新着情報一覧
2015年
12月
- 知事記者会見の概要(平成27年12月28日(月))[2015年12月29日]
知事記者会見の概要(平成27年12月28日(月))
- 第6回「ふるさと福井景観広告賞」受賞作品決定[2015年12月28日]
第6回「ふるさと福井景観広告賞」の受賞作品を紹介しています。
- 嶺南の行事・イベント[2015年12月28日]
嶺南の行事・イベント
- 12月20日(日)放送 「芸術を子どもたちに」[2015年12月28日]
芸術文化に触れることにより、豊かな創造性や人間性を育むことができます。
今回は、演奏家によるコンサートを鑑賞したり、芸術家による部活の指導を受けることによって、子どもたちが本物の芸術文化に触れる機会を増やすための、県の活動をご紹介します。 - 福井県の海洋生物資源の保存および管理に関する計画の変更について[2015年12月25日]
TACおよびTAEに関すること
- 「福井県教育振興基本計画」(案)に関する県民パブリックコメント意見募集の結果について[2015年12月25日]
「福井県教育振興基本計画」の策定について
- 平成27年県内市町の給与水準について[2015年12月25日]
平成27年県内市町の給与水準
- 平成27年度子どもの読書活動推進研修会(山根基世氏講演会)[2015年12月24日]
平成27年12月11日(金)に山根基世氏を迎えて、平成27年度子どもの読書活動推進研修会を開催しました。
- 知事記者会見の概要(平成27年12月22日(火))[2015年12月23日]
知事記者会見の概要(平成27年12月22日(火))
- 「福井百歳やさいを食べよう」[2015年12月22日]
「福井百歳やさいを食べよう」
- 観光地等の多言語表記ガイドライン、飲食店等での外国人接客用指さし会話シート[2015年12月22日]
外国人旅行者の受入環境を整備するため、「多言語対訳表」および「指さし会話シート」を作成しました
- 福井県知事選挙および福井県議会議員選挙表彰式[2015年12月22日]
福井県知事選挙および福井県議会議員選挙において、管理執行が適正であり、かつ選挙啓発への積極的な取組みについて顕著な成果を収めたと認められる団体および職員に対し、表彰状をお渡ししました。
- 福井県森林審議会(平成27年度)[2015年12月21日]
福井県森林審議会の開催状況
- 集まれ!「わたしの漢字」展 作品紹介[2015年12月17日]
集まれ!「わたしの漢字」展に応募いただいた作品の紹介
- 統計データを活用したオープンデータモデル事業を実施しました[2015年12月15日]
総務省統計局、独立行政法人統計センター、福井県内市町、株式会社jig.jpと五つ星オープンデータのモデル事業を実施しました。
- 福井農林総合事務所 公共工事 木材活用[2015年12月15日]
公共工事 木材活用
- 12月13日(日)放送 「知っていますか? 3R」[2015年12月14日]
ごみを減らす「リデュース」、物を繰り返し使う「リユース」、使い終わったものを資源として再利用する「リサイクル」を進める「3R」。
先月ユー・アイふくいで行われた「3R推進全国大会」では、全国の参加者が、福井県をはじめとした先進的な事例発表を聞いて、3Rへの理解を深めました。
番組では、その様子や、県が進める「おいしいふくい食べきり運動」に関する、お得な情報をお届けします。 - 北朝鮮人権侵害問題啓発週間[2015年12月10日]
北朝鮮人権侵害問題啓発週間
- 平成28年度定時制高等学校等派遣スクールソーシャルワーカーを募集します[2015年12月9日]
平成28年度定時制高等学校等派遣スクールソーシャルワーカーの募集について
- 工事施工調整会議(三者会議)および設計変更審査会について[2015年12月9日]
工事施工調整会議(三者会議)および設計変更審査会
- 福井農林総合事務所 林業部 事業課[2015年12月3日]
福井農林総合事務所 林業部 事業課
- 平成27年度福井県市町選挙団体連合会総会・講演会[2015年12月3日]
平成27年度福井県市町選挙団体連合会総会・講演会を開催
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年11月)[2015年12月3日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年11月上旬
- 平成27年度実施事業[2015年12月3日]
人権の花運動、スポーツ組織と連携した人権啓発活動等
- 県がオープンデータとして公開している「食品営業許可施設」を活用したアプリを紹介します![2015年12月3日]
県のオープンデータを使ったアプリができました。
- 平成26年度 実施事業[2015年12月2日]
平成26年度に実施した事業を紹介するページです。
- 県広報番組「まちかど県政」英語訳を配信! 「コウノトリ、福井の空を羽ばたく(字幕なし) Storks Take Flight into the Skies of Fukui (no-subtitles)」[2015年12月1日]
10月3日、越前市白山(しらやま)地区で、福井生まれのコウノトリの放鳥式が行われました。
二羽は、集まった関係者や地元の方々に見守られながら、元気に羽ばたいていきました。(広報番組「まちかど県政」2015年10月25日放送) - 県広報番組「まちかど県政」英語訳を配信! 「コウノトリ、福井の空を羽ばたく(字幕付) Storks Take Flight into the Skies of Fukui (subtitled)」[2015年12月1日]
10月3日、越前市白山(しらやま)地区で、福井生まれのコウノトリの放鳥式が行われました。
二羽は、集まった関係者や地元の方々に見守られながら、元気に羽ばたいていきました。(広報番組「まちかど県政」2015年10月25日放送) - 大盛況!第2回WORK&BEAUTYセミナー~『ふくい元気女子』のよくばり交流会~[2015年12月1日]
WORK&BEAUTYセミナー~『ふくい元気女子』のよくばり交流会~当日の大盛況の様子をご案内♪
- 大盛況!第1回WORK&BEAUTYセミナー~『ふくい元気女子』のよくばり交流会~[2015年12月1日]
WORK&BEAUTYセミナー~『ふくい元気女子』のよくばり交流会~当日の大盛況の様子をご案内♪
11月
- 大盛況!第3回WORK&BEAUTYセミナー~『ふくい元気女子』のよくばり交流会~[2015年11月30日]
WORK&BEAUTYセミナー~『ふくい元気女子』のよくばり交流会~当日の大盛況の様子をご案内♪
- 平成28年度エネルギー研究開発拠点化推進方針[2015年11月30日]
平成28年度エネルギー研究開発拠点化計画推進方針
- 「福井県乳製品加工体験等施設」の指定管理者候補者の選定について[2015年11月28日]
福井県乳製品加工体験等施設指定管理候補者の選定結果
- 2015年農林業センサス(農林業経営体調査)の調査結果(速報)を公表します。[2015年11月27日]
平成27年2月1日現在で実施した農林業センサス(農林業経営体調査)の結果の公表
- 第389回定例県議会知事提案理由説明要旨[2015年11月27日]
平成27年12月
- 財政事情 第134回[2015年11月27日]
財政事情第134回の内容を公表します。
- マイナンバー便乗詐欺にご注意ください!![2015年11月27日]
マイナンバー制度をかたり、預金口座番号など個人情報を聞きだそうとする不審な電話や訪問があったと各地で相談が寄せられています。
- 知事記者会見の概要(平成27年11月25日(水))[2015年11月26日]
知事記者会見の概要(平成27年11月25日(水))
- 職員の研修(27年度)[2015年11月26日]
職員の研修についてご紹介します。
- 第12回水土里ウォークin一乗が開催されました!![2015年11月26日]
平成27年10月17日(土)福井市一乗地区において「水土里ウォークin一乗」を開催しました。最高の秋晴れの中、総勢197人が約6キロの道のりのウォーキングを楽しみました。
- ふくいの名木・名花~冬~[2015年11月25日]
ふくいの名木・名花(冬)
- ふくいの名木・名花~通年~[2015年11月25日]
ふくいの名木・名花(通年)
- ふくいの名木・名花~夏~[2015年11月25日]
ふくいの名木・名花(夏)
- ふくいの名木・名花~春~[2015年11月25日]
ふくいの名木・名花(春)
- 第48回衆議院議員総選挙 総務大臣表彰伝達式[2015年11月25日]
平成29年10月22日執行の第48回衆議院議員総選挙に係る総務大臣表彰の伝達式が行われました。
- 国民参政125周年・普通選挙90周年・婦人参政70周年記念 選挙関係功労者表彰伝達式[2015年11月25日]
国民参政125周年・普通選挙90周年・婦人参政70周年を記念して、選挙関係功労者表彰の伝達式が行われました。
- 第47回衆議院議員総選挙 総務大臣表彰伝達式[2015年11月25日]
平成26年12月14日執行の第47回衆議院議員総選挙に係る総務大臣表彰の伝達式が行われました。
- 事業概要(平成27年度版)[2015年11月25日]
平成27年度版 事業概要
- 11月22日(日)放送 「地域の自慢をご紹介」[2015年11月23日]
地域では当たり前のものでも、初めて見る人にとっては、新しい魅力があったりしますよね。
今回は、県外出身の「地域おこし協力隊」が、活動中に見つけた福井県の隠れた逸品をご紹介します! 一体どんなものが見つかったのでしょうか? - 【H27.11.17】北陸新幹線建設促進同盟会要請概要(11月17日実施)[2015年11月18日]
北陸新幹線建設促進同盟会による中央要請結果概要
- 白川静漢字教育賞表彰式が開催されました[2015年11月18日]
第3回白川静漢字教育賞で最優秀賞、優秀賞を受賞した4名の皆さんに、福井県知事 西川一誠が表彰状を授与しました。
- 視察・見学の受け入れ[2015年11月16日]
福井県農業試験場を視察・見学されたい方へのご案内
- 11月15日(日)放送 「人口減少を防ぐ」[2015年11月16日]
全国的に大きな問題となっている、人口減少。福井県の人口も、現在の約78万人から、2040年には約63万人になってしまうと言われています。
そこで県では、人口減少対策のための新たな戦略を取りまとめました。
「〇〇〇日本一」を生かした、福井県らしい人口減少対策とは!? - 朝倉トレイルラン2015結果[2015年11月16日]
朝倉トレイルラン2015を開催しました
- 平成27年度 催しや活動等の紹介[2015年11月16日]
平成27年度に足羽川をステージにして行われた催しや活動等を紹介します。
- 【H27.11.13】整備新幹線関係18都道府県期成同盟会要請概要(11月13日実施)[2015年11月14日]
整備新幹線関係18都道府県期成同盟会による中央要請結果概要
- 「福井県大河ドラマ誘致推進協議会」設立が設立されました。[2015年11月14日]
平成27年11月13日、「福井県大河ドラマ誘致推進協議会」の設立総会が開催され、設立が承認されました。
- 平成27年度第3回公募公債の発行条件が決定しました![2015年11月13日]
平成27年度第3回公募公債の発行条件が決定しました!
- 「福井県屋外広告物条例・施行規則等の見直し(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2015年11月13日]
「福井県屋外広告物条例・施行規則等の見直し(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果を公表します。
- 食品に関する必要な記録について[2015年11月13日]
安全な食品を提供、製造するにあたり、必要な記録(代表的なもの)について説明します。
- パンフレット「福井城址の石垣保存対策」を作成しました[2015年11月10日]
福井城址の石垣保存対策の概要をまとめたパンフレットを掲載しまた
- 平成27年度福井健康福祉センター所長表彰式(食品衛生・環境衛生)を実施しました[2015年11月10日]
平成27年度の食品衛生・環境衛生関係福井健康福祉センター所長表彰式を実施しました。
- 11月8日(日)放送 「進むふるさとのまちづくり」[2015年11月9日]
県が市や町と一緒に進めている、地域のまちづくりについてお伝えします。
最近では、敦賀市の赤レンガ倉庫や、南越前町の右近家離れなどの整備を支援。
地域の歴史を感じるスポットが、続々登場! - 福井県雪害予防対策協議会について[2015年11月6日]
福井県雪害予防対策協議会について
- 使用・借用願い〈施設・備品)[2015年11月6日]
武道館の施設や備品を使用借用する場合に提出していただく。
- 時間外開館願[2015年11月6日]
武道館を、開館時間の範囲を超えて使用する際に提出していただく用紙です。
- 特別開館願[2015年11月6日]
武道館を、休館日に使用する際に提出していただく用紙です。
- 使用承認申請書[2015年11月6日]
武道館を使用する際に提出していただく用紙です。
- 福井教育フォーラム(1日目 学校公開)シャトルバス乗降場所のご案内[2015年11月5日]
福井教育フォーラム(1日目)公開学校行きシャトルバスの乗降場所をご案内いたします。
- ふくい創生・人口減少対策推進大会[2015年11月4日]
ふくい創生・人口減少対策推進大会
- 「ふくい創生・人口減少対策推進会議」[2015年11月4日]
ふくい創生・人口減少対策推進会議
- オープンデータを活用したアプリができました[2015年11月4日]
県が公開しているデータをつかったアプリが3つできました。
- 病害虫防除室(平成27年)[2015年11月2日]
病害虫の発生状況に基づく予報や防除に関する情報を掲載します(平成27年)
- 11月1日(日)放送 「県政がよくわかる!」[2015年11月2日]
県の事業や取組について知ってもらおうと、新たに始めた「よくわかる県政出前トーク」をご紹介します。
福井国体や北陸新幹線、人口減少対策、環境、まちづくりなど、身近な話題から県が重点的に取り組んでいる施策まで、48ものテーマが揃っています。
番組を見て興味を持ったら、ぜひお申込みください 。 - 朝倉トレイルラン2015募集[2015年11月2日]
11月1日(日)開催のトレイルイベント「朝倉トレイルラン2015」について
10月
- 【H27.10.7】北陸新幹線敦賀・大阪間整備検討委員会で若狭ルートによる早期整備を求めました[2015年10月30日]
北陸新幹線敦賀・大阪間整備検討委員会での説明について
- オープンデータを活用した統計アプリができました[2015年10月30日]
県が公開している「市町別・年齢別・男女別人口」のデータをつかった「県別いけてる事業所」ができました。
- 花壇コンクール等開催情報[2015年10月29日]
花壇コンクール等情報
- ふっくりんロゴについて[2015年10月29日]
ふっくりんロゴについて
- ふっくりんロゴ[2015年10月29日]
ふっくりんロゴ
- 第60回全国植樹祭[2015年10月29日]
第60回全国植樹祭の大会概要
- ふくいの名木・名花[2015年10月29日]
ふくいの名木・名花情報
- 犬猫インフォふくい[2015年10月27日]
県(委託業者を含む)が実施する譲渡会をPRする。県(委託業者を含む)の施設に収容された動物の新しい飼い主を広く募集する。県(委託業者を含む)が実施する動物愛護管理に関するイベントをPRする。動物の適正飼養に関する情報を提供する。
- 福井県ふるさと文学館[2015年10月27日]
福井県の文学に関する様々な情報を発信して、利用者の皆様と福井県のつながりをつくります。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年10月)[2015年10月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年10月上旬
- 知事記者会見の概要(平成27年10月23日(金))[2015年10月26日]
知事記者会見の概要(平成27年10月23日(金))
- 立命館大学と年縞を基にした研究等に関する基本協定を締結しました。[2015年10月26日]
水月湖の固定堆積物であり、地質学的年代を決定する際の世界標準として認められた「水月湖年縞」に基づく研究等に関して、福井県と立命館大学との間で締結された協定の内容や、締結式の様子をご紹介します。
- 10月25日(日)放送 「コウノトリを再び福井の大空へ」[2015年10月26日]
今月はじめのコウノトリ放鳥式典で、勢いよく飛び立ったゆめちゃんと、しばらく名残惜しそうにしていたげんきくん。
当日の2羽の姿や、放鳥を見た地域の方々の喜びの声をお伝えします。
コウノトリが定着できる環境づくりを応援するための、県の活動もご紹介しますよ。 - 第4回「ふくい創生・人口減少対策推進会議」[2015年10月22日]
ふくい創生・人口減少対策推進会議
- 平成27年度合同IR説明会[2015年10月22日]
平成27年度合同IR説明会
- 福井県平成28年度当初予算編成方針[2015年10月21日]
福井県平成28年度当初予算編成方針
- 朝倉トレイルラン2015 ボランティア募集[2015年10月21日]
「朝倉トレイルラン2015」のボランティアを募集します
- 10月18日(日)放送 「おいでよ!福井県7」[2015年10月19日]
北陸3県とJRグループが共同して、「北陸デスティネーションキャンペーン(DC)」を開始!
全国から北陸へ観光客を呼び込もうと、様々なイベントを開催します。
番組では、DCの開始に合わせてJR福井駅や金沢城でのイベントについてお伝えします。 - 艇庫内の案内[2015年10月17日]
福井県立艇庫の館内の設備等をご案内します。
- 艇庫へのアクセス[2015年10月17日]
三方青年の家艇庫へのアクセスを案内します。
- 艇庫内の案内[2015年10月17日]
三方青年の家艇庫の館内の設備等をご案内します。
- 艇庫料金案内[2015年10月17日]
三方青年の家艇庫の利用に関わる料金をご案内します。
- 艇庫施設利用について[2015年10月17日]
三方青年の家艇庫の施設利用についての説明ページです。
- 艇庫申請書類作成にあたって[2015年10月17日]
三方青年の家艇庫の利用にあたっての説明と申請書類リンクが掲載されています。
- 艇庫利用手続きについて[2015年10月17日]
三方青年の家艇庫の利用手続きに関しての情報を掲載しています。
- ふくいオープンデータフォーラムを開催しました[2015年10月14日]
平成27年10月8日(木)に13時から福井県産業会館でふくいオープンデータフォーラムを開催しました。講演会およびパネルディスカッションを行いました。
- 10月11日(日)放送 「永平寺 秘蔵の名宝たち」[2015年10月12日]
県立美術館では、普段は見ることができない、永平寺秘蔵のお宝を一挙公開!
イチオシ作品に関する逸話や豆知識を、学芸員が解説します。
開祖・道元禅師の直筆資料(国宝)も登場!! - 平成27年度「若者チャレンジプランコンテスト」採択グループ[2015年10月9日]
「若者チャレンジプランコンテスト」公開審査会の結果です。
- 福井県平成27年度第2回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました![2015年10月7日]
福井県平成27年度第2回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました!
- 仮線切替工事(えちぜん鉄道)[2015年10月6日]
えちぜん鉄道の仮線切替工事状況の様子が見ることができます。
- 平成27年度エイジレス・ライフ実践者等の受章決定について[2015年10月5日]
選考結果
- 血液関係通知集(平成27年度)[2015年10月5日]
平成27年度に国等から発出された血液関係の通知等です。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年9月)[2015年10月5日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年9月上旬
- 施設のご案内[2015年10月3日]
総合グリーンセンターの施設に関する情報
- ツキノワグマ出没情報収集配信システムを運用開始しました[2015年10月1日]
ツキノワグマ出没情報収集配信の運用を開始しました。
- 平成27年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧[2015年10月1日]
平成27年度第1回福井県観光おもてなし認定者一覧
- 台湾に輸出する食品に関する産地証明書を発行します[2015年10月1日]
台湾が平成27年5月15日から日本産食品に対する輸入規制を強化し、産地証明書の添付を義務づけたことについて、県で産地証明書を発行します
9月
- 平成27年度福井県市場公募債(10年債)引受シンジケート団について[2015年9月30日]
平成27年度福井県市場公募債(10年債)引受シンジケート団について
- ふくい健康長寿祭2015を開催しました[2015年9月28日]
ふくい健康長寿祭2015
- 9月27日(日)放送 「目と歯を大切に」[2015年9月28日]
子どもたちの目と歯の健康を守るため、学校で行われている目の運動や、むし歯予防の啓発活動などをご紹介します!
お子さんたちが学校で教わる運動が身につくよう、ぜひお家でも実践してみてくださいね。 - 「福井県第二種特定鳥獣管理計画(ニホンザル)(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2015年9月28日]
県内では近年ニホンザルによる農業被害等の被害拡大が懸念されており、その生息数および生息範囲を適正なものにすることを目的とした「福井県第二種特定鳥獣管理計画(ニホンザル)」を策定することとなりました。策定にあたり、この計画に関する県民パブリックコメントの募集が9月1日~9月15日に実施され、このページではその結果概要と意見に対する県の考え方を掲載しています。
- 家畜商講習会の開催について[2015年9月25日]
家畜商講習会の内容について
- 平成27年度優良工事福井土木事務所長表彰式を行いました[2015年9月25日]
平成27年度優良工事福井土木事務所長表彰式を行いました。8事業者が受賞されました。
- 「若者チャレンジプランコンテスト」公開審査会・若者交流会の参加者募集中![2015年9月25日]
「若者チャレンジプランコンテスト」公開審査会・若者交流会の参加者を募集します
- 看護師等の届出制度がスタート!![2015年9月25日]
看護師等の届出制度について
- 9月20日(日)放送 「おいでよ!福井県」[2015年9月21日]
福井県の空の玄関口・小松空港に、新しいアンテナショップ「福井のみやげ」がオープンしました。
多彩な福井土産で、空港の利用客に福井県の魅力を強力アピール! - 「水土里ウォークin一乗」参加者募集について[2015年9月17日]
水土里ウォークの概要
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年7月)[2015年9月14日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年7月上旬
- 9月13日(日)放送 「福井の希望を学ぶ」[2015年9月14日]
県では、私たちが将来も夢や希望を持って行動していくための「希望学調査」を、東京大学と協力して実施。
その一環として、東大生の体験活動を受け入れ、希望が持てる地域づくりの方法などを考えています。
番組を見て、福井県の希望について、一緒に考えてみませんか。 - ふくい漢字教育公開講座「第2回 大人のための白川東洋学講座(日本と中国の妖怪について)」を開催しました[2015年9月14日]
平成27年8月16日(日)に、第2回 大人のための白川東洋学講座を実施
- 平成27年度福井県内100歳以上高齢者の状況[2015年9月12日]
百歳高齢者の状況についてお知らせします
- 平成26年度公営企業会計決算審査意見書[2015年9月11日]
平成26年度公営企業会計決算審査意見書
- 平成26年度福井県歳入歳出決算および基金運用状況審査意見書[2015年9月11日]
平成26年度福井県歳入歳出決算および基金運用状況審査意見書
- 平成26年度健全化判断比率[2015年9月11日]
平成26年度健全化判断比率
- 行政改革推進委員会の審議内容[2015年9月11日]
行政改革推進委員会の審議内容
- 第388回定例県議会知事提案理由説明要旨[2015年9月9日]
平成27年9月
- 知事記者会見の概要(平成27年9月7日(月))[2015年9月8日]
知事記者会見の概要(平成27年9月7日(月))
- 福井県平成27年度9月補正予算[2015年9月7日]
福井県平成27年度9月補正予算
- 【H27.8.7】並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(8月7日開催)[2015年9月7日]
並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(8月7日開催)
- 体験学習[2015年9月7日]
嶺南牧場では、福井県内外の小・中学生、一般のグループ、家族連れなどを対象に「ふれあい体験学習」を受付ています。
- 平成26年度 福井県税務統計書[2015年9月7日]
26年度版、県税の賦課徴収状況等の実績を中心に取りまとめた税務統計書です。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年8月)[2015年9月7日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年8月上旬
- 平成26年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2015年9月4日]
平成26年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 平成25年度 福井県生活バス路線維持対策事業補助金の実績について[2015年9月4日]
平成25年度福井県生活バス路線維持対策事業補助金実績
- 今庄つるし柿をアイシン・エィ・ダブリュ工業(株)が応援中![2015年9月3日]
アイシン・エィ・ダブリュ工業(株)の社員が柿ほ場の除草作業を通じて今庄つるし柿の生産を支援しました。
- 一目でわかる福井のすがた 平成27年版[2015年9月1日]
平成27年版一目でわかる福井のすがたの内容を紹介します。
- 屋外広告物に関する調査等について[2015年9月1日]
屋外広告物に関する調査等の結果を公表しています。
8月
- おいでよ!恐竜博物館(字幕付) Welcome to the Fukui Prefectural Dinosaur Museum! (subtitled)[2015年8月28日]
福井県立恐竜博物館は、平成12年7月に開館。現在では、年間入館者数が2年連続で70万人を超える、福井県を代表する観光スポットになっており、現在、特別展を開催中です。
- おいでよ!恐竜博物館 Welcome to the Fukui Prefectural Dinosaur Museum! (no-subtitles)[2015年8月28日]
福井県立恐竜博物館は、平成12年7月に開館。現在では、年間入館者数が2年連続で70万人を超える、福井県を代表する観光スポットになっており、現在、特別展を開催中です。
- 平成27年度優良工事奥越農林総合事務所長表彰式について[2015年8月26日]
平成27年度優良工事奥越農林総合事務所長表彰式を行いました
- ふくい元気シニア応援情報リンク集 県事業【働く・暮らす】[2015年8月26日]
ふくい元気シニア応援情報リンク集 県事業【働く・暮らす】
- ふくい元気シニア応援情報リンク集 県事業【参加する】[2015年8月26日]
ふくい元気シニア応援情報リンク集 県事業【参加する】
- ふくい元気シニア応援情報リンク集 県事業【学ぶ・遊ぶ・運動する】[2015年8月26日]
ふくい元気シニア応援情報リンク集 県事業【学ぶ・遊ぶ・運動する】
- 奥越地区企業応援団の取組み[2015年8月24日]
地域に貢献しようとする企業の方々に地域特産物の生産を応援していただく企業応援団取組みの紹介
- 8月23日(日)放送 「福井国体 開催決定!」[2015年8月24日]
平成30年の、福井しあわせ元気国体・元気大会の開催が正式に決定しました!
開催決定を記念した決起大会の様子や、開催機運を盛り上げるための活動などについてお伝えします。
いよいよ3年後。みんなで一丸となって盛り上げましょう! - 平成28年度新規事業(公共事業)の採択結果[2015年8月20日]
平成28年度新規事業(公共事業)の採択結果
- 平成27年度新規事業(公共事業)の採択結果[2015年8月20日]
平成27年度新規事業(公共事業)の採択結果
- 平成26年度新規事業(公共事業)の採択結果[2015年8月20日]
平成26年度新規事業(公共事業)の採択結果
- 障害者の施設外就労の受け入れ募集について[2015年8月20日]
施設外就労の受け入れについて
- 子どもの心の診療養成研修≪公開講座≫を開催します!![2015年8月19日]
一般の方を対象に発達障害について正しい知識を持ち、特性を理解していただくための講演会です。
- 福井県立こども歴史文化館リニューアル工事のお知らせ[2015年8月18日]
「福井県立こども歴史文化館リニューアル工事」と「さくらこども図書室の閉室」に関する今後の予定
- 8月16日(日)放送 「おいでよ!福井県」[2015年8月17日]
若狭さとうみハイウェイ開通1周年を記念した「海湖と歴史の若狭路キャンペーン」。
その見どころのひとつである、若狭歴史博物館の「御食国とサバ街道」展についてお伝えします。
特典いっぱいのスタンプラリーも開催中です。 - 8月9日(日)放送 「怖い?おもしろい?福井の妖怪」[2015年8月10日]
夏休み、お子さんやお孫さんとのお出かけ先に迷っていませんか?
こども歴史文化館とエンゼルランドふくいでは、子どもに大人気の「妖怪」がテーマのイベントを開催中!
番組を見て、ぜひ足を運んでみませんか。 - 8月2日(日)放送 「福井ならでは!森林の恵み」[2015年8月3日]
夏の風物詩くずまんじゅうの原料、熊川くず。
漢方薬の原料で林業遺産に認定された、越前オウレン。
福井県の貴重な林産物の生産を支援したり、栽培方法を守り伝える活動をご紹介します。 - 診療報酬返還金同意書等作成支援[2015年8月3日]
診療報酬等の返還手続に必要な書類を作成支援する様式(Excel形式)を公開しています。
7月
- 三方五湖エクスカーションで水月湖年縞を世界の研究者に向け発信しました。[2015年7月31日]
平成27年7月30日に行われた三方五湖エクスカーションの様子をご紹介します。
- パーソントリップ(テーマ別集計)[2015年7月29日]
福井県オープンデータライブラリの「2.都市計画」内の「パーソントリップ(テーマ別集計)」の一覧ページです。
- パーソントリップ(地域別集計)[2015年7月29日]
福井県オープンデータライブラリの「2.都市計画」内の「パーソントリップ(地域別集計)」の一覧ページです。
- 知事記者会見の概要(平成27年7月24日(金))[2015年7月27日]
知事記者会見の概要(平成27年7月24日(金))
- 7月26日(日)放送 「目指せ有名作家!」[2015年7月27日]
作家になるためのノウハウが学べる「ふくい文学ゼミ」が、福井県ふるさと文学館で始まりました。
大手出版社の編集者を講師に、基礎から作品の添削まで学べる充実の内容です。
文学館の新しい企画展についても、お知らせしますよ。 - 【H27.7.25】福井県北陸新幹線建設促進同盟会総会(7月25日開催)[2015年7月26日]
【H27.7.25】福井県北陸新幹線建設促進同盟会総会(7月25日開催)
- 嶺南消費生活センターの駐車場について[2015年7月24日]
嶺南消費生活センターの駐車場が工事のため使用できなくなります。
- 「わくわく漢字あそび大会」「体験!福井の漢字学習 漢字あそび」の開催について[2015年7月24日]
8月1日(土)に「わくわく漢字あそび大会」、8月11日(火)に「体験!福井の漢字学習 漢字あそび」を開催します。
- 平成26年度農林水産業者等提案型共同研究成果概要 | 福井県ホームページ[2015年7月24日]
平成26年度農林水産業者等提案型共同研究成果概要
- 【H27.7.22】整備新幹線関係18都道府県期成同盟会要請概要(7月22日実施)[2015年7月22日]
整備新幹線関係18都道府県期成同盟会による中央要請結果概要
- 水月湖「年縞」研究展示基本計画を策定しました[2015年7月22日]
年縞研究展示基本計画の紹介
- 福井県平成27年度6月補正予算[2015年7月21日]
福井県平成27年度6月補正予算
- 7月19日(日)放送 「おいでよ!福井県」[2015年7月20日]
福井県へ観光客を呼び込む活動を紹介するシリーズ企画。
恐竜博物館で始まった特別展「南アジアの恐竜時代」を特集します。
世界初公開の化石を多数展示する、開館15周年記念にふさわしい内容です。
恐竜博物館に向かう関西・中京発のバスツアーも始まりますよ。
夏休みは、ぜひ恐竜博物館へ! - 知事記者会見の概要(平成27年7月17日(金))[2015年7月18日]
知事記者会見の概要(平成27年7月17日(金))
- 県政だより(新聞)[2015年7月18日]
県政の主要な施策、事業、トピックス等を紹介します。
- オープンデータを活用したやせいのちずアプリができました[2015年7月17日]
県が公開している「平成24年度鳥獣類市町別捕獲数(羽・頭・個)」のデータを活用したアプリ「やせいのちず」ができました。
- 7月12日(日)放送 「エジプト美術が福井にやって来た!」[2015年7月13日]
県立美術館の「古代エジプト美術の世界展」の見どころをご紹介 。
日本初公開の品が約150点も!
5000年前の文明の、魔術と神秘の世界を覗いてみませんか!?
番組アンケートでキーワードに応えると、抽選でプレゼントが! - 参議院選挙制度改革に関する緊急提言[2015年7月9日]
参議院選挙制度改革に関する緊急提言
- 白山火山防災計画について[2015年7月8日]
第4回白山火山防災協議会にて決定した白山火山防災計画について
- 7月5日(日)放送 「アジア人材基金を利用しよう」[2015年7月6日]
今回は、大学生の海外留学を応援するための活動をご紹介します。
フィリピンの語学学校へ留学していた女子大生にインタビュー。
海外の学校で学んだことで、どんなスキルが得られたのでしょうか? - 福井県平成27年度第1回市場公募地方債(20年債)を発行しました![2015年7月3日]
福井県平成27年度第1回市場公募地方債
- 「ふくいスマートルール」推進運動[2015年7月3日]
インターネット(PC、スマホ、携帯電話、ゲーム機等)を利用した通信(SNS、LINE、メール等)による、いじめや依存症などの生活習慣の乱れの未然防止のために、利用時間・利用方法等に関する適正利用を推進します。
- 平成26年度福井県交通事故相談所の概要[2015年7月1日]
平成26年度の福井県交通事故相談所についての概要
- ふくい園芸カレッジの日々~平成26年度~[2015年7月1日]
ふくい園芸カレッジの研修風景(福井県での園芸生産部門での新規就農支援施設)平成26年度分
6月
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年6月)[2015年6月30日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年6月上旬
- 6月28日(日)放送 「おいでよ!福井県3」[2015年6月29日]
福井県に観光客を呼び込むための活動を紹介するシリーズ。
第3回は、宿泊客だけが購入できるおトクな商品券や、県内の一押しスポットを巡るバスツアーについてご紹介します。
商品券は、県内にお住まいの方もご利用いただけます。
たまにはお泊りでゆっくりと福井県を旅行してみませんか? - 第387回定例県議会知事提案理由説明要旨[2015年6月24日]
平成27年6月
- ふくい女性医師支援センターの概要についてご案内します[2015年6月24日]
ふくい女性医師支援センターの案内
- 知事記者会見の概要(平成27年6月22日(月))[2015年6月23日]
知事記者会見の概要(平成27年6月22日(月))
- 毒物劇物関係通知集(平成27年度)[2015年6月22日]
平成27年度に国等から発出された毒物および劇物関係の通知等です。
- 6月21日(日)放送 「県庁を見学しよう」[2015年6月22日]
県庁の中がどうなっているか、ご存知ですか?
今回は、県政に親しみを持ってもらうため開催している「県庁見学会」を密着取材。
昨年度、過去最高の参加者数を記録したその魅力とは!? - 福井城山里口御門復元考証専門委員会の開催概要[2015年6月22日]
福井城山里口御門復元考証専門委員会の開催概要を掲載しています
- 第6回「ふるさと福井景観広告賞」作品募集![2015年6月19日]
第6回「ふるさと福井景観広告賞」の作品募集の内容をお知らせします。
- オープンデータを活用した福井の国・県指定の文化財アプリができました。[2015年6月17日]
県が公開している「福井県内の国指定・県指定文化財」のデータを活用したアプリ「福井のこんなところに文化財!?」ができました
- 6月14日(日)放送 「研究開発をサポート」[2015年6月15日]
県内企業の新たな研究開発を応援するため、「ふくいオープンイノベーション推進機構」が設立されました。
新たな製品、技術の開発から、製品として売り出されるまでをトータルサポート!
そうした体制の中で機構が開発を進める、地方自治体初の「あるもの」とは!? - 「福井しあわせ元気」国体・障害者スポーツ大会準備委員会 第5回施設整備検討会(H27.6.8)[2015年6月15日]
福井しあわせ元気国体の開・閉会式場の利用方法および競技会場の整備状況を確認するものです。
- 福井県・県内全17市町が北陸情報通信協議会長表彰を受賞しました![2015年6月12日]
オープンデータの先進的な取組が認められ、福井県および県内全17市町が、北陸情報通信協議会長表彰を受賞することとなりました。
- オープンデータを活用した水防情報アプリができました[2015年6月12日]
県が公開している「雨量観測所位置情報」と「水位観測所位置情報」と「河川監視カメラ位置情報」のデータを活用したアプリ「福井の水防情報」ができました
- 九頭竜川中部漁業協同組合が県産稚アユの標識放流を行いました[2015年6月10日]
九頭竜川中部漁業協同組合が県産稚アユに標識(ヒレカット)を行い放流しました
- 平成26年度県立大学地域貢献研究の成果[2015年6月10日]
この事業は、県の行政施策や地域社会のニーズを反映した特色のある研究に対して研究費を交付し、その成果を地域社会に還元することにより、福井県立大学の地域への貢献をより一層推進し、あわせて、研究活動の活性化を図ることを目的として実施しております。
- 県民参加による県立大学地域貢献研究推進事業[2015年6月10日]
県では、県立大学の地域貢献をより一層推進するため、「県立大学地域貢献研究推進事業」を実施し、県民による委員からなる委員会での審査を行っていただき、県内産業や県民の生活に役立つことが期待できる研究に奨励研究費を交付しています。
- オープンデータを活用したゴミ情報アプリができました[2015年6月9日]
県が公開している「ゴミの収集日」と「ゴミ分別一覧」のデータを活用したアプリ「福井のゴミ情報」ができました。
- 「吉野ヶ岳トレイル」を開催しました[2015年6月8日]
「吉野ヶ岳トレイル」を開催しました
- 6月7日(日)放送 「儲かる水産業を目指す」[2015年6月8日]
県内で初めて養殖に成功したトラウトサーモンが、先月出荷されました。
日本海の荒波のせいで、今まで養殖は不可能とされていましたが、どのような方法を使ったのでしょうか・・・?
他にも、大規模な水産加工施設の着工など、水産業を元気にするための活動を紹介します。 - 福井県の創業・ITビジネス支援[2015年6月8日]
福井県の創業・ITビジネスに関する様々な情報を発信して、利用者の皆様と福井県のつながりをつくります。
- 5月31日(日)放送 「おいでよ!福井県2」[2015年6月1日]
福井県に観光客を呼び込むための活動を紹介するシリーズ。
第2回は、新たに県内高校の商業系コースで始まった「観光科目」を紹介します。
授業が始まる前には、教師のみなさんも研修を受けました。
ふるさとの観光の魅力を改めて知る事で、将来、福井の観光産業を担う人を育てます。
その授業内容とは・・・!? - 「経営革新計画」Q&A[2015年6月1日]
「経営革新計画」に関してよくあるお問い合わせをまとめたものです。
5月
- 福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成26年)[2015年5月29日]
福井県就業実態調査四半期平均バックナンバ-(平成26年)
- 財政事情 第133回[2015年5月29日]
財政事情第133回の内容を公表します。
- 福井県 福井土木事務所の概要[2015年5月29日]
福井土木事務所の管内概要、組織、業務案内から交通アクセスを案内しています。
- 「吉野ヶ岳トレイルウォーク」参加者募集のお知らせ[2015年5月28日]
トレイルウォークを開催します!
- オープンデータを活用したゴミ分別アプリができました[2015年5月28日]
県が公開している「ごみの収集日」と「ゴミ分別一覧」のデータを活用したアプリ「ゴミわけるチャン」ができました。
- オープンデータを利用した観光アプリに2つのデータを追加しました[2015年5月28日]
県が提供しているアプリ「福井オープンイベントナビ」に食べきり運動協力店応援店と若狭ふぐの宿のデータを追加しました。
- 知事記者会見の概要(平成27年5月26日(火))[2015年5月27日]
知事記者会見の概要(平成27年5月26日(火))
- 【H27.5.27】北陸新幹線建設促進大会および中央要請について(5月27日開催)[2015年5月27日]
北陸新幹線建設促進同盟会による建設促進大会および中央要請結果概要
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年5月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年5月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年3月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年3月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年2月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年2月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成27年1月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年1月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年12月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年12月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年10月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年10月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年9月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年9月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年8月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年8月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年7月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年7月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年6月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年6月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年5月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年5月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年4月)[2015年5月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年4月上旬
- 5月24日(日)放送 「ポストこしひかりの開発進む」[2015年5月25日]
福井生まれの美味しいブランド米といえば? そう、コシヒカリですね。
県では、コシヒカリを超える新たなブランド米「ポストこしひかり」の開発を進めています。
20万種の候補からスタートした開発は、10種まで絞り込みが完了!
新たな局面を迎えた開発の状況をお伝えします。 - 構造計算適合判定資格者の登録の取扱いについて[2015年5月22日]
構造計算適合判定資格者の登録に関する県の受付窓口ついて
- 自動車税の納期内納付推進~夜間窓口開設のお知らせ~[2015年5月19日]
自動車税の納期内納付推進の一環として、夜間窓口を開設します。
- 5月17日(日)放送 「イタリアに商品を売り込む」[2015年5月18日]
県は10月、ミラノ国際博覧会に出展します。それをきっかけにしたイタリアへの販路拡大を応援するため、商品開発セミナーを開催!
また、出展テーマ「禅と精進料理の福井」に関連して、おいしい福井の食を知ってもらう活動もご紹介します! - クリーンアップふくい活動賞[2015年5月17日]
SNS「ピリカ」に投稿された、福井県内でのゴミ拾い活動について、部門ごとにその上位入賞者を表彰します。
- 「みんなのPTA」の発行[2015年5月16日]
みんなのPTAの説明
- 平成26年度 福井ライフ・アカデミー主催講座報告[2015年5月16日]
主催事業の講座についての報告
- 「福井県観光新戦略」を策定しました(平成27年3月)[2015年5月15日]
「福井県観光新戦略」を策定しました。
- 知事記者会見の概要(平成27年5月14日(木))[2015年5月15日]
知事記者会見の概要(平成27年5月14日(木))
- ふくい元気シニア応援情報リンク集 お住まいの地域の情報ページ(市町)[2015年5月15日]
ふくい元気シニア応援情報リンク集 お住まいの地域の情報ページ(市町)
- やってみよう! デモスポ[2015年5月14日]
「福井県からのお知らせ」のデモスポ競技紹介で使用する写真を募集しています。
- 機構改革(平成27年5月19日付け)[2015年5月14日]
機構改革(平成27年5月19日付け)をご覧になれます。
- 水月湖年縞について(解説パネル・ハンドブック)[2015年5月13日]
水月湖の年縞(ねんこう)についてやさしく解説したパネルとハンドブックを作成しました。
- 介護技術講習会に係る届出等について[2015年5月12日]
介護技術講習会に係る届出等について
- 平成26年度「福井新々元気宣言」推進に係る政策合意の達成状況[2015年5月8日]
平成26年度「福井新々元気宣言」推進に係る政策合意の達成状況
- ホテルによるおいしいふくい食べきり運動の取組みについて[2015年5月7日]
福井県では、おいしいふくい食べきり運動の推進によりさまざまな取組みを行ってきましたが、大勢の人が集まる宴会やパーティーではまだまだ食べ残しが多い状況となっています。
そこで、ホテルと協力してのっこさんメニューを考案しました。 - 5月3日(日)放送 「福井が生んだ名写真師 丸木利陽」[2015年5月4日]
丸木利陽という人物をご存知ですか?
福井市出身の写真家で、明治天皇や伊藤博文をはじめ、多くの偉人の写真を撮影した人です。
県立歴史博物館では、丸木利陽の写真を一堂に公開する企画展を開催中!
番組では、その見どころのほか、県立施設で開催中の様々な企画展などをご紹介します。
ゴールデンウィークのお出かけ先の参考になること、間違いなし! - 平成27年度教育委員会会議[2015年5月1日]
教育委員会会議概要
4月
- 知事記者会見の概要(平成27年4月28日(火))[2015年4月30日]
知事記者会見の概要(平成27年4月28日(火))
- 「安全・安心ふくい」万全プランの策定について[2015年4月28日]
「安全・安心ふくい」万全プランの策定について
- 4月26日(日)放送 「おいでよ!福井県」[2015年4月27日]
北陸新幹線開業を利用して、福井へ観光客を呼び込む活動をご紹介!
首都圏での観光PRや、福井駅での楽しいイベントについてお伝えします。 - 生活関連物資価格調査結果表(平成27年4月)[2015年4月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成27年4月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年11月)[2015年4月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年11月上旬
- 平成27年度地方税制改正[2015年4月23日]
平成27年度の税制改正の主要事項
- 4月19日(日)放送 「高志中学校 開校!」[2015年4月20日]
県内初の併設型中高一貫教育校 高志中学校が開校しました。
気になる教育の特長は?
第一期生には、学校生活への意気込みをインタビュー! - 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成26年)[2015年4月15日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成26年)
- 平成26年度包括外部監査の結果報告書[2015年4月14日]
平成26年度包括外部監査の結果報告書
- 知事記者会見の概要(平成27年4月13日(月))[2015年4月14日]
知事記者会見の概要(平成27年4月13日(月))
- 越前市白山地区で飼育中のコウノトリが2卵目を産卵しました![2015年4月14日]
越前市白山地区で飼育中のコウノトリが2卵目を産卵しました!
- 飼っている犬や猫が迷子になったら(坂井市・あわら市)[2015年4月13日]
飼っている犬や猫が迷子になったら(坂井市・あわら市)
- 越前市白山地区で飼育中のコウノトリペアが産卵しました![2015年4月13日]
平成27年度コウノトリ産卵のお知らせ
- 4月12日(日)放送 「若狭の海湖で遊んで学ぼう」[2015年4月13日]
海浜自然センターは、リニューアルオープンからもうすぐ一周年!
若狭の海や湖について、楽しく学べる体験学習などが大人気。
その内容や、まもなく開催する春のイベントをご紹介します。 - 進路実態調査(実施要領・調査票)[2015年4月8日]
教育委員会で実施している進路実態調査の実施要領・調査票をダウンロードできます。
- 福井県平成26年度第4回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました![2015年4月8日]
福井県平成26年度第4回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました!
- 第21回福井県都市計画審議会開催の開催結果[2015年4月6日]
第21回福井県都市計画審議会を開催しました。
- 社会福祉主事養成機関に係る申請・届出等[2015年4月6日]
社会福祉主事養成機関に係る申請および届出等について
- 日野川地区水道用水供給事業 水質 平成27年度[2015年4月6日]
日野川地区水道用水供給事業 水質 平成27年度
- 社会福祉士養成施設に係る申請・届出等[2015年4月6日]
社会福祉士養成施設に係る申請および届出等について
- 社会福祉士、介護福祉士等養成施設の指定・監督等について[2015年4月6日]
社会福祉法、社会福祉士及び介護福祉士法に基づく養成施設の指定申請・届出
- 4月5日(日)放送 「4月12日は投票へ行こう!」[2015年4月6日]
福井県知事・福井県議会議員選挙の投票日は4月12日(日)です。
たくさんの方に投票に行ってもらうための、県や若者の啓発活動についてお伝えします。
ふるさと福井の今後に関わる、大切な選挙です。忘れず投票しましょう。期日前投票もできますよ。 - 福井県月例統計指標バックナンバー(平成26年度)[2015年4月3日]
福井県月例統計指標バックナンバー(平成26年度)
- 「Lアラート(公共情報コモンズ)」で避難情報等の提供を開始します[2015年4月2日]
「Lアラート(公共情報コモンズ)」で避難情報等の提供を開始します
- 管内ニュース(過去の新着情報)[2015年4月2日]
平成26年度 管内ニュース
- 福祉保健に関する相談日程[2015年4月1日]
各種お悩みについての相談先について
- ふくい文化財かわらばん[2015年4月1日]
福井の文化財に関わる最新情報をお届けします。
- 二州健康福祉センター>福祉課 様式[2015年4月1日]
身体障害者手帳申請、ハートフル専用パーキング申請の様式がダウンロードできます。
- 二州地域栄養管理連絡票の運用について[2015年4月1日]
二州地域栄養管理連絡票の運用について
- 教育職員検定による特別支援学校教諭免許状の取得および領域の追加について[2015年4月1日]
教育職員としての実務経験を有する方が、教育職員検定により特別支援学校教諭免許状を取得および領域の追加を行う場合について説明します 。
- 教育職員検定による他教科免許状の取得について[2015年4月1日]
所持する免許状の他教科の免許状を取得する場合について説明します。
- 学校栄養職員の方の栄養教諭免許状取得について[2015年4月1日]
3年以上の実務経験を有する学校栄養職員の方が、栄養教諭免許状を取得する場合について説明します。
- 教育職員検定による隣接免許状の取得について[2015年4月1日]
所持する免許状の隣接校種の免許状を教育職員検定により取得する場合について説明します。
- 教育職員免許状の上進について[2015年4月1日]
教育職員免許状の上進について説明します。
3月
- 第6期福井県老人福祉計画および介護保険事業支援計画[2015年3月31日]
第6期福井県老人福祉計画および福井県介護保険事業支援計画の策定
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成26年度版[2015年3月31日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成26年度版
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成26年[2015年3月31日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成26年
- 農薬の使用方法の変更(短期暴露評価による)についてのお知らせ[2015年3月31日]
短期暴露評価の導入により、使用方法が変更となる農薬があります。
- 各部事務事業カルテについて[2015年3月30日]
各部事務事業カルテについて
- 3月29日(日)放送 「子育て、応援します」[2015年3月30日]
子育ての環境が整っている福井県。
従業員の子育てを応援する企業の認定や、保育料の無料化など、
県のサポートについてお伝えします。 - 福井市消費者物価指数 平成26年報[2015年3月27日]
消費者物価指数の平成26年報です。
- 丹南総合公園の里山エリアが完成[2015年3月27日]
丹南総合公園の里山エリアの散策路や芝生広場などが完成し、4月1日(水)に供用開始します。これにより丹南総合公園全体が完成します。
- 明るくきれいな選挙と投票参加を呼びかける選挙啓発事業(H27統一地方選挙)[2015年3月26日]
臨時啓発
- 平成26年度 催しや活動等の紹介[2015年3月26日]
平成26年度に足羽川をステージにして行われた催しや活動等を紹介します。
- 平成26年度「健康づくり優良事業所」が決定しました![2015年3月26日]
平成27年3月9日(月)に健康づくり優良事業所表彰式を行いました。健康づくり優良事業所には、6事業所、健康づくり努力事業所には、9事業所が表彰されました。
- 「福井発コシヒカリ」全国キャラバン 活動の記録のご紹介[2015年3月25日]
福井県が生んだコシヒカリの全国作付面積が日本晴を超えて日本一となってから30周年になるのを記念し、ごはんの魅力を全国に発信する全国キャラバンを実施しました。このたび、活動の記録を取りまとめましたのでご紹介します。
- 平成26年県内市町の職員数・給与の状況[2015年3月25日]
平成26年県内市町の職員数・給与の状況
- 平成26年度公共事業再評価について[2015年3月25日]
平成26年度公共事業再評価について
- ふくいの森林・林業基本計画の策定(平成27年3月)[2015年3月24日]
ふくいの森林・林業基本計画の策定・公表
- 平成27年4月からの公共工事入札関係要領の改正について[2015年3月24日]
平成27年4月からの公共工事入札関係要領の改正についてのおしらせ
- 3月22日(日)放送 「北陸新幹線 開業!」[2015年3月23日]
北陸新幹線の金沢開業に合わせ、福井県の魅力を首都圏や沿線地域にアピールする活動を見ていきます。
金沢から福井まで足を延ばしてもらうための工夫や、観光客の印象に残る福井駅のモニュメント、県内の有名な観光地を満喫するバスツアーなど、盛りだくさんの内容でお届けします。 - 病害虫防除室(平成26年)[2015年3月20日]
病害虫の発生状況に基づく予報や防除に関する情報を掲載します
- 丼ツーリズム in ふくい写真(181~192)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(181~192)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(161~180)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(161~180)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(141~160)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(141~160)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(121~140)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(121~140)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(101~120)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(101~120)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(81~100)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(81~100)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(61~80)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(61~80)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(41~60)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(41~60)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(21~40)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(21~40)
- 丼ツーリズム in ふくい写真(1~20)[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「民間企業提供データ」内の「丼ツーリズム in ふくい」の画像ダウンロードページです。(1~20)
- 民間企業・団体提供データ[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの民間企業・団体提供データの一覧ページです。
- 平成26年度 福井県観光おもてなし認定者(追加試験)一覧[2015年3月20日]
平成26年度「福井県観光おもてなし認定」(追加試験)を受けたみなさんを紹介
- 産業廃棄物実態調査[2015年3月20日]
福井県オープンデータライブラリの「10.その他」内の「産業廃棄物実態調査」の一覧ページです。
- 福井国体・大会の調達物品について[2015年3月19日]
福井国体・大会で使用する予定になっている物品の一覧です。(必ず調達するとは限りません。)
- 3月15日(日)放送 「スポーツを始めよう」[2015年3月16日]
先月行われた「冬季ファミリースポーツ体験フェスタ」の様子をお伝えします。
国体マスコットはぴりゅうと兄のすぽりゅうが、スポーツチャンバラで対決! 勝負のゆくえは…!?
なんと、元五輪日本代表の安藤美姫さんも登場! 子どもたちにスケートのコツを伝授したり、普段の練習の様子を見せてくれます。 - 「福井しあわせ元気」国体・障害者スポーツ大会準備委員会 第4回宿泊・衛生検討会(H27.3.12)[2015年3月13日]
国体と大会における宿泊、救護所、衛生管理などについて議論する宿泊・衛生検討会の第4回目です。
- 平成26年度福井県防災会議を開催しました[2015年3月13日]
平成26年度福井県防災会議の開催について
- 福井県工業統計調査 平成25年[2015年3月11日]
福井県工業統計調査 平成25年
- 平成26年度地域連携とふれあい業務の取組状況(下半期)[2015年3月11日]
平成26年度地域連携とふれあい業務の取組状況(下半期)
- 福井県生産動態統計調査年報 平成26年[2015年3月10日]
福井県生産動態統計調査年報 平成26年
- 3月8日(日)放送 「中部縦貫道 北陸道と接続」[2015年3月9日]
中部縦貫自動車道の福井北・松岡間が3月1日に開通しました。
番組では、開通を祝う記念式典の様子や開通効果について詳しく紹介します。新しい道路ができることで、私たちの暮らしは、どのように便利になるのでしょうか? - 県産品活用事例-丹南総合公園体育館[2015年3月9日]
丹南総合公園体育館における県産品活用事例の紹介
- 県産品活用事例-野外恐竜博物館[2015年3月9日]
野外恐竜博物館における県産品活用事例の紹介
- 県産品活用事例[2015年3月9日]
県産品活用事例の紹介
- 工事入札心得(電子入札用)[2015年3月5日]
工事入札心得(電子入札用)を掲載しています。
- 令和元年10月からの公共工事入札関係要領の改正について[2015年3月5日]
令和元年10月からの公共工事入札関係要領の改正についてのおしらせ
- 平成30年4月からの公共工事入札関係要領の改正について[2015年3月5日]
平成30年4月からの公共工事入札関係要領の改正についてのおしらせ
- 平成26年度 林道フォトコンテスト入賞作品 | 福井県ホームページ[2015年3月5日]
林道フォトコンテストの入賞作品
- 平成26年度 林道フォトコンテスト[2015年3月5日]
平成26年度 林道フォトコンテスト
- 平成26年度 林道フォトコンテスト作品募集のお知らせ[2015年3月5日]
「林道フォトコンテスト」写真大募集!
- 福井県 建設工事等の入札への参加に当たっての留意事項[2015年3月5日]
福井県 建設工事等の入札への参加に当たっての留意事項をまとめて掲載しています。
- 福井県 工事入札心得[2015年3月5日]
福井県 工事入札心得を掲載しています。
- 3月1日(日)放送 「医療産業をサポート」[2015年3月2日]
福井の企業が持つ、優れたものづくりの技術を、今後、成長が期待される医療産業で活かしてもらおうと、県ではセミナーや医療現場見学会の開催など、様々なサポートを行っています。
番組を見れば、新しい商品開発へのきっかけが掴めるかもしれませんよ! - 中部縦貫自動車道 永平寺大野道路 福井北JCT・IC~松岡IC間が開通し北陸自動車道とつながりました(H27.3.1)[2015年3月1日]
中部縦貫自動車道 永平寺大野道路 福井JCT・IC~松岡ICが平成27年3月1日(日)15時に開通し北陸自動車道とつながりました
- 中部縦貫自動車道の整備効果(地域生活の安全・安心の確保)[2015年3月1日]
嶺北地方東西の基幹交通網の構築により、地域生活の安全・安心が確保されます。
- 中部縦貫自動車道の整備効果(地域経済の活性化と地域活力の強化)[2015年3月1日]
隣県・大都市へのアクセス向上により、安定した物流ルートや新たな周遊観光ルートの構築が図られます。
2月
- 【お知らせ】福井北JCT・IC~松岡ICの開通によるICの出入り方法について[2015年2月27日]
福井北JCT・IC~松岡ICの開通によるICの出入り方法について
- 【お知らせ】福井北JCT・IC~松岡ICの開通によるICの出入り方法について[2015年2月27日]
【お知らせ】福井北JCT・IC~松岡ICの開通によるICの出入り方法について
- 【お知らせ】福井北JCT・IC~松岡ICの開通によるICの出入り方法[2015年2月27日]
福井北JCT・IC~松岡ICの開通によるICの出入り方法についてのお知らせ
- 内水面総合センターに、栽培漁業センターでふ化したアユが戻ってきました[2015年2月27日]
昨年秋に内水面総合センターで採卵した後、栽培漁業センターでふ化、成長した稚魚が、内水面総合センターへ戻ってきました。
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成25年報[2015年2月23日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成25年報
- 2月22日(日)放送 「里山里海湖を学ぶ」[2015年2月23日]
数が増えすぎたシカやイノシシを捕獲するのも、里山とうまく付き合っていく方法のひとつです。そうした獣の肉を使った「ジビエ料理」の作り方を、里ガール・里ボーイたちが学びました。
楽しみながら、福井の里山里海湖について学ぶ様子を、ぜひご覧ください。 - 平成26年度地域連携とふれあい畜産の取組(下半期)[2015年2月20日]
平成26年度地域連携とふれあい畜産の取組(下半期)
- 第385回定例県議会知事提案理由説明要旨[2015年2月18日]
平成27年2月
- 知事記者会見の概要(平成27年2月16日(月))[2015年2月17日]
知事記者会見の概要(平成27年2月16日(月))
- 福井県平成26年度2月補正予算[2015年2月16日]
福井県平成26年度2月補正予算
- 福井県平成27年度当初予算[2015年2月16日]
福井県平成27年度当初予算
- 定点観測写真(JR)[2015年2月16日]
鉄道高架工事(JR北陸線)の定点観測を掲載しています。各地点で工事の経過をみることができます。
- 定点15 車両基地[2015年2月16日]
えちぜん鉄道の車両基地の移転が完了しました。
- 定点10 西口[2015年2月16日]
JR福井駅西口の様子を撮影しています。
- 定点9 日之出[2015年2月16日]
日之出地係の様子を撮影しています。
- 定点8 東口[2015年2月16日]
JR福井駅東口の様子を撮影しています。
- 定点7 西開発[2015年2月16日]
連続立体事業の終点部を撮影しています。
- 定点6 福井口[2015年2月16日]
清川踏切の様子を撮影しています。
- 定点5 志比口[2015年2月16日]
清川踏切の様子を撮影しています。
- 定点4 中央線[2015年2月16日]
日之出跨線橋の撤去状況を撮影しています。
- 定点3 新福井[2015年2月16日]
えちぜん鉄道新福井駅付近を撮影しています。
- 定点2 豊島[2015年2月16日]
豊島跨線橋の撤去状況を撮影しています。
- 定点1 足羽川[2015年2月16日]
足羽川橋梁の架け替え状況を撮影しています。
- 2月15日(日)放送 「福井の良さを再発見」[2015年2月16日]
2月7日は、現在の福井県が生まれた「ふるさとの日」!
そこで、この日に合わせて開催した記念行事の内容を伝えたり、福井の魅力を県民に尋ねます。
今回の番組を見れば、きっと、ふるさと福井の良さを、改めて知ることができますよ。 - 「福井しあわせ元気」国体・障害者スポーツ大会準備委員会 第4回施設整備検討会(H27.1.27)[2015年2月13日]
福井しあわせ元気国体の開・閉会式場の利用方法および競技会場の整備状況を確認するものです。
- 毒物及び劇物取締法に関する様式のダウンロード[2015年2月13日]
毒物及び劇物取締法に関する様式のダウンロード
- 中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました(H27.2.10)[2015年2月11日]
中部縦貫自動車道建設促進福井県協議会が、参議院議長や自由民主党、国土交通省へ要望活動を実施
- 整備促進への取組み(平成26年度)[2015年2月11日]
平成26年度の整備促進への取組み状況を掲載しています
- 第6回「ふるさと福井景観広告賞」パネル展[2015年2月10日]
第6回「ふるさと福井景観広告賞」の受賞作品を県内でパネル展示しています。
- 衛生検査課>食品衛生の理化学検査について[2015年2月9日]
衛生検査の理化学検査について
- 福井県の「出生に関する統計」(H16~H25)の概況 | 福井県ホームページ[2015年2月9日]
平成16~25年の福井県および県内市町の出生・婚姻の動向
- 2月8日(日)放送 「開館!ふるさと文学館」[2015年2月9日]
県立図書館内に「福井県ふるさと文学館」が開館! 記念対談などの様子や、展示の見どころをご紹介します。意外と身近なところに、有名な文学スポットが見つかるかも!?
- 平成25年度学校給食食材産地別使用量調査結果(6月・11月)をお知らせします[2015年2月6日]
県では、『「毎日おいしい地場産給食」を全小・中学校に』という目標を掲げ、学校給食における地産地消を推進しております。
平成25年度調査(6月・11月)結果についてまとめました。 - 「福井しあわせ元気」国体・障害者スポーツ大会準備委員会 第3回警備・消防検討会(H27.1.28)[2015年2月6日]
国体における自主警備や消防の計画を練ります。
第3回目の検討会です。 - 福井県学校基本調査 平成26年度[2015年2月4日]
平成26年度学校基本調査(確報)
- 平成26年度福井県後発医薬品安心使用促進事業 医療従事者向け後発医薬品研修会[2015年2月3日]
医療従事者(医師・歯科医師・薬剤師)向けに後発医薬品に関する研修会を開催します。
- 福井県の年齢別人口(平成26年)[2015年2月2日]
福井県の年齢別人口(平成26年)
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成26年)[2015年2月2日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 2月1日(日)放送 「障害者スポーツの輪を広げる」[2015年2月2日]
障害のある方がスポーツを楽しんだり、選手として活躍するのを応援する県の活動をご紹介。特別な知識や経験がなくても、指導員になることができる講習会の内容が分かります。ぜひ、障害者スポーツのサポーターになってみませんか?
- 平成26・27年度測量業務等および道路清掃業務に係る競争入札参加資格審査について[2015年2月1日]
平成26・27年度測量業務等および道路清掃業務に係る競争入札参加資格審査
1月
- 企業の森[2015年1月29日]
管内3箇所で行なわれた企業の森活動に参加
- 大野公民館木工&カンタケ教室[2015年1月29日]
大野公民館で木工教室&カンタケ栽培教室を開催
- H26カンタケ栽培教室[2015年1月29日]
管内の8小学校で越前カンタケ栽培教室を開催
- H26紅葉まつり[2015年1月29日]
26九頭竜紅葉まつりで木工教室を開催
- ウスヒラタケ栽培教室[2015年1月29日]
勝山市北郷公民館でウスヒラタケ栽培教室を開催
- H26勝山市木工[2015年1月29日]
夏休み、勝山市の小学生を対象に木工教室を開催
- 林業・木材活用課の過去の取り組み[2015年1月28日]
林業・木材活用課の普及活動を紹介します。
- 一般国道 158号(砂山トンネル) (平成26年12月18日開通)[2015年1月27日]
一般国道 158号(砂山トンネル) 平成26年12月18日に開通しました。
- 舞鶴若狭自動車道の整備効果(広域ネットワークの構築)[2015年1月26日]
舞鶴若狭自動車道の開通により、北近畿における大環状ネットワークを形成します。
- 1月25日(日)放送 「橘曙覧を訪ねて」[2015年1月26日]
2月1日(日)の福井県ふるさと文学館オープンに向けて、福井ゆかりの作家を紹介するシリーズの第10回は、「たのしみは~」から始まる独楽吟で有名な歌人 橘曙覧について、ご紹介します。
- 福井県学校保健統計調査 平成26年度[2015年1月23日]
平成26年度福井県学校保健統計調査概要
- 【H27.1.15】福井県北陸新幹線建設促進同盟会臨時理事会および沿線7市町長合同会議[2015年1月22日]
【H27.1.15】福井県北陸新幹線建設促進同盟会臨時理事会および沿線7市町長合同会議(1月15日開催)
- 教員向け教育情報誌「明日への学び」の発行[2015年1月21日]
福井県学力向上センターでは、福井の教育を支える教員を応援するため、教育情報誌「明日への学び」を発行しています。
- H26新緑まつり[2015年1月20日]
H26九頭竜新緑まつりで木工工作をしました。
- ドングリの里親づくり[2015年1月20日]
大野市内小学校でドングリの種まきを実施
- 1月18日(日)放送 「新幹線で福井へ」[2015年1月19日]
3月14日、いよいよ北陸新幹線が開業します。県では、新幹線を使って大勢の方に福井を訪れてもらおうと、観光地や特産品などの魅力を積極アピール中! 番組では、東京ドームやすみだ水族館、南青山や銀座のアンテナショップなどでのPR活動をご紹介します。首都圏にお住いのご家族やご友人に、ぜひお知らせください。
- 地域環境コーディネート力向上事業[2015年1月19日]
地域の特徴を生かした環境学習会の活性化、企画立案、運営できる地域のキーマンを育成します。
- 平成25年衛生統計年報人口動態統計 | 福井県ホームページ[2015年1月16日]
人口動態統計
- 平成27年度政府予算案について[2015年1月16日]
本県が実施した平成27年度政府予算に対する提案・要望の政府予算への反映状況および知事談話をご覧いただけます。
- 平成26年度第7回CEPT企画会議[2015年1月13日]
平成26年度第7回CEPT企画会議
- 1月11日(日)放送 「食べきろう 福井の食」[2015年1月12日]
食品ロスを減らすための「おいしいふくい食べきりウィーク」(1/25~2/8)を前に、参加店舗による様々な特典やサービス、食事を食べきる習慣を身につけてもらうための県の活動をご紹介します。
- 知事記者会見の概要(平成27年1月5日(月))[2015年1月6日]
知事記者会見の概要(平成27年1月5日(月))
- 「厳選ふくいの味」を御存じですか?[2015年1月5日]
「厳選ふくいの味」について紹介するページです。
- 公営企業のあゆみ[2015年1月5日]
公営企業のあゆみ