安全環境部
循環社会推進課
新着情報
- 多量排出事業者の産業廃棄物処理計画等の提出について[2021年3月1日]
- マイボトル運動を実施しています![2021年2月18日]
- 「福井県廃棄物処理計画(案)」に関する県民パブリックコメントの募集について[2021年2月16日]
- 「ポイ捨てゼロ宣言登録事業所」を募集します![2021年1月27日]
- ポイ捨てゼロ宣言登録事業所の活動一覧[2020年11月25日]
- 〈廃棄物処理〉新型コロナウイルス感染症に関連する情報[2020年9月17日]
- マイバッグを使うときはマナーを守って買い物をしよう![2020年9月1日]
- エコバッグを清潔に保つための5つのポイント[2020年7月13日]
- 廃棄物再生事業者[2018年9月28日]
業務内容
資源循環に関する施策の推進に関すること。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の施行に関すること。
化製場等に関する法律の施行に関すること。
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法の施行に関すること。
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律の施行に関すること(再資源化に係る指導に関することに限る。)。
使用済自動車の再資源化等に関する法律の施行に関すること。
容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の施行に関すること。
一般財団法人福井県産業廃棄物処理公社に関すること。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の施行に関すること。
化製場等に関する法律の施行に関すること。
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法の施行に関すること。
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律の施行に関すること(再資源化に係る指導に関することに限る。)。
使用済自動車の再資源化等に関する法律の施行に関すること。
容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の施行に関すること。
一般財団法人福井県産業廃棄物処理公社に関すること。
資源循環に関する施策の推進に関すること。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の施行に関すること。
化製場等に関する法律の施行に関すること。
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法の施行に関すること。
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律の施行に関すること(再資源化に係る指導に関することに限る。)。
使用済自動車の再資源化等に関する法律の施行に関すること。
容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の施行に関すること。
一般財団法人福井県産業廃棄物処理公社に関すること。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律の施行に関すること。
化製場等に関する法律の施行に関すること。
ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法の施行に関すること。
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律の施行に関すること(再資源化に係る指導に関することに限る。)。
使用済自動車の再資源化等に関する法律の施行に関すること。
容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の施行に関すること。
一般財団法人福井県産業廃棄物処理公社に関すること。
トピックス
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う産業廃棄物処理業等の許可申請等の取扱いについて (R2.5.13)
マイボトル運動を実施しています!(R元.8.29)
ふくいプラスチックスマートキャンペーンを実施します(R.8.29)
※ 福井市内に事業場を有する方は必ず確認してください。
【重要】H31.4.1~福井市の中核市移行に伴う廃棄物処理法等に係る事務の変更について(福井市HP)
一般廃棄物に関するお知らせ
「雑がみ」の分別回収運動を進めています!
新聞紙で雑がみ回収袋をつくろう!
私たちにできる「ごみの減量化」
県内のレジ袋有料化状況
おいしいふくい食べきり運動
おいしいふくい食べきり運動ホームページ
おいしいふくい食べきりの日実施店舗のご紹介
ホテルによるおいしいふくい食べきり運動の取組み紹介
「飲食店等における『食べ残し』対策に取り組むに当たっての留意事項」
「食材使い切りレシピ」および「アレンジレシピ」の募集について
食品ロスを減らすために(「政府インターネットテレビ」サイト)
福井県連合婦人会によるおいしいふくい食べきり運動の普及啓発活動の紹介
ものを大切にする活動
おもちゃの病院
おもちゃの病院・おもちゃドクター養成講座
まちの修理屋さん情報
まちの修理屋さん情報
本のリサイクル、古本市
本のリサイクルにご協力ください(本のリサイクルボックス)
絵本や児童書のリサイクルボックス「本のゆずり愛ボックス」を設置しています
無人販売による「まごころ古本市」開催中
その他
フリーマーケット開催状況
フリーマーケットに出店する場合の注意事項
インクカートリッジの回収について(インクカートリッジ里帰りプロジェクト)
福井県リサイクル製品認定制度
福井県リサイクル製品認定制度
廃棄物再生事業者
廃棄物再生事業者
産業廃棄物に関するお知らせ
産業廃棄物処理業(収集運搬業、処分業)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う産業廃棄物処理業等の許可申請等の取扱いについて
【重要】H31.4.1~福井市の中核市移行に伴う廃棄物処理法等に係る事務の変更について(福井市HP)
産業廃棄物処理業許可申請等の各手続き (申請様式はこちら)
福井県産業廃棄物処理業者名簿(2020.3.31時点)
優良産廃処理業者認定制度
【平成29年10月1日施行】「水銀廃棄物」に係るお知らせ ※「水銀廃棄物」に係る許可証の再交付(書換え)手続きはこちら
【お問合せ先】県内保健所(健康福祉センター)一覧 ※一般廃棄物の処理に関しては、各市町の廃棄物担当部署にお問い合わせください。
産業廃棄物の排出事業者
【重要】排出事業者の処理責任
産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告書 ※紙マニフェストの交付者は、毎年、報告する必要があります。
(特別管理)産業廃棄物処理計画書および実施状況報告書(多量排出事業者)
県外産業廃棄物搬入協議制度(福井県外の排出事業者)
廃棄物減量化宣言事業所を募集しています(廃棄物減量化事業所一覧はこちら)
『リサイクル製品の製造事業者』に関する情報
廃棄物が地下にある土地の指定
石綿(アスベスト)廃棄物の適正処理
産業廃棄物の自社保管届出
廃棄物処理法の改正内容等
【平成29年10月1日施行】「水銀廃棄物」に係るお知らせ
平成29年改正法(環境省HP)
福井県における指導要綱
福井県産業廃棄物等適正処理指導要綱
各申請様式
各申請様式(廃棄物処理法関係)
PCB特別措置法関係
PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理
PCB廃棄物に係る届出および報告
微量PCB汚染廃電気機器等の適正処理
微量のPCBによる汚染が確認された場合の手続
自動車リサイクル法関係
自動車リサイクル法の概要
登録・許可事業者名簿
各種申請様式(自動車リサイクル法関係)
自動車リサイクル法施行規則の改正について(平成24年2月1日施行)
環境省ホームページ等
産業廃棄物処理業者情報
産業廃棄物処理業・処理施設許可取消処分情報
災害廃棄物の広域処理に関するホームページへのリンク
敦賀市民間最終処分場関連
敦賀市民間最終処分場に係る特定支障除去等事業
不法投棄・野外焼却について
STOP!不法投棄・野外焼却
不法投棄に関する情報はこちらまで 不法投棄等情報BOX
産業廃棄物に係る行政処分情報
福井県産業廃棄物処理に係る行政処分基準
各種申請・統計調査・資料等
各種計画のページ
福井県廃棄物処理計画(28年3月)
第8期福井県分別収集促進計画
各統計調査のページ
産業廃棄物実態調査報告書(平成25年度)
一般廃棄物(ごみ)の排出および処理状況(平成30年度)
その他
(一財)福井県産業廃棄物処理公社へのリンク
(一財)福井県産業廃棄物処理公社に係る公的支援の内容および経営状況等について
PETボトルリサイクル推進協議会へのリンク
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0382
- FAX番号
- 0776-20-0679
- メールアドレス
- junkan@pref.fukui.lg.jp