新着情報一覧
2017年
12月
- 知事記者会見の概要(平成29年12月28日(木))[2017年12月29日]
知事記者会見の概要(平成29年12月28日(木))
- 高校教育懇談会について[2017年12月27日]
高校教育懇談会について
- 県立高等学校再編整備丹南地区実施計画の決定について[2017年12月27日]
平成29年12月に決定した県立高等学校再編整備丹南地区実施計画について掲載しています。
- 平成29年県内市町の給与水準について[2017年12月26日]
平成29年県内市町の給与水準について
- 平成29年県内市町における福利厚生事業の状況[2017年12月26日]
平成29年県内市町における福利厚生事業の状況
- 平成28年社会生活基本調査[2017年12月25日]
社会生活基本調査は、1日の生活時間や過去1年間の自由時間における主な活動の状況など国民の社会生活の実態を明らかにするものです。
- 第10期 仮想プロジェクト4「プレゼンテーション技術」[2017年12月25日]
仮想プロジェクト4「プレゼンテーション技術」を開催しました。
- 第10期 ものづくりスキルアップ講座4「問題発見・解決能力の向上」[2017年12月25日]
ものづくりスキルアップ講座4「問題発見・解決能力の向上」を開催しました。
- 12月17日(日)放送「ちょい足しで健幸に」[2017年12月25日]
みなさんはどんな食生活を送っていますか?野菜が不足していたり、塩分を摂りすぎたりしていませんか?
県では、県民の皆さんが健康な食生活を送れるよう、普段の食事に1品足すことで必要な栄養が簡単に補える「ちょい足し健幸レシピ」を作成しました。 - 生活関連物資価格調査結果表(平成29年12月)[2017年12月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年12月上旬
- 原子力発電施設等立地地域特別交付金事業評価報告書はこちら[2017年12月22日]
原子力発電施設等立地地域特別交付金交付規則第12条第3項に基づく評価報告書は以下のとおりです。
当該交付金を活用した事業概要や成果の評価を国に報告しています。 - 平成28年社会生活基本調査 福井県の概要 ◆生活時間編◆を公表しました。[2017年12月19日]
【政策統計・情報課】平成28年に実施された社会生活基本調査について福井県の結果をまとめたものです。
- 12月10日(日)放送「県都のシンボル 福井城址」[2017年12月18日]
福井市の中心部に位置する福井城址は、お濠や石垣が残る歴史ロマンあふれるスポット。
そんな福井城址に、かつて福井藩主がくぐったとされる「山里口御門」が完成しました。
今回のまちかど県政は、平成29年11月25日に開催された内覧会の様子をお伝えします。 - 一目でわかる福井のすがた 平成29年版[2017年12月15日]
平成29年版一目でわかる福井のすがたの内容を紹介します。
- 北朝鮮による拉致問題[2017年12月15日]
拉致被害者・家族支援
- 大野市「春日野町内会」(第21回防災まちづくり大賞 日本防火・防災協会長賞 受賞)[2017年12月14日]
大野市「春日野町内会」の取組み内容について
- 特用林産(きのこ等)について知りたい![2017年12月14日]
特用林産(きのこ等)について知りたい!
- 越前カンタケの育て方について[2017年12月14日]
越前カンタケの栽培方法について
- 越前カンタケを自分のうちでも栽培してみたい![2017年12月14日]
越前カンタケを自分のうちでも栽培したい方へ案内
- 森林の管理について知りたい![2017年12月14日]
森林の管理について知りたい!
- 越前カンタケについて 丹南農林総合事務所管内[2017年12月14日]
越前カンタケについて 丹南農林総合事務所管内
- レシピ2.キノコの揚げ包み煮・カンタケとキャベツの温サラダ[2017年12月14日]
レシピ2.キノコの揚げ包み煮・カンタケとキャベツの温サラダ
- レシピ1.キノコおこわとカンタケと切干大根の炒め煮[2017年12月14日]
レシピ1.キノコおこわとカンタケと切干大根の炒め煮
- 緑化関係について知りたい![2017年12月12日]
緑化関係について知りたい!
- 緑と花のアドバイザー派遣いたします![2017年12月12日]
花のアドバイザー派遣いたします!
- 12月3日(日)放送「みんなで参加しよう!国体・障スポ」[2017年12月11日]
いよいよ来年は「福井しあわせ元気」国体・障スポ開催の年。
せっかくの機会だから参加してみたい!けど方法が分からない……そんな方はいませんか?
国体・障スポに参加する方法はさまざま。すでに参加している人も一緒に、番組を観てチェックしましょう! - 各自然公園の区域図について[2017年12月8日]
各公園区域図について
- 「福井の自然公園」ホームページへようこそ!! | 福井県ホームページ[2017年12月8日]
自然公園について
- 通行車両の速度状況調査結果(平成29年度)[2017年12月6日]
通行車両速度状況調査結果について
- 通行車両の速度状況調査結果[2017年12月6日]
通行車両速度状況調査結果について
- 【H29.12.5】北陸新幹線(敦賀・大阪間)建設促進決起大会、中央要請について(12月5日実施)[2017年12月6日]
北陸新幹線(敦賀・大阪間)建設促進決起大会、中央要請について
- 県産品活用事例-福井県営体育館[2017年12月6日]
福井県営体育館における県産品活用事例の紹介
- 10県知事共同で高速道路の早期整備に関する要望活動を実施しました(H29.11.30)[2017年12月5日]
10県知事共同で高速道路の早期整備に関する要望活動を実施
- 中部縦貫自動車道 大野油坂道路 整備促進大会を開催しました(H29.11.12)[2017年12月5日]
中部縦貫自動車道 大野油坂道路 整備促進大会を大野市で開催しました(H29.11.12)
- 舞鶴若狭自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました(H29.11.15)[2017年12月5日]
舞鶴若狭自動車道の整備促進に関する要望活動を実施
- 中部縦貫・北陸関東広域道路建設促進同盟会および東海北陸自動車道建設促進同盟会が中部縦貫自動車道等の整備促進に関する提言活動を実施しました(H29.11.8)[2017年12月5日]
中部縦貫・北陸関東広域道路建設同盟会および東海北陸自動車道建設促進同盟会が、国土交通省や財務省へ提言活動を実施
- 中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました(H29.11.14)[2017年12月5日]
中部縦貫自動車道建設促進福井県協議会が、国土交通省へ要望活動を実施
- 講演会「幕末雄藩の中の福井藩」が開催されました![2017年12月4日]
講演会「幕末雄藩の中の福井藩」が開催されました!
- 「げんきくん」お便りページ[2017年12月4日]
お便りページ
- 福井県の推計人口(平成29年11月1日現在)を公表します[2017年12月1日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
- BS特集ドラマ「龍馬の遺言」に福井藩主・松平春嶽が登場します![2017年12月1日]
BS特集ドラマ「龍馬の遺言」に福井藩主・松平春嶽が登場します!
11月
- 建設機械の打刻・検認の申請について[2017年11月30日]
建設機械の打刻・検認の申請について
- 河川改修工事 一級河川 天王川(丹生郡越前町市~宝泉寺)[2017年11月29日]
河川改修工事 一級河川 天王川(丹生郡越前町市~宝泉寺)
- 当部の農業普及活動が農水省生産局長賞を受賞しました。[2017年11月29日]
当部の農業普及活動が農水省生産局長賞を受賞しました。
- 財政事情 第138回[2017年11月28日]
財政事情第138回の内容を公表します。
- 第399回定例県議会知事提案理由説明要旨[2017年11月28日]
平成29年12月
- 福井県・福井労働局は、県内金融機関と「働き方改革にかかる連携協定」を締結しました[2017年11月28日]
福井県・福井労働局は、県内金融機関と「働き方改革にかかる連携協定」を締結しました
- 知事記者会見の概要(平成29年11月27日(月))[2017年11月28日]
知事記者会見の概要(平成29年11月27日(月))
- 幕末明治福井150年博実行委員会[2017年11月28日]
幕末明治150年博実行委員会についてのページです
- 福井県オープンデータを活用したアプリを紹介します![2017年11月28日]
県のオープンデータを使ったアプリが3つできました。
- 山里口御門復元工事の現地説明会[2017年11月27日]
福井城山里口御門復元工事について、進捗状況等を説明する現地説明会を開催。その概要を掲載します。
- 幕末明治福井150年シンポジウムを開催しました![2017年11月27日]
幕末明治福井150年シンポジウムを開催しました。
- 第10期 ものづくりスキルアップ講座3「ものづくりの全体像を理解する」[2017年11月27日]
ものづくりスキルアップ講座3「ものづくりの全体像を理解する」を開催しました。
- 第10期 仮想プロジェクト3「マーケティング(2)」[2017年11月27日]
仮想プロジェクト3「マーケティング(2)」を開催しました。
- 11月19日(日)放送「アクセス道開通!国体・障スポを観に行こう」[2017年11月27日]
国体・障スポ開催までいよいよ10か月。
先日、競技会場までの移動が便利になる、「県道福井鯖江線」「県道石田家久停車場線」が開通しました。 - 生活関連物資価格調査結果表(平成29年11月)[2017年11月27日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年11月上旬
- ふくい農業ビジネスセンター 体験農園 過去の体験内容[2017年11月22日]
ふくい農業ビジネスセンター体験農園で過去に行った体験内容です。
- 福井県平成29年度12月補正予算[2017年11月21日]
福井県平成29年度12月補正予算
- WakasaAgri21(青年農業者クラブ)の会員が北陸ブロック代表に選ばれました。[2017年11月21日]
WakasaAgri21(青年農業者クラブ)の会員が北陸ブロック代表に選ばれました。
- 若狭東高校生が青ネギ栽培作業を体験しました。[2017年11月21日]
若狭東高校生が青ネギ栽培作業を体験しました。
- 「Fukuiレポーターズ」が福井大学の留学生と収穫感謝祭を行いました![2017年11月20日]
「Fukuiレポーターズ」が福井大学の留学生と収穫感謝祭を行いました!
- 「ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり」で幕末明治福井150年博プレ展を開催しました![2017年11月20日]
「ドーンと福井in神楽坂 越前・若狭まつり」で幕末明治福井150年博プレ展を開催しました!
- 11月12日(日)放送「特殊詐欺に気を付けて!」[2017年11月20日]
最近、県内の特殊詐欺被害件数が昨年に比べて増加しています。
電話口で他人になりすましたり、お金を郵便で送らせたり……詐欺の手口は様々。
今回のまちかど県政は、なかでも最近多く発生している「プリペイドカード」を使った
詐欺の手口を紹介。被害に遭わないように、最新の手口をチェックしましょう。 - 平成29年度長期宿泊体験事業(サマーチャレンジ)の実施状況[2017年11月17日]
「サマーチャレンジ ~里山里海湖! 飛び出そう、ふるさとの自然!~」会場の様子及びアンケート
- 平成29年度福井県雪害予防対策協議会について[2017年11月16日]
平成29年度福井県雪害予防対策協議会を開催しました。
- 「Fukuiレポーターズ」が情報発信のため、若狭路を視察しました![2017年11月15日]
「Fukuiレポーターズ」が情報発信のため、若狭路を視察しました!
- 「Fukuiレポーターズ」が情報発信のための福井駅前を散策しました![2017年11月15日]
「Fukuiレポーターズ」が情報発信のための福井駅前を散策しました!
- (農)名水うりわり農園が平成29年度福井県農林漁業賞(農村活性化部門)を受賞しました[2017年11月14日]
(農)名水うりわり農園が平成29年度福井県農林漁業賞(農村活性化部門)を受賞しました
- 福井百歳やさい“山内かぶら”の収穫祭が開催されました[2017年11月14日]
福井百歳やさい“山内かぶら”の収穫祭が開催されました
- 【H29.11.14】北陸新幹線に係る中央要請について(11月14日実施)[2017年11月14日]
北陸新幹線に係る中央要請について
- 農地年報[2017年11月14日]
農地年報
- 二州健康福祉センター>申請・届出:浄化槽関係[2017年11月14日]
浄化槽関係の申請・届出書等の様式がダウンロードできます。
- 11月5日(日)放送「開館!古窯博物館」[2017年11月13日]
先日、越前町に「越前古窯博物館」が開館しました。
越前焼研究の第一人者、水野先生が集めた貴重なコレクションを展示する資料館や、お茶と器のコラボレーションで越前焼の魅力をさらにアップさせる本格的な茶室ができました。番組を観て、越前焼の世界を味わってみてください。 - 「福井県特別養護老人ホーム入所指針」の一部改正について[2017年11月13日]
「福井県特別養護老人ホーム入所指針」の一部を改正しました。
- 福井県平成29年度第4回市場公募地方債(20年定時償還債)を発行しました![2017年11月10日]
本県では初めてとなる20年定時償還市場公募地方債を発行しました!
- 福井県福祉のまちづくり条例適合証交付施設[2017年11月10日]
福井県福祉のまちづくり条例の整備基準に適合した施設
- 平成27年(第63回)福井県統計年鑑[2017年11月9日]
平成27年(第63回)福井県統計年鑑
- 第14回水土里ウォークin南越前が開催されました!![2017年11月9日]
平成29年10月14日(土)南越前町今庄地区において「水土里ウォークin南越前」を開催しました。日野川にある八乙女頭首工を目指して、総勢191人が約7キロの道のりのウォーキングを楽しみました。
- 平成29年度奥越地区「おいしいお米コンテスト」の結果について[2017年11月7日]
平成29年おいしいお米コンテストの結果
- 10月29日(日)放送「福井に息づく白山の歴史」[2017年11月6日]
今年は越前の僧・泰澄が白山を開山してから1300年にあたる記念の年。県立博物館では白山と泰澄にちなんだ特別展を開催しています。泰澄ってどんな人?白山開山ってなんだろう?答えはこの特別展にあり!
- 中国における鳥インフルエンザA(H7N9)について[2017年11月2日]
中国において、鳥インフルエンザA(H7N9)の人への感染例が増加しています。
- ドローンを使ったダイナミックな越前がに漁の様子がご覧いただけます:Please watch the video of the dynamic Echizen Gani Crab fishing using the drone.[2017年11月1日]
ドローンを使ったダイナミックな越前がに漁の様子がご覧いただけます:Please watch the video of the dynamic Echizen Gani Crab fishing using the drone.
- 福井県の推計人口(平成29年10月1日現在)を公表します[2017年11月1日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
- 大盛況!『ふくい元気女子大交流会2017』を開催しました[2017年11月1日]
『ふくい元気女子大交流会』~当日の大盛況の様子をご案内♪
- 「たからくん」「さきちゃん」お便りページ[2017年11月1日]
福井県が放鳥したコウノトリ「たからくん」「さきちゃん」の情報をいただきました。
- 平成28・29年度競争入札参加資格者名簿(測量業務等)[2017年11月1日]
平成28・29年度 福井県競争入札参加資格者名簿(測量業務等)
10月
- サルを寄せつけない集落づくりの研修会を開催しました。[2017年10月31日]
10月28日(土)、若狭町でサルの誘引物の情報共有と対策を話し合う研修会を開催しました。
- 小浜信金高浜支店の職員が薬用植物の収穫応援を行いました。[2017年10月31日]
10月29日(日)高浜町山中地区において、小浜信用金庫高浜支店の職員が、薬用植物「ゴシュユ」の収穫作業の応援を行いました。
- 平成29年度 ハロウィンジャンボ宝くじ、ハロウィンジャンボミニ 副知事表敬訪問[2017年10月31日]
平成29年度ハロウィンジャンボ販売キャンペーンのため、宝くじ幸運の女神が副知事表敬訪問をされました。
- 10月22日(日)放送「おいしい福井 いただきます!(6)『きのこの森』できのこを満喫」[2017年10月30日]
今年の春にリニューアルオープンした「きのこの森」。新しくなった設備やきのこの栽培現場を取材してきました。きのこを使った料理もご紹介します!
- 平成29年度合同IR説明会[2017年10月26日]
平成29年10月24日(火)に開催された合同IRについてお知らせします。
- 医療機器・体外診断用医薬品関係通知集(平成26年度)[2017年10月26日]
平成26年度に国等から発出された医療機器・体外診断用医薬品器関係の通知等です。
- 知事記者会見の概要(平成29年10月24日(木))[2017年10月25日]
知事記者会見の概要(平成29年10月24日(木))
- 生活関連物資価格調査結果表(平成29年10月)[2017年10月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年10月上旬
- 医薬品関係通知集(平成29年度)4月~[2017年10月25日]
平成29年度(4月~)に国等から発出された医薬品関係の通知等です。
- 第10期 ものづくりスキルアップ講座2「現地視察研修(1)」[2017年10月24日]
ものづくりスキルアップ講座2「現地視察研修(県内企業)」を開催しました。
- まちの修理屋さん(和服)[2017年10月23日]
まちの修理屋さん(和服)
- 福井県庁のグリーン購入の実績(平成29年度)[2017年10月23日]
福井県庁のグリーン購入の実績(平成29年度)
- 福井県庁のグリーン購入の実績(平成28年度)[2017年10月23日]
福井県庁のグリーン購入の実績(平成28年度)
- 第10期 仮想プロジェクト2「マーケティング(1)」[2017年10月23日]
仮想プロジェクト2「マーケティング(1)」を開催しました。
- 施設概要[2017年10月23日]
施設概要
- 今年も2羽のコウトノリを放鳥しました[2017年10月23日]
今年も2羽のコウノトリを放鳥しました。
- 「第3回ふくいの田んぼでスマイル写真コンテスト」入賞作品紹介[2017年10月23日]
「第3回ふくいの田んぼでスマイル写真コンテスト」の受賞作品を紹介します!
- 10月15日(日)放送「福井の大空にはばたけ!コウノトリ」[2017年10月23日]
今年5月に越前市で誕生したコウノトリのヒナ2羽が、いよいよ放鳥のときを迎えました。
ヒナたちが生まれたばかりのころの映像や、コウノトリが暮らしやすい環境を守る取り組みの様子とともに、ヒナたちが飛び立つ瞬間をご覧ください。 - 福井県平成30年度当初予算編成方針[2017年10月20日]
福井県平成29年度当初予算編成方針
- ちょい足し健幸レシピ ~野菜・Fe・Caプラス20%~[2017年10月20日]
野菜・鉄・カルシウムプラス20%のレシピ集
- 福井県の格付け取得について[2017年10月17日]
福井県の格付け取得に関する情報です。
- 福井教育フォーラム2017を開催しました。[2017年10月16日]
全国の教育関係者を集めた「福井教育フォーラム」を開催しました。授業公開をはじめ、有識者をお迎えしての講演やシンポジウムを行い、全国の教育関係者の方々と意見交換し、今後の学力向上の方策を考えました。
- 平成29年度エイジレス・ライフ実践者等の受章決定について[2017年10月16日]
選考結果
- ダイヤモンドプリンセスが敦賀港に再び寄港しました。(平成29年10月14日(土))[2017年10月16日]
ダイヤモンドプリンセスが敦賀港に再び寄港した際の写真を掲載しています。
- 10月8日(日)放送「福井の宝 越前和紙」[2017年10月16日]
県内各市町の魅力的なまちづくりを応援する「ふるさと創造プロジェクト」。
今回は、和紙を活用したまちづくりを行っている越前市今立地区の「紙の文化博物館」からお届けします。
4月のリニューアルオープンに続いて2階部分も公開され、さらに見どころいっぱいの博物館になりました。 - 平成28年度 福井県税務統計書[2017年10月13日]
平成28年度版、県税の賦課徴収状況等の実績を中心に取りまとめた税務統計書です。
- 衆議院議員総選挙関係告示[2017年10月10日]
衆議院議員総選挙関係告示
- 10月1日(日)放送「おいしい福井 いただきます!(5)いよいよ発売!いちほまれ」[2017年10月9日]
コシヒカリを生んだ福井県が新たに開発したおいしいお米の決定版「いちほまれ」。
4月には「日本一おいしい 誉れ高きお米」になるよう願いを込めた名称、8月には金色に輝くロゴマークが発表され期待が高まる中、9月23日、ついに試験販売が始まりました。
福井と東京で行われた販売開始を祝うイベントの様子をお届けします。 - 福井県平成29年度第3回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました![2017年10月6日]
福井県平成29年度第3回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました!
- 不在者投票事務各種様式[2017年10月5日]
不在者投票事務に係る各種様式データ
- 若狭管内の概要[2017年10月4日]
若狭管内の概要を紹介する。
- 県内の大学生による防犯サークル「SSCOMIT」(セーフティ・セキュリティ・コミット)が防犯研修会を開催しました!![2017年10月4日]
防犯研修会について
- 「ふるさと納税の未来を考えるシンポジウム」を開催しました[2017年10月3日]
ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合に関するページです。
- 福井県の推計人口(平成29年9月1日現在)を公表します[2017年10月2日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
- 9月24日(日)放送「初めまして!大型クルーズ船」[2017年10月2日]
9月2日、福井県に初の大型クルーズ船が来航しました!
見上げるほど大きな船の名前は「ダイヤモンド・プリンセス」。歓迎のため多くの県民が駆けつけ賑わった港の様子や、豪華な船内の映像をお届けします! - 9月17日(日)放送「開催まであと1年!国体・障スポ」[2017年10月2日]
9月は「福井しあわせ元気」国体・障スポ開催1年前の月。県内各地が開催に向けて盛り上がりを見せています。今回は福井市で行われた開催1年前記念イベントの様子を紹介。豪華トップアスリート陣も登場します!
- 自転車保険に加入しましょう[2017年10月1日]
自転車を安全で安心に活用してもらうための自転車保険のご案内
9月
- 福井県平成29年度9月専決予算[2017年9月29日]
福井県平成29年度9月専決予算
- 平成29年度明るい選挙啓発ポスター入賞作品[2017年9月29日]
平成29年度明るい選挙啓発ポスター入賞作品
- 平成29年度明るい選挙啓発ポスター入賞者の決定について[2017年9月29日]
平成29年度明るい選挙啓発ポスター入賞者の決定について
- 平成29年度事業概要(福井健康福祉センター)[2017年9月27日]
平成29年度事業概要を掲載します。
- 嶺南地域観光アイデアソン~若狭湾エリア、丸ごと満喫!~アイデア作品[2017年9月27日]
平成29年8月5日に開催された「嶺南地域観光アイデアソン~若狭湾エリア、丸ごと満喫!~」の時に出たアイデアについて紹介します。
- 職員の研修(29年度)[2017年9月26日]
職員の研修についてご紹介します。
- 第10期 仮想プロジェクト1「アイデア発想方法」[2017年9月26日]
仮想プロジェクト1「アイデア発想方法」を開催しました。
- 第10期 ものづくりスキルアップ講座1「ものづくりに活きる女性の視点」[2017年9月26日]
ものづくりスキルアップ講座1「ものづくりに活きる女性の視点」を開催しました。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成29年9月)[2017年9月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年9月上旬
- 福井県平成29年度9月補正予算[2017年9月21日]
福井県平成29年度9月補正予算
- 平成27年度 道路交通センサス 調査結果[2017年9月20日]
平成27年度に実施された道路交通センサスの調査結果です。
- 人口動態統計(確定数)の概況[2017年9月20日]
人口動態統計(確定数)の概況
- 就業構造基本調査をお願いする世帯の方へ!調査への御協力をお願いします!![2017年9月19日]
【政策統計・情報課】調査をお願いする世帯には、9月下旬に調査員が伺いますので、御協力をお願いします。パソコンやスマートフォンを使って簡単に回答することもできます。
- 復元工事現場を見学できます ※終了しました[2017年9月19日]
福井城山里口御門の建築工事現場の一部を間近で見学することができます。
- 平成29年度福井県内100歳以上高齢者の状況[2017年9月19日]
百歳高齢者の状況についてお知らせします
- 9月10日(日)放送「ストップ!人口減少」[2017年9月18日]
平成12年をピークに減少を続けている、福井県の人口。人口減少に歯止めをかけるため、今年から始まった新たな取り組みをご紹介します。
- 台風のため、9月18日(月祝)の英検講座を延期します[2017年9月15日]
台風のための英検講座の延期について
- 「いちほまれ」収穫式を開催しました![2017年9月14日]
平成29年9月11日に福井県小浜市で「いちほまれ」の収穫式を開催しました。
- 福井県学生地域夏期研修2017を開催しました | 福井県ホームページ[2017年9月13日]
福井県学生地域夏期研修2017の開催報告について
- 農村活性化推進員[2017年9月11日]
農村活性化推進員の紹介
- 飛鳥IIが敦賀港に寄港しました。(平成29年9月23日(土・祝))[2017年9月11日]
飛鳥IIが敦賀港に寄港した際の写真を掲載しています。
- 中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました(H29.8.24)[2017年9月8日]
中部縦貫自動車道建設促進福井県協議会が、自由民主党や国土交通省などへ要望活動を実施
- 県営住宅における吹付けアスベスト等の使用実態について[2017年9月6日]
県営住宅における吹付けアスベスト等の使用実態について情報提供をします。
- 病害虫防除室(平成29年)[2017年9月6日]
病害虫の発生状況に基づく予報や防除に関する情報を掲載します(平成29年)
- ダイヤモンドプリンセスが敦賀港に初寄港しました。(平成29年9月2日(土))[2017年9月6日]
ダイヤモンドプリンセスが敦賀港に初寄港した際の写真を掲載しています。
- 平成29年度優良工事奥越農林総合事務所長表彰 表彰式について[2017年9月6日]
平成29年9月5日(火)に行われた平成29年度優良工事奥越農林総合事務所長表彰の表彰式についてのお知らせです。
- 平成28年度健全化判断比率[2017年9月5日]
平成28年度健全化判断比率
- 第398回定例県議会知事提案理由説明要旨[2017年9月5日]
平成29年9月
- ビジネス活動を後押し!「ふくい元気女子」大交流会を開催します[2017年9月5日]
自営業、専門職など、個人の能力を活かした仕事をする女性は「ふくい元気女子」。仕事スキルアップや人脈づくりのための交流会のご案内です。
- 9月3日(日)放送「県立病院探検隊」[2017年9月4日]
県立病院ってどんなところ?どんな役割があって、どんな人が働いているの?
子どもたちのそんな疑問を解消するため、毎年行われている「県立病院探検隊」。
今回のまちかど県政は、探検隊のみんなと病院探検に出かけます。 - 8月20日(日)放送「出動!子どもの安全見守り隊」[2017年9月4日]
夏休みも終わりに近づき、これからは日が暮れるのもだんだんと早くなっていきますね。夕方外出する子どもたちを危険から守るため、「夕方見守り運動」に参加してみませんか?
- 平成28年度福井県歳入歳出決算状況について[2017年9月1日]
平成28年度福井県歳入歳出決算状況について
- 知事記者会見の概要(平成29年8月31日(木))[2017年9月1日]
知事記者会見の概要(平成29年8月31日(木))
- 福井県の推計人口(平成29年8月1日現在)を公表します[2017年9月1日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
8月
- 都市計画道路(岡山松陵線)[2017年8月31日]
都市計画道路事業(岡山松陵線)
- まちの修理屋さん(洋服)[2017年8月30日]
まちの修理屋さん(洋服)
- 「いちほまれ」のロゴ・パッケージデザインが決まりました![2017年8月25日]
「いちほまれ」のロゴ・パッケージデザインが決まりました!
- 生活関連物資価格調査結果表(平成29年8月)[2017年8月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年8月上旬
- 「漢字あそび大会」の開催について[2017年8月23日]
「漢字あそび大会」を開催しました。
- 中部縦貫・北陸関東広域道路建設促進同盟会が中部縦貫自動車道等の整備促進に関する提言活動を実施しました(H29.8.4)[2017年8月18日]
中部縦貫・北陸関東広域道路建設同盟会が、国土交通省や財務省へ提言活動を実施
- 「若狭・三方五湖ツーデーマーチ」で舞鶴若狭自動車道の整備効果をPRしました![2017年8月18日]
「若狭・三方五湖ツーデーマーチ」で舞鶴若狭自動車道の整備効果をPR
- ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合[2017年8月18日]
ふるさと納税の健全な発展を目指す自治体連合に関するページです。
- 8月13日(日)放送「大公開!県立美術館“秘蔵の逸品”」[2017年8月14日]
福井市にある県立美術館は、1977年に開館し、今年で40周年!これを記念して、県立美術館では、「名品200選展」を開催しています。番組では、40年間に集めた3000点の作品の中から、選び抜かれ、展示されている逸品をご紹介。どんな逸品か気になったあなたは、番組をチェック!
- 8月6日(日)放送「ベストショットを狙え!若狭路の旅」[2017年8月14日]
夏の若狭路には楽しいことがいっぱい!この夏はカメラを片手に、絶景スポットやおいしい「若狭路ご膳」のお店を旅しませんか?遊んで、食べて、撮って、嶺南を満喫しよう♪
- 制度改革による変更点[2017年8月10日]
制度改革による変更点
- 寄付をいただいた企業のご紹介(令和元年度)[2017年8月10日]
地方創生を実現するためには、産業界(民間企業)の役割は非常に大きく、民間企業の皆様に積極的に寄付を行っていただけるよう、平成28年度税制改正において、『企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)』が創設されました。
- 寄付をいただいた企業のご紹介(平成30年度)[2017年8月10日]
地方創生を実現するためには、産業界(民間企業)の役割は非常に大きく、民間企業の皆様に積極的に寄付を行っていただけるよう、平成28年度税制改正において、『企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)』が創設されました。
- 海岸環境整備事業 赤崎地区[2017年8月10日]
海岸事業(赤崎地区)の概要、写真などを掲載しています。
- 寄付をいただいた企業のご紹介(平成29年度)[2017年8月10日]
地方創生を実現するためには、産業界(民間企業)の役割は非常に大きく、民間企業の皆様に積極的に寄付を行っていただけるよう、平成28年度税制改正において、『企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)』が創設されました。
- 7月30日(日)放送「おいしい福井 いただきます(4)みんな大好き福井のそば」[2017年8月7日]
国内有数のそば産地・福井で、新たなそばの開発が始まっています。
そばの開発試験が行われていると聞いてリポーターが訪れたのはとっても寒い倉庫の中。
いったいどんなそばが待ち受けているのでしょうか? - 福井県内の国指定・県指定文化財[2017年8月4日]
福井県オープンデータライブラリの「10.その他」内の「福井県内の国指定・県指定文化財」のページです。
- 平成29年度福井県学校基本調査速報[2017年8月3日]
平成29年度福井県学校基本調査速報は、統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計として、文部科学省所管のもとに毎年実施されている調査です。平成29年度調査について、速報結果がまとまりましたので公表します。
- 平成29年度「若者チャレンジプランコンテスト」採択グループ[2017年8月3日]
「若者チャレンジプランコンテスト2017」公開審査会の結果です。
- 平成29年度第1回 福井県観光おもてなし認定者 一覧[2017年8月1日]
平成29年度第1回福井県観光おもてなし認定者一覧
- 福井県の推計人口(平成29年7月1日現在)を公表します[2017年8月1日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
7月
- 7月23日(日)放送「恐竜誕生の謎に迫る!」[2017年7月31日]
毎年大好評の恐竜博物館の特別展が今年も始まりました!今年のテーマは「恐竜の卵」。
恐竜の誕生や子育てにまつわる秘密に迫ります。まちかど県政では特別展の見どころを少しだけご紹介。
番組で予習して、夏休みは恐竜博物館へ行こう! - 知事記者会見の概要(平成29年7月25日(火))[2017年7月26日]
知事記者会見の概要(平成29年7月25日(火))
- 生活関連物資価格調査結果表(平成29年7月)[2017年7月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年7月上旬
- 平成28年経済センサス-活動調査(速報)福井県分集計結果を公表しました。[2017年7月18日]
平成28年6月1日を基準日として実施した「経済センサス-活動調査」の調査結果(速報)の福井県分集計結果を公表しました。
- 7月16日(日)放送「開通!永平寺大野道路」[2017年7月17日]
「若狭さとうみハイウェイ」と合わせて福井県内の主要な都市をつなぐ「中部縦貫自動車道 永平寺大野道路」が7月8日(土)に開通しました。開通を祝う式典の様子や、高速道路の上を歩くとても貴重な機会「ハイウェイウォーク」の様子をお伝えします。
- 7月9日(日)放送「雲龍丸に乗ろう」[2017年7月17日]
閉校となった小浜水産高校で長年活躍してきた実習船「雲龍丸」。今も福井の子どもたちの学びの場として航海を続けています。そんな雲龍丸で体験できる、夏の思い出づくりや自由研究にぴったりの体験航海・講座をご紹介。この夏は雲竜丸に乗ってみませんか?
- 福井県平成29年度第2回市場公募地方債(30年債)を発行しました![2017年7月14日]
福井県平成29年度第2回市場公募地方債
- 福井県平成29年度第1回市場公募地方債(20年債)を発行しました![2017年7月14日]
福井県平成29年度第1回市場公募地方債
- 夏秋の伝承料理を紹介します[2017年7月12日]
丹南地域の伝承料理(夏秋)を紹介します。
- 丹南地域の伝承料理を紹介します![2017年7月12日]
丹南地域の伝承料理を紹介します。
- 冬春の伝承料理を紹介します![2017年7月12日]
丹南地域の伝承料理(冬春)を紹介します。
- オープンデータとして公開している土砂災害警戒区域指定位置情報データを更新しました[2017年7月12日]
福井県オープンデータライブラリの防災データとして公開しているデータを更新しました。
- 7月2日(日)放送「おいしい福井 いただきます!(3)福地鶏のたまご」[2017年7月10日]
新たに開発されたばかりの、福井の新ブランド「福地鶏」。そのたまごの販売がいよいよ始まりました!福地鶏を開発した畜産試験場やたまごの初売り会場を訪ねて、おいしさの秘密に迫ります。
番組を観て、おいしい情報をいち早くチェック!
番組をご覧の方の中から抽選で「福地鶏のたまご」(6個入り2パック)をプレゼント!
応募締切:平成29年7月16日(日)必着 - 「Fukuiレポーターズ」が福井県産品のモニターを行いました![2017年7月7日]
「Fukuiレポーターズ」が福井県産品のモニターを行いました!
- 「Fukuiレポーターズ」が越前市へ情報発信のための視察を行いました![2017年7月7日]
「Fukuiレポーターズ」が越前市へ情報発信のための視察を行いました!
- 「Fukuiレポーターズ」が大野市へ情報発信のための視察を行いました![2017年7月7日]
「Fukuiレポーターズ」が大野市へ情報発信のための視察を行いました!
- 三方五湖自然再生協議会[2017年7月7日]
三方五湖の再生を目指し実施している産学官民の連携による取組み、三方五湖や周辺里地の風景や生き物の紹介、近隣の小学校の環境活動についてお知らせします。
- 川にすむ魚たちの展示を始めました。[2017年7月5日]
新しく5種類の川魚の展示を始めました。
- 平成28年 福井県鉱工業指数年報[2017年7月3日]
福井県鉱工業指数平成28年年報
- 福井県の推計人口(平成29年6月1日現在)を公表します[2017年7月3日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
- 第32回 福井県発掘調査報告会資料[2017年7月3日]
第32回 報告会資料ダウンロード
- 【火山防災】白山に登山する際の登山届の提出について[2017年7月1日]
白山に登山される方への登山届の提出義務化に関するお知らせ
- 福井県科学学術大賞選考委員[2017年7月1日]
福井県科学学術大賞選考委員
6月
- 経営業務の管理責任者要件の緩和について[2017年6月30日]
平成29年6月から経営業務の管理責任者の要件が緩和されます
- 七夕の笹竹を飾っています[2017年6月29日]
七夕の笹竹を飾りました。短冊に願いを書いて吊るしましょう!
- 「福井県がん登録(第30報)」[2017年6月27日]
「福井県がん登録(第30報)」について
- 平成28年度「18歳選挙権に関する意識調査」の調査結果について[2017年6月27日]
選挙権年齢の満18歳以上への引下げに伴い、新たに有権者となった高校3年生、大学・短大1、2年生の政治や選挙に関する意識調査を実施
- 6月18日(日)放送「福井ものづくりキャンパスってどんなところ?」[2017年6月26日]
みなさんは、越前市にある「福井ものづくりキャンパス」を知っていますか?
ここには、福井県のものづくりを支える最新技術が盛りだくさん。
今回のまちかど県政は、ものづくりキャンパスに備えらえている、話題のレーザーカッターや3Dプリンターが動いている様子もお見せします! - 生活関連物資価格調査結果表(平成29年6月)[2017年6月23日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年6月上旬
- オープンデータとして公開している避難所データを更新しました[2017年6月23日]
福井県オープンデータライブラリの県・県内17市町共同で公開しているデータを更新しました。
- オープンデータとして公開している建築物衛生法第12条の2に基づく福井県知事登録営業所データを更新しました[2017年6月22日]
福井県オープンデータライブラリの医療・子育てで公開しているデータを更新しました。
- 第397回定例県議会知事提案理由説明要旨[2017年6月20日]
平成29年6月
- 統計調査について[2017年6月19日]
統計調査についての説明(役割や調査員の仕事など)
- 統計用語集[2017年6月19日]
さまざまな統計を利用する際に、理解していただきたい用語などを、簡単に行っているページです。個別調査に関する詳細内容については、個別調査の結果公表ページをご覧下さい。
- 問い合わせQ&A[2017年6月19日]
統計データの問い合わせに関するQ&Aをまとめました。
- 6月11日(日)放送「『スポーツGOMI拾い』でまちをキレイに!」[2017年6月19日]
「福井しあわせ元気」国体・障スポ開催まで残り500日を切りました。県内外から観戦に訪れる多くのお客様を、美しい福井県で迎えませんか?今回のまちかど県政は、福井を美しくする運動のひとつ、スポーツとして、楽しみながらゴミ拾いをする「スポーツGOMI拾い」をご紹介します。
- 新ブランド米「いちほまれ」の指導者研修会を行いました[2017年6月16日]
県とJAの指導者が「いちほまれ」の指導内容について研修
- 毒物劇物関係通知集(平成29年度)[2017年6月14日]
平成29年度に国等から発出された毒物および劇物関係の通知等です。
- オープンデータとして公開している時刻水位データを更新しました[2017年6月14日]
福井県オープンデータライブラリの防災で公開しているデータを更新しました。
- オープンデータとして公開している食品営業許可施設データを更新しました[2017年6月14日]
福井県オープンデータライブラリのその他で公開しているデータを更新しました。
- 6月4日(日)放送「始めませんか?スニーカービズ」[2017年6月12日]
県は、歩きやすい靴を履いて健康的に仕事をする「スニーカービズ」を呼び掛けています。今回のまちかど県政は5月26日の開始式の様子を紹介。靴の専門家による靴選びのポイントもお見逃しなく!
- 薬事・生活衛生・食品衛生事業概要(平成28年度版)について[2017年6月12日]
薬事・生活衛生・食品衛生事業概要(平成28年度版)
- 平成29年度新規事業(公共事業)の採択結果[2017年6月9日]
平成29年度新規事業(公共事業)の採択結果
- 平成28年度 催しや活動等の紹介[2017年6月8日]
平成28年度に足羽川をステージにして行われた催しや活動等を紹介します。
- オープンデータとして公開している統計データを更新しました[2017年6月8日]
福井県オープンデータライブラリの統計で公開している4データを更新しました。
- 部落差別の解消の推進に関する法律(平成28年12月16日施行)[2017年6月5日]
部落差別解消推進法をアップします。
- 5月28日(日)放送「おいしい福井 いただきます!(2)おいしいお米の決定版 いちほまれ」[2017年6月5日]
県農業試験場が長きにわたって開発を続けてきた、コシヒカリを超える新しいお米。昨年品種が決まり、4月には「いちほまれ」という名前がつきました。今回のまちかど県政は、「いちほまれ」開発の歩みを、小学生の田植え体験の様子と共にお届けします。「いちほまれ」を試食した子供たちの表情にも注目!
- 六本木ヒルズ屋上庭園で「いちほまれ」の田植えをしました![2017年6月2日]
六本木ヒルズ屋上庭園で六本木ヒルズの住人、勤務者とその家族160人による田植えイベント
- 福井県の推計人口(平成29年5月1日現在)を公表します[2017年6月1日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
- サクラマス水槽の工事について[2017年6月1日]
展示ホールにサクラマスの水槽を作っています。
- 福井県立学校等情報ネットワークおよび校務支援システム調達に関する公募型プロポーザルの結果を公表します[2017年6月1日]
福井県立学校等情報ネットワークおよび校務支援システム調達に関する公募型プロポーザルの結果を公表します
5月
- 丹南農林総合事務所管内の治山[2017年5月31日]
丹南農林総合事務所管内の治山の紹介
- 平成29年10月1日現在で平成29年就業構造基本調査を行います。[2017年5月30日]
【政策統計・情報課】日本の就業・不就業の実態を明らかにすること目的としており、国が行う調査の中でも特に重要なものとされる「基幹統計調査」です。
- 財政事情 第140回[2017年5月30日]
財政事情第140回の内容を公表します。
- 財政事情 第139回[2017年5月30日]
財政事情第139回の内容を公表します。
- 財政事情 第137回[2017年5月30日]
財政事情第137回の内容を公表します。
- 飲食店で食べきれなかった場合には、「持ち帰り希望カード」を活用しましょう。[2017年5月30日]
消費者庁、農林水産省、環境省、厚生労働省が、飲食店等における「食べ残し」対策に取り組むに当たっての留意事項を公表しました。留意事項を踏まえて、お客様が持ち帰りの希望を伝えやすくするための啓発グッズを作成しました。
- 「ふくいメディカルカタログ」(平成29年度版)を発行しました[2017年5月29日]
このたび、県では、県内企業の医療関連分野での研究開発や販路開拓への支援を行うため、その優れた製品・技術の情報を、「ふくいメディカルカタログ」(平成29年度版)として取りまとめました。
皆さまに広くご覧いただき、医療・介護現場そして医療機器製造の課題解決につながれば幸いです。 - 5月21日(日)放送「花いっぱいでおもてなし」[2017年5月29日]
開催まで1年半を切った国体・障スポ。みなさんは両大会の選手や応援に来られるみなさんを花いっぱいの福井でおもてなしする「花いっぱい運動」を知っていますか?今回のまちかど県政は、県内で行われている花いっぱい運動や、これからのイベント情報をお届けします。
- 森林基幹道 大野・池田線[2017年5月29日]
大野・池田線
- 森林基幹道 今庄・池田線[2017年5月29日]
今庄・池田線
- 森林基幹道 越前南部線[2017年5月29日]
越前南部線
- 知事記者会見の概要(平成29年6月16日(金))[2017年5月27日]
知事記者会見の概要(平成29年6月16日(金))
- 知事記者会見の概要(平成29年5月26日(金))[2017年5月27日]
知事記者会見の概要(平成29年5月26日(金))
- 生活関連物資価格調査結果表(平成29年5月)[2017年5月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年5月上旬
- 農山漁村地域整備計画について[2017年5月23日]
農山漁村地域整備計画 事前評価および事後評価について
- 【H29.5.23】北陸新幹線建設促進大会および中央要請について(5月23日開催)[2017年5月23日]
北陸新幹線建設促進同盟会による建設促進大会および中央要請結果概要
- 5月14日(日)放送「学生の就活 応援します!」[2017年5月22日]
多くの学生が直面する「就活」。県では、県内の大学や短大、専門学校に通う皆さんの就活を応援するため、大学連携センター Fスクエア内に、学生の就職相談口「キャリアナビセンター」を開設しました。
- 県立大学地域貢献研究推進事業について[2017年5月19日]
県立大学で行う特色ある研究に対する研究費の交付およびその研究成果
- 水仙楼の紹介[2017年5月18日]
水仙楼の紹介
- 平成28年度県立大学地域貢献研究の成果[2017年5月18日]
平成28年度県立大学地域貢献研究の成果
- 幼稚園・認定こども園における「原子力災害時避難計画」作成ガイドライン[2017年5月17日]
幼稚園・認定こども園における「原子力災害時避難計画」作成ガイドライン
- 【H29.5.14】福井県北陸新幹線建設促進同盟会総会(5月14日開催)[2017年5月15日]
【H29.5.14】福井県北陸新幹線建設促進同盟会総会(5月14日開催)
- 5月7日(日)放送「戦国城下町を歩こう」[2017年5月15日]
5月14日までおよび9月・10月の休日に一乗谷朝倉氏遺跡復原町並で開催されている「戦国城下町生活再現」にリポーターが潜入。戦国時代のひとびとと触れ合いながら、生活再現の楽しみ方をご紹介します。
- 平成27年度県立大学地域貢献研究の成果[2017年5月12日]
県立大学の地域貢献研究成果
- 「安全・安心ふくい」確実プランの策定について[2017年5月12日]
「安全・安心ふくい」確実プランの策定について
- 保育所・認定こども園における「原子力災害時避難計画」作成ガイドライン[2017年5月11日]
保育所・認定こども園における「原子力災害時避難計画」作成ガイドライン
- 精神医療審査会[2017年5月11日]
精神医療審査会は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づき設置されています。
- 福井県青年農業者クラブ連絡協議会の紹介[2017年5月9日]
福井県青年農業者クラブ連絡協議会の紹介
- 4月30日(日)放送「完成!県営体育館」[2017年5月8日]
今月8日、建て替えを行っていた県営体育館がついにオープンしました。これまでよりも広く、使いやすくなった体育館で早速行われた記念式典や県民スポーツ祭の模様をお届けします。
- 町・字の区域・名称の変更等の告示(平成29年度)[2017年5月2日]
町・字の区域・名称の変更等の告示(平成29年度)
- 若狭牛の里情報[2017年5月2日]
「若狭牛の里情報」広報誌の発行をしています。(年4回)
- 福井県の推計人口(平成29年4月1日現在)を公表します[2017年5月1日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
- 4月23日(日)放送「教育博物館 オープン!」[2017年5月1日]
これまで福井の教育を支えてきた「教育研究所」が移転して、「教育総合研究所」としてオープンしました。
今回のまちかど県政は、研究所内に新しく増えた機能をご紹介します。大人からお子さんまで楽しめる施設になった総合教育研究所を、ぜひチェックしてくださいね! - 電子申請システムについて[2017年5月1日]
電子申請システム利用に関する注意事項
4月
- まちの修理屋さん(仏壇)[2017年4月28日]
まちの修理屋さん(仏壇)
- 平成27年国勢調査 就業状態等基本集計 福井県結果の概要を公表しました。[2017年4月27日]
【政策統計・情報課】国の最も基本的な調査(5年毎)。平成27年国勢調査の結果概要です。
- 知事記者会見の概要(平成29年4月26日(水))[2017年4月27日]
知事記者会見の概要(平成29年4月26日(水))
- 平成28年度「福井ふるさと元気宣言」推進に係る政策合意の達成状況[2017年4月26日]
平成28年度政策合意達成状況
- 「福井ふるさと元気宣言」推進に係る平成29年度の「政策合意」[2017年4月26日]
平成29年度政策合意
- 生活関連物資価格調査結果表(平成29年4月)[2017年4月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年4月上旬
- 4月16日(日)放送「おいしい福井 いただきます!1水仙ランドでフレンチを」[2017年4月24日]
福井のおいしい食情報やグルメスポットを紹介するシリーズ「おいしい福井 いただきます!」が始まります。
シリーズ1回目は、越前町に新しくオープンした「ガレットカフェ HAZE」を紹介。福井とフランスの食材たっぷりのガレットや日本海を一望できる絶景にリポーターも大満足!
★番組をご覧の方の中から抽選で「ガレットカフェ HAZE」のお食事券が当たります★ - 地域特産物応援団活動について[2017年4月21日]
地域特産物の生産拡大を応援する県内企業の活動を紹介します。
- 事業所に対する紙資源排出状況アンケート調査結果[2017年4月21日]
県内中小企業の紙資源の排出状況を把握するため、郵送によるアンケート調査を平成29年2月~3月に実施した結果を公表します。
- 子育てモデル企業一覧[2017年4月21日]
福井県オープンデータライブラリの「3.医療・子育て」内の「子育てモデル企業一覧」のページです。
- 福井県の新しいブランド米の名称が「いちほまれ」に決まりました![2017年4月20日]
福井県の新しいブランド米の名称
- 越前市白山地区で飼育中のコウノトリが今年も産卵しました[2017年4月17日]
県が越前市で飼育しているコウノトリ(ふっくん・さっちゃん)が今年も産卵しました。
- 農業関係特許[2017年4月13日]
農業関係の特許を紹介します
- 平成28年度地域連携およびふれあい業務[2017年4月13日]
平成28年度地域連携およびふれあい業務
- 福井県月例統計指標バックナンバー(平成28年度)[2017年4月12日]
福井県月例統計指標バックナンバー(平成28年度)
- AED講習会を開催します![2017年4月12日]
AEDの使用方法を含む救命救急処置講習会の開催案内
- 企業子宝率調査結果の概要[2017年4月10日]
福井県オープンデータライブラリの「3.医療・子育て」内の「企業子宝率調査結果の概要」のページです。
- 4月9日(日)放送「良いご縁を結びましょう」[2017年4月10日]
結婚を希望する皆さんを応援し、サポートする「地域の縁結びさん」。
そんな地域の縁結びさんたちの活動拠点となる「ふくい縁結び交流室」が開設されました。今回のまちかど県政は、交流室の機能と、開設記念イベントの様子をご紹介します。 - 4月2日(日)放送「つながる!地域交通」[2017年4月10日]
福井鉄道とえちぜん鉄道による、越前武生―鷲塚針原駅間の相互乗り入れが始まって1年。これを機会に、地域交通について考えるイベントが行われた様子をお伝えします。電車のほかにも、自転車やバスなどの交通機関が大集合しました。
- 福井県平成28年度第4回市場公募地方債(10年債)の発行条件が決定しました![2017年4月7日]
福井県が平成29年4月に発行する市場公募地方債(10年債)の発行条件が、以下のとおり決まりました。
- 県内の森林組合等一覧[2017年4月7日]
福井県内の森林組合の連絡先などの一覧です。
- 福井県統計年鑑デジタルアーカイブ 正誤表[2017年4月6日]
福井県統計年鑑デジタルアーカイブ 正誤表
- 福井県の年齢別人口(平成28年)[2017年4月3日]
福井県の年齢別人口(平成28年)
- 福井県の推計人口(平成29年3月1日現在)を公表します[2017年4月3日]
この推計人口および世帯数は、「平成27年国勢調査(10月1日現在)」の結果(確報値)を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
- 狂犬病について[2017年4月3日]
狂犬病について説明しています。
- 稲作情報[2017年4月3日]
水稲、大麦、大豆、そばに関する栽培技術情報を発信します。
- 稲作情報[2017年4月3日]
水稲、大麦、大豆、そばに関する栽培技術情報を発信します。
- 稲作情報[2017年4月3日]
水稲、大麦、大豆、そばに関する栽培技術情報を発信します。
- 3月26日(日)放送「いざ 幕末明治の福井へ」[2017年4月3日]
平成30年は明治幕末150年記念の年。県では、記念イベントの開催を予定しています。
先日は、来年に向けてプレイベントを開催しました。
有名人によるトークショーや当時の食文化を楽しめる催しの様子をお届けします。 - 平成29年度実施事業[2017年4月1日]
人権の花運動、スポーツ組織と連携した人権啓発活動等
- 平成28年度実施事業[2017年4月1日]
人権の花運動、スポーツ組織と連携した人権啓発活動等
- 福井県勢要覧 平成28年版[2017年4月1日]
福井県勢要覧 平成28年版
- 福井県勢要覧[2017年4月1日]
【政策統計・情報課】福井県勢を示す基礎的な統計データについてグラフ化したパンフレット(毎年)
- 福井県生涯学習センター[2017年4月1日]
生涯学習センター
- 平成29年度地方税制改正[2017年4月1日]
平成29年度の税制改正の内容を紹介します。
3月
- 早わかり福井~福井統計データブック~ 平成29年度版[2017年3月31日]
早わかり福井~福井統計データブック~ 平成29年度版
- 共通事項通知集(平成28年度)[2017年3月31日]
平成28年度に国等から発出された共通事項(医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器、体外診断用医薬品、再生医療等製品等)関係の通知等です。
- 今月の農業技術[2017年3月31日]
野菜、花き、果樹、畜産に関する栽培情報を発信します。
県内の生育状況を踏まえ、今後の栽培管理について情報を提供します。 - ポストこしひかりブランド化戦略[2017年3月31日]
ポストこしひかりブランド化戦略
- 第10次福井県職業能力開発計画の策定について[2017年3月31日]
県では、第10次福井県職業能力開発計画を策定しましたので、公表します。
- 水産学術産業拠点基本構想の策定(平成29年3月)[2017年3月31日]
水産学術産業拠点基本構想を策定しました。
- 「第3次福井県男女共同参画計画(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果[2017年3月31日]
「第3次福井県男女共同参画計画(案)」に関する県民パブリックコメント意見募集の結果を掲載しています。
- 医薬品関係通知集(平成28年度)10月~[2017年3月31日]
平成28年度(10月~)に国等から発出された医薬品関係の通知等です。
- 医療機器・体外診断用医薬品関係通知集(平成28年度)[2017年3月31日]
平成28年度に国等から発出された医療機器・体外診断用医薬品器関係の通知等です。
- 医薬部外品・化粧品関係通知集(平成28年度)[2017年3月31日]
平成28年度に国等から発出された医薬部外品・化粧品関係の通知等です。
- 福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成28年)[2017年3月30日]
福井県毎月勤労統計調査月報バックナンバー(平成28年)
- 福井市消費者物価指数 平成28年[2017年3月30日]
消費者物価指数の平成28年報です。
- 平成27年国勢調査福井県独自集計(人口等基本集計分)[2017年3月30日]
【政策統計・情報課】平成27年国勢調査の人口等基本集計について、県独自の集計を行った結果です。
- 平成28年家計調査概要(福井市の家計)について公表しました。[2017年3月30日]
【政策統計・情報課】総務省統計局において集計した平成28年家計調査の結果のうち、福井市分をとりまとめました。
- 平成26年福井県商業統計調査[2017年3月30日]
【政策統計・情報課】福井県の卸売業、小売業の事業所の分布状況や販売活動の実態を調査(数年毎)
- 「福井県の商業(卸売業・小売業)平成26年商業統計調査結果報告書」を公表しました。[2017年3月30日]
【政策統計・情報課】福井県の卸売業、小売業に関する事業所の分布状況や販売活動の実態の調査結果です。
- 福井県生産動態統計調査年報 平成28年[2017年3月30日]
福井県生産動態統計調査年報 平成27年
- まちの修理屋さん(布団)[2017年3月30日]
まちの修理屋さん(布団)
- まちの修理屋さん(包丁研ぎ等)[2017年3月30日]
まちの修理屋さん(包丁研ぎ等)
- まちの修理屋さん(時計・眼鏡)[2017年3月30日]
まちの修理屋さん(時計・眼鏡)
- 29年度事務事業評価結果について[2017年3月29日]
29年度事務事業評価結果について
- 第24回福井県都市計画審議会の開催結果[2017年3月29日]
第24回福井県都市計画審議会を開催しました。
- 第9期 お茶の水女子大学講義2「ワーク・ライフ・バランス」[2017年3月29日]
お茶の水女子大学講義「ワークライフバランス」を開催しました。
- 第9期 開講式、お茶の水女子大学講義1「キャリアデザイン」[2017年3月29日]
お茶の水女子大学講義1「キャリアデザイン」を開催しました。
- 平成28年度12月補正予算[2017年3月29日]
福井県オープンデータライブラリの「8.行政・税金」内の「平成28年12月補正予算」の一覧ページです。
- 平成28年度9月補正予算[2017年3月29日]
福井県オープンデータライブラリの「8.行政・税金」内の「平成28年9月補正予算」の一覧ページです。
- 県政だより(新聞)平成28年度[2017年3月28日]
県政の主要な施策、事業、トピックス等を紹介します。(平成28年度掲載分)
- 第9期 仮想プロジェクト6「ビジネスプラン発表会」[2017年3月28日]
仮想プロジェクト6「ビジネスプラン発表会」を開催しました。
- 第9期 ものづくりスキルアップ講座6「研修の学びを活かす『実践計画書』の作成」[2017年3月28日]
ものづくりスキルアップ講座6「研修の学びを活かす『実践計画書』の作成」を開催しました。
- 第9期 ものづくりスキルアップ講座5「現地視察研修(県外企業)」[2017年3月28日]
ものづくりスキルアップ講座2「現地視察研修(県外企業)」を開催しました。
- 第9期 ものづくりスキルアップ講座2「現地視察研修(県内企業)」[2017年3月28日]
ものづくりスキルアップ講座2「現地視察研修(県内企業)」を開催しました。
- 第9期 ものづくりスキルアップ講座1「ものづくりに活きる女性の視点」[2017年3月28日]
ものづくりスキルアップ講座1「ものづくりに活きる女性の視点」を開催しました。
- 第9期 仮想プロジェクト1「プロジェクトの進め方」[2017年3月28日]
仮想プロジェクト1「プロジェクトの進め方」を開催しました。
- 3月19日(日)放送「医療人材を確保」[2017年3月27日]
県は、福井で医療や介護に関する職業を目指す方を応援しています。
今回は、医学生や、介護職を目指す方のための就職説明会の様子をお伝えします。 - 福井県私立学校審議会の審議結果(平成30年3月26日開催)[2017年3月26日]
平成30年3月審議結果
- 平成28年度第3回 福井県観光おもてなし認定者 一覧[2017年3月24日]
平成28年度第3回福井県観光おもてなし認定者一覧
- 知事記者会見の概要(平成29年3月24日(金))[2017年3月24日]
知事記者会見の概要(平成29年3月24日(金))
- 選挙のはなし(平成31年3月版)を作成しました。[2017年3月24日]
選挙のはなし(平成31年3月版)
- 選挙のはなし(平成30年3月版)を作成しました。[2017年3月24日]
選挙のはなし(平成30年3月版)
- 選挙のはなし(平成29年3月版)を作成しました。[2017年3月24日]
選挙のはなし(平成29年3月版)
- 福井県農山漁村地域整備計画(ふくいの元気な漁村整備計画)[2017年3月24日]
農山漁村地域整備計画(ふくいの元気な漁村整備計画:平成22年度~平成26年度)の事後評価結果を公表します。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成29年3月)[2017年3月24日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年3月上旬
- 平成28年度福井県防災会議を開催しました[2017年3月23日]
平成28年度福井県防災会議の開催について
- 福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成27年報[2017年3月23日]
福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成27年報
- 「福井県毎月勤労統計調査地方調査結果 平成27年報」を公表しました。[2017年3月23日]
福井県における賃金・労働・雇用の毎月の変動の平成27年の1年間をとりまとめたものです。
- 福井県の推計人口(年報) 平成28年[2017年3月23日]
福井県の推計人口(年報) 平成28年
- 「福井県の推計人口(年報)平成28年」を公表しました[2017年3月23日]
福井県の推計人口および世帯数の平成27年10月から平成28年9月までの1年間の状況について、平成28年10月1日現在でまとめたものです。
- 平成28年度統計グラフ福井県コンクール[2017年3月21日]
平成28年度統計グラフ福井県コンクールの結果等
- 平成28年度公共事業再評価について[2017年3月17日]
平成28年度公共事業再評価について
- 公共事業再評価について[2017年3月17日]
公共事業再評価について
- 水害に関する避難確保計画作成の手引きについて[2017年3月16日]
水害に関する避難確保計画作成の手引きについて
- 平成28年県内市町の職員数・給与の状況[2017年3月15日]
平成28年県内市町の職員数・給与の状況
- 平成16年7月福井豪雨災害関連情報[2017年3月14日]
平成16年7月福井豪雨災害関連情報について
- 社会福祉施設における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について[2017年3月14日]
介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について
- 福井県市町選挙団体連合会の29年度の活動[2017年3月13日]
福井県市町選挙団体連合会の29年度の活動
- 福井県市町選挙団体連合会の28年度の活動[2017年3月13日]
福井県市町選挙団体連合会の28年度の活動
- 平成29年度福井県市町選挙団体連合会研修会[2017年3月13日]
平成29年度福井県市町選挙団体連合会研修会を開催
- 平成28年度福井県市町選挙団体連合会研修会[2017年3月13日]
平成28年度福井県市町選挙団体連合会研修会を開催
- 3月12日(日)放送「空から福井をPR!」[2017年3月13日]
県と大手航空会社が協力して福井の魅力を発信する「新・JAL JAPAN PROJECT」が3月から始まりました。
3回目となる今回は、丹南地域をクローズアップ。福井県産の食材がふんだんに使われた機内食や、美しいビジュアルで福井の魅力をPRする機内誌が登場します! - 3月5日(日)放送「県立施設で『女子旅』しよう!」[2017年3月13日]
県内にたくさんある県立施設。その中で何が行われているんだろうと気になったことはありませんか?そんな皆さんにおすすめなのが、嶺南の県立施設6か所で3月末まで毎週水曜日に行われているイベント「わかさ路レディースデー」。見学に行くと、女性だけでなくご家族やご友人などお連れの方にも特典が!
- 認定番号15[2017年3月10日]
認定番号15
- 認定番号90[2017年3月10日]
認定番号90
- 認定番号92[2017年3月10日]
認定番号92
- 認定番号87[2017年3月10日]
認定番号87
- 認定番号5[2017年3月10日]
認定番号5
- 認定番号86[2017年3月10日]
認定番号86
- 認定番号81[2017年3月10日]
認定番号81
- 認定番号77[2017年3月10日]
認定番号77
- 認定番号57[2017年3月10日]
認定番号57
- 認定番号56[2017年3月10日]
認定番号56
- 認定番号47[2017年3月10日]
認定番号47
- 認定番号42[2017年3月10日]
認定番号42
- 認定番号40[2017年3月10日]
認定番号40
- 認定番号26[2017年3月10日]
認定番号26
- 認定番号20-2[2017年3月10日]
認定番号20-2
- 認定番号20-1[2017年3月10日]
認定番号20-1
- 認定番号99[2017年3月10日]
認定番号99
- 認定番号98[2017年3月10日]
認定番号98
- 認定番号96[2017年3月10日]
認定番号96
- 平成27年度市町財政要覧 | 福井県ホームページ[2017年3月8日]
平成27年度市町財政要覧
- 福井市消費者物価指数 月報バックナンバー(平成28年)[2017年3月6日]
福井市消費者物価指数月報の平成28年分バックナンバー
- 2月26日(日)放送「冬でも元気!自然を学ぼう」[2017年3月6日]
まだまだ寒い日が続きますが、みなさんはお家にこもりきりになっていませんか?
今回のまちかど県政は、寒い冬でも楽しめるスポットをご紹介。スノーシューを履いて森の中を探検したり、海の生き物について学んだり、楽しい体験が盛りだくさん。遊んで学んで、冬を元気に乗り切りましょう! - 内水面総合センターに、栽培漁業センターでふ化したアユが戻ってきました[2017年3月3日]
昨年秋に内水面総合センターで採卵した後、栽培漁業センターでふ化、成長した稚アユが、内水面総合センターへ戻ってきました。
- HIV曝露事故(針刺し事故等)後の感染予防薬配置について[2017年3月3日]
福井県ではHIV感染を防止するため針刺し事故等の曝露後に予防薬を下記の医療機関に配置しています。事故があり予防薬が必要な場合は、下記の医療機関に連絡ください。
- 住宅瑕疵担保履行法についてお知らせします(建設業者向け)[2017年3月2日]
建設業者または宅地建物取引業者が、平成21年10月1日以降に新築住宅(注文住宅も対象となります)を引き渡す場合は、保険加入または供託のいずれかの対応が必要となります。
- 福井県学校基本調査 平成28年度[2017年3月1日]
平成28年度学校基本調査(確報)
- 平成28年度学校基本調査報告書を公表しました[2017年3月1日]
【政策統計・情報課】学校教育行政に必要な学校に関する基本的事項を明らかにすることを目的とする調査です。
- 福井県私立学校審議会の審議結果(平成29年8月3日開催)[2017年3月1日]
平成29年8月審議結果
- 福井県私立学校審議会の審議結果(平成29年2月28日開催)[2017年3月1日]
平成29年2月審議結果
- 平成30年度主催事業のお知らせ[2017年3月1日]
平成30年度の三方青年の家主催事業をご案内します。
- 平成29年度主催事業の様子[2017年3月1日]
平成29年度の三方青年の家主催事業の様子を報告します。
2月
- 丹南地域医療連携体制協議会が開催されました[2017年2月28日]
丹南地域医療連携体制協議会が開催されました
- JR小浜線(嶺南地域鉄道整備)[2017年2月27日]
小浜線の電化(平成15年3月開業)、敦賀~関西間の新快速直通化(平成18年10月開業)について掲載しています。
- 2月19日(日)放送「ふるさとの魅力再発見」[2017年2月27日]
2月7日は何の日か、知っていますか?ふるさと福井への思いを深める記念日と、12日に行われた記念イベントの様子についてお伝えします。
番組を見て、ふるさと福井の魅力をみつけてくださいね。 - 生活関連物資価格調査結果表(平成29年2月)[2017年2月24日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年2月上旬
- 平成28年度「ふくい女性活躍推進企業」登録証交付式・「ふくいグッドジョブ女性表彰」表彰式を実施しました[2017年2月23日]
平成29年2月20日「ふくい女性活躍推進企業」登録証交付式および「ふくいグッドジョブ女性表彰」表彰式を実施しました。
- 微小粒子状物質(PM2.5)について[2017年2月22日]
PM2.5
- 福井県アスベスト関係情報/TOP MENU[2017年2月22日]
環境管理審査グループが管理するアスベストに関するページです。
- 中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました(H29.2.10)[2017年2月16日]
国土交通省へ要望活動を実施
- 整備促進への取組み(平成28年度)[2017年2月16日]
平成28年度の整備促進への取組み状況を掲載しています
- 第395回定例県議会知事提案理由説明要旨[2017年2月15日]
平成29年2月
- 「第3次福井県男女共同参画計画(案)」へのご意見を募集します[2017年2月15日]
新たに策定する福井県の男女共同参画に関する計画に対し、県民の皆様からご意見を募集します。
- 知事記者会見の概要(平成29年2月13日(月))[2017年2月14日]
知事記者会見の概要(平成29年2月13日(月))
- 福井県平成29年度当初予算[2017年2月13日]
福井県平成29年度当初予算
- 福井県平成28年度2月補正予算[2017年2月13日]
福井県平成28年度2月補正予算
- 2月5日(日)放送「挑戦!1×2×3次産業」[2017年2月13日]
「6次産業」って何だろう?聞いたことはあるけれど、どのような産業なのかはわからない?
今回のまちかど県政は、農家さんや販売会を訪ねて、6次産業の謎に迫ります!農家さんの視点が生きる、オリジナリティあふれる商品も登場! - 平成26年度地方税制改正[2017年2月10日]
平成26年度の税制改正の主要事項
- 平成25年度地方税制改正[2017年2月10日]
平成25年度の税制改正の主要事項
- 平成24年度地方税制改正[2017年2月10日]
平成24年度地方税制改正の主な内容です。
- 平成23年度税制改正関連(6月の地方税法改正)の主な内容について[2017年2月10日]
平成23年6月に改正された地方税法の主な内容について説明しています。
- 平成22年度地方税制改正[2017年2月10日]
平成22年度地方税制改正の主な内容について説明しています。
- 平成21年度地方税制改正[2017年2月10日]
平成21年度地方税制改正の主な内容について説明しています。
- 平成18年度地方税制改正[2017年2月10日]
平成18年度地方税制改正の主な内容
- 平成19年度地方税制改正[2017年2月10日]
平成19年度地方税制改正の主な内容
- 平成20年度地方税制改正[2017年2月10日]
平成20年度地方税制改正の主な内容です。
- 外国人誘客に向けたブランド(概要)[2017年2月9日]
外国人誘客に向けたブランド”ZEN”のコンセプト
- 第3次福井県男女共同参画計画策定経緯[2017年2月7日]
第3次福井県男女共同参画計画策定経緯
- 食育のさきがけ福井県[2017年2月6日]
食育の重要性を日本で最初に唱えた偉人「石塚左玄」
- うちエコ診断[2017年2月6日]
国の資格を有する診断員が、専用の診断ソフトを使って各家庭のエネルギー使用量や光熱費、CO2排出量の状況をわかりやすく説明し、さらに家庭の状況に合わせたオーダーメイドの省エネ・省CO2を提案する家庭向けの環境サービスを実施する。
- エネルギー断捨離コンサルティング[2017年2月6日]
県内各地で開催される環境イベントに出向し、イベントに来場された方を対象に、家族構成や住宅仕様、家電の保有状況、光熱費等の状況に応じたコンサルティングを実施
- 1月29日(日)放送「頑張る若者を応援」[2017年2月6日]
県内には、福井の魅力を発信しようと奮闘する若者が大勢います。福井のまちづくりについて考えるワークショップを開催したり、地物の農林水産物を使った新商品を開発したり、様々な活動の様子をお届けします。
- 交通・アクセス[2017年2月6日]
来園するための交通手段
- 福井県明るい選挙推進協議会[2017年2月3日]
福井県明るい選挙推進協議会
- 中部縦貫自動車道の整備促進に関する要望活動を実施しました(H29.1.30)[2017年2月1日]
中部縦貫自動車道建設促進福井県協議会が、国土交通省近畿地方整備局へ要望活動を実施
- 福井県の年齢別人口(平成27年)[2017年2月1日]
福井県の年齢別人口(平成27年)
1月
- 1月22日(日)放送「はたちになったら献血へ!」[2017年1月30日]
近年、若者を中心に、全国的に献血者数が減少しています。
そこで、若者たちが成人の日を迎えるこの時期にあわせ、毎年県や国が共同で献血を呼びかけています。
今回は献血の必要性や、献血ができるスポットまで幅広くご紹介。番組を見て、献血に協力しましょう。 - 日野川地区水道用水供給事業 小学生向けページ[2017年1月27日]
子供向けページ
- 日野川地区水道用水供給事業 水質 平成28年度[2017年1月27日]
日野川地区水道用水供給事業 水質 平成28年度
- 日野川地区水道用水供給事業 水質 平成25年度[2017年1月27日]
水質 平成25年度
- 県営第一工業用水道事業 料金[2017年1月27日]
県営第一工業用水道事業の料金について
- 日野川地区水道用水供給事業 パンフレット[2017年1月27日]
日野川地区水道用水供給事業のパンフレット
- 日野川地区水道用水供給事業 施設紹介[2017年1月27日]
日野川地区水道用水供給事業の施設紹介
- 日野川地区水道用水供給事業 概要[2017年1月27日]
日野川地区水道用水事業の概要紹介
- 福井県地域医療再生基金および福井県医療施設耐震化整備基金[2017年1月27日]
福井県地域医療再生基金および福井県医療施設耐震化整備基金
- 日野川地区水道用水供給事業 よくある質問[2017年1月27日]
よくある質問
- 坂井健康福祉センター管内概況[2017年1月27日]
坂井健康福祉センターの管内概況
- 日野川地区水道用水供給事業 水質 平成24年度[2017年1月27日]
日野川地区水道用水供給事業 平成24年度水質について
- 宗教法人関係様式一覧[2017年1月27日]
宗教法人関係様式一覧
- 宗教法人Q&A[2017年1月27日]
宗教法人Q&A
- 最近の話題ほか[2017年1月26日]
最近の話題
- 体験の様子[2017年1月26日]
体験学習の様子
- 体験お知らせ[2017年1月26日]
体験学習のお知らせ
- 位置情報[2017年1月26日]
牧場位置図
- 福井県土木部港湾空港課 > リンク集[2017年1月26日]
港湾空港課関係のリンク集
- 牧場沿革[2017年1月26日]
牧場の沿革
- 牧場の四季・・・・・・・奥越高原牧場の冬景色です[2017年1月26日]
牧場の四季(冬)
- 牧場の四季・・・・・奥越高原牧場の秋です[2017年1月26日]
奥越高原牧場の秋です
- 特定動物の飼養・保管には許可が必要です[2017年1月25日]
特定動物(危険な動物)の飼養・保管の際には、その飼養・保管場所を管轄する都道府県知事の許可が必要です。
- ‘ポストこしひかり’が「おはよう日本」で紹介されました![2017年1月25日]
ポストこしひかりが平成29年1月25日(水)のNHK全国ニュース「おはよう日本」で紹介されました。
- 生活関連物資価格調査結果表(平成29年1月)[2017年1月25日]
生活関連物資価格調査結果 平成29年1月上旬
- 平成29年1月22日からの大雪について[2017年1月24日]
平成29年1月22日からの大雪に係る県の対応状況についてお知らせします。
- 福井県の「出生に関する統計」(H20~H29)の概況[2017年1月24日]
福井県の出生および婚姻の状況について
- 福井県の「出生に関する統計」(H19~H28)の概況[2017年1月24日]
福井県の出生および婚姻の状況について
- 福井県の「出生に関する統計」(H17~H26)の概況[2017年1月24日]
福井県の出生および婚姻の状況について
- 平成29年衛生統計年報人口動態統計[2017年1月23日]
平成29年人口動態統計
- 平成28年衛生統計年報人口動態統計 | 福井県ホームページ | 福井県ホームページ[2017年1月23日]
平成28年人口動態統計
- 平成27年衛生統計年報人口動態統計 | 福井県ホームページ | 福井県ホームページ[2017年1月23日]
平成27年人口動態統計
- かんたんレシピGoGo野菜!~塩分控えめ~[2017年1月23日]
野菜料理レシピ集
- 1月15日(日)放送「福井の若者に『希望』を」[2017年1月23日]
県では、県民の夢や希望について調べる「希望学福井調査」実施し、福井県を県民が最も暮らしやすく、希望の持てる地域にする方法を考えてきました。その一環として、夢や希望を叶えた福井県出身の先輩方が中学生に講義を行う希望学「若者の夢応援プロジェクト」を開始。今回は、リオオリンピックにフェンシング日本代表として出場した徳南堅太選手を講師に迎えての講義の様子をお伝えします。
- 第7回「ふるさと福井景観広告賞」受賞作品決定[2017年1月20日]
第7回「ふるさと福井景観広告賞」の受賞作品を紹介しています。
- 子どもの心の診療医養成研修受講者一覧[2017年1月18日]
子どもの心の診療医養成研修受講者一覧
- 福井発☆食育教材☆ ふくいこども食育チャレンジ(第一次改訂版)[2017年1月16日]
石塚左玄に学ぶ食育教材
- 1月8日(日)放送「新年は歴史博物館へ」[2017年1月16日]
県立歴史博物館では、毎年この時期に「干支」に関する展覧会を開催しています。今年の干支は酉。鶏をはじめとして、鷹などの縁起のいい鳥や、福井にゆかりのあるコウノトリなど、様々な展示が並びます。
- 平成29年1月13日からの大雪について[2017年1月15日]
平成29年1月13日からの大雪に係る県の対応状況についてお知らせします。
- Fukuiレポーターズによる商品モニター会の参加企業を募集します![2017年1月13日]
「Fukuiレポーターズ」による商品モニター会の参加企業を募集します!
- 12月25日(日)放送「白熱!理数グランプリ」[2017年1月9日]
毎年、理科や数学に興味のある子供たちが科学的な思考力や判断力を競う「理数グランプリ」が開かれています。今年は小学校の部が新設されました。今回は、力をあわせて課題に取り組む小学生チームの様子をお伝えします。
- 知事記者会見の概要(平成29年1月5日(木))[2017年1月6日]
知事記者会見の概要(平成29年1月5日(木))
- 水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設の管理者向け説明会 資料[2017年1月5日]
水害・土砂災害への備えに関する要配慮者利用施設の管理者向け説明会 資料