|
|
|
福井県議会委員会条例 |
◆昭和48年6月26日 |
条例第35号 |
福井県議会委員会条例に係る情報通信技術の活用に関する規程 |
◆令和6年3月14日 |
議会告示第3号 |
福井県議会会議規則 |
◆昭和48年6月26日 |
議会規則第1号 |
福井県議会会議規則に係る情報通信技術の活用に関する規程 |
◆令和6年3月14日 |
議会告示第2号 |
福井県議会会議規則の形式を左横書きに改正する規則 |
◆令和6年3月14日 |
議会規則第3号 |
福井県議会議員および福井県知事の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例 |
◆平成6年3月31日 |
条例第2号 |
福井県議会議員記章規程 |
◆令和2年2月28日 |
議会訓令第1号 |
福井県議会議員の請負の状況の公表に関する規程 |
◆令和5年10月17日 |
議会告示第4号 |
福井県議会議員の議員報酬等の支給の停止等に関する条例 |
◆平成23年10月12日 |
条例第32号 |
福井県議会議員の議員報酬の特例に関する条例 |
◆平成19年5月9日 |
条例第42号 |
福井県議会議員の議員報酬の特例に関する条例 |
◆平成23年5月11日 |
条例第20号 |
福井県議会議員の議員報酬の特例に関する条例 |
◆令和2年6月19日 |
条例第33号 |
福井県議会議員の政治倫理に関する条例 |
◆平成19年7月20日 |
条例第54号 |
福井県議会議員の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例 |
◆昭和57年10月1日 |
条例第29号 |
福井県議会議員の長期欠席に係る議員報酬等の不支給に関する条例 |
◆令和6年12月26日 |
条例第43号 |
福井県議会議員の定数ならびに選挙区および各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例 |
◆昭和52年12月28日 |
条例第55号 |
福井県議会議員表彰規程 |
◆昭和46年4月1日 |
議会告示第1号 |
福井県議会議会局規程 |
◆昭和53年3月31日 |
議会訓令第1号 |
福井県議会議会局職員記章規程 |
◆昭和33年12月20日 |
議会訓令第3号 |
福井県議会議会局の職員等の旅費取扱規程 |
◆平成10年3月31日 |
議会訓令第1号 |
福井県議会基本条例 |
◆平成26年3月20日 |
条例第44号 |
福井県議会訓令の形式を左横書きに改正する訓令 |
◆令和6年3月14日 |
議会訓令第2号 |
機械警備業者の即応体制の整備の基準等に関する規則 |
◆昭和58年1月14日 |
公安委員会規則第1号 |
福井県議会告示の形式を左横書きに改正する告示 |
◆令和6年3月14日 |
議会告示第6号 |
福井県議会自動車管理規程 |
◆昭和46年2月28日 |
議会訓令第1号 |
福井県機械浄書事務経理規程 |
◆昭和38年7月9日 |
訓令第17号 |
福井県議会定例会招集規則 |
◆昭和27年12月9日 |
規則第49号 |
福井県議会図書室規程 |
◆昭和34年2月20日 |
議会告示第3号 |
福井県議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例 |
◆昭和42年12月26日 |
条例第33号 |
福井県議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例施行規則 |
◆昭和43年5月28日 |
規則第30号 |
福井県議会の議員の選挙における選挙公報の発行に関する条例 |
◆平成29年7月14日 |
条例第22号 |
議会の議決に付すべき契約および財産の取得または処分に関する条例 |
◆昭和39年4月1日 |
条例第1号 |
福井県議会の定例会の回数を定める条例 |
◆昭和31年9月1日 |
条例第36号 |
福井県議会の保有する個人情報の保護に関する条例 |
◆令和4年12月27日 |
条例第37号 |
福井県議会の保有する個人情報の保護に関する条例施行規程 |
◆令和5年3月31日 |
議会告示第3号 |
福井県議会傍聴規則 |
◆昭和34年3月2日 |
議会規則第1号 |
福井県議会傍聴規則の形式を左横書きに改正する規則 |
◆令和6年3月14日 |
議会規則第4号 |
福井県議会傍聴に関する要綱 |
◆平成27年5月13日 |
議会告示第1号 |
福井県企業管理規程の形式を左横書きに改正する規程 |
◆令和6年8月27日 |
企業管理規程第2号 |
福井県企業管理規程の様式に係る規定における敬称を改正する規程 |
◆平成17年12月27日 |
企業管理規程第8号 |
福井県企業職員の給与等に関する規程 |
◆昭和42年1月19日 |
企業管理規程第1号 |
福井県企業職員の給与の種類および基準に関する条例 |
◆昭和41年12月23日 |
条例第52号 |
福井県企業職員の勤務時間その他の勤務条件および服務に関する規程 |
◆平成3年3月12日 |
企業管理規程第1号 |
福井県企業職員の辞令の特例に関する規程 |
◆平成21年4月1日 |
公営企業訓令第2号 |
福井県企業立地促進資金貸付基金条例 |
◆昭和58年3月9日 |
条例第17号 |
危険物の規制に関する規則 |
◆昭和35年5月13日 |
規則第52号 |
基準点測量成果の写しの保管等に関する規程 |
◆昭和32年12月17日 |
告示第735号 |
福井県規則の形式を左横書きに改正する規則 |
◆令和6年3月14日 |
規則第3号 |
福井県規則の様式に係る規定における敬称を改正する規則 |
◆平成17年12月1日 |
規則第115号 |
福井県技能教育施設の指定等に関する規則 |
◆平成2年3月23日 |
教育委員会規則第3号 |
技能検定試験手数料の免除に関する規則 |
◆平成29年8月29日 |
規則第23号 |
福井県技能労務職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する規則 |
◆昭和32年7月30日 |
規則第32号 |
福井県技能労務職員の給与の臨時特例に関する規則 |
◆平成25年6月30日 |
規則第58号 |
福井県技能労務職員の初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 |
◆昭和32年7月30日 |
規則第33号 |
福井県技能労務職員の初任給、昇格、昇給等の実施細則 |
◆昭和32年7月30日 |
規則第34号 |
福井県義務教育諸学校等の教育職員の給与等の特別措置に関する条例 |
◆昭和46年12月23日 |
条例第56号 |
福井県義務教育諸学校等の教育職員の給与等の特別措置に関する条例施行規則 |
◆昭和46年12月24日 |
人事委員会規則第22号 |
義務教育等教員特別手当の支給に関する規則 |
◆昭和50年7月11日 |
人事委員会規則第8号 |
急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律施行細則 |
◆昭和44年11月4日 |
規則第53号 |
急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律施行条例 |
◆平成12年3月21日 |
条例第28号 |
急傾斜地崩壊危険区域の指定 |
◆昭和44年10月31日 |
告示第777号 |
休日における福井県庁舎地下駐車場の管理に関する規則 |
◆平成13年4月27日 |
規則第51号 |
〔旧〕福井県核燃料税条例 |
◆平成28年6月29日 |
条例第30号 |
〔旧〕福井県教育委員会の所管に属する公益法人の設立および監督に関する規則 |
◆昭和44年7月22日 |
教育委員会規則第4号 |
給与条例附則第24項、第26項、第28項または第29項の規定による給料に関する規則 |
◆令和5年3月30日 |
人事委員会規則第8号 |
給料の調整額の支給に関する規則 |
◆昭和32年9月1日 |
人事委員会規則第4号 |
福井県教育委員会会議規則 |
◆昭和31年9月28日 |
教育委員会規則第6号 |
福井県教育委員会会議傍聴人規則 |
◆昭和24年11月8日 |
教育委員会規則第9号 |
福井県教育委員会が行う義務教育諸学校等の教育職員の業務量の適切な管理等に関する規則 |
◆令和2年3月19日 |
教育委員会規則第1号 |
福井県教育委員会が当事者となる争訟に係る権限を教育長に委任する規則 |
◆昭和44年2月6日 |
教育委員会規則第1号 |
福井県教育委員会規則の形式を左横書きに改正する規則 |
◆令和6年8月27日 |
教育委員会規則第4号 |
福井県教育委員会規則の様式に係る規定における敬称を改正する規則 |
◆平成18年2月1日 |
教育委員会規則第1号 |
福井県教育委員会行政組織規則 |
◆昭和46年6月1日 |
教育委員会規則第5号 |
福井県教育委員会訓令の形式を左横書きに改正する訓令 |
◆令和6年8月27日 |
教育委員会訓令第2号 |
福井県教育委員会訓令の様式に係る規定における敬称を改正する訓令 |
◆平成18年2月1日 |
教育委員会訓令第2号 |
福井県教育委員会公印規則 |
◆昭和35年2月19日 |
教育委員会規則第1号 |
福井県教育委員会公印取扱規程 |
◆昭和35年2月23日 |
教育委員会訓令第2号 |
福井県教育委員会公告式規則 |
◆昭和35年3月18日 |
教育委員会規則第5号 |
福井県教育委員会事務局職員等および公立学校教職員の宿日直手当支給規程 |
◆昭和38年5月14日 |
教育委員会訓令第3号 |
福井県教育委員会事務決裁規程 |
◆昭和50年5月31日 |
教育委員会訓令第4号 |
福井県教育委員会職員衛生管理規程 |
◆平成18年9月29日 |
教育委員会訓令第15号 |
福井県教育委員会職員被服等貸与規程 |
◆昭和46年9月14日 |
教育委員会訓令第4号 |
福井県教育委員会職員倫理規則 |
◆令和元年12月27日 |
教育委員会規則第5号 |
福井県教育委員会聴聞および弁明の機会に関する規則 |
◆平成6年10月26日 |
教育委員会規則第8号 |
福井県教育委員会出先機関等事務決裁規程 |
◆平成2年3月31日 |
教育委員会教育長訓令第2号 |
福井県教育委員会の委員の定数を定める条例 |
◆平成11年12月24日 |
条例第43号 |
福井県教育委員会の権限に属する事務の委任等に関する規則 |
◆昭和50年5月31日 |
教育委員会規則第7号 |
福井県教育委員会の権限に属する事務の処理の特例に関する条例 |
◆平成11年12月24日 |
条例第45号 |
福井県教育委員会の所管に係る県統計調査の告示 |
◆平成21年4月1日 |
教育委員会告示第5号 |
福井県教育委員会の職務権限に属する事務の管理および執行の特例に関する条例 |
◆令和4年3月22日 |
条例第2号 |
福井県教育委員会表彰規則 |
◆昭和27年10月24日 |
教育委員会規則第5号 |
福井県教育委員会文書規程 |
◆平成20年3月10日 |
教育委員会訓令第1号 |
福井県教育財産管理規則 |
◆平成23年10月7日 |
教育委員会規則第7号 |
教育職員免許に関する規則 |
◆昭和30年1月28日 |
教育委員会規則第3号 |
福井県教育総合研究所設置条例 |
◆昭和32年1月14日 |
条例第7号 |
福井県教育庁および教育機関に勤務する職員の服務に関する規程 |
◆昭和46年6月1日 |
教育委員会訓令第2号 |
福井県教育庁等の職員等の旅費取扱規則 |
◆平成10年3月27日 |
教育委員会規則第4号 |
福井県教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例 |
◆昭和46年12月23日 |
条例第67号 |
教育長の権限に属する事務の委任に関する規程 |
◆昭和50年5月31日 |
教育委員会教育長訓令第5号 |
福井県教員指導力向上基金条例 |
◆平成24年3月21日 |
条例第9号 |
福井県教科用図書選定審議会委員の定数条例 |
◆昭和39年4月1日 |
条例第22号 |
福井県教科用図書選定審議会規則 |
◆昭和39年4月10日 |
教育委員会規則第1号 |
狂犬病予防法施行細則 |
◆昭和26年4月1日 |
規則第12号 |
福井県教職員顕賞規程 |
◆平成16年12月10日 |
教育委員会訓令第13号 |
行政財産の使用料に関する条例 |
◆昭和39年4月1日 |
条例第3号 |
行政書士法施行細則 |
◆昭和26年4月11日 |
規則第13号 |
福井県行政資料等管理規程 |
◆昭和61年4月1日 |
訓令第7号 |
福井県行政組織規則 |
◆昭和39年4月1日 |
規則第21号 |
福井県行政手続条例 |
◆平成7年7月14日 |
条例第31号 |
福井県行政手続条例施行規則 |
◆平成7年9月29日 |
規則第68号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例 |
◆平成18年12月25日 |
条例第57号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 |
◆平成19年3月1日 |
教育委員会規則第1号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 |
◆平成19年3月1日 |
人事委員会規則第1号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 |
◆平成19年2月27日 |
規則第6号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 |
◆令和5年3月28日 |
労働委員会規則第1号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 |
◆平成19年3月30日 |
海区漁業調整委員会告示第1号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 |
◆平成19年3月1日 |
企業管理規程第1号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 |
◆平成19年2月27日 |
収用委員会告示第1号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 |
◆平成19年3月1日 |
監査委員告示第3号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 |
◆平成19年2月27日 |
選挙管理委員会告示第35号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 |
◆平成19年3月26日 |
内水面漁場管理委員会告示第1号 |
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行規則に基づく地方税関係手続に係る知事が適当と認める書類等 |
◆平成27年12月28日 |
告示第651号 |
福井県行政に係る基本的な計画について議会の議決事件と定める条例 |
◆平成19年7月20日 |
条例第55号 |
福井県行政不服審査会条例 |
◆平成27年12月22日 |
条例第39号 |
福井県立恐竜博物館の管理運営に関する規則 |
◆平成12年7月13日 |
教育委員会規則第16号 |
福井県立恐竜博物館の設置および管理に関する条例 |
◆平成12年3月21日 |
条例第29号 |
福井県漁業近代化資金利子補給規程 |
◆昭和47年3月31日 |
告示第295号 |
漁業災害補償法第118条第1項に規定する単位漁場区域の決定 |
◆平成31年4月23日 |
告示第178号 |
漁業災害補償法第百十八条第一項に規定する単位漁場区域の決定 |
◆令和5年12月19日 |
告示第464号 |
漁業災害補償法第118条第3項に規定する単位漁場区域の決定 |
◆平成21年3月27日 |
告示第160号 |
漁業災害補償法第104条第2号に掲げる漁業に係る区域および区分の決定 |
◆平成15年6月27日 |
告示第456号 |
福井県漁業調整規則 |
◆令和2年11月30日 |
規則第56号 |
漁港及び漁場の整備等に関する法律施行細則 |
◆平成12年3月31日 |
規則第66号 |
福井県漁港管理条例 |
◆昭和41年9月30日 |
条例第40号 |
漁港区域に接する海岸保全区域のうち、漁港管理者である当該市町村の長が管理することが適当であると認め、知事と協議して定める区域 |
◆昭和45年9月11日 |
告示第788号 |
福井県漁港事務所の設置に関する条例 |
◆平成12年3月21日 |
条例第19号 |
漁船損害等補償法の規定による加入区の指定 |
◆昭和35年12月20日 |
告示第874号 |
漁船法施行細則 |
◆昭和26年6月9日 |
規則第27号 |
許認可事務の処理日数に関する規程 |
◆平成3年4月1日 |
教育委員会教育長訓令第1号 |
漁労作業に従事する職員の手当の支給に関する規則 |
◆昭和45年3月23日 |
教育委員会規則第5号 |
金属くず営業条例 |
◆昭和32年7月5日 |
条例第32号 |
金属くず営業条例施行規則 |
◆昭和32年7月5日 |
公安委員会規則第11号 |
勤務条件に関する措置の要求に関する規則 |
◆昭和26年9月14日 |
人事委員会規則第3号 |
勤務条件に関する措置の要求に関する細則 |
◆昭和26年12月28日 |
人事委員会告示第2号 |
金融機関の指定 |
◆昭和46年8月1日 |
企業庁告示第1号 |
福井県勤労者住宅資金利子補給要綱 |
◆昭和47年3月31日 |
告示第294号 |