例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
福井県教育委員会の委員の定数を定める条例 | ◆平成11年12月24日 | 条例第43号 |
福井県教育委員会公告式規則 | ◆昭和35年3月18日 | 教育委員会規則第5号 |
福井県教育委員会行政組織規則 | ◆昭和46年6月1日 | 教育委員会規則第5号 |
福井県立高等学校学力検査問題作成委員会規程 | ◆昭和49年9月2日 | 教育委員会訓令第1号 |
福井県立中学校適性検査問題等作成委員会規程 | ◆平成26年4月30日 | 教育委員会訓令第7号 |
福井県教育委員会事務決裁規程 | ◆昭和50年5月31日 | 教育委員会訓令第4号 |
福井県教育委員会出先機関等事務決裁規程 | ◆平成2年3月31日 | 教育委員会教育長訓令第2号 |
福井県教育委員会の権限に属する事務の処理の特例に関する条例 | ◆平成11年12月24日 | 条例第45号 |
福井県教育委員会の権限に属する事務の委任等に関する規則 | ◆昭和50年5月31日 | 教育委員会規則第7号 |
福井県知事の補助職員に対する福井県教育委員会の権限に属する事務の委任等に関する規則 | ◆平成21年3月31日 | 教育委員会規則第1号 |
教育長の権限に属する事務の委任に関する規程 | ◆昭和50年5月31日 | 教育委員会教育長訓令第5号 |
福井県教育委員会が当事者となる争訟に係る権限を教育長に委任する規則 | ◆昭和44年2月6日 | 教育委員会規則第1号 |
福井県教育委員会聴聞および弁明の機会に関する規則 | ◆平成6年10月26日 | 教育委員会規則第8号 |
許認可事務の処理日数に関する規程 | ◆平成3年4月1日 | 教育委員会教育長訓令第1号 |
福井県教育委員会公印規則 | ◆昭和35年2月19日 | 教育委員会規則第1号 |
福井県教育委員会公印取扱規程 | ◆昭和35年2月23日 | 教育委員会訓令第2号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規則 | ◆平成19年3月1日 | 教育委員会規則第1号 |
福井県情報公開条例施行規則 | ◆平成12年6月30日 | 教育委員会規則第14号 |
個人情報の保護に関する法律施行細則 | ◆令和5年3月31日 | 教育委員会規則第4号 |
福井県教育委員会文書規程 | ◆平成20年3月10日 | 教育委員会訓令第1号 |
福井県教育委員会規則の様式に係る規定における敬称を改正する規則 | ◆平成18年2月1日 | 教育委員会規則第1号 |
福井県教育委員会訓令の様式に係る規定における敬称を改正する訓令 | ◆平成18年2月1日 | 教育委員会訓令第2号 |
福井県教育委員会規則の形式を左横書きに改正する規則 | ◆令和6年8月27日 | 教育委員会規則第4号 |
福井県教育委員会訓令の形式を左横書きに改正する訓令 | ◆令和6年8月27日 | 教育委員会訓令第2号 |
福井県教育委員会職員倫理規則 | ◆令和元年12月27日 | 教育委員会規則第5号 |
福井県教育委員会職員被服等貸与規程 | ◆昭和46年9月14日 | 教育委員会訓令第4号 |
福井県教育委員会職員衛生管理規程 | ◆平成18年9月29日 | 教育委員会訓令第15号 |
福井県教育委員会会議規則 | ◆昭和31年9月28日 | 教育委員会規則第6号 |
福井県教育委員会会議傍聴人規則 | ◆昭和24年11月8日 | 教育委員会規則第9号 |
福井県教育委員会表彰規則 | ◆昭和27年10月24日 | 教育委員会規則第5号 |
福井県教職員顕賞規程 | ◆平成16年12月10日 | 教育委員会訓令第13号 |
福井県教科用図書選定審議会委員の定数条例 | ◆昭和39年4月1日 | 条例第22号 |
福井県教科用図書選定審議会規則 | ◆昭和39年4月10日 | 教育委員会規則第1号 |
市町立の小学校および中学校の管理運営に関する事務処理規程 | ◆昭和46年9月14日 | 教育委員会訓令第5号 |
福井県産業教育審議会規則 | ◆昭和27年2月21日 | 教育委員会規則第1号 |
福井県教育財産管理規則 | ◆平成23年10月7日 | 教育委員会規則第7号 |
福井県教育総合研究所設置条例 | ◆昭和32年1月14日 | 条例第7号 |
福井県特別支援教育センター設置条例 | ◆昭和58年3月9日 | 条例第3号 |
福井県技能教育施設の指定等に関する規則 | ◆平成2年3月23日 | 教育委員会規則第3号 |
福井県心身障がい児就学指導委員会規則 | ◆昭和49年8月31日 | 教育委員会規則第8号 |
〔旧〕福井県教育委員会の所管に属する公益法人の設立および監督に関する規則 | ◆昭和44年7月22日 | 教育委員会規則第4号 |
福井県教育委員会の所管に係る県統計調査の告示 | ◆平成21年4月1日 | 教育委員会告示第5号 |
|
||
福井県立学校設置条例 | ◆昭和28年3月30日 | 条例第11号 |
福井県立学校の管理運営に関する規則 | ◆昭和46年6月1日 | 教育委員会規則第6号 |
福井県立学校の管理運営に関する事務処理規程 | ◆昭和46年6月1日 | 教育委員会訓令第3号 |
福井県立高等学校における主として専門学科において開設される各教科・科目の標準単位数 | ◆令和2年3月31日 | 教育委員会告示第2号 |
福井県立盲学校およびろう学校における主として専門学科において開設される各教科・科目の標準単位数 | ◆令和2年3月31日 | 教育委員会告示第3号 |
通信制の課程に関する規則 | ◆昭和38年4月26日 | 教育委員会規則第7号 |
福井県高等学校教育問題協議会規則 | ◆昭和50年9月16日 | 教育委員会規則第10号 |
福井県立高等学校等授業料等徴収条例 | ◆昭和47年3月23日 | 条例第6号 |
福井県立高等学校の授業料の減免等に関する規則 | ◆昭和47年7月1日 | 教育委員会規則第5号の2 |
福井県立高等学校寄宿舎使用料徴収条例 | ◆昭和47年3月23日 | 条例第7号 |
福井県高等学校定時制課程および通信制課程修学奨励金貸与条例 | ◆昭和50年7月11日 | 条例第25号 |
福井県高等学校定時制課程および通信制課程修学奨励金の貸与等に関する規則 | ◆昭和50年7月15日 | 教育委員会規則第9号 |
|
||
私立学校等に係る学校教育法等施行細則 | ◆昭和41年10月4日 | 規則第41号 |
|
||
公立大学法人福井県立大学評価委員会条例 | ◆平成18年10月12日 | 条例第47号 |
公立大学法人福井県立大学に係る地方独立行政法人法第6条第4項および第44条第1項の条例で定める重要な財産を定める条例 | ◆平成18年10月12日 | 条例第48号 |
公立大学法人福井県立大学に係る地方独立行政法人法第59条第2項に規定する条例で定める内部組織を定める条例 | ◆平成19年3月9日 | 条例第15号 |
公立大学法人福井県立大学の業務運営ならびに財務および会計に関する規則 | ◆平成19年3月27日 | 規則第20号 |
公立大学法人福井県立大学の役員の損害賠償責任に係る地方独立行政法人法第19条の2第4項に規定する額を定める条例 | ◆令和2年3月19日 | 条例第7号 |
|
||
教育職員免許に関する規則 | ◆昭和30年1月28日 | 教育委員会規則第3号 |
福井県立学校職員定数条例 | ◆昭和31年10月1日 | 条例第42号 |
市町立学校県費負担教職員定数条例 | ◆昭和31年10月1日 | 条例第43号 |
指導が不適切である教員の認定等に関する規則 | ◆平成20年6月27日 | 教育委員会規則第2号 |
福井県公立学校職員の勤務評定実施要領 | ◆ | 年番号なし |
福井県教育庁および教育機関に勤務する職員の服務に関する規程 | ◆昭和46年6月1日 | 教育委員会訓令第2号 |
福井県教育委員会が行う義務教育諸学校等の教育職員の業務量の適切な管理等に関する規則 | ◆令和2年3月19日 | 教育委員会規則第1号 |
県立学校の学校医、学校歯科医および学校薬剤師規程 | ◆昭和30年6月24日 | 教育委員会訓令第2号 |
福井県学校医、学校歯科医および学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 | ◆平成3年3月8日 | 条例第2号 |
|
||
福井県家庭教育支援条例 | ◆令和2年10月12日 | 条例第43号 |
福井県社会教育委員条例 | ◆平成26年3月20日 | 条例第32号 |
福井県社会教育委員に関する規則 | ◆昭和61年1月14日 | 教育委員会規則第1号 |
社会教育主事の資格認定に関する規則 | ◆昭和35年2月26日 | 教育委員会規則第3号 |
福井県映像ライブラリー備付教具教材使用規則 | ◆昭和32年7月30日 | 教育委員会規則第6号 |
福井県立図書館設置条例 | ◆昭和25年3月29日 | 条例第9号 |
福井県立図書館規則 | ◆昭和56年3月23日 | 教育委員会規則第1号 |
福井県立図書館使用料徴収条例 | ◆昭和25年7月12日 | 条例第47号 |
福井県立図書館手数料徴収条例 | ◆昭和45年3月23日 | 条例第4号 |
福井県ふるさと文学館の設置および管理に関する条例 | ◆平成26年12月25日 | 条例第63号 |
福井県ふるさと文学館の管理運営に関する規則 | ◆平成27年1月30日 | 教育委員会規則第1号 |
福井県立こども歴史文化館の設置および管理に関する条例 | ◆平成21年10月8日 | 条例第46号 |
福井県立こども歴史文化館の管理運営に関する規則 | ◆平成21年11月6日 | 教育委員会規則第10号 |
博物館の登録等に関する規則 | ◆昭和27年6月17日 | 教育委員会規則第3号 |
福井県立歴史博物館の設置および管理に関する条例 | ◆昭和59年3月24日 | 条例第1号 |
福井県立歴史博物館の管理運営に関する規則 | ◆昭和59年3月24日 | 教育委員会規則第3号 |
福井県立恐竜博物館の設置および管理に関する条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第29号 |
福井県立恐竜博物館の管理運営に関する規則 | ◆平成12年7月13日 | 教育委員会規則第16号 |
福井県立美術館の設置および管理に関する条例 | ◆昭和52年3月25日 | 条例第1号 |
福井県立美術館の管理運営に関する規則 | ◆昭和52年9月20日 | 教育委員会規則第9号 |
福井県立美術館運営協議会に関する規則 | ◆昭和52年9月20日 | 教育委員会規則第10号 |
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の設置および管理に関する条例 | ◆昭和56年3月28日 | 条例第8号 |
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館の管理運営に関する規則 | ◆昭和56年8月1日 | 教育委員会規則第9号 |
福井県立若狭歴史博物館の設置および管理に関する条例 | ◆昭和57年6月25日 | 条例第22号 |
福井県立若狭歴史博物館の管理運営に関する規則 | ◆昭和57年9月24日 | 教育委員会規則第2号 |
福井県立音楽堂の設置および管理に関する条例 | ◆平成9年3月21日 | 条例第4号 |
福井県立音楽堂の管理運営に関する規則 | ◆平成9年3月26日 | 教育委員会規則第2号 |
福井県立青年の家設置条例 | ◆昭和38年3月23日 | 条例第7号 |
福井県立青年の家に関する規則 | ◆昭和47年7月25日 | 教育委員会規則第6号 |
福井県立奥越高原青少年自然の家の設置および管理に関する条例 | ◆昭和51年10月12日 | 条例第32号 |
福井県立奥越高原青少年自然の家に関する規則 | ◆昭和51年10月26日 | 教育委員会規則第5号 |
福井県スポーツ推進審議会条例 | ◆昭和37年3月31日 | 条例第15号 |
福井県立体育施設の設置および管理に関する条例 | ◆昭和48年3月26日 | 条例第6号 |
福井県立武道館の設置および管理に関する条例 | ◆平成元年3月27日 | 条例第5号 |
運動公園の管理運営に関する規則 | ◆令和元年5月31日 | 規則第3号 |
|
||
福井県文化財保護条例 | ◆昭和34年7月31日 | 条例第39号 |
福井県文化財保護条例施行規則 | ◆昭和51年2月28日 | 教育委員会規則第1号 |
福井県朝倉氏遺跡研究協議会規則 | ◆平成8年3月31日 | 教育委員会規則第8号 |
福井県銃砲刀剣類の登録審査委員に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第5号 |
内容現在 令和7年1月31日