例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
福井県土木事務所の設置に関する条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第20号 |
建設業法施行細則 | ◆昭和26年9月7日 | 規則第42号 |
建設業者許可証明等手数料徴収条例 | ◆昭和47年10月1日 | 条例第44号 |
建設業者提出書類閲覧規程 | ◆昭和47年7月4日 | 告示第640号 |
福井県工事監督規程 | ◆昭和49年3月30日 | 訓令第2号 |
福井県工事検査規程 | ◆昭和40年4月1日 | 訓令第19号 |
福井県直営土木工事執行規程 | ◆昭和27年4月4日 | 訓令第14号 |
福井県工事請負契約約款 | ◆平成8年5月24日 | 告示第436号 |
福井県公共工事入札監視委員会規則 | ◆平成15年3月28日 | 規則第24号 |
建設工事の請負契約等に係る競争入札の参加者の資格等 | ◆平成10年10月9日 | 告示第749号 |
公共工事の入札および契約に係る公表事項の閲覧に関する規程 | ◆平成13年4月27日 | 告示第367号 |
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律施行細則 | ◆平成13年5月30日 | 規則第55号 |
解体工事業者登録簿閲覧規程 | ◆平成13年5月30日 | 告示第424号 |
福井県事業認定審議会条例 | ◆平成14年3月22日 | 条例第9号 |
福井県収用委員会運営規則 | ◆昭和43年12月6日 | 収用委員会規則第1号 |
福井県収用委員会規則の形式を左横書きに改正する規則 | ◆令和6年8月27日 | 収用委員会規則第1号 |
福井県行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 | ◆平成19年2月27日 | 収用委員会告示第1号 |
福井県情報公開条例施行規程 | ◆平成12年6月30日 | 収用委員会告示第1号 |
個人情報の保護に関する法律施行規程 | ◆令和5年3月31日 | 収用委員会告示第2号 |
福井県収用委員会の審理の傍聴に関する規則 | ◆昭和47年7月7日 | 収用委員会規則第1号 |
福井県が行う公共事業の施行に伴う損失補償基準 | ◆昭和40年2月10日 | 訓令第2号 |
福井県測量業者登録簿閲覧規則 | ◆昭和37年4月13日 | 告示第193号 |
陸地測量標簿冊ノ件 | ◆明治26年4月 | 達第23号 |
公有地の拡大の推進に関する法律施行条例 | ◆平成15年3月12日 | 条例第5号 |
公有地の拡大の推進に関する法律施行細則 | ◆平成8年3月31日 | 規則第40号 |
福井県国土交通省所管公共用財産の使用および収益に関する条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第21号 |
福井県国土交通省所管公共用財産の使用および収益に関する条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第70号 |
|
||
福井県道路の構造の技術的基準等に関する条例 | ◆平成24年12月20日 | 条例第78号 |
福井県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に係る道路の構造の基準に関する条例 | ◆平成24年12月20日 | 条例第79号 |
福井県道路愛護奨励規則 | ◆昭和32年8月2日 | 規則第37号 |
県道認定路線一覧 | ◆平成18年3月20日 | 告示第329号 |
福井県道路占用規則 | ◆昭和28年3月30日 | 規則第7号 |
福井県道路占用料徴収条例 | ◆昭和49年3月25日 | 条例第3号 |
福井県特殊車両通行許可手数料徴収条例 | ◆昭和47年3月23日 | 条例第5号 |
福井県自動車駐車場の設置および管理に関する条例 | ◆平成16年3月24日 | 条例第29号 |
福井県自動車駐車場の設置および管理に関する条例施行規則 | ◆平成16年3月24日 | 規則第20号 |
|
||
河川法施行条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第24号 |
河川法施行細則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第71号 |
河川における河川附近地制限令を適用すべき沿岸、沿堤および河川附近の土地の区域を定める件 | ◆昭和35年7月8日 | 告示第476号 |
河川附属物の認定 | ◆昭和25年3月22日 | 告示第102号 |
福井県河川愛護奨励規則 | ◆昭和27年7月11日 | 規則第25号 |
福井県笹生川ダム操作規則 | ◆昭和38年11月12日 | 規則第64号 |
福井県広野ダム操作規則 | ◆平成10年3月31日 | 訓令第2号 |
福井県桝谷ダム操作規則 | ◆平成18年4月1日 | 訓令第24号 |
福井県浄土寺川ダム操作規則 | ◆平成20年5月30日 | 訓令第15号 |
福井県大津呂ダム操作規則 | ◆平成24年5月18日 | 訓令第11号 |
福井県河内川ダム操作規則 | ◆令和元年6月4日 | 訓令第8号 |
福井県二ツ屋導水施設操作規則 | ◆平成18年4月1日 | 訓令第25号 |
公有水面埋立法施行細則 | ◆大正12年8月 | 令第59号 |
海岸法施行条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第23号 |
海岸保全区域の指定 | ◆昭和32年12月24日 | 告示第758号 |
海岸法施行細則 | ◆平成12年4月1日 | 規則第98号 |
福井県土石採取監視員設置規則 | ◆昭和39年5月29日 | 規則第31号 |
|
||
福井県港湾事務所の設置に関する条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第25号 |
福井県福井港地方港湾審議会および福井県敦賀港地方港湾審議会条例 | ◆昭和49年3月25日 | 条例第2号 |
福井県港湾施設管理条例 | ◆昭和37年9月29日 | 条例第45号 |
福井県港湾施設管理条例に規定する制限水域の指定 | ◆平成16年6月29日 | 告示第425号 |
福井県港湾施設管理条例に規定するコンテナターミナルの区域の指定 | ◆平成22年10月4日 | 告示第501号 |
福井県港湾施設管理条例施行規則 | ◆昭和47年4月18日 | 規則第37号 |
福井県入港料徴収条例 | ◆昭和53年3月25日 | 条例第1号 |
福井県入港料徴収条例施行規則 | ◆昭和53年4月1日 | 規則第39号 |
福井県廃油処理規程 | ◆昭和49年11月1日 | 告示第1027号 |
県費支弁港湾の区域 | ◆昭和23年3月19日 | 告示第91号 |
港湾区域内等における行為の規制等に関する条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第26号 |
港湾法第37条第1項の許可等に係る申請書等に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第72号 |
漁港区域に接する海岸保全区域のうち、漁港管理者である当該市町村の長が管理することが適当であると認め、知事と協議して定める区域 | ◆昭和45年9月11日 | 告示第788号 |
福井空港条例 | ◆昭和41年3月29日 | 条例第2号 |
福井空港条例施行規則 | ◆昭和41年3月29日 | 規則第10号 |
福井空港管理規程 | ◆昭和45年5月22日 | 告示第465号 |
福井県立ヘリポート条例 | ◆平成3年3月8日 | 条例第1号 |
福井県立ヘリポート条例施行規則 | ◆平成3年4月5日 | 規則第22号 |
|
||
砂防指定地管理条例 | ◆平成15年3月12日 | 条例第6号 |
砂防指定地管理条例施行規則 | ◆平成15年3月31日 | 規則第44号 |
砂防管理員設置規則 | ◆昭和49年3月30日 | 規則第20号 |
福井県土採取規制条例 | ◆平成12年10月6日 | 条例第106号 |
福井県土採取規制条例施行規則 | ◆平成12年12月25日 | 規則第127号 |
地すべり等防止法施行条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第27号 |
地すべり等防止法施行細則 | ◆昭和45年5月15日 | 規則第40号 |
急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律施行条例 | ◆平成12年3月21日 | 条例第28号 |
急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律施行細則 | ◆昭和44年11月4日 | 規則第53号 |
急傾斜地崩壊危険区域の指定 | ◆昭和44年10月31日 | 告示第777号 |
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律施行条例 | ◆平成16年3月24日 | 条例第30号 |
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律施行細則 | ◆平成16年11月16日 | 規則第74号 |
土砂災害警戒区域および土砂災害特別警戒区域の指定 | ◆平成23年5月17日 | 種別なし |
指定水防管理団体の定員の基準に関する条例 | ◆昭和24年11月1日 | 条例第60号 |
福井県水防協議会条例 | ◆昭和24年11月1日 | 条例第61号 |
水防のため出動する車両に掲げる標識および水防に用いる信号に関する規則 | ◆昭和24年11月4日 | 規則第70号 |
水防警報を行う河川の指定 | ◆平成17年6月14日 | 告示第538号 |
水防管理団体の指定 | ◆昭和57年7月6日 | 告示第652号 |
福井県水防施設費補助規程 | ◆昭和27年1月11日 | 告示第5号 |
|
||
福井県土地区画整理事業資金貸付規則 | ◆昭和39年10月1日 | 規則第55号 |
福井県風致地区条例 | ◆昭和45年3月23日 | 条例第1号 |
福井県風致地区条例施行規則 | ◆昭和45年6月13日 | 規則第50号 |
福井県伝統的民家の保存および活用の推進に関する条例 | ◆平成18年3月24日 | 条例第25号 |
都市計画法施行細則 | ◆昭和45年6月13日 | 規則第49号 |
福井県都市計画審議会条例 | ◆昭和44年3月22日 | 条例第14号 |
福井県都市計画公聴会規則 | ◆昭和44年8月19日 | 規則第43号 |
福井県開発審査会条例 | ◆昭和44年12月22日 | 条例第33号 |
福井県開発登録簿閲覧規則 | ◆昭和45年4月7日 | 規則第25号 |
福井県屋外広告物条例 | ◆昭和39年7月1日 | 条例第45号 |
福井県屋外広告物条例施行規則 | ◆昭和39年9月30日 | 規則第54号 |
福井県屋外広告物条例および福井県屋外広告物条例施行規則の規定により知事が定める地域等 | ◆令和6年3月16日 | 告示第105号 |
福井県屋外広告物審議会規則 | ◆昭和29年5月4日 | 規則第29号 |
福井県都市公園条例 | ◆昭和48年3月26日 | 条例第5号 |
福井県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に係る特定公園施設等の設置の基準に関する条例 | ◆平成24年12月20日 | 条例第82号 |
福井県都市公園の管理に関する規則 | ◆昭和54年9月29日 | 規則第42号 |
福井県公共下水道等の構造の基準等に関する条例 | ◆平成24年12月20日 | 条例第80号 |
福井県流域下水道事業の設置等に関する条例 | ◆令和元年12月26日 | 条例第19号 |
福井県流域下水道事業財務規則 | ◆令和2年3月31日 | 規則第31号 |
福井県流域下水道事業における出納取扱金融機関の指定 | ◆令和2年3月31日 | 告示第131号 |
|
||
福井県建築基準条例 | ◆昭和36年4月7日 | 条例第21号 |
建築基準法施行細則 | ◆昭和47年4月25日 | 規則第41号 |
建築基準法第22条の規定による区域 | ◆昭和47年4月21日 | 告示第401号 |
建築基準法に基づく意見の聴取に関する規則 | ◆昭和26年3月30日 | 規則第9号 |
福井県建築審査会条例 | ◆昭和25年11月18日 | 条例第74号 |
建築士法施行細則 | ◆昭和25年11月13日 | 規則第99号 |
|
||
福井県営住宅条例 | ◆平成9年3月21日 | 条例第3号 |
福井県営住宅条例施行規則 | ◆平成9年6月30日 | 規則第48号 |
長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行細則 | ◆平成21年5月22日 | 規則第25号 |
租税特別措置法に基づく優良宅地および優良住宅の認定事務に関する規則 | ◆昭和49年12月28日 | 規則第64号 |
都市の低炭素化の促進に関する法律施行細則 | ◆平成24年12月20日 | 規則第63号 |
建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行細則 | ◆平成28年3月29日 | 規則第19号 |
|
||
宅地建物取引業法施行細則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第15号 |
宅地建物取引業者名簿等の閲覧規則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第16号 |
不動産特定共同事業者名簿等の閲覧規則 | ◆平成29年12月27日 | 規則第31号 |
内容現在 令和7年1月31日