知事記者会見(バックナンバー)
| 開催日 | 会見内容 | 
| 西川知事退任会見 | |
| 平成31年度当初予算案、原子力災害制圧道路の供用開始、 | |
| 
 | 夏目漱石等に関する歴史資料の発見、「第31回全国『みどり | 
| 平成30年12月28日 | 平成30年を振り返って、「福井ふるさと元気宣言」に基づく 4年間の県政 | 
| 平成30年11月21日 | 県が開発した新たな酒米品種の名称、原子力災害制圧道路の | 
| 平成30年10月29日 | 国体・障スポの成果の活用、国道305号福井市居倉地係の | 
| 平成30年8月23日 | 平成30年9月補正予算案、「国体・障スポ」観戦ガイドアプ | 
| 平成30年7月31日 | 「国体・障スポ」に向けて開通する道路、「国体・障スポ」が | 
| 平成30年6月15日 | 福井県立大学 中期目標・計画(H31~H36)骨子(案)、 | 
| 平成30年5月23日 | 陸上競技の聖地「9.98スタジアム」愛称デザイン完成、 | 
| 平成30年4月26日 | 「『安全・安心ふくい』確実プラン」、政策合意、「国体・障 | 
| 平成30年3月23日 | 平成30年度組織改正・人事異動について | 
| 平成30年2月16日 | 平成30年度当初予算案について | 
| 平成30年1月5日 | 主な課題とトピック | 
| 平成29年12月28日 | 平成29年を振り返って | 
| 平成29年11月27日 | 大飯原発3,4号機再稼働同意 | 
| 平成29年10月24日 | 福井城山里口御門の建物完成、歴史資料「刀剣(脇差)」の購入、 | 
| 平成29年8月31日 | 平成29年度9月補正予算案、浜の母ちゃんのお魚PR | 
| 平成29年7月25日 | 若狭さとうみハイウェイ全線開通3年間の効果、年縞の魅力を | 
| 平成29年6月16日 | 永平寺大野道路全線開通を活かした交流拡大、国際ビジネス人材 | 
| 平成29年5月26日 | 発表事項なし | 
| 「安全・安心ふくい」確実プランの策定、政策合意、新しい地 | |
| 平成29年3月24日 | 平成29年度組織改正・人事異動 | 
| 平成29年2月13日 | 平成29年度当初予算案、国体と全国障害者スポーツ大会の融合 | 
| 平成29年1月5日 | 主な課題と対応、今年の主な行事・トピック、「宇宙技術および | 
| 平成28年12月28日 | 平成28年を振り返って | 
| 平成28年11月24日 | 平成28年度12月補正予算案、もんじゅ関連協議会の開催、 | 
| 平成28年10月24日 | 「ふるさと県民プロジェクト」の推進、「越前がに」のPR、 | 
| 平成28年9月9日 | 平成28年度9月補正予算案、「全国おいしい食べきり運動ネ | 
| 平成28年8月12日 | 「幸福度ランキング」の結果と展開、福井しあわせ元気国体・ | 
| 平成28年7月12日 | 女性の雇用拡大、「芦原青年の家」のリニューアルオープン、 | 
| 平成28年6月1日 | 「ふるさと教育」の推進、越前和紙の魅力発信と誘客拡大、 | 
| 平成28年4月25日 | 「安全・安心ふくい」万全プラン、政策合意、海外クルーズ客 | 
| 平成28年3月25日 | 平成28年度組織改正・人事異動 | 
| 平成28年2月15日 | 平成28年度当初予算案および平成27年度2月補正予算案 | 
| 平成28年1月4日 | 主な課題と対応、今年の主な行事・トピック、「小さな世界企 業」ドラマ | 
| 平成27年12月28日 | 平成27年を振り返って | 
| 平成27年12月22日 | 関西電力高浜原子力発電所3、4号機の再稼働について | 
| 平成27年11月25日 | 「ライフデザイン設計書」の作成、トラウトサーモンの嶺南 | 
| 平成27年10月23日 | 北陸新幹線開業後の入込状況と観光地のスケールアップ、新ブ | 
| 平成27年9月7日 | 平成27年度9月補正予算案、「エネルギー研究開発拠点化計 | 
| 平成27年7月24日 | 平成27年度「政策合意」、県立大学の地元受入枠の拡大、恐竜 | 
| 平成27年7月17日 | 南部陽一郎博士の訃報 | 
| 平成27年6月22日 | 平成27年度6月補正予算案、「平成28年度伝統的工芸品月 | 
| 平成27年5月26日 | 人口減少対策、「ふくい水産カレッジ」の開設、「ふくいオー | 
| 平成27年5月14日 | 平成27年度機構改革・人事異動、JAL・福井県共同記者会見 | 
| 平成27年4月28日 | 「安全・安心ふくい」万全プランの策定、観光客1300万人 | 
| 平成27年4月13日 | 4期目にあたって | 
| 平成27年2月16日 | 平27年度当初予算案および平成26年度2月補正予算案(経済対 策) | 
| 平成27年1月5日 | 主な課題と対応、今年の主な行事・トピック、日本初の中生代 | 
| 平成26年12月26日 | 平成26年を振り返って、「福井新々元気宣言」に基づく4年間 の県政 | 
| 平成26年11月21日 | 12月補正予算案、バンコクビジネスサポートセンターの開 | 
| 平成26年10月24日 | 「福井しあわせ元気国体」に向けた競技力向上、陽子線による | 
| 平成26年9月8日 | 平成26年度9月補正予算案、ふるさと納税制度の活用促進、 | 
| 平成26年7月24日 | 人口減対策、「福井しあわせ元気国体」に向けた準備、里山保 | 
| 平成26年6月16日 | 舞若道全線開通を活かした交流促進・誘客拡大、恐竜ブランド | 
| ヨーロッパ訪問結果、「ふくい園芸カレッジ」の開校、国体開 | |
| 「安全・安心ふくい」充実プラン、政策合意、エネルギー成長 | |
| 平成26年度機構改革・人事異動 | |
| 平成26年度当初予算案 | |
| 平成26年1月6日 | 主な課題と対応、今年の主な行事・トピック、タイ・ブータン訪 問結果 | 
| 平成25年12月25日 | 平成25年を振り返って、タイ・ブータン訪問 | 
| 平成25年11月25日 | 恐竜の調査・研究の推進、「にっぽん丸」の福井港寄港、舞鶴 | 
| 平成25年10月25日 | 「廃炉・新電源対策室」の設置、白川文字学の推進、松旭斎天 | 
| 平成25年9月12日 | 平成25年度9月補正予算案 | 
| 平成25年7月23日 | 福井城址周辺整備、県立大学看護学科の地元受入枠の拡大、 | 
| 平成25年6月14日 | 中部縦貫自動車道 永平寺東・上志比 間の開通年度決定、恐竜 | 
| 平成25年5月30日 | 高見順関係資料の寄贈、「SATOYAMA国際会議2013 | 
| 平成25年4月25日 | 平成25年度 「『安全・安心ふくい』充実プラン」の策定、 | 
| 平成25年3月25日 | 平成25年度機構改革・人事異動 | 
| 平成25年2月25日 | 平成25年度当初予算案 | 
| 平成25年1月4日 | 年頭にあたっての県政の抱負など | 
| 平成24年12月27日 | 平成24年を振り返って | 
| 平成24年11月22日 | 平成24年度12月補正予算案、嶺南地域の商品の販路拡大、 | 
| 平成24年10月23日 | 北陸新幹線建設事業推進会議、沿線エリアからの誘客プロモ | 
| 平成24年9月12日 | 平成24年度9月補正予算案 | 
| 平成24年7月25日 | 北陸新幹線 起工式および建設促進大会、児童生徒が夏休みを | 
| 平成24年6月18日 | 平成24年度6月補正予算案、ふくい南青山291併設飲食店 | 
| 平成24年6月16日 | 関西電力大飯原子力発電所3、4号機の再稼働について | 
| 平成24年5月24日 | 『安全・安心ふくい』実感プラン、「SATOYAMAイニシ | 
| 平成24年4月24日 | 政策合意、福井県学力向上センターの設置、第73回国民体育 | 
| 平成24年3月26日 | 平成24年度機構改革・人事異動 | 
| 平成24年2月22日 | 平成24年度当初予算案 | 
| 平成24年1月4日 | 年頭にあたっての県政の抱負など | 
| 平成23年12月27日 | 平成23年を振り返って | 
| 平成23年11月28日 | 平成23年度12月補正予算案、コウノトリの受け入れ、T | 
| 平成23年10月21日 | 核燃料税、今年の冬の除雪計画、ふくい上海ビジネスサポー | 
| 平成23年9月12日 | 平成23年度9月補正予算案、ふるさと産業育成に関する協力 協定 等 | 
| 平成23年7月28日 | 平成23年度の政策合意、敦賀港の日本海側拠点港への応募 等 | 
| 平成23年6月20日 | 平成23年度6月補正予算案、クールライフ プロジェクト等 | 
| 平成23年5月13日 | 機構改革、人事異動について | 
| 平成23年4月25日 | 「安全・安心ふくい」実感プラン、福井ふるさと百景、東日本 | 
| 平成23年4月11日 | 3期目に当たって | 
| 平成23年2月15日 | 平成23年度当初予算案、新高速交通ネットワーク活用プロジ ェクト | 
| 平成23年1月4日 | 年頭にあたっての抱負、平成24年度全国高等学校総合体育大 | 
| 平成22年12月28日 | 国土交通大臣および文部科学大臣との面談 | 
| 平成22年12月22日 | 北陸新幹線について | 
| 平成22年12月20日 | 福井県民の将来ビジョン、『福井新元気宣言』に基づく4年間 の県政 | 
| 平成22年11月22日 | 平成22年度12月補正予算案、「はやぶさ」カプセル等の県 内展示 | 
| 平成22年11月12日 | 福井県への企業立地(日本ユニシス(株))について | 
| 平成22年10月22日 | 今年の冬の除雪計画、COP10エクスカーション 等 | 
| 平成22年9月6日 | 平成22年度9月補正予算案について | 
| 平成22年7月27日 | 国への重点提案・要望、第73回国民体育大会 福井県準備委 員会の設立、故白川静博士の遺愛品の寄贈・寄託 等 | 
| 平成22年6月25日 | APEC出席大臣からのメッセージ、ジェロントロジー共同研究 の成果発表 | 
| 平成22年6月19日 | APECエネルギー大臣会合終了後の知事・福井市長共同記者 会見 | 
| 平成22年5月28日 | 大河ドラマのシンボル文字デザイン・キャラクターの決定、A PECエネルギー大臣会合 等 | 
| 平成22年4月27日 | 「『安全・安心ふくい』実現プラン」の21年度の成果、平成 21年度「政策合意」結果および平成22年度「政策合意」 等 | 
| 平成22年3月25日 | 平成22年度機構改革・人事異動 | 
| 平成22年2月19日 | 22年度当初予算案および21年度2月補正予算案の概要(案) について | 
| 平成22年1月4日 | 「福井県経済新戦略検討会議(仮称)」の設置、平成30年の国 民体育大会に向けた準備等 | 
| 平成21年12月28日 | 「福井新元気宣言」の中間評価について | 
| 平成21年11月18日 | 平成21年度12月補正予算案、南部陽一郎博士からのメダルと ノートの提供 等 | 
| 平成21年10月20日 | 欧州訪問の成果、国の来年度予算にかかる概算要求 等 | 
| 平成21年9月7日 | 平成21年度9月補正予算案について | 
| 平成21年7月28日 | 全国知事会での道州制をめぐる議論、APECエネルギー大臣 会合 等 | 
| 平成21年6月15日 | 平成21年度6月補正予算案について | 
| 平成21年6月7日 | 天皇・皇后両陛下の行幸啓2 | 
| 平成21年6月6日 | 天皇・皇后両陛下の行幸啓1 | 
| 平成21年5月25日 | 南部陽一郎博士からのメッセージ、大学連携リーグのサテライ ト講座開始 等 | 
| 平成21年4月28日 | 「『安全・安心ふくい』実現プラン」の策定 政策合意 等 | 
| 平成21年4月10日 | 営業戦略会議、追加経済対策への対応 | 
| 平成21年3月25日 | 平成21年度 機構改革・人事異動 | 
| 平成21年2月20日 | 平成21年度当初予算案、 部制に関する条例等の一部改正 等 | 
| 平成21年1月5日 | 新年に当たって、国民体育大会について 等 | 
| 平成20年12月25日 | 景気・雇用対策、年末に当たっての所感 | 
| 平成20年11月25日 | 平成20年度12月補正予算案、 環境基本計画の策定 等 | 
| 平成20年10月28日 | 最近の景気情勢を踏まえた経済対策、 エネルギー研究開発拠点化推進会議 等 | 
| 平成20年9月12日 | 平成20年度9月補正予算案 等 | 
| 平成20年8月29日 | 全国学力・学習状況調査の結果、福井県総合防災訓練の実施 等 | 
| 平成20年7月24日 | 原油・原材料の価格高騰対策、ふるさと納税PR月間の活動 等 | 
| 平成20年6月23日 | 小中学校の耐震化の促進、国への提案・要望、ふるさと納税情報 センター(仮称) 等 | 
| 平成20年6月4日 | 「福井治安向上プラン」の19年度の成果、地方分権の推進 等 | 
| 平成20年4月25日 | 平成20年度政策合意、暫定税率の復活に伴う県民の皆さんへの 呼びかけ等 | 
| 平成20年4月9日 | 年度当初所感、政策合意の達成状況等 | 
| 平成20年3月31日 | 北陸新幹線 | 
| 平成20年3月25日 | 平成20年度 機構改革・人事異動 | 
| 平成20年2月22日 | 平成20年度当初予算案 | 
| 平成20年1月4日 | 新年の抱負 | 
| 福井の暮らしを良くするためのアンケート等 | |
| 平成19年12月27日 | 原油・原材料高騰に伴う緊急対策 | 
| 年末所感等 | |
| 平成19年11月19日 | 中部縦貫自動車 | 
| 地方分権・格差是正等 | |
| 平成19年10月24日 | 北陸新幹線等、国への働きかけ | 
| エネルギー研究開発拠点化推進会議の開催等 | |
| 平成19年 9月 7日 | 平成19年度9月補正予算案 | 
| 平成19年度福井県経済戦略政策会議等 | |
| 平成19年 8月24日 | 北陸新幹線 | 
| 「がん医療推進(仮称)センター構想」等の策定委員会の開催等 | |
| 平成19年 7月24日 | 平成19年度政策合意 | 
| 皆様からの意見募集等 | |
| 平成19年 7月 3日 | 皇太子殿下の行啓 | 
| 平成19年 6月20日 | 平成19年度6月補正予算案 | 
| 平成19年 5月11日 | 機構改革・人事異動 | 
| 平成19年4月26日 | 福井治安向上プラン | 
| 国内初の恐竜皮膚痕化石の発見 | |
| ローソンとの連携事業の進捗 | |
| 平成19年4月9日 | 2期目に当たって | 
| 平成19年 2月 9日 | 平成19年度当初予算案 | 
| 平成19年 1月 4日 | 年頭にあたっての県政の抱負 | 
| 平成18年12月27日 | 年末所感 | 
| 「福井元気宣言」の達成状況 等 | |
| 平成18年11月20日 | 第3回ローカル・マニフェスト検証大会 | 
| 継体大王即位1500周年実行委員会の設置等 | |
| 平成18年10月31日 | 福井県への企業立地((株)Hitzハイテクノロジー)について | 
| 平成18年10月26日 | 第3回ローカル・マニフェスト検証大会 | 
| 「地方分権改革推進法」に関する緊急提言等 | |
| 平成18年9月11日 | 平成18年度9月補正予算案 | 
| 平成18年8月28日 | 環境省チームマイナス6%への恐竜のキャラクター登録 | 
| 岡倉天心「茶の本」出版100周年記念事業 等 | |
| 平成18年7月28日 | 福井城址の散策路の生垣 | 
| 夏休みにおける子どもの体験学習 | |
| 平成18年6月12日 | 地方分権改革 | 
| 風水害への備え等 | |
| 平成18年5月25日 | 原子力関係 等 | 
| 平成18年4月26日 | 平成18年度政策合意 | 
| 平成18年4月19日 | 新快速直通化の開業予定日 等 | 
| 平成18年4月5日 | 政策合意の達成状況、憲法問題 等 | 
| 平成18年3月24日 | 機構改革・人事異動 | 
| 敦賀市民間最終処分場に係る特定支障除去等事業実施計画の環境 大臣同意 | |
| 福井城址のライトアップ等 | |
| 平成18年2月21日 | 「福井県治安回復プログラム2006」について | 
| 平成18年2月20日 | 平成18年度当初予算案 | 
| 平成18年2月17日 | 「岡倉天心」著書初版本の入手について | 
| 平成18年1月24日 | 福井県への企業立地((株)巴川ファインコーティング)について | 
| 平成18年1月4日 | 年頭にあたっての所感 | 
| 平成17年12月27日 | 年末所感 | 
| 三位一体の改革 | |
| 新型インフルエンザ対策等 | |
| 平成17年11月24日 | 北陸新幹線南越・敦賀間の認可申請 | 
| 農家民宿に関する県独自の規制緩和 | |
| 「ウォームビズふくい」の推進等 | |
| 平成17年11月8日 | 三方五湖のラムサール条約湿地登録について | 
| 平成17年10月28日 | 「第20回国民文化祭・ふくい2005」 | 
| バイオリン「ストラディバリウス“シギチエリ”」の寄託 | |
| エネルギー研究開発拠点化推進会議の開催等 | |
| 平成17年10月22日 | 皇太子殿下の行啓2 | 
| 平成17年10月21日 | 皇太子殿下の行啓1 | 
| 平成17年9月12日 | 平成17年度9月補正予算案 | 
| 平成17年8月25日 | アスベスト対策 | 
| 大型クラゲ対策 | |
| 福井の伝統的民家普及促進への施策等 | |
| 平成17年7月22日 | 国民保護計画の閣議決定 | 
| エネルギー研究開発拠点化推進組織の開設 | |
| 「2030年の日本と福井を考える県民フォーラム」の開催等 | |
| 平成17年7月12日 | 「五箇条の御誓文」草稿の入手 | 
| 平成17年6月14日 | 国民保護 | 
| 出水期を前にした災害予防対策 | |
| 雇用対策等 | |
| 平成17年5月30日 | 「もんじゅ」行政訴訟最高裁判決について | 
| 平成17年5月26日 | 北陸新幹線の県内着工 | 
| ふくい新幹線債 | |
| 少子化対策の推進等 | |
| 平成17年4月28日 | 新幹線福井駅部の認可 | 
| 平成17年度の政策合意 | |
| 原子力行政等 | |
| 平成17年4月5日 | 県政運営方針 | 
| 政策合意の達成状況 | |
| 重要課題等 | |
| 平成17年3月25日 | 機構改革、人事異動等 | 
| 平成17年2月21日 | 福井治安回復プログラム | 
| 平成17年度当初予算案等 | |
| 平成17年1月4日 | 年頭にあたっての所感 | 
| 平成16年12月27日 | 年末所感 | 
| 平成16年11月24日 | 平成16年12月補正予算 | 
| 北陸新幹線の整備促進 | |
| 原子力行政等 | |
| 平成16年10月27日 | 台風23号の災害対応 | 
| 新潟県中越地震災害への支援 | |
| 原子力行政等 | |
| 平成16年9月14日 | 平成16年度9月補正予算案について | 
| 平成16年8月25日 | 「身近な知能犯罪」抑止プログラム | 
| 福井豪雨および美浜原子力発電所事故等 | |
| 平成16年8月13日 | 原子力発電所の点検について | 
| 平成16年8月9日 | 関西電力株式会社美浜発電所3号機のタービン建屋における死傷 事故について | 
| 平成16年8月9日 | 平成16年度8月補正予算案について | 
| 平成16年7月27日 | 「平成16年7月福井豪雨」災害対策 | 
| 平成16年7月19日 | 平成16年7月福井豪雨 | 
| 平成16年6月29日 | 拉致問題、県民保護計画 | 
| 敦賀発電所3・4号機増設計画等 | |
| 平成16年5月31日 | 地村さん御家族への支援 | 
| 北陸新幹線 | |
| もんじゅ | |
| 福井県産力戦略本部の設立等 | |
| 平成16年4月26日 | 福井治安回復プログラムの取組み | 
| 北陸新幹線、平成16年度の政策合意等 | |
| 平成16年4月7日 | 平成16年度のスタートにあたって | 
| 平成16年3月25日 | 機構改革および人事異動について | 
| 平成16年3月15日 | 原子力行政について | 
| 平成16年2月20日 | 平成16年度当初予算案について | 
| 平成16年1月5日 | 年頭にあたっての所感 | 
| 北陸新幹線について | |
| 戦略プラン「挑戦(チャレンジ)ふくい」について等 | |
| 平成15年12月25日 | 年末にあたっての所感 | 
| 北陸新幹線について | |
| えちぜん鉄道について | |
| 平成15年11月20日 | 北陸新幹線について | 
| 原子力行政について | |
| 拉致問題について等 | |
| 平成15年10月27日 | 中国との今後の経済交流について | 
| 新卒者の雇用対策について等 | |
| 平成15年9月12日 | 福井治安回復プログラムについて | 
| 平成15年度9月補正予算案について | |
| 平成15年7月28日 | 北陸新幹線の整備促進について | 
| 経済社会活性化戦略会議について、えちぜん鉄道について | |
| 副知事人事について | |
| 平成15年6月25日 | 平成15年度6月補正予算案について | 
| 平成15年5月28日 | 機構改革について | 
| 人事異動について | |
| 行財政改革について | |
| 平成15年5月15日 | 北陸新幹線の整備促進について | 
| 拉致問題について、組織についての考え方について | |
| 平成15年4月23日 | 西川知事就任記者会見について | 
| 平成15年 4月22日 | 栗田知事退任記者会見について | 
| 平成15年 2月14日 | 平成15年度当初予算案について | 
| 平成15年 1月 6日 | 平成15年県政推進方針について | 
| 平成14年12月27日 | 平成14年県政フラッシュについて | 
| 平成14年11月12日 | ―発表事項なし― | 
| 平成14年10月29日 | 来年の知事選挙について(臨時) | 
| 平成14年 9月 6日 | 東京電力株式会社の自主点検作業記録等の不正記載について | 
| 平成14年 7月23日 | アメリカ、ブラジル帰国報告について(臨時) | 
| 平成14年 6月12日 | 敦賀3、4号機増設計画に対する知事意見について | 
| 平成14年 5月20日 | 中華人民共和国帰国報告について | 
| 平成14年 4月 4日 | 平成14年度のスタートに当たって | 
| 平成14年 3月25日 | 人事異動について | 
| 平成14年 2月21日 | 平成14年度当初予算案について | 
| 平成14年 1月22日 | 京福越前線について(臨時) | 
| 平成14年 1月 4日 | 県政推進方針「年頭に当たって」ほか | 
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kouhoukoucho@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
知事公室広報広聴課
電話番号:0776-20-0220 | ファックス:0776-20-0621 | メール:kouhoukoucho@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)










 
 
 


