新着情報一覧
2013年
12月
- 1月5日(日)放送 「美しい福井の花」[2013年12月30日]
福井県の花、越前水仙の生産を応援し、全国に売り出すための活動をご紹介します。
- 12月29日(日)放送 「ふるさと福井で働こう」[2013年12月30日]
説明会の開催や、就職活動を控えた学生たちによる企業研究など、若者が福井で就職するのを応援するための活動をご紹介します。
- 福井の地魚(画像41~60)[2013年12月26日]
福井県オープンデータライブラリの「6.観光・グルメ」内の「福井の地魚」の画像ダウンロードページです。(41~60)
- 福井ふるさと百景写真(81~100)[2013年12月26日]
福井県オープンデータライブラリの「6.観光・グルメ」内の「福井ふるさと百景」の画像ダウンロードページです。(81~100)
- 知事記者会見の概要(平成25年12月25日(水))[2013年12月26日]
知事記者会見の概要(平成25年12月25日(水))
- 平成26年度政府予算案について[2013年12月26日]
本県が実施した平成26年度政府予算に対する提案・要望の政府予算への反映状況をご覧いただけます。
- 12月22日(日)放送 「子どもの発達を支える」[2013年12月23日]
新たに始まった「子どもの心の診療医養成研修」など、発達障害の子どもの成長をサポートする体制を作る活動をご紹介します。
- 福井の県産品について[2013年12月20日]
福井の県産品の紹介
- 模擬投票を通じて選挙の大切さをPR!足羽高校で「明るい選挙出前塾」を実施しました。[2013年12月20日]
模擬投票を通じて選挙の大切さをPR!足羽高校で「明るい選挙出前塾」を実施しました。
- 福井県 敦賀土木事務所 管理河川一覧[2013年12月18日]
管理河川一覧
- 模擬投票を通じて選挙の大切さをPR!若狭町立瓜生小学校で「明るい選挙出前塾」を実施しました。[2013年12月17日]
模擬投票を通じて選挙の大切さをPR!若狭町立瓜生小学校で「明るい選挙出前塾」を実施しました。
- 職員の研修[2013年12月17日]
職員の研修についてご紹介します。
- 12月15日(日)放送 「冬の旅行は嶺南へ」[2013年12月16日]
嶺南での観光やお買い物をより楽しんでもらおうと、今月から新たに開始する、素敵な商品がもらえるキャンペーンについてご紹介します。
- 模擬投票を通じて選挙の大切さをPR!越前市吉野小学校で「明るい選挙出前塾」を実施しました。[2013年12月16日]
模擬投票を通じて選挙の大切さをPR!越前市吉野小学校で「明るい選挙出前塾」を実施しました。
- 福井県学校保健統計調査 平成25年度[2013年12月13日]
平成25年度福井県学校保健統計調査概要
- 平成24年度市町決算等の概要[2013年12月13日]
平成24年度市町普通会計決算の概要を公表します。
- 家庭で簡単に作れる!ジビエ料理レシピ集[2013年12月12日]
家庭で簡単に作れる!ジビエ料理レシピ集を作成しました。ジビエを日常の家庭料理での身近な食材としてご活用ください。
- 冬季ニュースポーツ体験フェスタ[2013年12月12日]
冬季ニュースポーツ体験フェスタを開催しました
- 1県民1スポーツ in クラブ指導者[2013年12月12日]
地域スポーツクラブ指導者研修会を開催しました
- 1県民1スポーツ in 福井県青年会議所[2013年12月12日]
福井県青年会議所理事会で、1県民1スポーツの普及活動を行いました
- 1県民1スポーツ in 福井県民間保育園大会[2013年12月12日]
福井県民間保育園大会で、1県民1スポーツの普及活動を行いました
- 【H26.5.28】与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームにおける工期短縮案の説明[2013年12月11日]
与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームにおける工期短縮案の説明について
- 【H25.12.12】与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームにおける工期短縮案の説明および中央要請[2013年12月11日]
与党整備新幹線建設推進プロジェクトチームおよび北陸新幹線に係る中央要請について
- 12月8日(日)放送 「福井の味を東京へ」[2013年12月9日]
新鮮な野菜や魚など、福井のおいしい味覚を、テレビ電話を通して東京へ売り出す活動をご紹介します。
- 平成25年度 農産物共励会等で表彰された農業者等のみなさま[2013年12月4日]
平成25年度 農産物共励会等で表彰された農業者等の紹介
- 平成23年度福井県歳入歳出決算状況について[2013年12月4日]
平成23年度福井県歳入歳出決算状況について
- 平成22年度福井県歳入歳出決算状況について[2013年12月4日]
平成22年度福井県歳入歳出決算状況について
- 平成21年度福井県歳入歳出決算状況について[2013年12月4日]
平成21年度福井県歳入歳出決算状況についてご案内します。
- 平成24年度福井県歳入歳出決算状況について[2013年12月3日]
平成24年度福井県歳入歳出決算状況について
- 12月1日(日)放送 「敦賀港をより便利に」[2013年12月2日]
敦賀港コンテナ・フレート・ステーションの完成や、企業への助成金制度など、敦賀港をより便利に利用してもらうための県の活動をご紹介します。
- 平成25年度 林道フォトコンテスト募集要項[2013年12月2日]
「林道で感じるさまざまな自然」あなたが見つけたとっておきの1枚をお待ちしております。
11月
- 利用者登録のためのIDとパスワードの発行[2013年11月29日]
電子入札システムへの利用者登録のためのIDとパスワードの発行について
- 平成24年分政治資金収支報告書の要旨の公表について[2013年11月29日]
平成24年分政治資金収支報告書の要旨の公表について
- 平成22年8月8日執行 福井県議会議員補欠選挙(大飯郡選挙区)[2013年11月29日]
H22執行 福井県議会議員補欠選挙(大飯郡選挙区)の記録
- 平成24年12月16日執行 福井県議会議員補欠選挙(福井市選挙区)[2013年11月29日]
H24執行 福井県議会議員補欠選挙(福井市選挙区)の記録
- 第46回衆議院議員総選挙、第22回最高裁判所裁判官国民審査[2013年11月29日]
H24執行 衆議院議員総選挙、最高裁判所裁判官国民審査の記録
- 「福井県国際交流会館」の指定管理者候補者の選定について[2013年11月28日]
「福井県国際交流会館」の指定管理者候補者の選定について
- 第380回定例県議会知事提案理由説明要旨[2013年11月27日]
平成25年12月
- 通行車両の速度状況調査結果(平成25年度)[2013年11月27日]
通行車両速度状況調査結果について
- 【H25.11.26】並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(11月19日開催)[2013年11月26日]
並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(11月19日開催)
- 講演会「並行在来線と北陸新幹線」を開催しました。[2013年11月26日]
講演会「並行在来線と北陸新幹線」開催結果概要
- 知事記者会見の概要(平成25年11月25日(月))[2013年11月26日]
知事記者会見の概要(平成25年11月25日(金))
- 第23回参議院議員通常選挙 総務大臣表彰伝達式[2013年11月26日]
平成25年7月21日執行の第23回参議院議員通常選挙に係る総務大臣表彰の伝達式が行われました。
- 子どもの心の診療医養成研修 基礎講座時間変更のお知らせ[2013年11月26日]
発達障害などの気になる子に早期に対応できるよう、医師向けの研修を開催します。
- 第4回「ふるさと福井景観広告賞」受賞作品決定!![2013年11月25日]
第4回「ふるさと福井景観広告賞」の受賞作品を紹介しています。
- 事業概要(平成25年度版)[2013年11月25日]
平成25年度版 事業概要
- 市町ゆるキャラも参加! 平成25年度明るい選挙推進街頭キャンペーンを実施![2013年11月23日]
市町ゆるキャラも参加! 平成25年度明るい選挙推進街頭キャンペーンを実施!
- 【H25.11.21】北陸新幹線に係る意見交換および中央要請について(11月20日実施)[2013年11月21日]
北陸新幹線に係る意見交換および中央要請について
- 【H25.11.14】北陸新幹線建設促進同盟会要請概要(11月13日実施)[2013年11月21日]
北陸新幹線建設促進同盟会による中央要請結果概要
- 雪みち情報ネットふくい[2013年11月21日]
雪みち情報ネットふくいは、冬期間、福井県内における道路交通の安全を確保するため、各地に設置された道路監視カメラの画像と積雪情報を提供するサイトです。
- 県内の雨量、河川水位等の情報[2013年11月21日]
県内の雨量、河川水位等をリアルタイムで確認できます。
大雨の時はこちらをチェック!! - 海外ボランティア帰国報告(平成25年11月5日)[2013年11月20日]
海外ボランティア帰国報告(H25.11.05)
- 舞鶴若狭自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました(H25.11.14)[2013年11月19日]
舞鶴若狭自動車道の整備促進に関する要望活動を実施
- 11月24日(日)放送 「楽しく英語を使おう」[2013年11月18日]
今年度から始まった、小学4年生を対象とした「英語活動」について紹介します。
- 11月17日(日)放送 「ホノケ山トンネル開通!」[2013年11月18日]
国道305号ホノケ山トンネルの開通式典の様子や、開通による効果を紹介します。
- 水土里ウォークin大野さかだにを開催しました!![2013年11月13日]
平成25年10月19日、大野市阪谷地区周辺5kmをウォーキングしました。
- 平成25年度第2回 福井県北陸新幹線建設事業推進会議[2013年11月12日]
平成25年度第2回 福井県北陸新幹線建設事業推進会議の概要
- FISHの回線事業者一覧[2013年11月12日]
FISHの回線事業者一覧
- 11月10日(日)放送 「里山里海湖を研究」[2013年11月11日]
先月、若狭町にオープンした「里山里海湖(さとやまさとうみ)研究所」の研究内容などをご紹介します。
- ふくいスポーツチャレンジ[2013年11月11日]
福井しあわせ元気国体の開催を契機に個人、家庭、地域、企業、団体が参加し、「私のスポーツ」、「我が社のスポーツ」など1県民1スポーツを推進します。
- 平成24年度の学力向上センターの活動について[2013年11月8日]
平成24年5月1日に福井県学力向上センターを設置し、小中高一貫した学力向上施策に取り組んでいます。
- 福井県庁のグリーン購入の実績(平成24年度)[2013年11月8日]
福井県庁のグリーン購入の実績(平成24年度)
- 平成25年度 林道ウォーク[2013年11月7日]
県内において開催されました、林道ウォークについてご紹介します。
- 管内ニュース(過去の新着情報)[2013年11月6日]
管内ニュース(過去の新着情報)
- 11月3日(日)放送 「健幸な食生活を」[2013年11月5日]
健康づくりのためヘルシーな食生活を送ってもらおうと、今年度新たに作成した「ふくい健幸美食」の家庭版レシピ集について紹介します。
- 【H25.11.6】整備新幹線関係18都道府県期成同盟会要請概要(10月30日実施)[2013年11月5日]
整備新幹線関係18都道府県期成同盟会による中央要請結果概要
- 福井県立こども歴史文化館[2013年11月5日]
福井にゆかりの人物を通して、歴史や文化を楽しく学べるミュージアムです。お子さんだけでなく、大人の方にもきっと新たな発見があるはず!
みなさまのご来館をお持ちしています。 - 福井県こども歴史文化館@fukuikoreki[2013年11月5日]
福井にゆかりの人物を通して、歴史や文化を楽しく学べるミュージアムです。お子さんだけでなく、大人の方にもきっと新たな発見があるはず!ご来館お待ちしています。
- 特定間伐等及び特定母樹の増殖の実施の促進に関する基本方針[2013年11月5日]
特定間伐等及び特定母樹の増殖の実施の促進に関する基本方針の公表
- フラワーグリーンフェア‘13“木と花と緑の祭典”(プラントピア会場)を開催しました![2013年11月1日]
フラワーグリーンフェア‘13“木と花と緑の祭典”(プラントピア会場)を開催しましたのでお知らせします。
10月
- 中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました[2013年10月31日]
中部縦貫自動車道建設促進福井県協議会が、国土交通省や財務省、自由民主党へ要望活動を実施
- 木質バイオマスの利用促進について[2013年10月31日]
木質バイオマスの紹介
- 10月27日(日)放送 「岡倉天心を知ろう」[2013年10月28日]
「福井が生んだ近代日本美術の父、岡倉天心の功績や、11月1日(金)から県立美術館で始まる「空前絶後の岡倉天心展」について紹介します。
- 知事記者会見の概要(平成25年10月25日(金))[2013年10月28日]
知事記者会見の概要(平成25年10月25日(金))
- 今庄つるし柿の収穫ボランティア[2013年10月27日]
今庄つるし柿の収穫ボランティアを募集します。
- JAテラル越前感謝祭にて ぼたん鍋をふるまいます![2013年10月24日]
JAテラル越前感謝祭のぼたん鍋試食会のお知らせ
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年1月)[2013年10月22日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年1月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年12月)[2013年10月22日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年12月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年11月)[2013年10月22日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年11月上旬
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年10月)[2013年10月22日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年10月上旬
- 「奥越さといも」収穫機実演会の開催![2013年10月22日]
「奥越さといも」機械化実演会の開催案内
- 福井県公立学校教員採用選考試験情報(10/22更新)[2013年10月22日]
平成26年度に福井県公立学校(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)教員を採用するための選考試験実施案内です。
- 10月20日(日)放送 「世界の宝 水月湖の年縞」[2013年10月21日]
三方五湖のひとつ、水月湖で発見され、世界中の注目を集めている年縞の特徴や、研究成果について紹介します。
- 家事チャレンジイベント 家事体験隊![2013年10月18日]
家事チャレンジイベント 家事体験隊!を開催します。
- 第61回統計グラフ全国コンクール入賞作品決定[2013年10月17日]
第61回統計グラフ全国コンクール入賞作品決定について
- No.17 柿の収量確保のための側枝(そくし)養成技術の開発(H25.10.17)[2013年10月17日]
研究・普及トピックを紹介します
- 10月13日(日)放送 「開発が進むポストこしひかり」[2013年10月15日]
全国に誇るブランド米を目指して開発を進めているポストこしひかかりの特徴や、現在の研究開発の状況などをご紹介します。
- 平成26年度家事チャレ特任課長募集![2013年10月15日]
家庭で家事を実践し、ブログ等で発信を行う男性を「家事チャレ特任課長」として任命します。
- 国際原子力機関(IAEA)との原子力人材育成の協力に関する覚書の締結[2013年10月11日]
国際原子力機関(IAEA)と原子力人材育成の協力に関する覚書を締結しました。IAEAとの協力関係を一層強化し、世界の原子力の安全に貢献します。
- 平成25年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧[2013年10月11日]
平成25年度第1回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
- 食中毒について[2013年10月10日]
食中毒について知ってほしいことについて掲載しています。
- 第379回定例県議会知事提案理由説明要旨[2013年10月8日]
平成25年9月追加
- 福井県平成25年度9月補正予算[2013年10月8日]
福井県平成25年度9月補正予算
- 10月6日(日)放送 「新幹線の開通に向けて」[2013年10月7日]
新幹線の開通に向けた、首都圏などでの観光PRについてご紹介します。
- 平成25年度第3回市町等職員研修を実施しました[2013年10月7日]
「人事評価研修」をテーマに市町等職員研修を実施
- 平成25年度第2回市町等職員研修を実施しました[2013年10月7日]
「ハードクレーム対応について」をテーマに市町等職員研修を実施
- "瑞穂の国の人だもの…" 南越米っ子コンクール[2013年10月4日]
南越米っ子コンクールの募集
- 福井県公営企業からの口座振替による支払について[2013年10月4日]
公営企業会計からの口座振込について
- 船舶航行制限区域の設定について「第2報」(敦賀港)[2013年10月2日]
平成25年10月2日午後3時50分より敦賀港川崎・松栄地区松栄第1防波堤付近の船舶航行制限区域を変更します。
- 風しんに関する情報提供[2013年10月2日]
風しんに関する情報提供
- トンネル工事に関する留意事項[2013年10月1日]
トンネル工事に関する積算基準の改正の趣旨について
ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドライン - 海外ボランティア帰国報告[2013年10月1日]
帰国報告(H25.8.13)
- あわら・坂井ブランド米の愛称が決定しました[2013年10月1日]
クリムソンクローバー(緑肥)で育てたあわら・坂井ブランド米の愛称を決定したのでお知らせします。
9月
- 福井・石川両県知事とIPSIメンバーとのSATOYAMAに関する対話“Satoyama Dialogue with Political Leaders”[2013年9月30日]
里山の保全や持続可能な利用に積極的に取り組む政治的なリーダーである福井・石川両県知事とIPSIメンバーとの対話を通じて、今後のSATOYAMAイニシアティブの推進について議論しました。
- 「SATOYAMAイニシアティブ推進ネットワーク」設立総会[2013年9月30日]
「SATOYAMAイニシアティブ」の理念を踏まえつつ、多様な主体がその垣根を越え、様々な交流・連携・情報交換等を図るためのプラットフォームを構築し、SATOYAMAにおける生物多様性の保全や利用の取組を国民的取組へと展開することを目的とする。
- 平成25年度福井県登録販売者試験の問題について[2013年9月27日]
平成25年度福井県登録販売者試験の試験問題です。
- 福井県平成25年度第2回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました![2013年9月27日]
福井県平成25年度第2回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました!
- 平成25年度福井県市場公募債(10年債)引受シンジケート団について[2013年9月27日]
平成25年度福井県市場公募債(10年債)引受シンジケート団について
- 平成25年度明るい選挙啓発ポスター入賞作品[2013年9月27日]
平成25年度明るい選挙啓発ポスター入賞作品
- 平成25年度明るい選挙啓発ポスター入賞者の決定について[2013年9月27日]
平成25年度明るい選挙啓発ポスター入賞者の決定について
- 嶺南地域データベース|福井県 Fukui Prefectural Government[2013年9月27日]
嶺南地域の人口や面積、観光入客数を集計したものです。
- 特定動物の飼養・保管の許可制について[2013年9月26日]
特定動物の飼養・保管の許可に関する申請、届出等の様式
- 里山STAY[2013年9月26日]
外国からのIPS-4参加者が、県内各地の里山で宿泊・交流体験を行いました。
- エクスカーション[2013年9月26日]
IPSI-4の参加者が、県内の代表的な里山を視察しました。
- 「食の祭典inぎふ郡上2013」で中部縦貫自動車道の早期整備をPRしました![2013年9月26日]
「食の祭典inぎふ郡上2013」で中部縦貫自動車道の早期整備をPR
- 「ふくいの果樹」を発行しました。[2013年9月25日]
ふくいの果樹の発行について
- 入浴施設におけるレジオネラ症発生防止対策[2013年9月24日]
入浴施設におけるレジオネラ症発生防止対策
- 9月29日(日)放送 「福井県のカタログギフト」[2013年9月24日]
県が初めて製作した、福井産の商品だけを集めたカタログギフトについてご紹介します。
- 9月22日(日)放送 「世界に誇る福井の里山⑥」[2013年9月24日]
県内の里山の保全活動などを、シリーズでお伝えしてきた「世界に誇る福井の里山」。
最終回となる今回は、今月行われた里山についての国際会議や、会議に合わせて県が開催したイベントを、ご紹介します。 - 県民シンポジウム[2013年9月24日]
IPSI-4の参加者と一般参加者が一緒になって、国際会議の成果を確認し、国内外に発信しました。
- レセプション[2013年9月24日]
IPSI-4のの参加者が、地元福井の食を味わいながら、県内関係者との間で交流を深めました。
- 北陸新幹線ルートの表示杭[2013年9月24日]
北陸新幹線の「ルート表示杭」の設置が進んでいます。
- 平成25年度献穀粟播種式[2013年9月20日]
毎年11月23日に宮中で行われる新嘗祭に供える穀物の栽培に関わる行事を紹介します。
- 平成25年度献穀田抜穂式[2013年9月20日]
毎年11月23日に宮中で行われる新嘗祭に供える穀物の抜穂式を紹介します。
- 船舶航行制限区域の設定について(敦賀港)[2013年9月19日]
台風18号の影響により敦賀港川崎・松栄地区松栄第1防波堤付近(笙の川河口部)で水深減少区域が発見されたため、敦賀海上保安部は平成25年9月19日16時30分から船舶の航行制限区域を設定します。
- 第379回定例県議会知事提案理由説明要旨[2013年9月18日]
平成25年9月
- 平成24年度福井県歳入歳出決算および基金運用状況審査意見書[2013年9月18日]
平成24年度福井県歳入歳出決算および基金運用状況審査意見書
- 平成24年度公営企業会計決算審査意見書[2013年9月18日]
平成24年度公営企業会計決算審査意見書
- 【H25.9.18】北陸新幹線の早期完成に関する中央要請概要(9月17日実施)[2013年9月18日]
北陸新幹線の早期完成に関する中央要請結果概要(9月17日開催)
- 全国「里の達人」サミット[2013年9月18日]
里山保全・活用の先駆者を全国からお招きし、福井県内の団体を交えて、里山地域の活性化について議論が行われました。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年9月)[2013年9月18日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年9月上旬
- 「障がい者の働きたい!!を支えよう ~まずは業務の一部を委託してみませんか~」[2013年9月18日]
施設外就労促進のための周知等
- 9月15日(日)放送 「朝倉氏遺跡をご案内」[2013年9月17日]
福井が誇る歴史的観光地の一つ、一乗谷朝倉氏遺跡の観光をより楽しんでもらおうと、県が開発した朝倉氏遺跡の案内アプリについてご紹介します。
- SATOYAMA国際会議2013inふくいが開催されました[2013年9月17日]
平成25年9月8日(日)から14日(土)にかけて、「SATOYAMA国際会議2013inふくい」が開催されました。期間中、SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ第4回定例会合(IPSI-4)とその関連イベントが福井県内各地で開催され、28の国と地域から延べ2,000人以上が参加し、福井の里地・里山・里海湖(さとうみ)の魅力が世界に発信されました。
- 臨時的任用職員の募集[2013年9月17日]
船舶乗組員の募集
- 知事記者会見の概要(平成25年9月12日(木))[2013年9月13日]
知事記者会見の概要(平成25年9月12日(木))
- 農楽祭vol.4が開催されました![2013年9月13日]
平成25年7月27日(土)に開催された農楽祭vol.4の内容についてお知らせします。
- 平成24年度健全化判断比率[2013年9月12日]
平成24年度健全化判断比率
- 福井県公立学校教員採用選考試験情報(9/12更新)[2013年9月12日]
平成26年度に福井県公立学校(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)教員を採用するための選考試験実施案内です。
- 平成25年度福井県歳入歳出決算状況について[2013年9月11日]
平成25年度福井県歳入歳出決算状況について
- ふくい縁農もりあげ隊(勝山市平泉寺町小矢谷 稲刈り・はさがけ作業ボランティア)参加者の募集[2013年9月11日]
ふくい縁農もりあげ隊イベントの募集
- 福井県私立学校審議会の審議結果(平成25年9月10日開催)[2013年9月10日]
平成25年9月審議結果
- 現地体験会を開催しました![2013年9月10日]
建築関係の学生に県産材の生産から利用までを見学・体験してもらう「現地体験会」を開催しましたのでお知らせします。
- 9月8日(日)放送 「万全の防災対策を」[2013年9月9日]
台風や集中豪雨などの災害が多い時期になりました。 今回は、災害が起きた時に皆さんの命を守るための、県の活動をご紹介します。
- 9月1日(日)放送 「世界に誇る福井の里山⑤」[2013年9月2日]
「SATOYAMA国際会議2013 in ふくい」開催に向けて、県内の活動や施策をシリーズで紹介。
シリーズ第五回では、開催の機運を高めるためのイベントや、開催期間中の県の活動についてご紹介します。 - 厚生労働省が「平成24年度チーム医療普及推進事業報告書」を公表しています![2013年9月2日]
平成24年度チーム医療普及推進事業報告書
8月
- 平成25年度第1回市町等職員研修を実施しました[2013年8月29日]
「タイムマネジメントの習得について」をテーマに市町等職員研修を実施
- 【H26.10.31】並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(10月31日開催)[2013年8月27日]
並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(10月31日開催)
- 【H26.8.8】並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(8月8日開催)[2013年8月27日]
並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(8月8日開催)
- 【H25.8.28】並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(8月22日開催)[2013年8月27日]
並行在来線関係道県協議会中央要請結果概要(8月22日開催)
- 奥越線[2013年8月27日]
奥越線
- 8月25日(日)放送 「介護の仕事に就こう」[2013年8月26日]
高校生の介護職場体験や、今年度から始まった、デイサービスセンターでの農作業を通した健康づくりなどご紹介します。
- 若狭町内の中学生が職場体験にやってきました[2013年8月26日]
平成25年8月21日(水)から23日(金)まで、上中中学校の2年生4名と三方中学校岬分校の2年生1名が牧場にやってきて、牧場業務の体験に励みました。
- 夏休み特別企画「みんなで知ろう 北陸新幹線」開催結果[2013年8月23日]
夏休み特別企画として、7月18日(木)から8月22日(木)までの間、「みんなで知ろう 北陸新幹線」を開催
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年8月)[2013年8月23日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年8月上旬
- アユの由来判別方法の研修[2013年8月21日]
アユの由来判別方法を九頭竜川中部漁業協同組合の皆さんに学んでもらいました
- 奥越農林総合事務所管内の森林面積[2013年8月20日]
奥越農林総合事務所管内の森林面積
- 嶺南振興局・林業水産部管内の森林面積[2013年8月20日]
嶺南振興局・林業水産部管内の森林面積
- 嶺南振興局・二州農林部管内の森林面積[2013年8月20日]
嶺南振興局・二州農林部管内の森林面積
- 丹南農林総合事務所管内の森林面積[2013年8月20日]
南越農林総合事務所管内の森林面積
- 福井農林総合事務所管内の森林面積[2013年8月20日]
福井農林総合事務所管内の森林面積
- 坂井農林総合事務所管内の森林面積[2013年8月20日]
坂井農林総合事務所管内の森林面積
- 福井県民有林の齢級別人工林面積[2013年8月20日]
福井県民有林の齢級別人工林面積
- 福井県の土地の利用状況[2013年8月20日]
福井県の土地の利用状況
- 福井県民有林の森林資源状況[2013年8月20日]
福井県民有林の森林資源状況
- 8月18日(日)放送 「恐竜化石の発掘スタート!」[2013年8月19日]
先月始まった、4回目となる本格的な恐竜化石の発掘調査や、発掘された化石が展示されるまでの流れについて
ご紹介します。 - 福井城山里口御門についての埋蔵文化財調査[2013年8月19日]
福井城山里口御門についての埋蔵文化財調査の概要を掲載しています
- 希望学福井調査|福井県 Fukui Prefectural Government[2013年8月16日]
『希望学あしたの向こうにー希望の福井、福井の希望』出版記念講演会
「研究者たちは福井にどのような希望を見いだしたのか」を開催します - 「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」第7回知事会合の開催について[2013年8月16日]
第7回知事会合
- 地域自主戦略交付金関係[2013年8月15日]
地域自主戦略交付金に係る成果等について、別添のとおり公表します。
- 平成26年度エイジレス・ライフ実践者等の受章決定について[2013年8月15日]
選考結果
- 福井県精神保健福祉センター所報[2013年8月15日]
福井県精神保健福祉センター所報
- 平成25年度エイジレス・ライフ実践者等の受章決定について[2013年8月15日]
選考結果
- 8月11日(日)放送 「福井での国体開催が内定」[2013年8月14日]
優秀なアドバイザーによる、本県選手の強化練習や、大会を運営するための準備について、ご紹介します。
- 平成25年度 林道スタンプラリー[2013年8月14日]
平成25年度林道スタンプラリーを開催します。
- 「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」第6回知事会合の開催について|福井県 Fukui Prefectural Government[2013年8月14日]
ふるさと知事ネットワーク 第6回知事会合
- 福井県国際交流会館の指定管理者を募集します[2013年8月12日]
福井県国際交流会館の指定管理者の募集
- お茶の水女子大学講義② 「ワーク・ライフ・バランス」[2013年8月12日]
お茶の水女子大学講義②「ワーク・ライフ・バランス」を開催しました。
- お茶の水女子大学講義「キャリアデザイン」[2013年8月12日]
平成25年度 未来きらりプログラム お茶の水女子大学講義「キャリアデザイン」
- 農林水産省「第6回地産地消給食等メニューコンテスト」の募集[2013年8月9日]
学校給食や社員食堂、一般の飲食店等で、生産者と交流しながら県産農林水産物を使って提供しているメニューを募集します。
- メールマガジンで「特別警報」をお知らせします[2013年8月8日]
メールマガジンで「特別警報」をお知らせします
- 福井県サーバ統合環境基盤提供業務調達に係る総合評価一般競争入札の結果公表[2013年8月7日]
福井県サーバ統合環境基盤提供業務に係る総合評価一般競争入札の結果
- 「SATOYAMA国際会議2013 in ふくい」パンフレット[2013年8月6日]
県では今年9月に開催される「SATOYAMA国際会議2013 in ふくい」の開催に向け、「SATOYAMA国際会議2013 in ふくい」パンフレットを作成しました。
- 8月4日(日)放送 「原子力災害に備えて」[2013年8月5日]
6月16日(日)に行った原子力防災訓練や、7月18日(木)に改定した福井県地域防災計画について、ご紹介します
- 現場代理人の途中交代について[2013年8月5日]
現場代理人の途中交代について
- 『一乗谷朝倉氏遺跡散策アプリ「戦国浪漫一乗谷」』で遺跡散策![2013年8月5日]
一乗谷朝倉氏遺跡の情報を手軽に得ることができ、遺跡観光を楽しめる案内アプリケーション「戦国浪漫 一乗谷」で遺跡を歩いてみませんか。
7月
- 福井県高校生修学支援基金について[2013年7月31日]
福井県高校生修学支援基金の概要および執行状況等について
- 中学生の職場体験を受け入れました[2013年7月31日]
小浜第二中学校の2年生9名が嶺南牧場で職場体験をしました。
- 「福井県がん登録(第26報)」[2013年7月31日]
平成21年標準集計
- 自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク|福井県 Fukui Prefectural Government[2013年7月30日]
第7回知事会合
- フットパス体験会について[2013年7月30日]
フットパスとは、地域の自然や文化、歴史などとのふれあいを楽しみながら歩くことです。このページでは過去に実施したフットパス、開催予定のフットパスについて紹介します。
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成24年)[2013年7月29日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 平成25年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第1回)[2013年7月26日]
平成25年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第1回)
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年7月)[2013年7月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年7月上旬
- 農業経営における有望な人材確保・育成に向けた研修会を開催しました[2013年7月25日]
有望な人材確保と育成に向けた研修会
- 第1回 福井県北陸新幹線整備促進本部会議[2013年7月24日]
【H25.7.24】第1回 福井県北陸新幹線整備促進本部会議について(7月22日開催)
- 福井県公立学校教員採用選考試験情報(7/24更新)[2013年7月24日]
平成26年度に福井県公立学校(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)教員を採用するための選考試験実施案内です。
- 7月28日(日)放送 「あわら温泉の魅力アップ」[2013年7月22日]
平成26年度の北陸新幹線金沢開業に向けた、あわら温泉周辺の魅力アップを目指す活動をご紹介します。
- 7月21日(日)放送 「恐竜発掘25年の歩み」[2013年7月22日]
恐竜博物館で開催している、本格的な恐竜化石の発掘調査を開始してから25年を記念した特別展について紹介します。
- 7月14日(日)放送 「ネット通販でビジネスを」[2013年7月19日]
企業の皆さんにネット通販の魅力をお伝えするために、ネット通販による売り上げアップに成功した県内の企業を、ご紹介します。
- PHVレンタカー導入事業所[2013年7月19日]
トヨタレンタリース福井 各店舗を紹介します
- 「福井県地域防災計画(原子力災害対策編)」の改定案に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2013年7月18日]
「福井県地域防災計画(原子力災害対策編)」の改定案に関する県民パブリックコメント意見募集の結果を公表します。
- 平成22年度活動報告書[2013年7月17日]
平成22年度の活動報告
- 平成21年度活動報告書[2013年7月17日]
平成21年度の活動報告
- 直売所一覧[2013年7月17日]
奥越管内の直売所を紹介
- 第60回全国植樹祭シンボルマークふっくりんを折り紙で折ろう![2013年7月17日]
第60回全国植樹祭シンボルマークふっくりんを折り紙で折ろう!
- 第3回みどりと花の県民運動大会in勝山市の開催[2013年7月17日]
平成25年6月2日にかつやま恐竜の森において、全国植樹祭を契機にした緑と花の県民運動を継続していくために、第3回みどりと花の県民運動大会を開催しました。
- 森や木の役割についての手づくり紙芝居を出張実演します。[2013年7月17日]
森や木の役割についての手づくり紙芝居を出張実演します。
- ふくいの木環境読本シリーズ[2013年7月17日]
ふくいの木環境読本シリーズをダウンロード
- 水月湖年縞の採取にあわせた船上解説を行います。[2013年7月17日]
水月湖年縞の採取にあわせた船上解説について
- 第1回「水月湖年縞(ねんこう)研究成果発表会」を開催しました。[2013年7月17日]
平成25年7月15日(月・祝)に、県立三方青年の家で第1回水月湖年縞(ねんこう)研究成果発表会を開催しました。
- 第2回「水月湖年縞(ねんこう)研究成果発表会」を開催しました。[2013年7月17日]
平成25年8月31日(土)に、福井県国際交流会館で第2回水月湖年縞(ねんこう)研究成果発表会を開催しました。
- 「農楽祭」vol.3が開催されました![2013年7月16日]
12月1日に開催された農楽祭vol.3について紹介します。
- 平成25年度 福井県市場公募地方債引受意向調査の実施について[2013年7月9日]
平成25年度 福井県市場公募地方債引受意向調査の実施について
- 福井県公立学校教員採用選考試験情報(7/9更新)[2013年7月9日]
平成26年度に福井県公立学校(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)教員を採用するための選考試験実施案内です。
- 明治44年福井県統計書 前半[2013年7月8日]
明治44年福井県統計書 前半
- 明治44年福井県統計書 後半[2013年7月8日]
明治44年福井県統計書 後半
- 明治43年福井県統計書 前半[2013年7月8日]
明治43年福井県統計書 前半
- 明治43年福井県統計書 後半[2013年7月8日]
明治43年福井県統計書 後半
- 明治42年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
明治42年福井県統計書 第三編・第四編
- 明治42年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
明治42年福井県統計書 第一編・第二編
- 明治42年福井県統計書 図表集[2013年7月8日]
明治42年福井県統計書 図表集
- 明治41年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
明治41年福井県統計書 第三編
- 明治41年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
明治41年福井県統計書 第一編
- 明治41年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
明治41年福井県統計書 第ニ編
- 明治41年福井県統計書 図表集[2013年7月8日]
明治41年福井県統計書 図表集
- 明治40年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
明治40年福井県統計書 第三編
- 明治40年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
明治40年福井県統計書 第一編
- 明治40年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
明治40年福井県統計書 第ニ編
- 明治40年福井県統計書 図表集[2013年7月8日]
明治40年福井県統計書 図表集
- 明治39年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
明治39年福井県統計書 第三編
- 明治39年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
明治39年福井県統計書 第一編
- 明治39年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
明治39年福井県統計書 第ニ編
- 明治39年福井県統計書 図表集[2013年7月8日]
明治39年福井県統計書 図表集
- 明治38年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
明治38年福井県統計書 第三編
- 明治38年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
明治38年福井県統計書 第一編
- 明治38年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
明治38年福井県統計書 第ニ編
- 明治38年福井県統計書 図表集[2013年7月8日]
明治38年福井県統計書 図表集
- 明治37年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
明治37年福井県統計書 第三編
- 明治37年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
明治37年福井県統計書 第一編
- 明治37年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
明治37年福井県統計書 第ニ編
- 明治37年福井県統計書 図表集[2013年7月8日]
明治37年福井県統計書 図表集
- 明治36年福井県統計書[2013年7月8日]
明治36年福井県統計書
- 明治35年福井県統計書[2013年7月8日]
明治35年福井県統計書
- 明治33年福井県統計書[2013年7月8日]
明治33年福井県統計書
- 明治29年福井県統計書[2013年7月8日]
明治29年福井県統計書
- 明治25年福井県統計書[2013年7月8日]
明治25年福井県統計書
- 明治23年福井県統計書[2013年7月8日]
明治23年福井県統計書
- 明治22年福井県統計書[2013年7月8日]
明治22年福井県統計書
- 明治21年福井県統計書[2013年7月8日]
明治21年福井県統計書
- 明治20年福井県統計書[2013年7月8日]
明治20年福井県統計書
- 明治19年福井県統計書[2013年7月8日]
明治19年福井県統計書
- 明治17・18年福井県統計書[2013年7月8日]
明治17・18年福井県統計書
- 明治16年福井県統計書[2013年7月8日]
明治16年福井県統計書
- 明治15年福井県統計書[2013年7月8日]
明治15年福井県統計書
- 明治14年福井県統計書[2013年7月8日]
明治14年福井県統計書
- 大正元年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
大正元年福井県統計書 第三編
- 大正元年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
大正元年福井県統計書 第一編
- 大正元年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
大正元年福井県統計書 第ニ編
- 大正9年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正9年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正9年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正9年福井県統計書 第一編・第二編
- 大正8年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正8年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正8年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正8年福井県統計書 第一編・第二編
- 大正7年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正7年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正7年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正7年福井県統計書 第一編・第二編
- 大正6年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正6年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正6年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正6年福井県統計書 第一編・第二編
- 大正5年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
大正5年福井県統計書 第三編
- 大正5年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
大正5年福井県統計書 第一編
- 大正5年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
大正5年福井県統計書 第ニ編
- 大正4年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
大正4年福井県統計書 第三編
- 大正4年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
大正4年福井県統計書 第一編
- 大正4年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
大正4年福井県統計書 第ニ編
- 大正3年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
大正3年福井県統計書 第三編
- 大正3年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
大正3年福井県統計書 第一編
- 大正3年福井県統計書 第ニ編[2013年7月8日]
大正3年福井県統計書 第ニ編
- 大正2年福井県統計書 第二編[2013年7月8日]
大正2年福井県統計書 第二編
- 大正2年福井県統計書 第三編[2013年7月8日]
大正2年福井県統計書 第三編
- 大正2年福井県統計書 第一編[2013年7月8日]
大正2年福井県統計書 第一編
- 大正15年 昭和元年 福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正15年 昭和元年 福井県統計書 第三編・第四編
- 大正15年 昭和元年 福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正15年 昭和元年 福井県統計書 第一編・第二編
- 大正14年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正14年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正14年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正14年福井県統計書 第一編・第二編
- 大正13年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正13年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正13年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正13年福井県統計書 第一編・第二編
- 大正12年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正12年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正12年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正12年福井県統計書 第一編・第二編
- 大正11年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正11年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正11年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正11年福井県統計書 第一編・第二編
- 大正10年福井県統計書 第三編・第四編[2013年7月8日]
大正10年福井県統計書 第三編・第四編
- 大正10年福井県統計書 第一編・第二編[2013年7月8日]
大正10年福井県統計書 第一編・第二編
- 昭和9年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和9年福井県統計書
- 昭和8年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和8年福井県統計書
- 昭和7年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和7年福井県統計書
- 昭和6年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和6年福井県統計書
- 昭和63年(第36回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和63年(第36回)福井県統計年鑑
- 昭和62年(第35回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和62年(第35回)福井県統計年鑑
- 昭和61年(第34回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和61年(第34回)福井県統計年鑑
- 昭和60年(第33回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和60年(第33回)福井県統計年鑑
- 昭和5年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和5年福井県統計書
- 昭和59年(第32回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和59年(第32回)福井県統計年鑑
- 昭和58年(第31回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和58年(第31回)福井県統計年鑑
- 昭和57年(第30回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和57年(第30回)福井県統計年鑑
- 昭和56年(第29回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和56年(第29回)福井県統計年鑑
- 昭和55年(第28回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和55年(第28回)福井県統計年鑑
- 昭和54年(第27回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和54年(第27回)福井県統計年鑑
- 昭和53年(第26回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和53年(第26回)福井県統計年鑑
- 昭和52年(第25回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和52年(第25回)福井県統計年鑑
- 昭和51年(第24回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和51年(第24回)福井県統計年鑑
- 昭和50年(第23回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和50年(第23回)福井県統計年鑑
- 昭和4年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和4年福井県統計書
- 昭和49年(第22回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和49年(第22回)福井県統計年鑑
- 昭和48年(第21回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和48年(第21回)福井県統計年鑑
- 昭和47年(第20回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和47年(第20回)福井県統計年鑑
- 昭和46年(第19回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和46年(第19回)福井県統計年鑑
- 昭和45年(第18回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和45年(第18回)福井県統計年鑑
- 昭和44年(第17回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和44年(第17回)福井県統計年鑑
- 昭和43年(第16回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和43年(第16回)福井県統計年鑑
- 昭和42年(第15回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和42年(第15回)福井県統計年鑑
- 昭和41年(第14回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和41年(第14回)福井県統計年鑑
- 昭和40年(第13回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和40年(第13回)福井県統計年鑑
- 昭和3年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和3年福井県統計書
- 昭和39年(第12回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和39年(第12回)福井県統計年鑑
- 昭和38年(第11回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和38年(第11回)福井県統計年鑑
- 昭和37年(第10回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和37年(第10回)福井県統計年鑑
- 昭和36年(第9回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和36年(第9回)福井県統計年鑑
- 昭和35年(第8回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和35年(第8回)福井県統計年鑑
- 昭和34年(第7回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和34年(第7回)福井県統計年鑑
- 昭和33年(第6回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和33年(第6回)福井県統計年鑑
- 昭和32年(第5回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和32年(第5回)福井県統計年鑑
- 昭和31年(第4回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和31年(第4回)福井県統計年鑑
- 昭和30年(第3回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和30年(第3回)福井県統計年鑑
- 昭和2年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和2年福井県統計書
- 昭和29年(第2回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和29年(第2回)福井県統計年鑑
- 昭和28年(第1回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
昭和28年(第1回)福井県統計年鑑
- 昭和27年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和27年福井県統計書
- 昭和26年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和26年福井県統計書
- 昭和25年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和25年福井県統計書
- 昭和24年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和24年福井県統計書
- 昭和23年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和23年福井県統計書
- 昭和17年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和17年福井県統計書
- 昭和16年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和16年福井県統計書
- 昭和15年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和15年福井県統計書
- 昭和13年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和13年福井県統計書
- 昭和12年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和12年福井県統計書
- 昭和11年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和11年福井県統計書
- 昭和10年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和10年福井県統計書
- 平成元年(第37回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成元年(第37回)福井県統計年鑑
- 平成9年(第45回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成9年(第45回)福井県統計年鑑
- 平成8年(第44回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成8年(第44回)福井県統計年鑑
- 平成7年(第43回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成7年(第43回)福井県統計年鑑
- 平成6年(第42回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成6年(第42回)福井県統計年鑑
- 平成4年(第40回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成4年(第40回)福井県統計年鑑
- 平成3年(第39回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成3年(第39回)福井県統計年鑑
- 平成2年(第38回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成2年(第38回)福井県統計年鑑
- 平成22年(第58回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成22年(第58回)福井県統計年鑑
- 平成21年(第57回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成21年(第57回)福井県統計年鑑
- 平成19年(第55回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成19年(第55回)福井県統計年鑑
- 平成18年(第54回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成18年(第54回)福井県統計年鑑
- 平成17年(第53回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成17年(第53回)福井県統計年鑑
- 平成16年(第52回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成16年(第52回)福井県統計年鑑
- 平成15年(第51回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成15年(第51回)福井県統計年鑑
- 平成14年(第50回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成14年(第50回)福井県統計年鑑
- 平成13年(第49回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成13年(第49回)福井県統計年鑑
- 平成12年(第48回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成12年(第48回)福井県統計年鑑
- 平成11年(第47回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成11年(第47回)福井県統計年鑑
- 平成10年(第46回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成10年(第46回)福井県統計年鑑
- 昭和14年福井県統計書[2013年7月8日]
昭和14年福井県統計書
- 平成5年(第41回)福井県統計年鑑[2013年7月8日]
平成5年(第41回)福井県統計年鑑
- 「ふくいSATOYAMAサポーターズ」をご紹介します[2013年7月5日]
今年9月に開催される「SATOYAMA国際会議2013 inふくい」の開催に向け、同会議のPRや里地里山の保全・再生活動に取り組んでいただける企業・団体の 皆さまを「ふくいSATOYAMAサポーターズ」として募集し ます。
- 平成14年就業構造基本調査[2013年7月5日]
【政策統計課】国民の就業および不就業の状態を調査(5年毎)
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成20年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成20年報
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成19年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成19年報
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成19年)[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成19年)
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成18年)[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成18年)
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成17年)[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成17年)
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成16年)[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成16年)
- 福井県生産動態統計調査年報 平成22年[2013年7月5日]
福井県生産動態統計調査年報 平成22年
- 福井県生産動態統計調査年報 平成21年[2013年7月5日]
福井県生産動態統計調査年報 平成21年
- 福井県生産動態統計調査年報 平成20年[2013年7月5日]
福井県生産動態統計調査年報 平成20年
- 福井県生産動態統計調査年報 平成19年[2013年7月5日]
福井県生産動態統計調査年報 平成19年
- 福井県生産動態統計調査年報 平成18年[2013年7月5日]
福井県生産動態統計調査年報 平成18年
- 福井県生産動態統計調査年報 平成17年[2013年7月5日]
福井県生産動態統計調査年報 平成17年
- 福井県生産動態統計調査年報 平成16年[2013年7月5日]
福井県生産動態統計調査年報 平成16年
- 福井県勢要覧 平成25年版[2013年7月5日]
福井県勢要覧 平成25年版
- 福井県勢要覧 平成24年版[2013年7月5日]
福井県勢要覧 平成24年版
- 福井県勢要覧 平成23年版[2013年7月5日]
福井県勢要覧 平成23年版
- 福井県勢要覧 平成22年版[2013年7月5日]
福井県勢要覧 平成22年版
- 福井県勢要覧 平成21年版[2013年7月5日]
福井県勢要覧 平成21年版
- 福井県勢要覧 平成20年版[2013年7月5日]
福井県勢要覧 平成20年版
- 福井県勢要覧 平成19年版[2013年7月5日]
福井県勢要覧 平成19年版
- 福井県勢要覧 平成18年版[2013年7月5日]
福井県勢要覧 平成18年版
- 平成22年国勢調査福井県独自集計(産業等基本集計)(平成25年5月13日公表)[2013年7月5日]
【政策統計・情報課】平成22年国勢調査の産業等基本集計について、県独自の集計を行った結果です。
- 福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成24年)[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成24年)
- 福井市消費者物価指数 平成24年報[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 平成24年報
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成23年)[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成23年)
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成23年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成23年報
- 平成23年社会生活基本調査[2013年7月5日]
【政策統計・情報課】日々の生活における「時間のすごし方」と1年間の「余暇活動」の状況などを調査(5年毎)
- 福井市消費者物価指数 平成22年報[2013年7月5日]
平成22年消費者物価指数年報
- 平成19年就業構造基本調査[2013年7月5日]
【政策統計課】国民の就業および不就業の状態を調査(5年毎)
- 福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成22年)[2013年7月5日]
平成22年消費者物価指数月報のバックナンバー
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成22年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成22年報
- 平成13年社会生活基本調査[2013年7月5日]
【政策統計・情報課】日々の生活における「時間のすごし方」と1年間の「余暇活動」の状況などを調査(5年毎)
- 平成18年社会生活基本調査[2013年7月5日]
【政策統計・情報課】日々の生活における「時間のすごし方」と1年間の「余暇活動」の状況などを調査(5年毎)
- 福井市消費者物価指数 平成23年報[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 平成23年報
- 福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成23年)[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成23年)
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成22年)[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成22年)
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成21年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成21年報
- 福井市消費者物価指数 平成18年報[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 平成18年報
- 福井市消費者物価指数 平成19年報[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 平成19年報
- 福井市消費者物価指数 平成20年報[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 平成20年報
- 福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成18年)[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成18年)
- 福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成19年)[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成19年)
- 福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成20年)[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成20年)
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成15年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成15年報
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成16年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成16年報
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成17年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成17年報
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成18年報[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成18年報
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成20年)[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成20年)
- 平成12年国勢調査 第1次基本集計結果[2013年7月5日]
平成12年国勢調査 第1次基本集計結果
- 平成12年国勢調査 第2次基本集計結果[2013年7月5日]
平成12年国勢調査 第2次基本集計結果
- 平成12年国勢調査 第3次基本集計結果[2013年7月5日]
平成12年国勢調査 第3次基本集計結果
- 平成12年国勢調査 人口移動集計[2013年7月5日]
平成12年国勢調査 人口移動集計
- 平成17年国勢調査 第2次基本集計~福井県独自集計による分析~[2013年7月5日]
平成17年国勢調査 第2次基本集計~福井県独自集計による分析~
- 平成16年事業所・企業統計調査[2013年7月5日]
平成16年事業所・企業統計調査
- 平成12年国勢調査 従業地・通学地集計[2013年7月5日]
平成12年国勢調査 従業地・通学地集計
- 福井市消費者物価指数 平成21年報[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 平成21年報
- 平成17年国勢調査 第1次基本集計~福井県独自集計による分析~[2013年7月5日]
平成17年国勢調査 第1次基本集計~福井県独自集計による分析~
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成21年)[2013年7月5日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成21年)
- 福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成21年)[2013年7月5日]
福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成21年)
- 平成22年10月1日に、「国勢調査」を実施しました。[2013年7月5日]
我が国に住んでいるすべての人を対象とする国の最も基本的な統計調査です。
どうぞよろしくお願いします。 - 福井県鉱工業指数 平成22年報[2013年7月5日]
福井県鉱工業指数 平成22年報
- 福井県鉱工業指数 平成21年報[2013年7月5日]
福井県鉱工業指数 平成21年報
- 福井県鉱工業指数 平成20年報[2013年7月5日]
福井県鉱工業指数 平成20年報
- 福井県工業統計調査 平成22年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成22年
- 福井県工業統計調査 平成21年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成21年
- 福井県工業統計調査 平成20年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成20年
- 福井県工業統計調査 平成19年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成19年
- 福井県工業統計調査 平成18年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成18年
- 福井県工業統計調査 平成17年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成17年
- 福井県工業統計調査 平成16年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成16年
- 福井県工業統計調査 平成15年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成15年
- 福井県工業統計調査 平成14年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成14年
- 福井県工業統計調査 平成13年[2013年7月5日]
福井県工業統計調査 平成13年
- 福井県月例統計指標バックナンバー(平成24年度)[2013年7月5日]
福井県月例統計指標バックナンバー(平成24年度)
- 福井県月例統計指標バックナンバー(平成23年度)[2013年7月5日]
福井県月例統計指標バックナンバー(平成23年度)
- 福井県月例統計指標バックナンバー(平成22年度)[2013年7月5日]
福井県月例統計指標バックナンバー(平成22年度)
- 福井県月例統計指標バックナンバー(平成21年度)[2013年7月5日]
福井県月例統計指標バックナンバー(平成21年度)
- 福井県月例統計指標バックナンバー(平成20年度)[2013年7月5日]
福井県月例統計指標バックナンバー(平成20年度)
- 福井県学校保健統計調査 平成21年度[2013年7月5日]
福井県学校保健統計調査 平成21年度
- 福井県学校保健統計調査 平成20年度[2013年7月5日]
福井県学校保健統計調査 平成20年度
- 福井県学校保健統計調査 平成19年度[2013年7月5日]
福井県学校保健統計調査 平成19年度
- 福井県学校保健統計調査 平成18年度[2013年7月5日]
福井県学校保健統計調査 平成18年度
- 福井県学校保健統計調査 平成17年度[2013年7月5日]
福井県学校保健統計調査 平成17年度
- 福井県学校保健統計調査 平成16年度[2013年7月5日]
福井県学校保健統計調査 平成16年度
- 平成24年度 統計グラフ福井県コンクール[2013年7月5日]
平成24年度統計グラフ福井県コンクールの紹介や結果情報
- 平成23年度 統計グラフ福井県コンクール入賞作品[2013年7月5日]
平成23年度 統計グラフ福井県コンクール入賞作品
- 統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成22年度)[2013年7月5日]
統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成22年度)
- 統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成21年度)[2013年7月5日]
統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成21年度)
- 統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成20年度)[2013年7月5日]
統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成20年度)
- 統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成19年度)[2013年7月5日]
統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成19年度)
- 統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成18年度)[2013年7月5日]
統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成18年度)
- 統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成17年度)[2013年7月5日]
統計グラフ福井県コンクール入賞作品(平成17年度)
- 第59回 統計グラフ全国コンクール入賞作品決定[2013年7月5日]
第59回 統計グラフ全国コンクール入賞作品決定
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成19年版[2013年7月5日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成19年版
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成18年版[2013年7月5日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成18年版
- 福井県の年齢別人口(平成24年)[2013年7月5日]
福井県の年齢別人口(平成24年)
- 福井県の年齢別人口(平成23年)[2013年7月5日]
福井県の年齢別人口(平成23年)
- 福井県の年齢別人口(平成22年)[2013年7月5日]
福井県の年齢別人口(平成22年)
- 福井県の年齢別人口(平成21年)[2013年7月5日]
福井県の年齢別人口(平成21年)
- 福井県の年齢別人口(平成20年)[2013年7月5日]
福井県の年齢別人口(平成20年)
- 福井県の年齢別人口(平成19年)[2013年7月5日]
福井県の年齢別人口(平成19年)
- 福井県の年齢別人口(平成17年)[2013年7月5日]
福井県の年齢別人口(平成17年)
- 福井県の年齢別人口(平成16年)[2013年7月5日]
福井県の年齢別人口(平成16年)
- 福井県の推計人口(年報)バックナンバー[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報)
- 福井県の推計人口(年報) 平成24年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成24年
- 福井県の推計人口(年報) 平成23年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成23年
- 福井県の推計人口(年報) 平成21年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成21年
- 福井県の推計人口(年報) 平成20年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成20年
- 福井県の推計人口(年報) 平成19年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成19年
- 福井県の推計人口(年報) 平成18年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成18年
- 福井県の推計人口(年報) 平成17年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成17年
- 福井県の推計人口(年報) 平成16年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成16年
- 福井県の推計人口(年報) 平成15年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成15年
- 福井県の推計人口(年報) 平成14年[2013年7月5日]
福井県の推計人口(年報) 平成14年
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成23年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成22年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成21年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成20年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成19年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成18年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成16年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成15年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 将来推計人口[2013年7月5日]
【政策統計課】国立社会保障・人口問題研究所が発表した都道府県別将来推計人口について
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成25年度版[2013年7月5日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成25年度版
- 福井県学校保健統計調査 平成24年度[2013年7月5日]
平成24年度福井県学校保健統計調査概要
- 福井県学校基本調査 平成24年度[2013年7月5日]
平成24年度福井県学校基本調査 確定値
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成24年度版[2013年7月5日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成24年度版
- 福井県学校保健統計調査 平成23年度[2013年7月5日]
福井県学校保健統計調査 平成23年度
- 福井県学校基本調査 平成23年度[2013年7月5日]
福井県学校基本調査 平成23年度
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成23年度版[2013年7月5日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成23年度版
- 福井県の人口と世帯(年報) 平成22年[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(年報) 平成22年
- 福井県学校保健統計調査 平成22年度[2013年7月5日]
福井県学校保健統計調査 平成22年度
- 福井県学校基本調査 平成22年度[2013年7月5日]
福井県学校基本調査 平成22年度
- 福井県学校基本調査 平成16年度[2013年7月5日]
福井県学校基本調査 平成16年度
- 福井県学校基本調査 平成17年度[2013年7月5日]
福井県学校基本調査 平成17年度
- 福井県学校基本調査 平成18年度[2013年7月5日]
福井県学校基本調査 平成18年度
- 福井県学校基本調査 平成19年度[2013年7月5日]
福井県学校基本調査 平成19年度
- 福井県学校基本調査 平成20年度[2013年7月5日]
福井県学校基本調査 平成20年度
- 福井県の人口と世帯(推計)月報バックナンバー(平成17年)[2013年7月5日]
福井県の人口と世帯(推計)月報のバックナンバーです。
- 事業所・企業統計調査[2013年7月5日]
【政策統計課】事業所の種類や従業者数等について全数調査します(5年毎)※経済センサスへ統合
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成20年版[2013年7月5日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成20年版
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成22年度版[2013年7月5日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成22年度版
- 福井県学校基本調査 平成21年度[2013年7月5日]
福井県学校基本調査 平成21年度
- 一目でわかる福井のすがた 平成24年版[2013年7月5日]
一目でわかる福井のすがた 平成24年版
- 一目でわかる福井のすがた 平成23年版[2013年7月5日]
一目でわかる福井のすがた 平成23年版
- 一目でわかる福井のすがた 平成17年版[2013年7月5日]
一目でわかる福井のすがた 平成17年版
- 一目でわかる福井のすがた 平成18年版[2013年7月5日]
一目でわかる福井のすがた 平成18年版
- 一目でわかる福井のすがた 平成19年版[2013年7月5日]
一目でわかる福井のすがた 平成19年版
- 一目でわかる福井のすがた 平成20年版[2013年7月5日]
一目でわかる福井のすがた 平成20年版
- 一目でわかる福井のすがた 平成21年版[2013年7月5日]
一目でわかる福井のすがた 平成21年版
- 一目でわかる福井のすがた 平成22年版[2013年7月5日]
一目でわかる福井のすがた 平成22年版
- 一日選挙管理委員による啓発(25参院選)[2013年7月5日]
一日選挙管理委員による啓発(25参院選)
- 23年度事務事業評価結果について|福井県 Fukui Prefectural Government[2013年7月4日]
平成23年度事務事業評価を掲載するものです。
- 明るくきれいな選挙と投票参加を呼びかける選挙啓発事業(H25参議院議員通常選挙)[2013年7月3日]
H25参院選臨時啓発用ページ
- 参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報[2013年7月3日]
参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報
- 福井県県民社会貢献活動推進計画[2013年7月1日]
福井県県民社会貢献活動推進計画
- 農山漁村活性化プロジェクト支援交付金 活性化計画の公表[2013年7月1日]
農山漁村活性化プロジェクト支援交付金等事業計画の公表
- 観光地の魅力づくり[2013年7月1日]
平成27年秋のJRによる北陸デスティネーションキャンペーンに向けて、平成26年秋のプレキャンペーンや平成26年冬のJapanese Beauty Hokuriku キャンペーン時に、地域が主体となって「福井ならでは」の地域資源を磨き上げたり、観光地の魅力づくりを拡充する事業を支援し、誘客拡大につなげます。
6月
- 次世代自動車(EV・PHV)をレンタルしてイベントを盛り上げよう!(※終了しました)[2013年6月27日]
次世代自動車(EV・PHV)をレンタルしてイベントを盛り上げよう!(※終了しました)
- CEPTが「ネット選挙運動啓発動画」を作成[2013年6月27日]
CEPTが「ネット選挙運動啓発動画」を作成
- 福井県公立学校教員採用選考試験情報(6/25更新)[2013年6月25日]
平成26年度に福井県公立学校(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)教員を採用するための選考試験実施案内です。
- おおい町道の駅うみんぴあで農産物直売所向けの園芸栽培研修会を開催しました[2013年6月24日]
おおい町道の駅うみんぴあで農産物直売所向けの園芸栽培研修会を開催しました
- 福井県 福井土木事務所管理河川一覧[2013年6月21日]
福井土木事務所の管理河川一覧です。
- 第378回定例県議会知事提案理由説明要旨[2013年6月18日]
平成25年6月
- 【H25.6.19】福井県北陸新幹線建設促進同盟会総会(6月15日開催)[2013年6月18日]
【H25.6.19】福井県北陸新幹線建設促進同盟会総会(6月15日開催)
- 県の出資団体について[2013年6月18日]
農林水産振興課が所管する、県の出資団体に関する財務状況等の情報を公開しています。
- 知事記者会見の概要(平成25年7月23日(火))[2013年6月17日]
知事記者会見の概要(平成25年7月23日(火))
- 知事記者会見の概要(平成25年6月14日(金))[2013年6月17日]
知事記者会見の概要(平成25年6月14日(金))
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年6月)[2013年6月17日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年6月上旬
- 平成24年度学校給食産地別使用量調査結果(6月・11月)について[2013年6月17日]
県では、『「毎日おいしい地場産給食」を全小・中学校に』という目標を掲げ、学校給食における地産地消を推進しております。
平成24年度調査(6月・11月)結果についてまとめました。 - 平成24年度福井県交通事故相談所の概要[2013年6月14日]
平成24年度の福井県交通事故相談所についての概要
- 第377回定例県議会知事提案理由説明要旨[2013年6月13日]
平成25年2月
- 第377回定例県議会知事提案理由説明要旨[2013年6月13日]
平成25年2月追加
- 1県民1スポーツ in 福井県公民館大会[2013年6月11日]
福井県公民館大会で、1県民1スポーツの普及活動を行いました
- 「チームふくい」ジュニアアスリート強化指定選手認定証交付式[2013年6月11日]
「チームふくい」ジュニアアスリート強化指定選手認定証交付式について
- 【H26.6.4】平成26年度第1回 福井県北陸新幹線建設事業推進会議[2013年6月10日]
平成26年度第1回 福井県北陸新幹線建設事業推進会議の概要
- 平成25年度第1回 福井県北陸新幹線建設事業推進会議[2013年6月10日]
平成25年度第1回 福井県北陸新幹線建設事業推進会議の概要
- 公共工事に係る最低制限価格制度等の改正について[2013年6月7日]
建設工事に係る最低制限価格制度および低入札価格調査制度を一部改正します。
- 第23回参議院議員通常選挙関連情報(7月4日公示、7月21日(日)執行)[2013年6月7日]
第23回参議院議員通常選挙関連情報
- 河川浚渫土砂利活用促進検討会[2013年6月7日]
河川浚渫土砂利活用促進検討会
- 鯖江市河和田地区で若狭牛の放牧開始![2013年6月7日]
河和田地区で若狭牛受入れ放牧開始のお知らせ
- 平成24年度「ドーンと福井in神楽阪 越前・若狭まつり」[2013年6月7日]
平成24年11月23日(金・祝)、24日(土)に東京都新宿区神楽坂通り・赤城神社境内で「ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり」を開催し、福井県の特産品と観光のPRを行いました。
- 平成25年度「明るい選挙啓発パネル展」開催(あわら市)[2013年6月6日]
平成25年度「明るい選挙啓発パネル展」開催(あわら市)
- 福井県平成25年度第1回市場公募地方債(20年債)を発行します。[2013年6月6日]
福井県平成25年度第1回市場公募地方債
- 第23回参議院議員通常選挙関係告示[2013年6月6日]
第23回参議院議員通常選挙関係の告示、公告等
- 夢を追いかける若者を応援します! 【海外武者修行型】「ふくい夢チャレンジプラン」[2013年6月1日]
平成26年度【海外武者修行型】ふくい夢チャレンジプラン
5月
- 知事記者会見の概要(平成25年5月30日(木))[2013年5月31日]
知事記者会見の概要(平成25年5月30日(木))
- 環境ふくいCO2削減貢献事業オフセット元の紹介[2013年5月30日]
環境ふくいCO2削減貢献事業にオフセット元として参加いただいた方を紹介します。
- 平成25年度「風水害対策会議」を開催しました[2013年5月30日]
平成25年度風水害対策会議の概要について
- 丹南地域のこだわり米をご紹介します![2013年5月30日]
丹南地域において、有機JASや特別栽培農産物認証①の方法で水稲栽培を行う農業者のネットワーク作り、および生産物の販売促進を目的に、栽培方法や農産物直売所を掲載したパンプレットを作成した。
- 福井県公立学校教員採用選考試験情報(5/28更新)[2013年5月28日]
平成26年度に福井県公立学校(小学校、中学校、高等学校、特別支援学校)教員を採用するための選考試験実施案内です。
- No.18 積雪前の防除剤散布で斑点米が激減!(H25.10.29)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.16 ポストこしひかり研究授業「DNAマーカーを用いた水稲育種」(H25.9.27)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.14 「ポストこしひかり」の稲刈り進行中(H25.9.13)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.15 梅の初期収量アップのための多側枝整枝(たそくしせいし)技術(H25.9.14)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.11 米粉の魚肉練り製品への利用(H25.8.9)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.13 福井農林高校生が梨の収穫・選果方法を学びました!(H25.8.27)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.4 「研究成果展示コーナー」をオープンしました!(H25.5.24)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.10 アグリチャレンジLABOクラブを開催しました(H25.7.31)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.12 夏休み手作りジュースチャレンジDAYを開催しました!(H25.8.21)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.8 農業高校生、”ポストこしひかり”研究を学ぶ !(H25.6.25)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.7 福井ユリの出荷が順調に行われています!(H25.6.17)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.6 大豆の簡易な地下灌水システムの開発!(H25.6.10)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.5 福井農林高校生に果樹園で授業を実施しました!(H25.5.30)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.1 アミロースに着目した米パンの軟らかさ長持ち方法の開発!(H25.4.30)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.2 収穫時期や追熟により好みの梅酒・梅シロップが作れる!(H25.5.17)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- No.3 福井県産コシヒカリを練りこんだ揚げかまぼこ「ライスボール」発売!(H25.5.22)[2013年5月27日]
農業試験場の研究成果や進捗状況などのトピックスを紹介します。
- No.9 乳酸発酵による梅酒の酸味改変技術(H25.7.29)[2013年5月27日]
研究・普及トピックを紹介します
- 九頭竜川中部漁業協同組合が県産稚アユに標識を行い放流しました[2013年5月26日]
九頭竜川中部漁業協同組合が、アユの遡上や放流効果等の詳細なデータを取得するため、下記のとおり内水面総合センターから購入した稚アユに標識する作業を行いました。
- 平成25年度農林水産業者等提案型共同研究成果概要[2013年5月24日]
平成25年度に行った農林水産業者等提案型共同研究の成果概要を紹介します
- 福井県 生活関連物資 価格調査結果(平成19年度~平成22年度)[2013年5月24日]
福井県 生活関連物資 価格調査結果(平成19年度~平成22年度)
- 平成24年度農林水産業者等提案型共同研究成果概要[2013年5月24日]
平成24年度に行った農林水産業者等提案型共同研究の成果概要を紹介します
- 【H25.5.23】北陸新幹線建設促進大会および中央要請について(5月21日開催)[2013年5月23日]
北陸新幹線建設促進同盟会による建設促進大会および中央要請結果概要
- 平成25年度福井県明るい選挙推進協議会(委員会・小委員会等)[2013年5月22日]
平成25年度福井県明るい選挙推進協議会(委員会・小委員会等)
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年5月)[2013年5月21日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年5月上旬
- 夢を追いかける若者を応援します! 【地域活性化型】「ふくい夢チャレンジプラン」[2013年5月21日]
夢を追いかける若者を応援します! 【地域活性化型】「ふくい夢チャレンジプラン」
- 「SATOYAMA国際会議2013inふくい」開催記念プレシンポジウムを開催しました。[2013年5月18日]
本年9月の「SATOYAMA国際会議2013inふくい」の本県開催を記念して、シンポジウムを開催します。
- 「第60回全国植樹祭」お手播き種子育成苗木引き渡し式および記念植樹が開催されました。[2013年5月16日]
平成25年5月7日に開催された、お手播き種子育成苗木引き渡し式および記念植樹について
- 農家民宿の開業を支援します[2013年5月15日]
農家民宿開業に向けた手順を紹介します。
- 平成25年度「明るい選挙啓発ポスター」・「明るい選挙啓発標語」大募集![2013年5月14日]
平成25年度「明るい選挙啓発ポスター」・「明るい選挙啓発標語」大募集!
- 地域再生計画の事後評価について[2013年5月14日]
事業完了に伴う事後評価
- かんたんレシピ~Go!Go!野菜~[2013年5月13日]
野菜料理レシピ集
- ふくい女性ネット 第5期の活動内容[2013年5月13日]
ふくい女性ネット 第5期の活動内容を紹介します。
- 日本港湾協会定時総会(敦賀市開催)と「ふくいのみなと」パネル展示(県庁ホール)を行います(福井県港湾空港課)[2013年5月13日]
日本港湾協会の第86回定時総会が、敦賀市で開催されます。この機会に、福井県のみなとに関するパネル展示を県庁ホールで開催し、港湾への理解を促進します。
- 財政状況資料集(平成23年度決算)の作成・公表について[2013年5月10日]
財政状況資料集(平成23年度決算)を公表します。
- 次世代人材育成会議からの提言を受けました。[2013年5月10日]
次世代人材育成会議提言
- 平成24年度包括外部監査の結果報告書[2013年5月10日]
平成24年度包括外部監査の結果報告書
- みんなにやさしいまちづくりにご協力をお願いします[2013年5月10日]
点字ブロック、身体障害者等用駐車場への配慮の呼び掛け
- 環境政策課のホームページ[2013年5月8日]
環境政策課のホームページでは、温暖化対策や省エネ、再生可能エネルギーの導入推進、水・大気・土壌等の環境情報をご覧いただけます。
- 越前市白山地区で飼育中のコウノトリが3卵目を産卵しました![2013年5月7日]
越前市白山地区で飼育中のコウノトリが3卵目を産卵しました!
- 「福井新々元気宣言」推進に係る平成25年度の「政策合意」[2013年5月2日]
平成25年度の政策合意
- 平成24年度「福井新々元気宣言」推進に係る政策合意の達成状況[2013年5月2日]
平成24年度「福井新々元気宣言」推進に係る政策合意の達成状況
- 教育委員会会議[2013年5月1日]
教育委員会会議概要
- 森林整備工事における現場代理人の兼務の取扱いの改正[2013年5月1日]
森林整備工事における現場代理人の兼務の取扱いを改正し、平成25年5月1日以降に入札公告等を行う工事から適用することとしたのでお知らせします。
- 介護職員処遇改善交付金事業について[2013年5月1日]
介護職員処遇改善交付金事業に関する情報を掲載します。
4月
- 7月7日(日)放送 「世界に誇る福井の里山④」[2013年4月27日]
「SATOYAMA国際会議2013 in ふくい」開催に向けて、県内の活動や施策をシリーズで紹介。シリーズ第4回では、あわら市での保全活動と、SATOYAMA国際会議のプレシンポジウムについて紹介します。
- 6月16日(日)放送 「障害者スポーツを応援」[2013年4月27日]
6月8日(土)に開催した、第3回福井県障害者スポーツ大会や、県が行う、障害のある方のスポーツを応援する活動について紹介します。
- 6月2日(日)放送 「農業に挑戦!」[2013年4月27日]
新しい技術の利用や6次産業化など、現在の農業には大きな変化が起きています。こうした動きに対応できる農業従事者を育てるための、県の活動をご紹介します。
- 5月26日(日)放送 「子どもの目と歯を守ろう」[2013年4月27日]
「目のリフレッシュタイム」や、保護者向けに5月から配布される、子どもたちの目と歯の健康を守るための小冊子などについてご紹介します。
- 5月19日(日)放送 「世界に誇る福井の里山②」[2013年4月27日]
「SATOYAMA国際会議」開催に向けて、県内の保全活動や施策をシリーズで紹介。シリーズ第2回では、県内の小学校で自然環境を守るために活動する「里地里山クラブ」について紹介します。
- 5月12日(日)放送 「みんなでチャレンジ 健康づくり」[2013年4月27日]
ふくい貿易促進機構が新たに設置する「東南アジアに関する相談窓口」を中心に、県内企業のアジア進出をサポートするための取り組みを紹介します。
- 5月5日(日)放送 「東南アジアでビジネスを」[2013年4月27日]
ふくい貿易促進機構が新たに設置する「東南アジアに関する相談窓口」を中心に、県内企業のアジア進出をサポートするための取り組みを紹介します。
- 4月28日(日)放送 「世界に誇る福井の里山①」[2013年4月27日]
「SATOYAMA国際会議」開催に向けて、県内の保全活動や施策をシリーズで紹介。シリーズ第1回では嶺南地域での活動や、3月に開催されたSATOガール・SATOボーイの活動を紹介します。
- 4月21日(日)放送 「私たちの“山林”を守る」[2013年4月27日]
山林の水源保全に関する条例の施行を受け、森を守るための活動の様子と、山林が県民にもたらすメリットを紹介します。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年3月)[2013年4月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年3月上旬
- ヒラメを介した寄生虫による食中毒を御存知ですか?[2013年4月23日]
クドア食中毒増加防止のため、啓発ページ
- 第25回 美浜・五木マラソンが開催されました[2013年4月22日]
第25回 美浜・五木マラソンの様子など
- 選挙のしくみ - 選挙運動のルール[2013年4月19日]
選挙運動のルール
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年4月)[2013年4月19日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年4月上旬
- 地域支え合い体制づくり事例一覧(H26.3現在)[2013年4月19日]
地域支え合い体制づくり事例一覧(H26.3現在)
- 県の出資団体について[2013年4月18日]
農林水産振興課が所管する出資団体の情報公開
- 地域農業サポート事業[2013年4月18日]
この事業では、小区画農地が多い中山間地域などの農業を支援するために、各市町農業業サポートセンターが、農家、非農家、ボランティアなど地域住民(マンパワー)の相互扶助精神を活かして農作業等を応援します。
- 第3期対策の協定締結状況[2013年4月18日]
第3期対策の協定締結状況
- 不良不適格業者排除の取組みへの強化について[2013年4月15日]
不良不適格業者の排除についての対策を説明しています。
- 第23回世界少年野球大会福井大会実行委員会 開催!![2013年4月15日]
第23回世界少年野球大会福井大会を運営する実行委員会の設立と第1回委員会が開催されました。実行委員長に村田兆治氏を選出したほか、事業内容、日程、予算、大会スローガンなど大会の運営に関する事項を決めました。
- 次期情報ハイウェイ(仮称)整備のための支援業務委託に関する企画提案募集[2013年4月12日]
次期情報ハイウェイ(仮称)整備のための基本方針および調達仕様策定に係る支援業務委託に関する企画提案募集
- 各種ダウンロード[2013年4月12日]
FISHの各種ダウンロード
- 過去のお知らせ[2013年4月12日]
過去のお知らせ
- JGNⅡの利用について[2013年4月12日]
JGNⅡの利用について
- あわら市・永平寺町で住基カードを活用した便利なサービスが開始しました。[2013年4月12日]
あわら市・永平寺町で住基カードを活用した便利なサービスが開始
- 電子証明書の発行等の手続イメージ[2013年4月12日]
電子証明書の発行等の手続イメージです。
- デジタル社会における課題[2013年4月12日]
インターネット上におけるデジタル文書については、文書作成者の特定が困難である。
- インターネット放送局について[2013年4月12日]
インターネット放送局について
- FISHのFAQ[2013年4月12日]
FISHのFAQ
- FISH利用者へのお願い[2013年4月12日]
FISHから利用者へのお願い
- FISH接続インターフェース仕様[2013年4月12日]
FISHの接続インターフェース仕様
- FISHのご利用例[2013年4月12日]
FISHのご利用例
- FISHご利用方法[2013年4月12日]
FISHのご利用方法
- 福井情報スーパーハイウェイ(FISH)の概要[2013年4月12日]
FISHの概要
- インターネットの安全教育について[2013年4月12日]
子どもたちがインターネットを安心・安全に活用するためには、安全教育が必要です。
- 平成24年度県立大学地域貢献研究の成果[2013年4月10日]
この事業は、県の行政施策や地域社会のニーズを反映した特色のある研究に対して研究費を交付し、その成果を地域社会に還元することにより、福井県立大学の地域への貢献をより一層推進し、あわせて、研究活動の活性化を図ることを目的として実施しております。
- 平成24年度 林道フォトコンテスト巡回展示[2013年4月9日]
"林道で「フォット」するひととき"をテーマに、美山線・若狭幹線で募集しました「林道フォトコンテスト」の応募作品を巡回展示しました。
- 福井県農業振興地域整備基本方針[2013年4月9日]
福井県農業振興地域整備基本方針
- 農業振興地域制度の概要[2013年4月9日]
農業振興地域制度の概要
- 農地とは[2013年4月9日]
農地の定義
- 「若者発!福井の情報発信サイト」づくりワークショップを開催 参加者募集中![2013年4月5日]
福井の活性化に取組む意欲ある若者の紹介や、各地域の魅力を若者目線で発信するポータルサイトを新たにオープンします。つきましては、サイトづくりのワークショップを開催しますので、参加者を募集します。
- 「若者チャレンジプランコンテスト2015」応募プラン募集中![2013年4月5日]
若者チャレンジプランコンテスト2015に応募するプランを募集します
- 公立学校共済組合 芦泉荘[2013年4月4日]
公立学校共済組合芦原保養所 芦泉荘施設概要
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成22年[2013年4月3日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成22年
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成21年[2013年4月3日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成21年
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成20年[2013年4月3日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成20年
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成19年[2013年4月3日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成19年
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成18年[2013年4月3日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成18年
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成17年[2013年4月3日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成17年
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成24年[2013年4月3日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成24年
- 家計調査概要(福井市の家計) 平成23年[2013年4月3日]
家計調査概要(福井市の家計) 平成23年
- 統計分析テーマ報告書[2013年4月3日]
【政策統計課】様々なテーマに関する分析集(不定期)
- 県内市町別将来推計人口(平成20年12月推計)【統計スポット情報 No.153】[2013年4月3日]
県内市町別将来推計人口(平成20年12月推計)【統計スポット情報 No.153】
- 平成21年全国消費実態調査[2013年4月3日]
【政策統計・情報課】家計の収支及び貯蓄・負債、耐久消費財、住宅・宅地などの家計資産を総合的に調査(5年毎)
- 福井県消費者物価指数 平成17年報[2013年4月3日]
福井県消費者物価指数 平成17年報
- 福井県労働状況調査(平成16年第4四半期~平成18年第2四半期)[2013年4月3日]
福井県労働状況調査(平成16年第4四半期~平成18年第2四半期)
- 家族時間に関するアンケート[2013年4月3日]
【政策統計課】平成20年11月に実施した家族時間に関するアンケートの調査結果です。
- 福井県の統計情報[2013年4月3日]
統計調査結果、他課所管および官公庁等の統計調査結果へのリンク集などを掲載しています。
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成22年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成22年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成21年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成21年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成20年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成20年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成19年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成19年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成18年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成18年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成17年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成17年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成16年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成16年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成15年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成15年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成14年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成14年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成13年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成13年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成12年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成12年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成11年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成11年度)
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成10年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成10年度) No.13~24
- 統計スポット情報[2013年4月3日]
【政策統計課】各種統計調査の結果をわかりやすく、親しみやすく提供します。(毎月) ~平成23年度
- 統計スポット情報 バックナンバー(平成9年度)[2013年4月3日]
統計スポット情報 バックナンバー(平成9年度)No.1~12
- 3月31日(日)放送 「巨大恐竜カマラ登場!」[2013年4月1日]
3月23日から展示が始まるカマラサウルスの見どころを紹介し、来場を呼びかける。
- 農村災害対策整備事業[2013年4月1日]
農村災害対策整備事業 高山用水地区 地区概要
- 農地等高度利用促進事業[2013年4月1日]
農地等高度利用促進事業 光明寺地区 地区概要
- 農地等高度利用促進事業[2013年4月1日]
農地等高度利用促進事業 吉野地区 地区概要
- 農業集落排水事業[2013年4月1日]
農業集落排水事業 文殊地区 地区概要
- 県営かんがい排水事業(一般型)[2013年4月1日]
かんがい排水事業 河合春近用水東地区 地区概要
- 県営かんがい排水事業(一般型)[2013年4月1日]
かんがい排水事業 河合春近用水西地区 地区概要
- 県営かんがい排水事業(一般型)[2013年4月1日]
かんがい排水事業 沖田用水地区 事業説明
- 平成25年度 予算について[2013年4月1日]
当課における主要事業の予算についてご紹介します。
3月
- 26年度事務事業評価結果について[2013年3月29日]
26年度事務事業評価結果について
- 25年度事務事業評価結果について[2013年3月29日]
25年度事務事業評価結果について
- 24年度事務事業評価結果について[2013年3月29日]
24年度事務事業評価結果について
- 各部事務事業カルテについて[2013年3月29日]
各部事務事業カルテについて
- 各部事務事業カルテについて[2013年3月29日]
各部事務事業カルテについて
- 平成24年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第4回)[2013年3月29日]
平成24年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第4回)
- 林道大仏線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月29日]
林道大仏線は、福井市と永平寺町の市町村境を縦走する林道で、九頭竜川を一望することができます。 また、芳野ヶ岳や大佛寺山や剣ヶ岳の登山道にも接続しています。ドライブ&ウォーキングマップを利用して、林道大仏線へ出かけてみてください。
- 林道冠山線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月29日]
林道冠山線は、福井県と岐阜県の県境に位置する冠山峠を越える林道で、四季折々の冠山をのぞむことができます。 ドライブ&ウォーキングマップを利用して、林道冠山線へ出かけてみてください。
- 林道剱ヶ岳線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月29日]
林道剱ヶ岳線沿線には、手軽に自然を満喫できる刈安山森林自然公園などのおすすめ箇所があります。ドライブ&ウォーキングマップを利用して、林道剱ヶ岳線へ出かけてみてください。
- 「県都デザイン戦略」を策定しました(平成25年3月)[2013年3月29日]
「県都デザイン戦略」策定の状況
- ふるさと福井景観づくり懇談会を開催しました[2013年3月29日]
ふるさと福井景観づくり懇談会を掲載
- 第19回福井県都市計画審議会の開催結果[2013年3月29日]
第19回福井県都市計画審議会の開催結果
- 国道157号大野バイパス(大野市南新在家~中保)開通(平成25年3月21日)、インターアクセス道路開通(平成25年3月24日)[2013年3月29日]
開通のお知らせ
- 感染症[2013年3月28日]
結核について
- 第2次福井県医療費適正化計画[2013年3月28日]
第2次福井県医療費適正化計画を策定しました。(25年3月)
- 林道二枚田幹線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月27日]
林道二枚田幹線は、福井市の西部に位置する国見岳を縦走する林道で、国見岳森林公園があり福井平野や日本海を一望できます。 ドライブ&ウォーキングマップを利用して、林道二枚田幹線へ出かけてみてください。
- 3月24日(日)放送 「春は県の施設で楽しもう」[2013年3月27日]
春休みに、恐竜博物館やこども歴史文化館、エンゼルランドふくい、若狭図書学習センターが開くイベントを紹介し、来場を呼びかける。
- 3月17日(日)放送 「皆で育もう福井っ子」[2013年3月27日]
「子育てモデル企業」に新たに認定された企業の活動を紹介し、県内の企業に仕事と子育てを両立できる職場づくりを呼びかける。
- 福井県の林道にいってみよう(ドライブ&ウォーキングマップ)[2013年3月27日]
福井県内の主要な林道のドライブ&ウォーキングマップを掲載しています。
- 第6次福井県医療計画(案)に対する県民パブリックコメントの募集結果[2013年3月27日]
第6次福井県医療計画(案)に対する意見募集結果を掲載します。
- 機構改革(平成26年4月1日付け)[2013年3月25日]
機構改革(平成26年4月1日付け)をご覧になれます。
- [機構改革(平成25年4月1日付け)][2013年3月25日]
機構改革(平成25年4月1日付け)をご覧になれます。
- 自動販売機設置事業者の公募結果(平成25年4月1日~設置分)[2013年3月25日]
平成25年4月1日から設置予定の自動販売機設置事業者の公募結果について、下記ファイルのとおり公表します。(3件追加)
- 生活関連物資価格調査結果表(平成26年2月)[2013年3月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成26年2月上旬
- 知事記者会見の概要(平成25年3月25日(月))[2013年3月25日]
知事記者会見の概要(平成25年3月25日(月))
- 都市計画道路 戸谷片屋線(県施工区間)が開通(平成25年3月20日)[2013年3月25日]
供用した箇所の初回です。
- 主要地方道 坂本高浜線(平成25年3月18日開通)[2013年3月25日]
供用した箇所の紹介です。
- 健康づくり優良事業所を紹介します![2013年3月25日]
平成24年度表彰の健康づくり優良事業所5事業所、健康づくり努力事業所11事業所を紹介します。
- 南越ジビエぐるっとフェア! 参加店の口コミ情報(4~10月)[2013年3月22日]
平成24年度南越ジビエぐるっとフェア! 参加店の住所・電話・おすすめメニュー等の情報(4~12月)
- 平成24年度 林道フォトコンテスト[2013年3月22日]
"林道で「フォット」するひととき"をテーマに、美山線・若狭幹線で開催しました「林道フォトコンテスト」について紹介します。
- 平成24年度 林道フォトコンテスト入賞作品[2013年3月22日]
"林道で「フォット」するひととき"をテーマに、美山線・若狭幹線で募集しました「林道フォトコンテスト」の入賞作品を決定しました。
- 平成24年度 林道フォトコンテスト募集要項[2013年3月22日]
「林道で「フォット」したひととき」あなたが見つけたとっておきの1枚をお待ちしております。
- ひまわりと子犬の7日間[2013年3月22日]
宮崎県の動物収容施設であった実話に基づく映画です。
- 第46回衆議院議員総選挙 総務大臣表彰伝達式[2013年3月21日]
平成24年12月16日執行の第46回衆議院議員総選挙に係る総務大臣表彰の伝達式が行われました。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年3月)[2013年3月18日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年3月上旬
- つないで救おう こころの悩み ~自殺予防対策相談機関紹介集~[2013年3月14日]
自殺予防対策相談機関、医療機関の紹介
- 「福井県県民社会貢献活動推進計画」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2013年3月14日]
「福井県県民社会貢献活動推進計画」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果
- “瑞穂の国の人だもの・・・”南越米っ子コンクール応募作品レシピ集(平成24年度)[2013年3月13日]
南越米っ子コンクールのレシピ集
- 平成24年度市町分普通交付税(3月追加交付に伴う変更決定)[2013年3月13日]
平成24年度の福井県内市町分の普通交付税の変更決定額
- “瑞穂の国の人だもの…”南越米っ子コンクール応募作品レシピ集(平成23年度)[2013年3月11日]
平成23年度南越米っ粉コンクールの応募作品レシピ集
- 家畜に福井県産のお米を与える「地産地消」の取組が広がっています。[2013年3月11日]
「高村さんちのこめたまご」を使ったロールケーキが登場しました!
- 毎日農業記録賞 受賞おめでとう!(キラキラ農業者の声)[2013年3月8日]
毎日農業記録賞受賞原稿の紹介
- 林道若狭幹線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月8日]
林道若狭幹線には、若狭湾を一望できる箇所がたくさんあります。ドライブ&ウォーキングマップを利用して、是非、林道若狭幹線へ出かけてみてください。
- 林道栃ノ木・山中線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月8日]
林道栃ノ木・山中線沿線には、旧北国街道の栃ノ木峠、旧北陸道の木の芽峠、万葉道の山中峠があり、木ノ芽峠周辺では様々な史跡を堪能できます。ドライブ&ウォーキングマップを利用して、林道栃ノ木・山中線へ出かけてみてください。
- 林道越前西部1,2,3号線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月8日]
林道越前西部1,2,3号線には、日本海を一望できる箇所がたくさんあります。ドライブ&ウォーキングマップを利用して、林道越前西部1,2,3号線へ出かけてみてください。
- 林道法恩寺線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月8日]
林道法恩寺線沿線には、弁ヶ滝や御堂之滝、大野盆地を一望できる箇所があります。また、法恩寺山や経ヶ岳の登山道にも接続しています。ドライブ&ウォーキングマップを利用して、林道法恩寺線へ出かけてみてください。
- 林道美山線 ドライブ&ウォーキングマップ[2013年3月8日]
林道美山線には、一条谷朝倉氏遺跡山城跡へのアクセス道や、福井平野が一望できる箇所があります。ドライブ&ウォーキングマップを利用して、林道美山線へ出かけてみてください。
- 25年市町選挙の結果[2013年3月8日]
25年市町選挙の結果
- 3月10日(日)放送 「障害者の自立を応援」[2013年3月6日]
障害のある方の経済的な自立を応援しようと県が開発した賃金アップのモデル事業をご紹介します。
- 3月3日(日)放送 「世界の版画が競演」[2013年3月6日]
ふるさと知事ネットワークのつながりを活かした県立美術館の特別展「版画の競演」について紹介
- 食肉に係る食中毒防止要領の運用[2013年3月6日]
牛の食肉 生食用の包装品を扱う際の要領について
- 森林の特産品の再興を支援しています![2013年3月4日]
森林の特産品の再興を支援しています!
- 「福井県民の将来ビジョン」の広報活動について[2013年3月4日]
「福井県民の将来ビジョン」の広報活動についてご覧いただけます。
- 第8回福井県科学学術大賞特別賞受賞者[2013年3月1日]
業績名 『チタン製眼鏡フレームのレーザ微細接合技術の開発』
微細な金属の部品をレーザで接合する技術が開発され、眼鏡フレームの製造過程において実用化されたことで、従来の眼鏡フレームの常識を打ち破るデザイン性と機能性を兼ね備えた製品の製造が可能になりました。このデザイン性と機能性を兼ね備えた眼鏡フレームは、低価格志向が強かつた業界にあって高価格帯の市場を開拓しています。この技術は眼鏡フレームにとどまらず、医療機器等でも優位性が認められ、地域を牽引する産業創成として期待されています。 - 第8回福井県科学学術大賞大賞受賞者[2013年3月1日]
業績名『乳汁射出反射の視床下部内統合機構に関する研究』
母乳は、赤ちゃんがおっぱいを吸う刺激が脊髄を通って脳に達し、脳内からホルモンの」種であるオキシトシンが放出され、血液を介して乳腺に作用することで出るようになります。授乳時のオキシトシン放出メカニズムの一端が明らかになり、授乳期の生理機能を考える際の重要な基礎データが得られました。 - 第12回福井県科学学術大賞特別賞受賞者[2013年3月1日]
業績名 『コアレス刃物鋼の開発と業界発展』
性質が異なる金属の複合材料を圧延・圧着する技術を生かし、金属炭化物の粗大化を解消・均一に分散させることにより刃物鋼の耐久性と切断性能の向上を実現しました。また、従来の刃物と比べ、刃先までダマスカス模様や墨流し模様などを表出させ、意匠性の高い刃物鋼を実現しました。機能性と意匠性の両方を実現した刃物鋼として実用化が進み、越前打刃物業界の発展に大きく貢献しています。 - 第12回福井県科学学術大賞大賞受賞者[2013年3月1日]
業績名『イオンチャネルの分子メカニズム解明のための一分子研究』
神経の情報伝達や心臓の拍動リズムの発生を担う、イオンチャネルの動的なメカニズムを分子レベルにおいて初めて解明しました。また、チャネルを人工的な細胞膜に埋め込み、実験を行う方法を開発しました。今後、医学分野においては、チャネルの異常に起因する高血圧や糖尿病などの診断や治療、腎疾患の治療のための透析膜の開発、工業分野においては、燃料電池の水素イオンを通す膜の開発・性能向上などに寄与することが期待されます。 - 第11回福井県科学学術大賞特別賞受賞者[2013年3月1日]
業績名 『育毛と抗白髪に効果のある植物エキスを配合した化粧品の開発』
育毛および抗白髪効果を有する特定の植物エキスを発見し、組み合わせ配合した機能性化粧品の開発・製品化に成功しました。製品は、全国の美容室においてシャンプー、トリートメント、エッセンスとして販売され、抜け毛、細毛、白髪で悩む多くの方々の症状の改善を図るとともに、引き続き若々しい気持ちで毎日を過ごせるよう、生活の質の向上に寄与することが期待されています。 - 第11回福井県科学学術大賞大賞受賞者[2013年3月1日]
業績名『窒化物半導体トランジスタにおける電圧分散型電極構造の研究』
省エネ性能を向上できる窒化物半導体トランジスタの新構造を開発しました。その効果を高める研究を進め、電力変換時に電流の流れを阻害する要因をほぼ完全に抑制できる技術の開発に成功しました。現在、窒化物半導体トランジスタは、携帯電話基地局など私たちの生活を支えるインフラ分野で普及していますが、今後はさらに、ハイブリッド自動車や家電機器などの電力制御機器にも応用が進み、小型で高温にも耐える新たな省エネ性能の実現が期待されています。 - 第10回福井県科学学術大賞特別賞受賞者[2013年3月1日]
業績名 『めっき皮膜中の環境規制物質微量分析の開発』
極小の電子部品に含まれる環境規制物質検査において、これまでの全溶解による分析に対して、めっき層ごとに速く、安く、正確に分析する技術を世界で初めて開発し実用化しました。この技術は、日本のものづくりの土台であり、日本の産業を支えるナノテク分野では欠かせないものです。今後、この分析方法が、国際的に標準的な分析法として広く採用されることが期待されます。 - 第10回福井県科学学術大賞特別賞受賞者[2013年3月1日]
業績名『越前漆器の多層コーティング技術を応用した超耐久性食器の開発』
越前漆器の重ね塗り技術を応用し、150℃の耐熱性を実現しながら、食器洗浄機に使用可能な漆器調の超耐久性プラスチック製IH対応食器を世界で初めて開発し実用化しました。開発された食器は、内側を効率よく加熱でき、外側は手に触れても火傷しない構造で、食品色素が付着しない表層加工も実現し、高い評価を受けています。加熱カート製造の大手企業との連携により、今後の売り上げ増が期待されます。 - 第10回福井県科学学術大賞大賞受賞者[2013年3月1日]
業績名『幹細胞からのステロイドホルモン産生細胞の創出』
副腎などの形成に必須の遺伝子を用いて、間葉系幹細胞を、ステロイドホルモンを作り出す細胞へ変化させる方法を開発しました。併せて、万能幹細胞であるES細胞を、ステロイドホルモンを作り出す細胞へ変化させる方法も開発しました。将来、ステロイドホルモンを作り出す細胞を先天性ステロイドホルモン欠乏症の患者に移植することで、根本的な治療を行うことが期待されます。 - 第9回福井県科学学術大賞大賞受賞者[2013年3月1日]
業績名『多層構造織物によるクッション材の研究開発』
素材にリサイクル可能なポリエステルを使用しながら、耐久性に優れた多層構造織物クッション材を独自の技術により開発しました。このクッション材は軽量で薄く、優れた通気性と体圧分散性を有しており、寝具用マットレスとして主に西川産業を通じて百貨店等で販売されている製品は、高い評価を受けています。この技術の応用により医療分野、スポーツ分野への用途拡大が期待されます。 - 第9回福井県科学学術大賞大賞受賞者[2013年3月1日]
業績名『ペプチド系抗生物質の生産を担う新奇微生物酵素の発見』
微生物から合成される抗生物質のストレプトスリシンとポリリジンの遺伝子を初めて特定し、これまでにない合成酵素によって形成されることを解明しました。さらに、動物細胞への毒性が強いストレプトスリシンの構造を改変し、抗菌性を保ったまま毒性を下げることに成功しました。発見した合成酵素をさらに改良することにより、新たな医薬品やバイオプラスチックの開発が期待されます。 - 「県都デザイン戦略(案)」に関する県民パブリックコメントの実施結果について[2013年3月1日]
「県都デザイン戦略(案)」に関する県民パブリックコメントの実施結果について
2月
- 平成24年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第3回)[2013年2月28日]
平成24年度敦賀市民間最終処分場水質等モニタリング調査結果(第3回)
- 2月24日(日)放送 「鉄道に乗ろう」[2013年2月28日]
福井鉄道とえちぜん鉄道が新たに始めた「乗り継ぎ運賃割引切符」について紹介します。
- 2月17日(日)放送 「ふるさと福井の誕生日」[2013年2月28日]
2月7日に開催される「ふるさとの日」記念行事の様子について紹介します。
- 第10回講義 仮想プロジェクト④「プレゼンテーション発表会」[2013年2月28日]
仮想プロジェクト「プレゼンテーション発表会」を行いました。
- ふくい女性ネット5周年記念 J-Win・ふくい女性ネット共催フォーラム[2013年2月28日]
J-Win・ふくい女性ネット共催フォーラム「経営戦略としてのダイバーシティ&インクルージョン~女性の活躍から~」を開催しました。
- 第6回講義 仮想プロジェクト①「企画の立て方」[2013年2月28日]
仮想プロジェクト①「企画の立て方」の講義を行いました。
- 未来きらりプログラム開講式[2013年2月28日]
福井の女性のための独自の人材育成プログラム「未来きらりプログラム」を、お茶の水女子大学と共同で作成し、平成24年5月から開始しました。
- 社団法人ふくい農林水産支援センター(旧林業公社)のあり方検討委員会[2013年2月27日]
社団法人ふくい農林水産支援センター(旧林業公社)の今後のあり方や方向性について、幅広く検討を行っていくため、「社団法人ふくい農林水産支援センター(旧林業公社)のあり方検討委員会」を設置する。
- 知事記者会見の概要(平成25年2月25日(月))[2013年2月25日]
知事記者会見の概要(平成25年2月25日(月))
- 福井県平成24年度第3回公募公債の発行について[2013年2月22日]
福井県平成24年度第3回公募公債の発行について
- 平成25年度「明るい選挙啓発パネル展」開催(越前市)[2013年2月22日]
平成25年度「明るい選挙啓発パネル展」開催(越前市)
- 平成24年度「明るい選挙啓発パネル展」開催(越前町)[2013年2月22日]
平成24年度「明るい選挙啓発パネル展」開催(越前町)
- 中部縦貫自動車道 永平寺東・上志比間 平成28年度開通(予定)決定[2013年2月21日]
中部縦貫自動車道 永平寺大野道路 永平寺東IC~上志比IC間の開通予定時期が発表されました。
- 中部縦貫自動車道 勝山・大野間 平成25年3月24日(日)午後3時開通[2013年2月21日]
中部縦貫自動車道永平寺大野道路(勝山~大野IC間延長7.8km)が、暫定2車線で平成25年3月24日(日)午後3時に開通しました。
- 平成24年度 福井県観光おもてなし認定者(追加試験) 一覧[2013年2月20日]
平成24年度 「福井県観光おもてなし認定」(追加試験)を受けたみなさんを紹介
- 平成24年度第2回 福井県観光おもてなし認定者 一覧[2013年2月20日]
平成24年度第2回目の「福井県観光おもてなし認定」を受けたみなさんを紹介
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年2月)[2013年2月19日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年2月上旬
- 2月10日(日)放送 「笑いで健康な心と体を」[2013年2月18日]
番組では、笑いの効用について理解を深めてもらおうと、県と関西大学が共同で開催する「関大ふくい笑い講」について紹介する。
- 福井県立高等学校改革検討委員会について[2013年2月13日]
魅力ある高等学校づくりを進めるため、福井県立高等学校改革検討委員会を開催します。
- 福井県私立学校審議会の審議結果(平成25年2月1日開催)[2013年2月12日]
福井県私立学校審議会の審議結果(平成25年2月1日開催)
- 簡易専用水道に関する届出書様式[2013年2月6日]
簡易専用水道に関する届出書様式
- 三国土木事務所 坂井市地区割[2013年2月5日]
三国土木事務所管内の一般競争入札に関する坂井市の地区割は、以下のようになっています。
- 2月3日(日)放送 「図書館で読書を楽しもう」[2013年2月4日]
県立図書館の移転開館10周年を記念して行われている多彩なイベントを紹介します。
- 「(仮称)福井県水源涵養地域保全条例(案)」に関する県民パブリックコメントの意見募集の結果[2013年2月4日]
「(仮称)福井県水源涵養地域保全条例(案)」に関する県民パブリックコメントの意見募集の結果
- 「みんなで進める美しい道づくり~花植え活動~」のパネル展を実施します。[2013年2月4日]
「花植え活動」のパネル展を実施します。
- 平成25年度 林道フォトコンテスト入賞作品[2013年2月1日]
二枚田幹線・栃ノ木~山中線で募集しました「林道フォトコンテスト」の入賞作品を決定しました。
1月
- 平成25年県内市町の給与水準について[2013年1月31日]
平成25年県内市町の給与水準
- 平成24年県内市町の給与水準について[2013年1月31日]
平成24年県内市町の給与水準
- 総務部の審査基準一覧[2013年1月31日]
総務部各課の審査基準一覧をご紹介しています。
- 福井県発注工事等における不当介入対応要領について[2013年1月31日]
福井県発注工事における不当介入対応要領の制定についての説明です。
- 平成24年度 林道スタンプラリー[2013年1月30日]
平成24年度に開催しました、林道スタンプラリーについてご紹介します。
- 組換えDNA技術応用食品等について[2013年1月30日]
安全性審査の手続きを経た旨の公表がされました。
- 知事記者会見の概要(平成24年12月27日(木))[2013年1月29日]
知事記者会見の概要(平成24年12月27日(木))
- 知事記者会見の概要(平成25年1月4日(金))[2013年1月29日]
知事記者会見の概要(平成25年1月4日(金))
- 平成24年度 男女共同参画年次報告書[2013年1月28日]
平成24年度福井県における男女共同参画の推進の状況および男女共同参画推進に関する施策の実施の状況について、公表します。
- 第18回全国都道府県対抗男子駅伝大会[2013年1月28日]
第18回全国都道府県対抗男子駅伝大会
- 【H25.1.25】整備新幹線関係18都道府県期成同盟会要請概要(1月17日実施)[2013年1月24日]
整備新幹線関係18都道府県期成同盟会による中央要請結果概要
- 排出業者の処理責任について[2013年1月23日]
産業廃棄物の処理責任は、排出事業者にあります。
- 福井鉄道家久駅の竣工式が行われました。[2013年1月21日]
平成25年1月19日(土)に福井鉄道福武線家久駅の竣工式が行われました。
- はたちからのスタート(24年版)[2013年1月18日]
新成人向け小冊子として24年版「はたちからのスタート」を作成しました。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成25年1月)[2013年1月18日]
生活関連物資価格調査結果 平成25年1月上旬
- 1月27日(日)放送 「応援します! 子どもの学力アップ」[2013年1月17日]
全国トップクラスの学力を誇る福井県の子どもたちの学力をさらに伸ばすための県の活動を紹介します。
- 1月13日(日)放送 「雪への備え、大丈夫ですか」[2013年1月17日]
福井県で本格的な積雪期を向かえる1月。雪崩への備え、自宅での雪への備えは大丈夫でしょうか。今回は、雪が降っても安心して生活できるよう、雪への備えをご紹介します。
- 1月6日(日)放送 「使おう、味わおう 嶺南の逸品」[2013年1月17日]
福井県の嶺南地域で開催される若狭路"逸品"モールなどについてご紹介します。ぜひ、嶺南の逸品を味わってみてください。
- 12月23日(日)放送 「若者の就職を応援します!」[2013年1月17日]
平成26年3月学卒者の就職を応援するために開催された「ジョブフェスタ2012」について紹介。
- 12月16日(日)放送 「嶺南企業のチャレンジを応援」[2013年1月17日]
嶺南地域の中小企業の、新分野進出や新商品開発を支援するための県の活動について紹介する。
- カネミ油症診断基準の改正(事件当時の同居家族の認定)のお知らせ[2013年1月17日]
平成24年12月にカネミ油症診断基準が改定され、油症事件発生当時(昭和43年)に認定患者の方と同居されていた家族の方が新たに認定の対象となりました。
- 12月9日(日)放送 「愛称・スローガン決定! ~2018年福井国体を見据えて~」[2013年1月17日]
福井国体の愛称・スローガン決定をきっかけに、国体開催に向けた競技力向上や選手層拡大のための活動を紹介する。
- 12月2日(日)放送 「磨こう若手の技、伝えよう熟練の技」[2013年1月17日]
初めて開催される福井県技能選手権の様子を紹介。
- 県の広報案内(1月7日~1月13日)[2013年1月15日]
県の広報案内をお知らせしています。