく特定給食施設の届出等について[2025年2月12日]
「特定かつ多数の者に対して継続的に食事を提供する施設のうち栄養管理が必要で、1回100食以上又は1日250食以上の食事を供給する施設」は、各種届出の提出を義務付けられています。
- 障がい福祉分野のICT・ロボット等導入支援事業[2025年2月10日]
障がい福祉分野におけるICT・ロボット等の導入を促進することにより、業務の負担軽減等を図り、働きやすい労働環境の整備を推進するため、障害福祉サービス事業所等がICT・ロボット等を導入する際の経費を支援することを目的とする。
- がん教育について[2025年2月10日]
がん教育
- 地域の縁結びさんを募集します[2025年2月7日]
地域でボランティアとして縁結び活動を行う「地域の縁結びさん」を募集します。
- 障がい福祉分野ICT・ロボット等導入支援事業 導入事例[2025年2月7日]
障がい福祉分野におけるICT・ロボット等導入支援事業の過去の導入事例をご紹介します。
- 精神保健福祉マップ[2025年2月3日]
精神保健福祉マップ
- 献血へのご協力をお願いします[2025年2月3日]
献血へのご協力をお願いします
- 福井県認証「ふくい100彩ごはん」を募集します![2025年2月1日]
福井の豊富な食材を活かした低塩分で野菜たっぷりのメニューやたんぱく質やカルシウムなど不足しがちな栄養素に配慮した福井県認証メニュー「ふくい100彩ごはん」を募集します!
1月
- 福井県の医師確保[2025年1月31日]
医学部への進学をお考えの高校生の方から、福井県内の医療機関での勤務をお考えの医師の方まで、福井県内の医師募集に関する情報をご案内します。
- 福井県登録販売者試験問題および正答(令和6年度、5年度、4年度)[2025年1月31日]
令和6年度、5年度および4年度の福井県登録販売者試験の試験問題および正答です。
- ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がんとHPVワクチン~[2025年1月31日]
子宮頸がんは予防できるがんです。子宮頸がんとHPVワクチンについてよく知っていただき、ワクチン接種等を御検討ください。
- パンフレット[2025年1月30日]
こども療育センター パンフレットを2023年7月作成のものに在に更新しました。
- 障害者手帳等のマイナンバー総点検の結果について[2025年1月22日]
令和6年5月22日に厚生労働省から、身体障害者手帳・療育手帳の業務システムに入力されている情報(マイナンバーと手帳情報)が住民基本台帳の内容と一致しているかを点検するよう指示がありました。これに加えて、県独自に精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療(精神通院)に関しても点検を実施し、令和7年1月20日に完了しました。
- 地域医療支援病院の業務報告書の公表について[2025年1月22日]
医療法第12条の2第2項の規定に基づき,地域医療支援病院の業務報告
書の内容を公表します。 - 福井県難病支援センター[2025年1月21日]
難病支援センターでは、難病患者さんの療養生活のサポートを行っています。
- 自死遺族支援について[2025年1月20日]
自死遺族の会紹介等
- 介護生産性向上推進事業補助金(ICT導入支援事業補助金および介護ロボット導入支援事業補助金)[2025年1月20日]
介護保険事業者に対し、介護ロボット・ICT機器等の導入に要する経費の一部を補助します。
- 不妊検査・一般不妊治療費助成事業についてご案内します[2025年1月16日]
不妊検査・一般不妊治療費助成申請手続きについて
- 指定難病要支援者証明事業(登録者証)について[2025年1月16日]
指定難病要支援者証明事業(登録者証)に関する説明
- みんなで始めよう!フレイル予防[2025年1月16日]
福井県のフレイル予防事業の取組みについて
- 「旧優生保護法補償金等支給法」に関する受付・相談窓口について[2025年1月16日]
旧優生保護法補償金等支給金受付・相談窓口について
- 県内の高齢者向け施設(軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅)紹介[2025年1月15日]
県内の特定施設(軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅)を紹介します
- (公財)福井県臓器移植推進財団の情報公開[2025年1月14日]
(公財)福井県臓器移植推進財団の情報公開
- 救急医療体制について[2025年1月10日]
救急医療体制について
- 市民公開講座のご案内[2025年1月10日]
陽子線がん治療に関する市民公開講座について案内します。
- 福井県内の社会福祉法人に関する情報公表[2025年1月9日]
福井県内の社会福祉法人に関する決算や現況報告書等を見ることができます。
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度のお知らせ[2025年1月9日]
小児慢性特定疾病医療費助成制度の申請
- 介護事故発生時の報告取扱要領について[2025年1月8日]
県が定めた「介護事故発生時の報告取扱要領」を掲載しています。
- 福井県社会福祉施設におけるサービス継続支援事業費補助金(感染症発生時のかかり増し経費補助)(介護分)について[2025年1月7日]
福井県社会福祉施設におけるサービス継続支援事業費補助金(介護分)について
- AED(自動体外式除細動器)の設置場所について[2025年1月6日]
AED(自動体外式除細動器)の設置場所について
- 難病の指定医療機関について[2025年1月6日]
難病の指定医療機関について公開します。
- 難病の指定医について[2025年1月6日]
難病の指定医について公開します。
- 障害福祉サービス事業所等一覧(令和7年1月1日現在)[2025年1月1日]
障害者福祉サービス事業所のサービスごとの説明と一覧